最終更新:

16
Comment

【308189】勉強の度に喧嘩・・もう限界です。

投稿者: 春雨   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 09:36

子供も反抗期に入ってきたためか、私のちょっとした一言に言い返してきます・・
私もそれに対して一々反応するのも大人げないのですが・・

勉強はリビングでやっているのですが、家事の合間手が空くと脇で答え合わせをしたり、次に
やるテキストをみたりしています。
先日も算数の答えが合わなくて、かなり手こずっていたので、脇から確認したところ
式の写し間違いをしていました。他にも、一問に何十分かけて苦戦していたので、見てみたら
15×4を60ではなく30とかいていてそれに気がつかず、ずっとおかしい・・といい続けて
いました。そんな状態を見せられたら、只でさえ時間が無く量もこなせないのに、怒りは最高潮に
達し、テキストを投げつけてしまいました。
子供も頑張っているのですが、私も最近では怒りが抑えられず、最近まずいな・・・と
思っています。早く自立した勉強をさせたいのですが、まだまだ先になりそうです。
子供は沢山友達もいて、困っている子を助けたり、信頼もあり、親ばかかも知れませんが、
人間としてできた子供だと思います。それなのに、中学受験のための過酷な勉強をしていくなかで
その良さが失われてしまうのではないか、本来のもっと伸びる部分がつまれてしまうのではないか・・しかし、もう後にひけない気持ちもあって、これからどう接していけばよいか・・・
毎日悩んでいます。
塾の成績は中位です。
もっと精神が大人になっていけば少し変わっていくのかも知れませんが、受験はまってくれませんよね。上手くもっていけない私自身に大きな原因があると思います。

みなさんのお子さんの例など色々教えて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【308476】 投稿者: クリームパン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 13:19

    子供は怒っても、怒鳴っても、物を投げても、悪い所は直りませんよ。
     
    映画「博士の愛した数式」見ました?
     
    このなかで少しだけ、博士が子供に勉強を教えるシーンがあるんです。
    勉強ってああやって教えるんだ・・と改めて思いました。
     
    どんな小さなことでも褒めて、感心して、子供の話をよく聞いて・・
     
    子供が塾に行きたいといったとしても、
    受験を最終決断したのは「親」ですよ。
     
    失敗も人生と思う人もいるかもしれない。
    でも、私は、受験をすると決断したからには、絶対合格させてあげなきゃいけないと思う。
     
    子供だって頑張ってる
    親だって少しぐらい自分を変える(教えている間だけでも)努力をしないと、いや変えて見せないとダメだと思う。

  2. 【308488】 投稿者: 母は応援団長  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 13:31

    >先日も算数の答えが合わなくて、かなり手こずっていたので、脇から確認したところ
    式の写し間違いをしていました。他にも、一問に何十分かけて苦戦していたので、見てみたら 15×4を60ではなく30とかいていてそれに気がつかず、ずっとおかしい・・といい続けていました。


    ごめんなさい、これでどうして


    >そんな状態を見せられたら、只でさえ時間が無く量もこなせないのに、怒りは最高潮に
    達し、テキストを投げつけてしまいました


    な状態になってしまうのかわかりません。
    とりあえずやり方はわかっていたんですよね。で、何十分もてこずりながらもあきらめずに苦戦していたんですよね。エライじゃないですか!!
    お母さんせっかく子供の間違えに気づいたんですから、「式を移し間違えてるからだよ」「ここの計算が違ってるよ」「もう一度やってごらん」とアドバイスしてあげて、見事正解にたどり着いたらまずは褒めてあげてから「次からはそういう間違いがないかも見直すといいね」と言ってあげて欲しいです。その方が子供も気持ちよく勉強できると思います。

    受験って子供にとってかなりのストレスだと思います。お母さんがさらにストレスを増やすのは百害あって一利無しだと思いませんか。お母さんに怒られて「何くそ!!」ってがんばれる子ならいいですが、そうでない子は自信をなくしたり勉強が苦痛になるかもしれません。どうしても怒ってしまうのでしたらもう勉強は塾にお任せして母は見ない方がいいかもしれませんよ。

  3. 【308509】 投稿者: 春雨  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 13:50

    短時間の間に、こんなにたくさんの方からご意見をきくことができて、本当にありがとうございます。

    みなさんのおっしゃるとおり、怒っても怒鳴っても、ミスが減るわけでもないし、百害あって
    一利なしですよね。解ってはいるんです・・。でも、ついついヒステリックになってしまい、
    近所中に聞こえているのでは・・と思うので最近はご近所さんに会うのも恥ずかしいです。
    私自身がまだまだ未熟なので、いらいらを子供にぶつけてしまっているのですね・・・
    普段の私生活面では、ほとんど言う事無い息子なのであまり怒った事もありませんでした。
    最近になって・・・子供の学校の友達が同じ塾でとても成績優秀な子が何人かいて、
    本人もなかなか上がらない成績を気にしていて、私自身もその気持ちがよく分かるので、
    なんとかして少しでも・・との思いから、焦っての罵声が続いていました。
    周りに流されないよう自分のペースで・・と頭でわかっていても、平常心でいることが
    できなくて、焦っていました。

