最終更新:

166
Comment

【183250】親として間違ってる?

投稿者: ミッキー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 01日 11:09

最近、娘(私立中2年、一人娘)とは喧嘩ばかりです。
反抗期?とも思うのですが、
こちらが何か言っても「はぁ〜」「意味わかんない」など
話しになりません。

今日は学校の文化祭です
今朝  
私 「ママも行きたいからチケット置いていって」
娘 「来なくていいよ」
私 「なんで」
娘 「いやだから、それよりお金ちょうだい」
私 「イヤってどういうこと?」
娘 「いやだから・・・・」
私 「理由を話してよ(私も怒り始めて) じゃお金あげない」

こんな会話を1時間もして、結局お金を渡しませんでした。
彼女は200円くらいしか持ってないはずです。
一応、お昼の食券は持っています。学校は徒歩で行けるところです。
でも、お友達と学校内をまわって、食券以外に食べるものや
小物など買えるのに、ちょっとかわいそうなことしたなとも思います。

でも今日だけのことではなく、こちらが言ったこと対して
反抗的な態度で返答してきます。
その態度がどうしても許せず、ついこちらも怒ってしまいます。

このような場合、皆様ならどうしますか?
私はお金を渡さないなんて、やりすぎでしょうか?
また、よい解決法がありましたら教えてください。
親子関係が悪化するばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 21

  1. 【184502】 投稿者: わかってないな  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 07:12

    思いやりをお互いに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 『こないで』、とおっしゃるなら、『そう』と軽くながしてあげられませんか
    >
    > > 何が何でもいかなきゃならないですか?
    > >
    > 幼稚園の発表会でもあるまいし、お子さんのある程度の主張は尊重してあげるべきなのではないですか?
    >
    > 私はどなたかも書いていたように、
    > お金を払っている保護者は文化祭に行きたければいく権利があると思います。
    > 学校だって当然保護者は招待者に入れていますよね?
    > 「チケット置いていって」という言葉がありましたので、チケット制なのだと思いますが
    > チケットには保護者の分が含まれているのではありませんか?
    > もしくは保護者だけは名前を書くなどすれば入れるのが普通でしょう?
    >
    > お嬢さんと一緒に行くと言ったのではないのです
    > お嬢さんの顔を見てベタベタすることもなかったでしょう
    > 親が娘を通わせている学校の文化祭を見に行く。
    > これは学校とお母さんの問題で、お嬢さんが断る権利はないと思いませんか?
    >
    > 私は自分の子どもには人間としての思いやりを期待します
    > 私が行きたいと言っているのに自分の都合で邪魔をするのは思いやりのない行為です
    > もし友人に親の顔を知られているとかで、どうしても来てもらいたくないのなら、
    > 礼を尽くして親に頼むべきなのです
    > 「お母さんは来たいかも知れないけど私が恥ずかしいので我慢してください」と。
    >
    > >
    > 親だから偉い、なんて考えは大きな間違いだと思います。
    > > ただ親というだけで、何が偉いのでしょうか?
    >
    > 偉いとか偉くないとかは思いませんが、
    > 少なくとも親に頼って生活しているうちは、そのことを自覚して欲しいと思います
    > 都合のいい時だけ子どもでございますと親の経済力、優しさに頼ることは認めません
    > 子どもだから、愛しているから、いろんなものを与えられているのです
    > 愛は惜しみなく奪うもの。
    > 親は無償でたくさんのものを与えています。
    > それを返せ、とはいいませんが、
    > 子育ての楽しみ(文化祭に行くとか)くらい認めてもらいたいものです
    >
    > >
    > 少なくとも、お嬢さんよりも大人であることは間違いないのですから、もう少し視点を変えて、考えてみてあげると良いのでは?
    >
    > 私も皆様同様、お母様も子どもっぽいというご意見には賛成です
    > でも意味はちょっと違うかな。
    > 大人としてもっと毅然としていいと思います
    > そしてもう中学生になったお子さんにも大人としての思いやりを求めていいと。
    > 大人だって一人の人間です
    > いつもいつも子どもの機嫌をとる必要はありません



    危険だな・・・

  2. 【184516】 投稿者: ε=( ̄へ ̄#)  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 07:47

    わかってないな さんへ:

    無意味な長コピペやめて

  3. 【184530】 投稿者: もみじ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 08:08

    親の権利?
    こどもに対してのご機嫌取り?

    完全に論点ずれてますよね・・。

    なんで、文化祭に行く、行かないごときで親の権利を主張するの???
    で、断られて「じゃ、いいわ」と言うことがご機嫌取りとなるのか、さっぱりわかりません。

    こどもにはお金かけて、愛情かけてやってるんだから、親としてはその見返りを受けて当然とでもおっしゃりたいのですか?

