最終更新:

166
Comment

【183250】親として間違ってる?

投稿者: ミッキー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 01日 11:09

最近、娘(私立中2年、一人娘)とは喧嘩ばかりです。
反抗期?とも思うのですが、
こちらが何か言っても「はぁ〜」「意味わかんない」など
話しになりません。

今日は学校の文化祭です
今朝  
私 「ママも行きたいからチケット置いていって」
娘 「来なくていいよ」
私 「なんで」
娘 「いやだから、それよりお金ちょうだい」
私 「イヤってどういうこと?」
娘 「いやだから・・・・」
私 「理由を話してよ(私も怒り始めて) じゃお金あげない」

こんな会話を1時間もして、結局お金を渡しませんでした。
彼女は200円くらいしか持ってないはずです。
一応、お昼の食券は持っています。学校は徒歩で行けるところです。
でも、お友達と学校内をまわって、食券以外に食べるものや
小物など買えるのに、ちょっとかわいそうなことしたなとも思います。

でも今日だけのことではなく、こちらが言ったこと対して
反抗的な態度で返答してきます。
その態度がどうしても許せず、ついこちらも怒ってしまいます。

このような場合、皆様ならどうしますか?
私はお金を渡さないなんて、やりすぎでしょうか?
また、よい解決法がありましたら教えてください。
親子関係が悪化するばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 15 / 21

  1. 【186304】 投稿者: うーん。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 23:47

    とこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 再び、子供たちが、私といるところを友達に見られても恥ずかしくないと思う時がきたら、又は、偶然会った友達に「僕の母です」と紹介できるようになったら、それは親のことを気遣うくらい大人になった時かな〜って思ってます。
    >
    >
    >


    そうですよ。
    やっぱり親を友達の前で拒否するって、幼稚なんですよね。
    それは成長の当然の過程ととることもできるけど、
    親にも思いやりや礼儀が必要ってことを教えたいって言うことでしょ?
    それぐらい親は子どもにいってもいいと思う。
    やり方は人それぞれ、家庭ごとでいいと思う。

    でもどの子どもでも親を拒否するような成長過程をとるというのは間違ってるな。
    親に対しても思いやりがいつもある子供もいますよ。
    そういう子は幼稚なのではなく大人なのです。
    そういう子どもに育てている親もいるのです。(環境も関係しているでしょうが。)
    いやなのに子どもを理解している振りをするのも親の怠慢だと思います。
    ぶつかったときにまず一歩譲るのは親のほうって思うことは必要でしょうけどね。
    なんと言っても親の方が「大人」なんだから。

    少々飛躍しますが、
    親を拒否するといえば、大学生のとき、おとこの友達の家に何人かで遊びに行ったら、
    普段なかなか好青年のその男の子(20歳ぐらい)がお母さんを邪険に扱っていて、
    あまりの幼稚さにわたしは見方が変わり結婚相手からはずしたことあります。
    マザコンはイヤだけれど、
    親を大事にする人は奥さんも大事にするとおもうし、
    それは確信していますね。

  2. 【186305】 投稿者: 友達  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 23:50

    私が中学生だったときの話。仲良しではなかったけど同じクラスだった美人で頭のいい人気者のクラスメイトがいました。授業参観のとき、彼女のお母さんを見て、野暮ったくて太ってて。正直えって思いました。
    私だったらやだなーって。おしゃれじゃない、まえかけかけてた。
    でもその子、臆面もなく本当に嬉しそうにおかーさーんおかーさーんここここって
    お母さんに駆け寄ってた。今思うと家業で忙しい中来て下さってたのかな。
    その時私気づきました。素敵だなって。
     話変わって、エリート官僚の友人のご子息は高卒で働いていますが、お母さんが大好きで
    彼女のお宅にお邪魔するときちんと挨拶してくださり、お母さんお母さんと話しに参加
    してきてほんとにかわいいです。しっかりしてます。

  3. 【186325】 投稿者: なんだ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 05日 00:09

    中学生のとき、親が文化祭などを見に来るのってそんなに恥ずかしいことでしたか??
    私には、覚えがありません。

    こういうと、友達親子とか親離れ・子離れができていないと思われそうですが、
    ふだんはどちらかというと親は親、子供は子供という家庭だったと思います。
    その代わり、何かあったときは家族の誰の出来事でも、当事者だけではなく家族全員で結論が出るまで徹夜してでも話し合うような家庭でした。

    中高生の時も、照れくさいながらも親が来てくれるのは嬉しかったですよ。弟もそうでした。
    時代も違いますし、照れたり嫌がったりするのが正常な発達段階というのもわかりますが、
    それに対して親が悲しく思ったり、怒ったりするのってそんなに変でしょうか?
    お金をあげなかったのは少しやりすぎだったとしても、スレ主さんも「やりすぎだったかな」と思われていることですし、
    今回のように「そんな風に言われて悲しかったからついやりすぎちゃったわ。でも心配もしてたのよ」ではいけないのでしょうか?

