最終更新:

37
Comment

【356330】2年生、塾通いは学校の弊害ですか?

投稿者: 兜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 14:41

4月に2年生になった息子がいます。
1年の2学期頃から、授業態度が悪くて先生の話を聞いていない様子でした。
立ち歩いたり妨害したりということはないのですが、自分の世界に入り込んでしまい
消しゴムや鉛筆で遊んだり、近くの席の男の子とコソコソしゃべったりしています。
「先生のお話をちゃんと聞いていないと、お勉強がわからなくなるしお友達にも迷惑が
かかるのよ。」
と何度も言い聞かせてきたつもりなのですが、まったく改善していません。


入学当初は張り切って授業中に挙手して答えたりしていたようですが、1年の後半頃
からやる気ゼロ。体育や音楽などは楽しくやっていますが、国語や算数などの授業には
参加している様子が全く伺えません。
心配になり先生に相談したところ「授業内容は理解しているので、大丈夫でしょう。」
と言われました。本当にこれでいいの?と不安になりながらも1年の間は見守っていました。


ところが2年生も同じクラス・同じ先生の持ち上がりで、本人に自覚と緊張感がないのか
全然態度が改まっている様子がありません。もう少し厳しい先生になってくれたらと期待
していた私も愚か者ですが、この1年間同じ思いで見なければいけないのかと思うと気が
重いです。


息子は早生まれで行動も遅く、幼稚園まではみんなについていくだけで精一杯の子でした。
その代わり本や図鑑好きで色々と知識が豊富な子で、ワークブックなども好きだったことも
あり、大手塾に入れたところ今のところ成績はずっとトップ層を維持しており、これが本人
の自信となりプライドにもなっています。
とにかく「塾大好き」「もっと通いたい」とまで言っており、よく中学受験をするお子さん
が授業を・・・と聞きますが、今から息子もこんな状態になってしまっているのか(そうさ
せてしまったのか)悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【356656】 投稿者: 振り出しにもどって  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 07:37

    厳しい意見が続いていますが、
    まず、振り出しに戻って考えたらいかがですか?



    参観日で我が子の様子にショックを受け、
    その原因を「塾」や「先生」、「早生まれ」などと結びつけて
    ご自分を納得させようとしているのは、なんだかピントが外れていると思います。
          (失礼ですが、実際、原因はそこには無いと思いますよ。)


    お子様の持って生まれた性格にもよると思いますが、
    入学されてからの事を思い返して、
    いつ頃からそうなってきたか、心当たりを考えたり、
    お子さんと話をされてはいかがですか。



    いかなる理由があるにせよ、
    学校の授業をちゃんと聞く事は基本中の基本です。
    塾に通わせる以前の問題です。
    塾での成績が良かろうが、悪かろうが別の次元の話です。



    知らず知らずのうちに、親の価値観がお子様に反映されるものです。
    お子様と大切なことを語り合う好機と考えて、
    じっくり話をされる事をお勧めします。
    たとえ難関校と呼ばれる中学に入学しても、
    歪んだ価値観から、友人関係や行動に問題があることが少なくないのですから。





  2. 【356687】 投稿者: まだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:02

    みどりのひ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まだ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > それよりも、お母さんがあまり今から葉っぱを掛けすぎないように努めることの方が
    > > 先ではないでしょうか。
    > >
    >
    >
    > 「発破をかける」が本当ですよね。
    > 真剣な議論が続いているときにごめんなさい。
    > どうしても気になってもので・・・・なんだかGWらしいカワイイ間違えだなあと思って。


    ご指摘ありがとうございます。
    お恥ずかしい。(^^;ゝ

  3. 【356695】 投稿者: 青葉  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 08:59

    今から、勉強が出来るからって授業妨害ですか?


    お母さんも普段から、お宅で「あなたは勉強が出来るから、特別よ。」みたいな歪んだ教育
    していませんか?


    決して、お子さんだけの問題ではないように思います。
    高学年になっても、通塾していて学校の勉強はもう十分理解出来ていても、家庭で
    親が「あなたは塾に行っているのだから、出来て当たり前。」と教育していれば、学校で
    授業はつまんない、なんて態度は取らないものです。


    担任のせいでも何でもない、もう一度あなた自身が普段からのお子さんへの言動などを
    振り返って見て下さい。
    それから、今たとえ勉強が出来ても、1、2年程度の勉強ならば、出来るお子さんなら
    通塾しなくても楽勝です。

  4. 【356704】 投稿者: 子供らしく育てたい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:14

    スレ主のお子さんは、夕方ヘトヘトになるくらい遊ぶことはありますか?
    私も何かスポーツをさせることに賛成です。


    スレ主さんのお子さんは、とても勉強ができると思います。
    それなら、焦らず今から塾に入れなくても大丈夫。
    できるお子さんほど、塾はギリギリまで通わず、
    スポーツや習い事で忙しくしてますよ、羨ましいぐらいなんでもできます。


    他のお子さんより理解力があるのだから、
    他の分野でも飲み込みはいいのでは?
    武道なら礼儀作法、サッカーや野球ならチームワークなど、
    いろいろ学べることも多いと思います。
    何か勉強以外に、お子さんが興味のある遊びや習い事はないですか?

