最終更新:

115
Comment

【293751】習い事の送り迎えをたのまれる

投稿者: なまはげ!   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 17:45

小1の娘がおります。すぐ近所のお友達と一緒に、週に1度バレエを習っています。
そのお友達とは幼稚園から一緒で、現在も同じクラス、通学も一緒です。
その子のお宅は自営で、ご両親ともお忙しくしていることもあり、
幼稚園の頃から、バレエの送り迎えや、放課後のお預かりなど、頻繁にたのまれていました。
それが・・・だんだん苦痛になってきてしまったのです。
私だけが引き受けているから苦痛になる、というよりも、
その子のお母さんの依存的な態度に嫌気がさすのです。
一時期、あんまり毎回だし、「ありがとう」も言わなくなってきたので、
「習い事の時間に合わせて仕事の都合をつけて」
とお願いしたこともありましたが「私もそうしたいんだけど主人がね・・・」という
感じです。
娘は一人っ子で、その子と遊ぶのが楽しみでもあるので、子供同士の関係は大事にしたいし、
「どうせ行くのだから、1人連れて行くのも2人も一緒」と思ってはいるのですが、
きれそうな自分がここにいます。こういうことって普通にあるんでしょうか?
しょうがないことなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 15

  1. 【293987】 投稿者: 早くやめた方が・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 21:03

    うちの母の妹。つまり叔母の話です。叔母は7歳で娘を亡くしました。つまり私の姪です。公文の送り迎えを友達のママに頼んで、ママが自動車事故を起こしました。その家
    の子とママは九死に一生をえたけど・・・。姪は即死でした。叔母は仕出し屋をして忙
    しくて、送迎ができなくて頼んだ自分も悪いとそのママの減刑を願ったそうです。しば
    らく叔母は自分をすごく責めてました。もう10年以上たちますが、葬式にも出たわた
    しは忘れられません。よく平気で子供をはやりのワゴンタイプに同乗させているグループ
    を見ると複雑です。ああいう不幸な出来事は体験したものでないとわかりません。わたし
    は乗らない。乗せない主義です。お互いのためです。よければ私の体験をそのママに聞かせてあげて下さい。だからと言って関係が悪くなるならしようがないです。塾ではなく
    バレエなら集団演技だし、発表会は親が協力しあうこともあるので言いにくいでしょう。
    でも不幸なことが起こってからでは遅いです。どうかうちの叔母のようにならないで下
    さい。スレ主さんは毅然とするべきです。それかバレエ教室が大きい教室なら教室の規則
    に入れてもらうといいですね。親同士の送迎禁止とかって・・・。生徒数が多く、遠く
    からも習いに来ているような教室だとそういうトラブルは教室側がうまく間に入ってくれ
    るかもしれません。とにかう早く他人の子供の送迎はやめた方がいいです。

  2. 【294006】 投稿者: 悩んだ経験から  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 21:18

    やはり距離をおいた方が良いと思います。


    こういう方は、こちらの好意に感謝するどころか、
    こちらをヒマな専業主婦だから何でも頼んで大丈夫と思っている所があります。
    こういった親のお子さんは、自分の親に面倒見てもらえない分、
    他に頼れる大人を本能的に探しているところがあります。
    そして頼れる大人が見つかると、その親に頼ってしまうのです。
    そうすると本当の親はますます自分の子どもを構わなくなります。
    こういう状況は、長期的に見て、本当にこの子のためになるでしょうか?
    この子どもの事を本当に考えるなら、突き放して親の自覚を促す方が良いのでは
    ないでしょうか?


    スレ主様と同じようなことでさんざん悩み、色々やってみて私が得た結論が
    これでした。突き放し始めたら、その子は一時的に大変な状況になりましたが、
    皆放っておいて誰も面倒を見なかったら、ついに親が自分でやらねばと
    動き始めました。その子はとても嬉しそうな表情をしていました。


    「情けは人のためならず」はあすなろさんもおっしゃっているように本来の意味は
    人に親切することはいつか自分に帰ってくる、という意味ですが、
    一般的に誤解を受けている解釈があります。
    「情けをかけるとかえって相手が堕落してしまい、相手のためにならない」
    間違いのこの解釈にも、実は真実が隠されていると私は思っています。





  3. 【294007】 投稿者: へんなの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 21:18

    私も皆様のように断ったほうが良いと思います。
    私、40歳過ぎまで仕事一筋のために子供をあえて作らずに降りましたが、
    その後専業主婦で子育て中です。
    それは夫婦の考えの下なので何も問題ありません。

    でも、世間ではそうは通じません。
    ま、いっかということで、娘たちの小学校の役員は引き受けておりますが、
    最近は、それ(専業主婦)を良いことに、いろいろ頼られ・・・というよりも、
    当てにされております。
    子供を預かるのも、役員を引き受けるのも、
    「仕事をしているか否か」ということを基準に決められがちですが、
    それは、個人の価値観によるもの。

    子供との関わりと仕事との兼ね合いを考えた上、子供との時間をとるゆえ
    仕事をせずにいるのに、
    だからといって、なぜ他人の子供の面倒を見なければならないのでしょう。
    いっつも不思議で、そして、納得がいかずにおります。
    でもそれを言葉にすると、角が立つし、
    確かに、仕事をしないのが、「楽なため」な方もいらっしゃるのです。
    そういう方は、「仕事している人は大変だから、遊んでいる私たちが・・・」
    という意識なのです。

