最終更新:

131
Comment

【465685】お誕生会に誘われなかった娘

投稿者: 気丈   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 15日 05:03

まったくいい加減にして欲しいと思いながらも、何か娘に問題があるのかなと思い、こちらで相談させていただきました。

小6の娘が、近所のお友達のお誕生会に誘ってもらえませんでした。
仲の良いグループの6人組で、娘だけはじかれたようです。
それだけでなく、そのお誕生会でみんなで聞くから、娘のもっているCDを貸して欲しいとの話。娘は、顔をこわばらせながら、承諾したようで、わたしに話す前に、それをもう貸してしまいました。

娘は、気丈に振る舞っていますが、相当傷ついているはずで、抱きしめてあげる以外の方法がみつかりません。

仲間うちで、仲間はずれにされるのは、相手の友達に言わせれば、きっとなにか理由があるはずです。しかしながら、娘に「あなたに問題があるのでは?」なんて、口がさけてもきけません。
大人になれば、友達なんてわずらわしいだけで、かえって気苦労がないだけマシって気にもなりますが、中学受験をする子がほとんどいない我が家の地域では、友人関係が娘の生活の大部分を占めています。
情けない親かもしれませんが、相手のお子さん達を、「なんて意地悪な子たちなんだろ」と、思ってしまいます。
娘には、「行きたそうな素振りなんて、絶対に見せちゃダメ」と優しく言い聞かせ、
「あの子達とは、違う有名高校を目指して勉強しようよ?」なんて話していますが、これは
親として取るべき態度なのでしょうか?なんとなく、自分でもずれている気がします。
どうかみなさん、よろしければアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【466592】 投稿者: 私も。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 11:34

    仲間はずれといじめの違いとの話ですが、私自身は根は同じと思っています。
    理由も伝えずある日突然無視したり仲間はずれをするのは、相手に何の
    反省材料も与えないからです。もし、一緒に行動できないのなら
    「こういう態度を改めないのなら一緒に行動できない」と一言忠告し、
    相手から、これから直すと言う反省が聞けたなら許す度量も本来の人間関係としては
    理想と感じます。ただ、子供にそれを求めるのは少し無理があるかとも思います。
    が、大人が問題解決を図るのに、仲間はずれを子供に意図的にさせると言うのは
    少し子供じみていると思うのです。
    出来る事なら、少しずつでいいから、大人が弱気ものの配慮をしつつも
    強くなっていくように引っ張って行く事のほうがこの先々の成長にも有意義な
    やり方かなと思います。弱気ものたちが徒党を組んで強いものに立ち向かうのも
    大切な方法ですが、できればその徒党の組み方も無視とか仲間はずれと言う
    陰湿なやり方ではなくて、もう少し正々堂々と立ち向かうやり方の方が健全かな
    と私は思うのです。

  2. 【466609】 投稿者: 心狭し  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 11:46

    経験さんの話、私はわかるような気がします。
    私が経験さんの立場なら、やっぱり呼ばないかも・・。


    私が、そのお友達のことを嫌だと思っていても、
    子供には、それを促すようなことは言わないし、
    子供が、お友達のことを悪く言ったら、
    子供の言い分も聞いて、言葉を選んで、
    そのお友達のいい所探ししたりして、
    「仲良くした方がいいと思うよ。」
    とは言うと思うけど・・


    私から子供には言えなくても、
    他の子とグループになればいいのに!と思うだろし、
    お誕生日会については、
    人数のことや、何かといろいろ促して、
    うまく呼ばない方向にはするかも・・・。


    うちは、今のところ、
    仲良しのお友達も、皆さん、家族でのお誕生日会をしていて、
    そういう心配はありません。


    親として、仲間はずれを薦めることはできないけど、
    できれば、元々から、同じグループにならないでくれればいいなぁ・・
    と思う子は、います。
    トラブルがあっても、仲良くすることを薦めながら、
    このまま、違う友達とグループになればいいのに・・
    と、葛藤している、心の狭い母です・・。

  3. 【466611】 投稿者: 理由  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 11:48

    私が経験さんのお話の中で?と思ったのは、結局ひとりだけ招待してもらえなかった‘仕切り屋の子‘は、自分が招待されなかった理由を理解してなかったのではないかという事です。
    だから「私も行ってもいい?」と何度も聞く、これからお誕生会に行こうとするお友達を捕まえる・・。
    その子は自分が仕切り屋でわがままで、お友達に嫌な思いをさせている事に気付いていない(いや、気付いているがその事に満足している)、親も子供の事には無関心、ならば誰かが気付かせてあげなければいけなかったのでは?
    それは集まりに一人だけ呼ばないとか、遊びの約束を知られないようにするとかではなく、子供達の口から言わせることが必要だったと思います。