    でも、先が長いのにこんな状態ではよくないですね。
    今日からここにアドバイス下さった皆さんのご意見を参考に、気持ちを切り替えていくように
    します。

  4. 【308519】 投稿者: 入学したら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 14:00

     とたんにおとなしく、そして見違えるように穏やかな表情になったうちの息子。

     今、何年生か分かりませんが、うちも6年になった頃から反抗期に入り、
     私によく憎まれ口をたたいたり、落ち着かなかったですね〜。
     「そんなに嫌だったら、止めてしまいなさい!」と言うと、「うん、止めてやるよ!」
     なんてバトル四六時中やってました。(なんて、塾の日にはそそくさと塾に直行してましたけど・・)

     学校では、地元組みはいつまでも遊んでいるのに、自分は塾がある。
     でも、自分で決めたことだから仕方ない・・・といろいろ子供なりに葛藤があったのだと
     思います。

     ですが、一貫校の中学に入学したとたん、「へ〜っ、うちの子ってこんな穏やかな顔してたんだっけ!?」
     と思うほど、日を追うごとに穏やかになって行きましたね。
     本来の優しさも戻り、今はとっても充実した毎日を送っております。
     反抗期もどこかへ行ってしまったほどです。


     うちは2年ちょっとの通塾でしたが、スレ主様ももう少しのご辛抱ですよ!
     うちも、6年になってから勉強は全て塾にお任せしました。

     受験が終わったら、そして晴れて中学にご入学されたら、きっと可愛い笑顔が戻って
     来ますよ!
     頑張って。

  5. 【308527】 投稿者: 注意!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 14:19


    度が過ぎると、反抗期どころの騒ぎじゃなくなりますよ〜

  6. 【308553】 投稿者: あの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 14:45

    間違いを指摘する以上の助言ができないのであれば一番悪い状態だと思います。
    それなら放置して、ミスでとことん困る経験をさせたほうがまだいいような。

    「問題をよく読んで」「気をつけて」程度は助言には含まれませんし。

    同じようなミスに対して毎回同じような助言ってプロはしませんから。
    助言の仕方自体が適切ではないので方略をかえるはずです。
    それ以上のスキルがないなら何もしないほうが有効です。

  7. 【308568】 投稿者: 忍耐  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 14:56

    お気持ちお察しいたします。
    私自身も同じような感情でいますし、大抵のお母様は似たような気持ちですよね。
    お子さんも頑張っていると思います。
    大人の目から見たら「何してるの〜!」と思うような時でも。
    大人だって「何してるんだろう!?」って思うようなミスをすることがありますよね。
    そういう時に誰かがそのミスに対して集中砲火をしたら、どんな気持ちになるでしょうか。
    まして小学生です、そんな言われようをして傷つかないわけがありません。
    或いは全く耳をかさなくなり、聞き流すようになってしまうのが普通でしょう。
    親も忍耐を試されているのです。
    親だから許される行動というのはないと思って、子供の努力と親の忍耐は同じように成長するのだと言い聞かせることが私には効果がありました。
    その忍耐が出来ない親の元で子供の成功はないと考えてみてください。

  8. 【308730】 投稿者: 春が恋しいですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 24日 17:41

    私の場合、お恥ずかしいかぎりですが、最初の子のとき、4年でこのくらいの成績だから、一生懸命やっていれば6年ではもっと上がるだろうと漠然と思っていました。5年生の時、一時どんどん成績が下がり、その時初めて、
    「普通に勉強してやっと成績は保たれる」のだというあたり前の事を思い知らされました。やっているつもりでも、要領が悪く、きちんとできていなかったので、周りのお子さんはもっとしっかりやっていたです。
    皆さん塾に行って、家でも一生懸命頑張っています。人並みな勉強をして、初めてそのままの成績でいられるわけで、どんどんあがるというのはものすごく大変な事です。

    そのくらいわかっていらっしゃるとは思いますが、成績が‘4年のころと変わらない’‘なかなかあがらない’という表現が気になったので。


    お子さんもきっと一生懸命頑張られているのだと思います。
    くれぐれも、上がるのが当然、なぜあなたは上がらないのとお子さんを追い詰めないであげて下さいね。山あり谷あり、伸びる時期もそれぞれ、ものすごくできるお子さんと比べてため息も出ます。
    我が家も3年間バトルの嵐でしたが、今2人目が同じ新5年生です。私も少し大人(おばあちゃん??)になり、これで最後の2人3脚の中学受験を、今度は思い切り楽しもうと思っています。
    赤ちゃんのとき、どうしてまだおむつが取れないんだろう、どうしてうちの子はちゃんと寝てくれないんだろう、他の子はできてるのに!等いろいろ悩んだりしましたが、今になってみると、笑い話ほどの良い思い出ですよね。今のこの苦しい時期を親子で乗り越えられて、2年後、必ず一生の良い思い出になりますよ!少し肩の力を抜いてみては。頑張って!

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す