    こどもは親の所有物ではありません。

    個人の人間として、尊重して育ててあげましょう。

    来てね、と言われるのならまだしも、来ないでね、と言われるのに対して、そこまで必死になって行かねばならぬ、という様な思い、考えは理解しかねます・・・。


  4. 【184548】 投稿者: 当然  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 08:29

    もみじ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 親だから偉い、なんて考えは大きな間違いだと思います。
    > ただ親というだけで、何が偉いのでしょうか?
    >
    > 偉いとは、置かれてる立場で決まるものではありませんよね?
    >
    > 親だからという意味での権力をふりかざして子育てしていると、きっと後に苦しむと思います。

    こういう解釈しかできないのかなあ・・・なんだかかわいそう。
    子供は親の一挙一動を見て育つもの。権力振りかざすだけで
    親を「偉い」なんて思うわけないじゃない。

    自分に出来ないたくさんのこと、生活に必要な技術、知識、費用を稼ぐ力
    を間近に見てその価値を判断できて初めて「偉い」と思うわけです。
    例えば、アイロンひとつ、目玉焼きひとつとってみても、子供が自力で
    やってみて大失敗した後でないと、大人の技術のすごさなんてわかならない。
    子供が夏休みの工作で斜めジグザグで木を切った後、お父さんがさらっと
    直線で切って見せて、コツを伝授して、そのあと子供が上手に切れれば
    子供はお父さんを尊敬するよ。
    「親が偉いにきまっている」と断言できるバックにある真に密着した子育てを
    なめてるとそれこそあとで大変な目に遭うよ。
    親は毅然と大人のすごさを子供に示すべきで、子供はそれを越える努力を
    続けるべきでしょ。


  5. 【184554】 投稿者: 思いやりをお互いに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 08:50

    > なんで、文化祭に行く、行かないごときで親の権利を主張するの???

    行きたい所にいくのが人権ですね

    > で、断られて「じゃ、いいわ」と言うことがご機嫌取りとなるのか、さっぱりわかりません。

    行きたくない方はそれでいいのではありませんか。
    でも親どこにでかけるかは親の自由です
    子どもに止める権利はありません
    基本的にはね。

    > こどもにはお金かけて、愛情かけてやってるんだから、親としてはその見返りを受けて当然とでもおっしゃりたいのですか?
    > こどもは親の所有物ではありません。
    > 個人の人間として、尊重して育ててあげましょう。

    子どもを親の言いなりに動かしてよいとは思っていません
    親も子どもの言いなりに動く必要もないと思います
    親は子どもを所有していはいませんが、愛情こめて育てているのです
    その子がどんな学校でどんな活動をしているか見たいのは当然です
    その気持をわかる人間になってもらいたいです


    > 来てね、と言われるのならまだしも、来ないでね、と言われるのに対して、そこまで必死になって行かねばならぬ、という様な思い、考えは理解しかねます・・・。

    現実には必死になっていこうと思っているわけではありません。
    というか、うちの場合は断られていないのですが。
    スレ主様のお子さんのように、親が行きたいのに
    「こないで」と言えばそれで済むと思うのは、
    甘ったれているというかお子チャマで自己中な考え方だと思います
    どうしても来てもらいたくないなら、きちんとそう言って頼めばいいのです。
    子どもに恥をかかせることはしないとも申し上げました。
    親には親の気持があり、子どもには子どもの気持があります。
    それがかみ合わない時は思いやりを持って話しあえばよいと思います。

    現実として、どうしも来ないで、と言われれば私も譲るでしょう。
    「なんで?」などと詰め寄る事もないでしょう。
    子どもの気持くらいわかりますよ・・
    でも私はたぶん、そういう時は
    楽しみにしていたのに行かれないのは悲しいと、子どもに言います。
    子どもは「ごめんね」と言ってくれると思いますよ
    子どもが自分の都合で親の行動を制限するのは当然ではありません。
    子どもの言い分を聞いて親が(スレ主様も)行きたいのを我慢するのも
    それもやっぱり親が子どもを愛していてその気持を尊重するからこそ譲るのです
    幼稚園児なら分からなくても仕方ないです
    でも中学生になったら・・
    それくらいは理解して感謝するくらいの人間性を持ってもらいたいです。





  6. 【184687】 投稿者: 親の尊厳、子の尊厳  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 11:33

    スレ主さんと少し似た体験をしました。
    文化祭のチケットは、当然ながらもらっていたのですが、行った先の出来事です。

    イベント会場で娘を見つけ、お友達とのスナップ写真を撮ろうとしたら、
    大変いやがり、お友達が驚くほど大げさに拒絶しました。
    お友達は、並んでにっこり微笑んでくれるところでしたのに。
    その後、遠い位置から自然な様子を撮ろうとしましたら、
    気づいて顔をそむけ、走ってきて私を追い出しました。

