最終更新:

27
Comment

【939243】静岡県中部の中学受験

投稿者: りす   (ID:uyfy9gfUOLQ) 投稿日時:2008年 05月 30日 22:19

現在小学校4年男子の母です。静岡中部地区で中学受験を考えています。
浜松地区在住で来年静岡市内に引越し予定です静岡中部の情報が良く分かりません。
有名な学校は聖光学院・静岡学園(特進?)・橘中学校・静岡サレジオ・東海でしょうか。
子供の性格もあるかと思いますが学力のランクからいくとやはり静岡学園がダントツで
しょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1091502】 投稿者: MIYABI  (ID:OlXrjAWIKZc) 投稿日時:2008年 11月 15日 00:11

    静岡雙葉中学の受験を検討しています。仮に合格し入学金等を納める際に「寄付金」という名目で学校側より要求される場合があると聞きました。「寄付金」とは、一般的に任意性があるものと認識していますが、強制的に要求されるのでしょうか?又、断った場合は在学中不利益に扱われないでしょうか?不安です。何方かご存知でしょうか?

  2. 【1093637】 投稿者: 日進月歩☆  (ID:sGj682.gaMA) 投稿日時:2008年 11月 17日 13:20

    はじめまして。
    県東部の公立小学校に子供が通っています。

    私は首都圏からこちらへ引っ越して来たので
    静岡の中学・高校の受験事情が分からないので教えて下さい。

    子供が中学受験をしたがっていて、でも
    公立育ちの私は私立中学に抵抗があります。
    そうしたところ、電車通学になりますが
    静岡大学教育学部附属静岡中学校という
    公立の付属中学校を見つけたのですが・・・
    この学校は受験対策の必要な中学なのでしょうか?
    静岡大学教育学部附属静岡小学校もあるようなので
    やはり、ここの卒業生と外部生で見えない「壁」が
    あるのでしょうか?
    また授業料が分かれば教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  3. 【1094098】 投稿者: 返信  (ID:htyC6We0TfM) 投稿日時:2008年 11月 17日 21:01

    >日進月歩☆さん


    静岡大学教育学部附属静岡中学校は国立の学校で、卒業生の多くが公立のトップ校に進学します。
    公立のトップ校に大部分が進学するぐらいですから、当然受験対策は必要です。壁のようなものはないかと思います。授業料は基本的に公立と同じでかかりません。

    ほかに、公立中高一貫校もあります(浜松西・清水南など)。浜松西は今年初めて中高一貫生が卒業して、大学進学実績を大幅に上げたことで話題となりました。進学実績で見れば、浜松西以上の進学実績を残している中高一貫校は私学を含め静岡にはありません。

    日進月歩さんのお子さんには、静岡大附属が合っているのではと思います。
    詳細は説明会などで分かると思います。

  4. 【1094236】 投稿者: 宇宙旅行  (ID:blsyihJHins) 投稿日時:2008年 11月 17日 22:47

    日進月歩☆さんへ。

    >県東部の公立小学校に子供が通っています。
    ということですが、附属中には通学にかかる時間に制限があります。
    1時間です。この計算方法は、徒歩の区間は時速4キロ、交通機関を使用する場合は駅等での待ち時間を最低5分、複数の交通機関の乗り換えがある場合にもその都度5分以上の待ち時間にし、時刻表通りに計算します。また、静岡駅から学校までは14分(だったと思います)といったように決められています。
    例えば富士市にお住まいの場合、駅まで歩いてだいたい10分、電車が静岡駅まで35分、静岡駅から走って10分………計55分だからセーフ、とはいかないんです。この場合、距離数から計算した徒歩の時間で書かなければならないんです。駅まで800メートルだと12分、駅での待ち時間5分、電車が35分、静岡駅から附属中まで14分………計66分となり、ダメになってしまいます。
    東部の方ですと、実際には富士駅辺りが限界かもしれません。
    まあ、静岡に引っ越してしまう方もいますけどね。

    >子供が中学受験をしたがっていて、でも
    >公立育ちの私は私立中学に抵抗があります。
    東部でしたら、公立の中高一貫校として、沼津市立があったと思います。

    >この学校は受験対策の必要な中学なのでしょうか?
    塾にいっていた人、いっていなかった人それぞれです。
    ただ、ちょっと普通とは違うタイプの試験問題なので、過去問はやっておいた方がいいでしょう。