  5. 【356711】 投稿者: はな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:20



    私の友達の息子さんがスレ主さんのお子さんによく似た感じです。


    彼女は、とてもまじめで神経質で細かく、完璧主義者です。
    子供は、こうあるべき、というのが非常に強く、
    生まれたときから、何事も計画通りにしつけて育てたつもりが、
    子供はその枠からとびだしてしまうのです。

    彼女にとって一番つらいのは、親のしつけが悪いせいだと
    言われることだそうです。
    学校の先生や周りの苦言に、とうとう病気になり、
    自殺未遂までおこしてしまいました。


    子供は、親の思い通りにはいきません。
    最低限のことはぴしっと言って、あとは様子をみたらどうですか。
    精神的に幼い子は、なかなか自己管理が難しいと思います。


  6. 【356715】 投稿者: 今は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:35

    とにかく、思いっきり遊ばせてあげてください。
    お母さんも気付いていませんか?
    お子さんは今、アップ、アップ状態なのだと思いますよ。


    今の年齢のお子さんのうちにたくさん遊ばせてあげないと、中受どころではなくなると
    思いますよ。
    そもそも小1,2の頃の学校のお勉強って楽しくて仕方がないはず。
    それが高学年まで続けば、中受に備えての通塾に結びつく分けですよ。
    今のままじゃ、学校すら嫌に成りかねませんよ!


    今は、学校のお友達関係が順調に行くように、たくさん遊ばせてあげては?
    上の方もおっしゃっているように、習い事をさせたいのなら、スイミングとか身体を
    思いっきり動かすものの方が、年齢的にも合っていますよね。 

  7. 【356717】 投稿者: 三番  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:36

    色々厳しいご意見が続いていますが、
    ちょっと違う意見です。


    精神的に非常に幼いのですね。スレ主さんの坊ちゃんは。
    だから、「(退屈でも)授業をちゃんと受けなきゃいけない」とか、
    「周囲からどう思われるか」と、小2なら普通に感じる気持をまだもてないのでしょう。


    だから、「躾けの失敗」でも「障害」でも「塾の弊害」でもないと、
    私は思います。
    しいて言うなら、非常に「成長途上の子」です。
    知力と精神力の育ちが、バラバラなのです。


    上の方もおっしゃるように、「塾通い」というのは坊ちゃんの場合、
    まだ少し先でよかったのかなあと思います。
    学力は、精神力が備わってからのほうが、伸びます。
    いま通わせるならば、「武道」とか「団体スポーツ」「ボーイスカウト」などの、
    精神的に成長できる習い事の方がいいと思います。


    まずは、「心」を育てないと。でも、決して、あせることはありません。
    いつかはみんな大人になるのですから。


    一番大切なことは、成長を待ってやること。
    たとえ周囲のお子さんと比べて幼くても、お母様が逃げたり、落ち込んだり、
    「障害」「躾けの失敗」などと、お子さんを否定しないこと。
    授業参観で恥ずかしい思いをしても、親ですもの。仕方がないのです。




  8. 【356722】 投稿者: チューリップ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 01日 09:44

    今は何かと、○○ちゃんは英会話を習わせているから家も、、、とか、△△くんは
    ○文に行かせているから、家も入れなくちゃって、自分の子に何が一番合っているのか
    ではなくて、みんな行かせているから家も遅れを取らないようにと、何か間違っているような、
    まるでお子さんをペットとでも思っているようなご家庭が多いように思います。


    英会話や通塾が早かったからといって、飛び抜けてそれが結果に繋がったお子さん、
    私の周りには、残念ながらいません。
    家の子は、低学年のうちは、毎日殆どお友達と思いっきり遊んでいました。
    通塾は、高学年に入ってから。
    自分から言い出しました。
    英語も中学に入ってからです。
    お陰さまで、英語が新鮮なようで、元々興味を持ったものにはすごく中注力が働く子で、
    今では習熟度クラスの一番上です。


    お子さんに、今一番何がやりたいのかお母さん聞いてあげたことありますか?
    一度、お子さんに聞いてみてはいかがでしょう。
    お母さんではなくて、お子さんが一番やりたいことを。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す