最終更新:

227
Comment

【258714】全落ちが心配な親友を放っておくべき?

投稿者: バブル   (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 05日 17:08

私は受験終了組みですが、親友がいよいよ中学受験に突入します。
すべてが終わるまでは一切受験の話題には触れず、「そっとしておく」つもりだったんです。
でも、ひょんな事から受験の話題になっちゃって・・・。
そうしたら、はっきり言って「全落ちが心配なパターン」だったんです。
去年もこのEduで「全落ちの悲劇」をたくさん見た私、
「言ってはいけないこと」と重々わかりつつ言わずにはいられませんでした。



「低学年からずっと勉強させてきたんだよ。もし全落ちしたらかわいそうだよ。
たとえ行かなくても(入学手続きしなくても)いいから、どこか一つは合格させてあげる
べきだよ」


でも、「ずっと勉強させてきた」「かわいそう」に反応しちゃったみたいです。
もう大喧嘩になってしまいました。彼女との関係を切りたくなかったので、私も
「決定的啖呵」だけは、切りそうになるのをかろうじてこらえましたが。


考えてみれば、受験失敗しても命落とすわけじゃないし、家庭ごとに考え方は違うのだから、
私も余計な事言っちゃったのかなあ、とは思います。
(でも売り言葉に買い言葉のつもりなのか、うちの悪口を過去に遡って言ったから
私も逆上しかけました。)


「全部落ちるわけない」「そんな縁起でもないこと言って失礼な」「全落ちしたらしたでこっちの勝手」
という心境なんでしょうけど、本当に心から、心から心配しているだけなんだって!!


「本人を真剣にさせるために退路を断つ・・・というのが我が家の方針だから」
って言うけど、12歳の子供に「そりゃあ酷だよ」「心の傷が一生尾を引いたらどうするの?」
と思う私は、心配症のお節介なのかな。


そんなこと起きてほしくないけど・・・・、全落ちした時に「ほ〜ら言わんこっちゃない。
ざまあみろ」と思える人間じゃないつもり。でも、やっぱり余計なお世話?
親しき仲にも礼儀あり・・・の礼儀の線を、私は踏み越えちゃったのかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 19 / 29

  1. 【261857】 投稿者: お子さんは?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 08:54

    >スレ主さんのお子さんは、日本でも有数の最難関校ですよね。


    やはりそうですのね。ずっとそれがひっかかっていました。
    同じくらいの成績でないと、受験や勉強のアドバイスって難しいですよね。
    でも、おできになるお子さんをお持ちで、うらやましいです。
    お勉強のコツや家庭での環境作りを教えてあげたらよかったかも。

    幸い、人間は嫌なことを忘れるという能力を持っていますからね。
    親ばか(おばか?)にならない程度に
    子供にとっての「雑音」をフィルタリングすることも大切です。
    特に今の時期は前向きにならねばね。

    コーチングの話をされた方がいらっしゃいましたが、
    忠告が本当のことだとしても、結局のところは、
    当の子供が納得しなければなりません。
    親や第三者は、その子が本当に行きたい学校を受験|合格できるように
    メンタル面も含めてサポートしていくという姿勢がいいかなあと思いました。

  2. 【261860】 投稿者: うちは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 08:58

    偏差値で大体50台後半〜60台前半です。
    でも模試によってはガクーンと落ちて40台後半のときもあります。
    しかし志望校に40台の学校は入れていません。
    「40台の学校も押さえで受けておけば良かった」より「6年間を不本意な学校で過ごすなんて」の方が酷だからです。
    受験校全部落ちたら公立中に行って、塾と家庭教師でがんばって
    落ちた学校の高校募集にチャレンジする予定です。

  3. 【261861】 投稿者: 横ですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 09:03

    昨日の出来事様のお話・・・

    同じ気持ちを抱えたであろう終了組のお母様が
    この時期に発言する内容ではないですね.

