最終更新:

141
Comment

【324100】PTAに参加している働く母の気持ち

投稿者: 下の投稿と同じです   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 14日 15:19


PTAのスレに投稿したHN「意味不明」です。スレ主さんの最初のご意見から
ずれているというご指摘があったので、下とほぼ同じ内容でですが、別スレを
たてさせて頂きました。

よく言われる「有職者も(PTAに参加する方法をきちんと考えれば)何か参加できる方法はあるはずです」という決め付けかたが、いつもとても冷たく感じます。

私もかって、忙しいスケジュールの中、文字通り「死に物狂い」でPTA活動でお役に
たちたいと参加したくちです。朝2時、3時におきて家事と仕事の準備(PTA活動に参加するための半休をとるためにメールやFAXでの連絡・いない間の仕事の段取りの指示など)祖母の介護の段取りをこなしてPTAに参加してました。

「お忙しいのにどうしてなんだろう、と思われるくらい参加している方もいますよ」、と下のレスに簡単に書かれていますが、本当に死に物狂いでした。PTAの会合にでたあと、立ちくらみがしたり、過呼吸になったりしました。

「どうしてできるんだろう?偉いわね」などと「精神的なゆとりがある方たち」が首をかしげている間、「時間的な余裕のない人たち」は歯をくいしばるような思いで参加してることだってあるんです。

なぜそこまでして参加したんでしょうね。答えは簡単。「あの人は仕事しているのに、
ちゃんとPTAに参加してるわ。いいお母さんね」と言われたかったからです。

裏で陰口を言われるのは決まってPTAにでていないお母さんとその子供。そうなるのが
こわかったからです。

別の理由で転校して、今はPTA活動がほとんどない学校にいます。(保護者会の決議で
行事がなくなった)本当に楽です。すっきりしました。そして自分がどれだけ
無理をしていたか、はじめてよくわかりました。

ゆとりのある方たちに、嫌がらせをいうつもりは毛頭ありません。いいなあ、と思います。 憧れます。でも自分とは違う人生だと思っています。そして自分の人生も違うことも
その方達にできればわかってもらいたい、そう思っています。

働いてる母は本当に大変な状況にある人もいます。どうか多種多様な生き方を
している人たちの事情をわかってあげてください。「やる気があれば(有職者でも)何かできるはず」という言葉におびえて、家族の洋服の洗濯もできていないのに、学芸会の衣装をよそのお子さんの分まで縫い、運動会のお花飾りをダンボールいっぱい作ったりすることもありました。平日のPTA会に出られなかった分の埋め合わせです。こういう母も少なからずいるということをわかってください。

今の多くのPTAでは「忙しい人が、時間的に余裕のある人の都合にあわせている」という現実の社会とはアベコベになっている部分があると思います。必死に仕事をしてきて、小学校になれば少しは楽になるかも、 と期待していたのに、結局「小1の壁」にぶつかってキャリアを断念した人も沢山見てきました。

くどいようですが、誰のことも批判する気はありません。でも(猪口大臣の言ってたように)「こうしたことを個人ベースで解決するのではなく、多種多様な「母」の生き方が肯定されるような、そうした広いキャパをもった仕組みがある世の中になればいいな」と思っています。


長文、それから再投稿、重ね重ね失礼しました。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【325882】 投稿者: 制度次第  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 12:29

    PTAがなくなったら卒業、入学のお手伝い、図書、清掃などすべて
    先生の仕事にするということですよね。そういう解決方法でほんとにいいの?

    やはり徹底的に分担すべきと思います。
    年に2〜3回の仕事だって役員。毎週の仕事だって役員。
    でもどれかは必ずやらなければならない。全く役員になりたくないはダメ。

    そうしていけば少しはお互いの溝が埋まってくるのではないかしら?

    入学するときに先生から
    「世界中を飛び回って仕事をしている保護者の方にも役員はやっていただいてます。」
    と説明を受けました。楽なものでもいい、”役員”という名前のもとで仕事ができるように
    すればいいんじゃないかなぁ?

    ボランティアでやっても認めてもらえない、という書き込みを見てそんな風に思いました。

  2. 【325901】 投稿者: 桜前線  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 12:53

    一番スムーズなのは、フルタイムでバリバリ働いている だから〜さんのような方が、各役職の長を引き受けて下さることのような気がしてきました。
    限られた時間でテキパキと無駄なく効率よく仕事をすることに長けているWMが仕切って下されば、よく批判される暇な専業主婦が無駄話をしながらダラダラと〜ということもなくなるでしょう。
    実際活動する日に長が出席出来なくても、事前に仕事を割り振って指示してくれればいいのです。
    私みたいにずっと専業主婦で過ごしてしまうと、人の先頭に立って引っ張るとかまとめるということが苦手になったり自信がなかったりするので、指示していただければとても有難いです。
    PTAの会議などの日時も長であるWMが指定して、時間的にゆとりのある専業主婦がそれに合わせればいいわけです。
    例えそれが夜であっても、専業主婦は母親同士のネットワークがあるので、PTAの集まりで出なければいけない時は子供のお友達の母にお願いして預かってもらうことも可能でしょう。
    いがみあうんじゃなくて、どうすれば歩み寄れるかが大事ですよね。

  3. 【325910】 投稿者: アイデアを出したら?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 13:00

    今の子どもの学校にPTAがあって、そのやり方に不満があるなら、せめてアイデアを出すぐらいの参加はするべきだと思います。
     
    PTA参加の手始めとして、保護者会への参加という事もあります。
    年々、保護者会へ参加する保護者は少なくなっています。
    内容にも問題があるのでしょうが、
    先生と他の保護者都のコミュニケーションの機会を持っていないと何をするのも億劫になってしまうと思います。
     