    どっちにしても、共通意見を見出せない私は、
    いつもストレス満タンな状態で、よき母、よき友達ままを演じております。

  4. 【294042】 投稿者: 働く母の甘え  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 21:42

    働いているお母さんって、「私は忙しいけど専業主婦は暇なんだから」、
    という考えが頭のどこかにあるようです。私の母も自営業だったので
    わかるのですが、PTAの役員などはやったためしがなく、いつも
    「働いていない人がやればいいのよ」と言っていました。まあ、確かに
    すごく忙しかったんですが、やらなければいけないことは、やるべきですよね。


    スレ主さんのお友達も、ちょっと甘えがあるのではないでしょうか。
    自分の子供のことなのだから、自分がやるのが当たり前ですし、
    それがどうしてもできないなら、かわりに相手に何かをしてあげないと
    対等の友人関係ではなくなってしまいます。

    どうしても続けさせたいなら、何とか時間をやりくりして送迎するでしょう。
    もし送迎ができなくてバレエをやめることになっても、それはそのご夫婦の
    責任です。


    ほかの方もいうように事故もこわいですし、きっぱり断ったほうがいい
    と思います。おうちで預かるのも、頻度を減らしてもいいのでは?


    おそらくお友達は想像力が乏しい人なんでしょうね。自分が一方的に
    頼まれる立場だったらどう感じるか、と考えてみたら、いつも頼んで
    ばかりということはないでしょう。ですから、相手に気づいてもらう
    というのは無理だと思います。理由は事故が怖いからということにして、
    きっぱりした態度で、お断りしましょう。


  5. 【294083】 投稿者: なまはげ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 22:09

    スレ主です。いろいろなご意見を聞かせていただけて、とても参考になります。
    「はやくやめた方が」さんのおばさまのこと、本当につらいご経験ですね。
    私も毅然とした態度で、事故の怖さをきちんと伝えて、断るべきですね。
    そして、「悩んだ経験から」さんのお話にもありましたが、
    その子供さんは実際、放っておかれて、不安がっているのです。
    下校のときも、自分の家の前を通り過ぎ、うちの娘と2人で、うちに帰ってくることが
    時にあります。「ピンポンしてこないと、お母さん心配するよ」と言っても
    もじもじしているので、一緒に行ってあげたりしています。
    これは、下校時間に母親が不在で、父親だけが在宅していることが多いのですが、
    その子は父親が苦手なこともあって、そういう行動になってしまうようです。
    事故の怖さ、そして、子供が不安がっていること、
    このことをよく話して、なぜ自分で送り迎えをするべきなのかを伝え、断ろうと思います。

  6. 【294086】 投稿者: バレエの先生に・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 22:05

    ご相談できないでしょうか?
    先生から、「事故等心配ですし、こういうご時世なので、低学年のうちは、必ずご家族の方が送り迎えください。 親御さん同志で、お子さんをまとめての送迎はおやめください。」
    なんて、通知でもいただけるといいんですけれど・・ (ここまでは無理かしら?)


    本当は、人に頼らず小細工せず、自分できっぱり断れればいいんだけど・・
    「断る」のって、ホント! 大変ですよね・・ (私も同じタイプの人間です)


    小細工なのですが、1回、ファミサポみたいなところにお願いして、
    「私、体調崩してしまって・・ 来週のバレエの送迎、○○に頼んだのですが、色々事故等の責任が取れないからとうちの娘しか駄目だそうなので、来週バレエの送迎はできませんから、そのご予定で・・」と、(相手のスケジュール調整もあるだろうから)5日位前に断ってみてはいかがでしょうか?
    ファミサポ代がかかったり、お嬢さんもちょっとだけ淋しいかもしれませんが、
    数回それをやって、その後は「体調がまだ本調子ではないし、○○の人にも注意されたのだけど、何かあったら大変だから、今後は・・」みたいに断ってみては・・?
    体調不良の病名は適当に、一応事前にちゃんと考えておいてくださいね(笑)


    私はこのファミサポのところを、実家の母で(地方在住でちょうど遊びに来た時に)やりました。 
    勿論、きちんと断れれば、それに越したことはありませんが! 頑張ってください!!









  7. 【294104】 投稿者: なまはげ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 22:16

    追加です。
    PTAの役員のお話が出ましたので、付け足してお話しすると、
    その人は、自分が忙しくて首が回らない状態でも、役員を引き受ける人です。
    それで役員の仕事をこなせず(会議にほとんど出席できず、他の人にまかせる)、
    「○○さんに悪くてさー」とばかり言うので、
    なんで無理だとわかったら誰かに替わってもらうとか、しないのかなーと
    思っていました。きっと、役員の名前がほしいんでしょうね。
    でも誰かに甘えてやってもらう性格なんでしょう、送り迎えと同じで。
    これでよくわかったような気がします。

  8. 【294254】 投稿者: PTA  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 11日 23:54

    横にそれますが
    役員を出来ないWMもいます。
    実際私も離婚し一人で子供を育てるのに一生懸命働いていました。
    当時派遣の仕事をしていた関係上、会社を休むのは死活問題でした。
    専業主婦の方からは「ほったらかし」に見えるかもしれませんが
    他人に頼らず生活するにはそれしかないのです。
    横道それて申し訳ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す