    >静岡大学教育学部附属静岡小学校もあるようなので
    >やはり、ここの卒業生と外部生で見えない「壁」が
    >あるのでしょうか?
    気にすれば気になる。気にしなければ気にならない。
    大丈夫ですよ。

    >また授業料が分かれば教えて下さい。
    基本的には、私立のような高額な授業料はありません。
    学年費といったものですから、公立中とそれ程違わないと思います。

    附属中のスレッドがありますから、そちらもご覧ください。
    いろいろな情報が載っていますよ。

  5. 【1094268】 投稿者: 日進月歩☆  (ID:sGj682.gaMA) 投稿日時:2008年 11月 17日 23:04

    >返信さま

    詳しく教えて下さりありがとうございました。
    浜松は遠くて視野に入っていなかったので
    進学実績の話題も知りませんでした。

    費用面は公立と同じなんですね!
    もちろん校風や子供に合っている学校が一番ですが
    静岡大附属中を候補に入れて
    これから先の進路を考えてみます。

    通いやすさの面で・・・
    清水南は(名前を)聞いたことがあるのですが
    やはり受験対策が必要なほどレベルが高いのでしょうか?
    南中>南高>その先の進路実績(進路大学名)を知りたいのですが
    HPには大学名が掲載されていませんでした。
    特に芸術科の進路が気になります。

  6. 【1094275】 投稿者: 富士さん  (ID:bOCGoZeVPMs) 投稿日時:2008年 11月 17日 23:10

    >日進月歩☆さん
    気の毒なのですが、東部にお住まいの「日進月歩☆さん」には受験資格が無いように思います。附属中には通学時間の制限があり東部のご自宅からですとそれに触れると思います。詳細は学校側に問い合わせ見れば判ると思います。
    それとよく静大附属小や附属中で勘違いされている方がいらっしゃいますが、首都圏の国立大附属と異なり、完全な静大生や先生方の「実験校」であるという事。その為、地域トップ校を目指す為の勉強など一切行っていません。実験的な授業にはユニークさがありますが、覚悟して入学しないと後悔します。ここのトップ校への進学率が高いのは、異常なまでに親御さんが教育熱心である事。塾もいくつか掛け持ちし、それに家庭教師まで雇っている方がほとんどです。この学校の授業内容はある意味で進学にはあてにならない授業です。でも遊びのような?授業は生徒には楽しいかもしれませんが・・・

  7. 【1094291】 投稿者: 日進月歩☆  (ID:sGj682.gaMA) 投稿日時:2008年 11月 17日 23:26

    >富士さんさま
    他のスレッドを見ていて戻ってきました。
    附属中のスレッドがあり、教科書を使わない授業云々を
    今知ったばかりです^^;
    受験資格に1時間以内で通える・・・と書かれていて
    それはクリアしていたのですが・・・私は全く
    教育熱心でないので(なのに子供は勉強大好き><)
    もし入学しても私の方が辛いかも。

    静岡は中学も高校も学校の選択肢が少ないですね。
    良い点でもあり、悩む点でもあります。

  8. 【1095133】 投稿者: 附属中もいいよ!!  (ID:ZMe3mlgGGnU) 投稿日時:2008年 11月 18日 18:34

    日進月歩☆さんへ!

    >受験資格に1時間以内で通える・・・と書かれていて
    >それはクリアしていたのですが・・・
    願書と一緒に提出する通学方法の時間の計算方法は、前ページ(2ページ)の最後にレスしていらっしゃる“宇宙旅行さん”が詳しく書いてくださっています。
    一度読んで、計算してみたほうがいいですよ。
    以前、附属小の願書記入の際、本当にギリギリ60分大丈夫かどうかって時、附属小の先生が住宅地図でバス停までの距離を調べ、バス会社に問い合わせてバス停の時刻表を調べ。。。。。。。61分になってしまい、「合格された場合は今のお住まいでは通えませんよ」と言われました。どちらにせよ、小学一年生には通学に大変だと思い、駅の近くに引越し予定だったのでよかったのですが、附属中でもその点は厳しいと思います。
    >附属中のスレッドがあり、教科書を使わない授業云々を
    >今知ったばかりです^^;
    附属中に関しては、その善し悪しがいろいろと書かれます。
    どちらも、ある意味正しい情報ですが、私が知っている限り、実際に通った生徒のほとんどが「附属中でよかった」って感じています。公立中ではこの点どうなんでしょう。
    日進月歩☆さんのお子さんは何年生なのかしら。6年生でないのでしたら、じ~っくり考えればいい事ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す