    「意味わかんな〜い」「恥ずかしいから来ないで!」などの言葉に対しても、正常な発達段階なのだからと
    おおらかに構えなくてはいけないなんて、現代の親は大変なんですね。
    うちはまだまだ先ですが、私はなれそうにありません。



  4. 【186336】 投稿者: とりとめもないのですが・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 05日 00:28

    私は、いくら反抗期でも親に対してあまりにも失礼な態度をあからさまにとるべきではないと思います。それは礼儀だと思うからです。

    でも子どもの感情や態度について、強制することは不可能です。

    でき得ることは、親が感じた驚きや悲しみについて話してみることだけかも。
    もちろん、子どもの感じた気恥ずかしさを理解してあげることも必要だけれども。
    お互いに自分の気持ちを相手が理解しているはずだという前提では前に進みません。

    私は中高大とものすごく長い反抗期を過ごしましたが、そのころのことを思い出してひとつ忘れずにいたいことがあります。

    大学生のころ、毎晩コンパで遅く帰る私を座らせて長いお説教を繰り返していた母ですが、
    そのお説教は全く効果を発揮しませんでした。

    それは「あなたは〇〇すべきでない」
    「あなたは〇〇だ」っていう調子だったからです。

    でもある夜、また怒鳴られるのを覚悟で家に入ったら、母が疲れた顔で
    「いつもきれいな格好で出かけていくのに、遅くなって酔っ払ってよれよれで帰ってくるのを見るとママはすごく悲しいのよ」といったのです。
    その言葉を聞いて、母をそんなに悲しませていたのかな、ってその時初めて反省したんです。

    だから、私は自分の子どもには「YOU」メッセージではなく「I」メッセージで話そうと決めています。

    だから理想の子ども像を押し付けるのではなく、親の気持ちを伝えるのは有益だとおもいますが・・。

  5. 【186376】 投稿者: 思いやりをお互いに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 05日 01:43

    とりとめもないのですが・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それは「あなたは〇〇すべきでない」
    > 「あなたは〇〇だ」っていう調子だったからです。

    > だから、私は自分の子どもには「YOU」メッセージではなく「I」メッセージで話そうと決めています。
    > だから理想の子ども像を押し付けるのではなく、親の気持ちを伝えるのは有益だとおもいますが・・。


    お話を聞いて思い出しました。
    いつか講演会で聞いたのか本で読んだのか忘れましたが
    「頭で考えた事でなく、心で感じたことを子どもに伝えよ」という言葉が
    ずっと心に残っています
    これは簡単なようですごく難しいです
    心で感じたこと=感情にまかせてでてくる言葉・・ではないから。

    スレ主様がお子さんに「来ないで」と言われたとき、
    心が感じた事は「行きたいのに拒否された。悲しい」だったと思います
    でも出てきた言葉は「なんで?そんなこというならお金あげないよ」でした。
    不意打ちで傷ついたプライドが邪魔をして、防御の作戦が口からでてしまったのですね。
    「あなたはこうしなさい、ああしなさい」ではなくて
    「私はこう思う。こう感じる」と伝えるのは 冷静でないとできなかったりします。

    「YOU」ではなくて「I」。
    良い言葉ですね。




  6. 【186379】 投稿者: なめた口  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 05日 01:37

    親をなめた口をきいたら、許しません。
    一体、何様やと思ってるんや。
    全て、親の保護のもとで行動できているわけでしょ。
    全てにおいて、自分で責任をとらなくてはならない状態になってからです。
    いくら、子が自分のことは自分で責任をとれると言ったところで、
    必ず親が呼ばれます。
    子どもにまけてやるのは、小さいうちと大人になってから。

    と私は思う。

    お金はやらなくて正解だと思う。
    理由も言えず、金だけくれなんて、図々しいにもほどがあります。

  7. 【186410】 投稿者: はあ?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 05日 06:08