    また、授業参観と保護者会、どちらに休みを取るかと言って授業参観に合わせる人が多いのには疑問です。
    自分の子どもがかわいそうだからという人が多いのですが、
    私は保護者会のほうが「社会的活動」として重要だと思っています。
     
    私立の学校の保護者も近年仕事を持つ人は多いですが、
    部活動の世話役とか皆さん順番でこなしています。
    何人かで役につき、本当に世界を飛び回る人がいればその人に合わせた仕事を振ってあげるとか、
    欠席でも許すとかしていますよ。
     
    公立と2種類の私立校を経験していますが、私立の保護者会にはほとんどの方が出てきますよね。
    要するに学校に対する関心の高さなのかもしれません。
     
    私立の学校にもPTAがあるところもありますが、一部の人だけがかかわるぐらいの役数です。
    息子の私立高校で広報をやったとき、メンバーの半分が仕事を持った人で、
    残りの半分で打ち合わせをし、
    実際に動き、
    原稿や連絡は全員とメールでやり取りし、
    結構大変でしたが
    そう言うことがあったからこその仲間にも出会え、、
    クラスのほかの人には役員である事も知られていなくとも、
    達成感はありました。
     
    何故そういうふうに行かないのでしょうね、公立小学校は。
    ちなみにうちの子どもの小学校のPTAは「やれない人は理由を言ってくれれば無理にはさせない」という暗黙の理解はあります。
    「そんなんなら私がやるよ」という人たちが存在していますので。
    そしてそういう人たちに周りの人が「有難う」と声をかける雰囲気です。
     
    他の学校のPTAがどういう具合かなど、調べてアイデアを出せばいいのに。
    文句ばかり言ってないで。
    自分も一員なのですから、やり方はいくらでも変えられるのです。
    やらないですむ学校ならそれでいいと思いますよ。
    でも「やってないのなど許されない」といわれるのが理不尽だと思う人は
    それに対抗するやりかたを考えない限り同じことの繰り返しです。
    要するに、他力本願なところが責められるのではないでしょうか。

  4. 【325956】 投稿者: いろいろ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 13:52


     な環境に置かれている、集団だからだと思います。


     私立と違って、公立の場合、いろいろな価値観をお持ちの父兄の集まりだからでしょう。
     そこに、バシッと一言締めてくれる教員でもいればましだけど、PTAに感心のある教員も
     いない。


     効率良くやろうと言う父兄、かたや、時間を掛けてじっくりみんな集まってやろうと
     言う父兄・・・これでは、まとまる訳がありません。


     私立では、悪いけれどあり得ない話です。
     本当に、私立の場合は和やかですよ〜。

     どうして公立のPTAは、仕事量よりもめごとの方が多いのかと、私も疑問です。

  5. 【325973】 投稿者: その手は桑名の  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 14:00

    いろいろ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >  私立と違って、公立の場合、いろいろな価値観をお持ちの父兄の集まりだからでしょう。
    >  そこに、バシッと一言締めてくれる教員でもいればましだけど、PTAに感心のある教員も
    >  いない。
    >
    >
    >  私立では、悪いけれどあり得ない話です。
    >  本当に、私立の場合は和やかですよ〜。
    >
    >  どうして公立のPTAは、仕事量よりもめごとの方が多いのかと、私も疑問です。


    その手は桑名の焼き蛤、ってね。


    また「公立VS私立」に持ち込みたいんだろうけど。
    その話題はもう皆さん、お腹一杯ですよ(笑)


  6. 【326029】 投稿者: 桜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 15:16


     ちにかく、改善の余地は大いにあるでしょうね。
     今の、PTAのやり方には。


     こんなに長いレスのやり取り続けていても、堂々巡りなのが良い例でしょう。

  7. 【326034】 投稿者: お母さ〜ん!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 15:22

    いかがですか さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > その代わり、お子さんは、PTA主催の行事(バザー、もちつきなど)
    > には参加できないし、教室で配布されるPTA関係の手紙も
    > 「○○くん以外に回してくださーい」ということになります。
    > うちの学校では広報委員会が3学期に6年生卒業記念特別号というのを
    > 作成しますが、その寄せ書きや写真からもその子を省かざるを得ない
    > ことになってしまうかもしれません。
    > PTA主催の「先生を囲むクラス謝恩会」にもお子さんは出席できませんし、
    > PTAから全卒業生に配布する卒業記念品ももらえないことになります。



    怖いよ〜〜〜 っ!
    こんなこと言うおばちゃんのいる学校いやだ〜〜〜!!

  8. 【326079】 投稿者: 「怖い学校」その2  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 16日 16:23


    > その代わり、お子さんは、PTA主催の行事(バザー、もちつきなど)
    > >
    > には参加できないし、教室で配布されるPTA関係の手紙も
    > >
    > 「○○くん以外に回してくださーい」ということになります。
    > >
    > うちの学校では広報委員会が3学期に6年生卒業記念特別号というのを
    > >
    > 作成しますが、その寄せ書きや写真からもその子を省かざるを得ない
    > > ことになってしまうかもしれません。
    > >
    > PTA主催の「先生を囲むクラス謝恩会」にもお子さんは出席できませんし、
    > >
    > PTAから全卒業生に配布する卒業記念品ももらえないことになります。


    さらにその代わりとして、税金を払っていない母の子供は教科書も見せてもらえないし、
    給食のときもお弁当を持参するか、なければ外で待つことになります。

    ちなみに、学校の建物に入るときにも「いつも有難うございます!」と「納税者の
    銅像」の前で一礼しないと入れないことになっています。また近くにある駐車スペースや
    学校にくるまでの道路の利用も、専業主婦は制限されることになります。

    っていうのも怖くない??

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す