  4. 【261862】 投稿者: 去年の受験生  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 09:04

    「良いテーマだと思う」さん、
    朝から泣いてしまいました。お嬢さんもお友達も、とても貴重な経験をされましたね。
    ミニカイロのことは、きっとお嬢さん2人、一生忘れられないと思います。

    受験は母としてはじめての試練ですよね。
    自分が頑張るのではなく、子供の頑張りを見守るしかないのですから、辛いですよね。

    いろいろな考え方のお母さんがいます。
    開けっぴろげでオープンな方、絶対群れず何も言わない方、考え方もそれぞれです。
    母は本能で、子供と一体化してしまいます。そして子供と一緒に大人になっていくのだと思います。


  5. 【261868】 投稿者: お節介  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 09:11

    年間平均の10下を押えないんですか?
    親子の夏頃に麦茶さんのスレがありましたが・・・一読おすすめします。

  6. 【261880】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 09:22

    偏差値50だとしたら、40の学校を受けるのが常識なんですか?
    じゃあうちは非常識な家庭になるのでしょうか?
    ちなみに年間平均で50ですが、受験するのは47〜58です。
    50の子を40の学校に行かせるぐらいなら、公立中に進んで
    高校募集でまた再チャレンジするつもりなんですけど。

  7. 【261893】 投稿者: ことり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 09:40

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 偏差値50だとしたら、40の学校を受けるのが常識なんですか?
    > じゃあうちは非常識な家庭になるのでしょうか?
    > ちなみに年間平均で50ですが、受験するのは47〜58です。
    > 50の子を40の学校に行かせるぐらいなら、公立中に進んで
    > 高校募集でまた再チャレンジするつもりなんですけど。
    >
    >


    常識かどうかわかりませんが、うちは願書は出しておきました。
    そこしか受かっても入学しなかったかもしれません。でも、受験日がちかづくにつれて、その受験校が心のささえ(といっては大袈裟ですが)になったことは確かです。
    不安が押し寄せてきても、どんなことになってもあそこには受かるだろう、と思えました。


    私は40の学校に行かせるぐらいなら公立中に行くというお考えも良いと思います。
    そのご覚悟があるなら良いですが、50で47〜58というのはかなり強気だと思いますよ。
    私だったら、入学しないにしろ、一校は合格させてやりたいと思います。

  8. 【261910】 投稿者: スレ主  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 11日 10:05

    いくら言っても言い訳にしか聞こえないでしょうし、信じてもらえないでしょうが、
    私は、その親友のお子さんを「偏差値」で馬鹿にする気持ちは持ってこなかったつもりです。
    むしろ親友の方が勝手に、過度にうちの子の事を意識していたと思います。
    もう何年も前から親身のアドバイス(勉強のコツなどです)を試みてはみたんですが、
    やはり向こうが過剰に意識して引け目を感じている以上、受け入れてもらえない
    ということがわかったので、もう一切その手の話題には触れない方が良いと思い、
    ここ一年位は彼女と会っても受験の話は絶対にしないようにしていました。


    私は我が子の学校を決して「偏差値」で選んだのではなく、「雰囲気」重視で選んだつもりです。
    そして、我が子が難関校に入った事で、それを自慢の種にしようとも思っていません。
    なぜなら、私自身が難関一貫校の出身なのですが、それが少しも人間として大して褒められる
    ような事でもない事を誰より実感しているからです。学歴に関係なく尊敬できる人がたくさん
    いるし、自分は「我が人生の頂点は12歳の時か?」と思う位、その後の努力を怠ってきて
    その努力にみあうささやかな人生を送っておりますので。大昔の学歴など自慢にもなりません。


    そして皆さんに是非ひとつ知って頂きたいと思う事があって、またでしゃばって来ました。
    それは、「お宅のお子さん優秀でいいわねええ」と人が羨む家庭でも、決して
    「笑いがとまらない」ような精神状態ではない、ということです。