    悔しいのと情けないので、泣きたい気持ちになりました。
    悲しみや怒りだけでなく「このままではいけない」という危機感も感じました。

    彼女の保護者である私がこのような扱いを受けるのは理不尽であるという怒り。
    この私が感じる悔しさと情けなさをぜひとも娘に伝え、理解してもらわなければ、
    今後の親子関係に大きな禍根を残す、という危機感です。

    娘が帰宅後、夕食を食べさせてから(空腹の子に食べさせるのは産んだ親の務め)、
    部屋に正座させて、私が感じた悲しさや怒りを説明しました。

    前に皆さんが説明しておられるように、親は子に食べさせ着せ学費を払って養育して
    いるのだということ。文化祭は、学校が、保護者や他校の生徒、地域の人々に、自分
    たちの学びの成果を披露するものだということ。保護者は、学校から招かれて、お客
    様として訪問する一人なのだということ。あなたは、学校側、主催者側の一人なのだ
    から、親をお客様の一人として迎える役割を果たさなければならないのだということ。

    それを、親を友達や先生に見られるのを恥ずかしがったり、追い払うような行動を
    とるのは大間違いであり、親に対しこれ以上ない失礼なことをしたのだということ。
    写真を撮られるのがイヤでも、そこは親を立て、傷つけないように、
    にっこり笑ってカメラに収まるのが礼儀なのだと。

    以上のようなことを、静かにしかし毅然と、腹の底からの思いとともに話しました。
    最後に、「私は非常に悲しい思いをしたので、ちゃんと私に謝ってください」と
    言いました。娘は、神妙な様子で、ごめんなさいと言い、
    畳に手をつき、頭を下げてくれました。

    うちも一人っ子で、遊び相手、喧嘩相手のきょうだいがいないのを不憫に思い、
    親子関係に、きょうだい関係を混交させるような感じでやってきた経緯があります。
    そこで、どうしても親を親と思わない、喧嘩相手の遊び友達程度に思う、
    妙な勘違いが生じてきてしまいます。

    これまで、数年に1度ぐらい、こういう真剣な闘いをしなければならない場面が
    発生してきました。そこで挫けてはダメです。
    親であり、子なのだということを、しっかり思い知っていただく。
    基本部分を、互いに改めて認識する。
    これは、大事なことだと思います。

    この点、スレ主さんの抱いた感情は自然で正当あり、間違っていないと思います。
    お小遣いの件も、怒りのあまりのことで、致し方ないと私は思います。
    親だってキレることがあっていい。怒りを子に表現することがあっていいはず。
    これぐらいの行動は見逃してあげたいです。

    しかしながら、疑問だったのは、娘さんの留守中に部屋の模様替えというくだりです。
    指摘された方がいましたが、私もここには強くひっかかりました。
    私には想像もつかない行動です。もし、私がやったとしたら(絶対やらないですが)
    娘は怒り狂うでしょうし、その怒りはもっともなので、言い訳できません。
    娘さんのプライバシー領域の侵犯であるという感覚はおもちにならないのでしょうか?
    としたら、娘さんとの距離のとり方に、問題があるのでは…?

    親としての尊厳を尊重することを子に求めるのならば、
    子の尊厳もまた尊重してあげなければならないのではないでしょうか。

  7. 【184716】 投稿者: ミルキー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 12:13

    親の尊厳、子の尊厳 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > イベント会場で娘を見つけ、お友達とのスナップ写真を撮ろうとしたら、
    > 大変いやがり、お友達が驚くほど大げさに拒絶しました。
    > お友達は、並んでにっこり微笑んでくれるところでしたのに。
    > その後、遠い位置から自然な様子を撮ろうとしましたら、
    > 気づいて顔をそむけ、走ってきて私を追い出しました。
    >
    > 悔しいのと情けないので、泣きたい気持ちになりました。
    > 悲しみや怒りだけでなく「このままではいけない」という危機感も感じました。


    うちは息子です。(小6)
    学校行事などで写真OKの場合、私も必死になって息子の写真を撮ります。
    でも息子は、本当にイヤがります。
    ↑に書いてるがごとく・・。

    その時、なぜ写真を撮らせてくれないのか、私も悲しかったり腹立たしかったりで、
    息子に文句を言ってました。

    今、↑の書き込みを読んで、客観的に解釈することができました。
    私が間違っていたと・・。

    私が必死に撮りたがってた写真は、全て自分の為のもの。
    息子を思ってるからのように勘違いしてるけど、
    これは絶対、親の自己満足のためであって子供のためじゃない。