    1ページ目だけ読んで書き込んでる奴ばっかりやな。
    もうだれもスレ主の話なんかしてないって。
    なんか書くなら全部読んで空気読んでから。

  8. 【186412】 投稿者: せめてこれ読んでからかいてよ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 05日 06:14

    ここがこんなに長くなったのは
    この人がスレ主を凌駕し、物議をかもし出したたからよ
    3ページ目の最後にあります



    親の尊厳、子の尊厳 さん
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんと少し似た体験をしました。
    > 文化祭のチケットは、当然ながらもらっていたのですが、行った先の出来事です。
    >
    > イベント会場で娘を見つけ、お友達とのスナップ写真を撮ろうとしたら、
    > 大変いやがり、お友達が驚くほど大げさに拒絶しました。
    > お友達は、並んでにっこり微笑んでくれるところでしたのに。
    > その後、遠い位置から自然な様子を撮ろうとしましたら、
    > 気づいて顔をそむけ、走ってきて私を追い出しました。
    >
    > 悔しいのと情けないので、泣きたい気持ちになりました。
    > 悲しみや怒りだけでなく「このままではいけない」という危機感も感じました。
    >
    > 彼女の保護者である私がこのような扱いを受けるのは理不尽であるという怒り。
    > この私が感じる悔しさと情けなさをぜひとも娘に伝え、理解してもらわなければ、
    > 今後の親子関係に大きな禍根を残す、という危機感です。
    >
    > 娘が帰宅後、夕食を食べさせてから(空腹の子に食べさせるのは産んだ親の務め)、
    > 部屋に正座させて、私が感じた悲しさや怒りを説明しました。
    >
    > 前に皆さんが説明しておられるように、親は子に食べさせ着せ学費を払って養育して
    > いるのだということ。文化祭は、学校が、保護者や他校の生徒、地域の人々に、自分
    > たちの学びの成果を披露するものだということ。保護者は、学校から招かれて、お客
    > 様として訪問する一人なのだということ。あなたは、学校側、主催者側の一人なのだ
    > から、親をお客様の一人として迎える役割を果たさなければならないのだということ。
    >
    > それを、親を友達や先生に見られるのを恥ずかしがったり、追い払うような行動を
    > とるのは大間違いであり、親に対しこれ以上ない失礼なことをしたのだということ。
    > 写真を撮られるのがイヤでも、そこは親を立て、傷つけないように、
    > にっこり笑ってカメラに収まるのが礼儀なのだと。
    >
    > 以上のようなことを、静かにしかし毅然と、腹の底からの思いとともに話しました。
    > 最後に、「私は非常に悲しい思いをしたので、ちゃんと私に謝ってください」と
    > 言いました。娘は、神妙な様子で、ごめんなさいと言い、
    > 畳に手をつき、頭を下げてくれました。
    >
    > うちも一人っ子で、遊び相手、喧嘩相手のきょうだいがいないのを不憫に思い、
    > 親子関係に、きょうだい関係を混交させるような感じでやってきた経緯があります。
    > そこで、どうしても親を親と思わない、喧嘩相手の遊び友達程度に思う、
    > 妙な勘違いが生じてきてしまいます。
    >
    > これまで、数年に1度ぐらい、こういう真剣な闘いをしなければならない場面が
    > 発生してきました。そこで挫けてはダメです。
    > 親であり、子なのだということを、しっかり思い知っていただく。
    > 基本部分を、互いに改めて認識する。
    > これは、大事なことだと思います。
    >
    > この点、スレ主さんの抱いた感情は自然で正当あり、間違っていないと思います。
    > お小遣いの件も、怒りのあまりのことで、致し方ないと私は思います。
    > 親だってキレることがあっていい。怒りを子に表現することがあっていいはず。
    > これぐらいの行動は見逃してあげたいです。
    >
    > しかしながら、疑問だったのは、娘さんの留守中に部屋の模様替えというくだりです。
    > 指摘された方がいましたが、私もここには強くひっかかりました。
    > 私には想像もつかない行動です。もし、私がやったとしたら(絶対やらないですが)
    > 娘は怒り狂うでしょうし、その怒りはもっともなので、言い訳できません。
    > 娘さんのプライバシー領域の侵犯であるという感覚はおもちにならないのでしょうか?
    > としたら、娘さんとの距離のとり方に、問題があるのでは…?
    >
    > 親としての尊厳を尊重することを子に求めるのならば、
    > 子の尊厳もまた尊重してあげなければならないのではないでしょうか。
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す