    私も我が子の受験校は絶対に周囲に秘密にしたかったんです。そして全ての受験が終わって
    「最終的に進学が決まった学校」をさも「最初からここへ行きたかった」というような涼しい顔して
    進学させたかったのです。でも、無理でした。上位者は名前も有名になっているし、学校別特訓
    などもあるので、「本命校」は隠しようもありません。そして、難関校は二次試験がない
    一発勝負である場合が多く、「同格」の学校は全て同一入試日にぶつかっています。
    なので、結果を見れば、誰の目にも本命校に成功したのかそうでないのか一目瞭然です。


    その事実から受けるプレッシャーというのは、相当に強いものなのです。本当に一か八か
    の賭博をするような気が私などしたものです。ですから私は受験の一月・二月は本当に
    神経過敏になってぴりぴりしておりました。「もし・・・だったらどうしよう」その
    脅迫感は、偏差値関係なく誰にもひけをとらないないものだったと思っています。


    そして、「喜びの合格発表」。ところが、今度は皆さんこうおっしゃるのです。
    「すごいわねえ。これで大学はもう東大ね。」
    雰囲気重視で選んだ学校だと言うのに、世間はそういう目で見るのだと知りました。
    そして、「もし6年後東大に合格しなかったら、世間の笑いものになるのかしら」という
    新たな脅迫感にしめつけられるはめとなるのです。


    いざ入学してみれば、学校のネームバリューなどすぐに吹き飛んでしまいます。親に
    とっては、「友達ができるか」「充実した活動のできる居心地の良い部活をみつけられるか」
    「いじめられたりしないか」「勉強にはついていけるか」「落ちこぼれないか」
    という事の方が「世間体」よりはるかに大事な、切実な問題となってくるのです。
    それなのに「お子さんが○○中なら、さぞ自慢の種でしょう」と、まるで我が子の学校名が
    母親の勲章であるかのように言ってくる人もいるので、本当に内圧・外圧で心がおしつぶされ
    そうになります。(すみません。これはあくまで小心者の「私」の場合です。そうではない
    お母様もたくさんいらっしゃるとは思います。)


    「雰囲気重視」で学校を選んでしまった我が家などは考えが甘すぎたのかもしれません。
    皆さんが特急で走る所を鈍行列車で・・・、いえ下手すれば自転車で走るぐらいののんびり
    した気持ちでいたので、あっというまに成績不振という現実が目の前に。こうなってくると
    「将来名もない大学に行ったら、なまじ○○校であるばかりに恥ずかしいだろう」とか
    「それどころか途中で退学にでもなったら、それこそ世間の笑い物だ」などと思うと、
    学校のネームバリューは、自慢どころかプレッシャーでしかなくなりつつあります。


    それでも今のところ唯一の救いは、「雰囲気重視で選んだおかげか、子供が友達もできて
    楽しく通ってくれている」という点です。そして、「いずれ我が子も全力で走り出す日が
    くる」と信じて待ちたい親心です。「駄目な子」などという無意味な決め付けだけは
    絶対に親がしてはいけないことだと思っています。


    だからこそ、親友のお子さんには「偏差値に関係なく、子供に合う、長い目で見て良い学校。
    それこそ、50歳・60歳になった頃位に、『中高があの学校で本当によかった。あの学校に
    通ったからこそ今の私がある』としみじみありがたく思えるような学校」に是非入学して
    ほしいとずっと願っていました。そのためのお手伝いをできる限り本当はしたかったの
    ですが、させてもらえなかったことはほんの少し残念です。そして、それ以上に残念なのは
    親友に「あなた他人にアドバイスしていられる場合なの?中学受験はゴールじゃないでしょ?」
    と思われても仕方ないような情けない状況に我が家があることです。


    塾で成績上位にいても、本命校に受験成功しても、人生の困難は次々待ち受けていますし、
    親の悩みもつきることはないと思います。


    成績上位者の何気ない言動が、そうでない者の心を傷つけると皆さんおっしゃいますが、
    その逆もあります。成績上位者なら、何を言われても余裕で傷つかない・・・・・
    などということは決してない事を知って頂けたらと思います。(成績で他人を見下す事しか
    考えない人も中にはいるかもしれませんが、私の周囲はそういう人ばかりではありません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す