    息子はいつまでも小さい頃の息子じゃない。
    確実に成長をしている。
    それなのに、私の中ではいつまでも小さな子で、息子の一瞬一瞬を思い出に残したくて
    どうしても写真が撮りたかった。
    自己満足なんですね。

    私も一緒に成長しなきゃダメなんですね。

    目が覚めました。
    気付かせてくださって、ありがとう。
    親の尊厳、子の尊厳 さん。

  8. 【184721】 投稿者: ちょっとちょっと  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 12:20

    親の尊厳、子の尊厳 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんと少し似た体験をしました。
    > 文化祭のチケットは、当然ながらもらっていたのですが、行った先の出来事です。
    >
    > イベント会場で娘を見つけ、お友達とのスナップ写真を撮ろうとしたら、
    > 大変いやがり、お友達が驚くほど大げさに拒絶しました。
    > お友達は、並んでにっこり微笑んでくれるところでしたのに。
    > その後、遠い位置から自然な様子を撮ろうとしましたら、
    > 気づいて顔をそむけ、走ってきて私を追い出しました。
    >
    > 悔しいのと情けないので、泣きたい気持ちになりました。
    > 悲しみや怒りだけでなく「このままではいけない」という危機感も感じました。
    >
    > 彼女の保護者である私がこのような扱いを受けるのは理不尽であるという怒り。
    > この私が感じる悔しさと情けなさをぜひとも娘に伝え、理解してもらわなければ、
    > 今後の親子関係に大きな禍根を残す、という危機感です。
    >
    > 娘が帰宅後、夕食を食べさせてから(空腹の子に食べさせるのは産んだ親の務め)、
    > 部屋に正座させて、私が感じた悲しさや怒りを説明しました。
    >
    > 前に皆さんが説明しておられるように、親は子に食べさせ着せ学費を払って養育して
    > いるのだということ。文化祭は、学校が、保護者や他校の生徒、地域の人々に、自分
    > たちの学びの成果を披露するものだということ。保護者は、学校から招かれて、お客
    > 様として訪問する一人なのだということ。あなたは、学校側、主催者側の一人なのだ
    > から、親をお客様の一人として迎える役割を果たさなければならないのだということ。
    >
    > それを、親を友達や先生に見られるのを恥ずかしがったり、追い払うような行動を
    > とるのは大間違いであり、親に対しこれ以上ない失礼なことをしたのだということ。
    > 写真を撮られるのがイヤでも、そこは親を立て、傷つけないように、
    > にっこり笑ってカメラに収まるのが礼儀なのだと。
    >
    > 以上のようなことを、静かにしかし毅然と、腹の底からの思いとともに話しました。
    > 最後に、「私は非常に悲しい思いをしたので、ちゃんと私に謝ってください」と
    > 言いました。娘は、神妙な様子で、ごめんなさいと言い、
    > 畳に手をつき、頭を下げてくれました。
    >
    > うちも一人っ子で、遊び相手、喧嘩相手のきょうだいがいないのを不憫に思い、
    > 親子関係に、きょうだい関係を混交させるような感じでやってきた経緯があります。
    > そこで、どうしても親を親と思わない、喧嘩相手の遊び友達程度に思う、
    > 妙な勘違いが生じてきてしまいます。


    中学校の文化祭に母親が来るだけでもうっとうしい(今風にいうとウザイ)のに、
    写真まで撮ろうとされた日にゃ、そりゃ恥ずかしいから追い払いますって。
    それが普通の中学生の反応じゃないですか?

    中学校の文化祭で子供の写真撮ってる親なんて
    過保護にしか見えないですよ。
    親は幼稚園の学芸会の延長くらいにしか考えてないんだろうけど
    中学に入った子供にとっては、もう「ほっといてよ!」状態だと思います。

    うちは中1の息子ですが、文化祭で私とダンナの顔を見るなり、
    走って逃げていきました。
    「おお逃げた逃げた!」と我々は大笑い。

    もちろん、笑えるようになるまでは葛藤もありました。
    手をつないで歩いていたわが子が、一緒に歩くことすらイヤがるようになる・・
    親にとってはとてもさびしいことですが、これも自立の第一歩。
    受け入れてあげないとかわいそうです。


    それを土下座させるなんて・・・
    「土下座させられた」ことを娘さんは一生忘れないんじゃないかな?
    もちろん、恨みに思ってね。
    「来年の文化祭はどうしよう・・・お母さんに言わずにすむ方法はないかな」
    と思ってるでしょうね。

    一人っ子だから過干渉になるのもわかりますが、
    ほどほどにしておかないと、何も言ってくれなくなっちゃいますよ。







あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す