    おとなしくて言えないお子さん・・それはわかります。
    でも相手は一人でしょ?
    お友達がみんなで一緒の時なら「そういう事は言わないで」「それはわがままだよ」くらいの事は言えたのでは?
    お母さん達も「うちも困ってるの〜」なんて言ってちゃだめですよ。
    自分の子が別の子と約束している時にその子が来たら(で、お子さんが断りきれないようなら)、お母さんが代わりに「今日は別に約束があるから、ごめんね〜」で良いのではないでしょうか。
    でも、それよりも何よりもお子さん達が自分の口で相手に伝えることをしていかないと、状況は改善されないと思いますよ。

    おつきさいさんから出ていた質問ですが、仲間はずれはいじめの一部だと思います。


  4. 【466633】 投稿者: 私も。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 12:06

    経験様へ。
    きつい表現になってしまい傷つかせてしまったならごめんなさい。
    弱い子を思う親ならではの事とも理解しております。
    そして、現実の社会では大人も同じように徒党を組み、仲間はずれなどは
    日常茶飯事なことでしょうから、経験様がしたことなど普通の事、ごくごく
    当たり前の事なのかもしれません。
    ですが、理想は理想として、こういう公の場で語る事をお許し下さい。


  5. 【466635】 投稿者: 村八分  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 12:15

    おつきあい さんへ:
    -------------------------------------------------------

    いえ、経験さんのレスを拝見して書かずにはいられなかったので書いただけなんです。
    紛らわしいHNで混乱させてしまいすみません。


    確かに大人の世界での村八分は本人にも責任がある事も多いと思います。
    それに、本人自身が周りを拒否していたりそれを甘んじて受けているということもありますね。
    分かっていても改善しようとしないとか、出来ないとか。


    でもそれは子どもの世界では通用しないのではないでしょうか。
    まだ、感情の機微まで理解できていない子どもには、突然の仲間はずれはかなりのショックでしょう。
    なぜ自分が仲間はずれにされるのかを教えてあげる必要があるのではないかと思います。



    > 村八分 さんへ
    >   
    > >
    > 嫌いだからという理由で、大の大人が一人の子を村八分にしたんですよ。
    >  
    > 私のレスに対してのお返事かも知れないので急いでレスします
    > すみません、私も大人が意図して一人の子を仲間はずれにすることには反対です
    > さっきもそのように書きました
    > 私がお尋ねしたのは、子供同士の間でです


  6. 【466636】 投稿者: 逆の立場で考えてみれば  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 12:07

    皆さん、今回の話をいじめの被害者という観点で
    色々投稿されていると思いますが、なんかとっても不思議です。


    「極端なほど気が弱く、一緒にいてもあまり楽しくない子と、
    その背後に控える極端に気が強く、子供のつきあいにいちいち口を出す親。
    誕生日に招待されなかった事を根に持って、いらない事まで口にしてしまう親。」


    こんな子と、家に呼んだり呼ばれたりのつきあいをしたいと思いますか?
    私が子供だったらそもそもあまりつきあわないし、その子を誕生日に招待しなかった
    からといっていじめ扱いされるんじゃ、怖くて近付けないと思うけど。

  7. 【466637】 投稿者: おつきあい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 12:07

    > おつきさいさんから出ていた質問ですが、仲間はずれはいじめの一部だと思います。
      
    みなさま、レスありがとうございます
    私も少し疑問を整理できてきました
     
    理由を言わないでただ仲間はずれにするのはよくないですね
    またいじめの一部としての仲間はずれというのも確かにあります
     
    私は自分の経験から、何度も言っても相手が聞かない場合や
    相手が力があって言えないような場合に
    1つの意思表示としての仲間はずれというのがある気がします

    ある子がルールを守らない、誰かに意地悪した、
    そういう時に「遊ばない!」と何人かで宣言することって
    昔からありませんでした?
    それで、その子が謝って改めればすぐに仲直りできましたよね
    こういうのはいじめの仲間はずれというより、ケンカ、
    子供同士が人間関係を学ぶ1つの方法じゃないかと思います
       
    こういう仲間はずれも全部悪い、やってはいけないと決めてしまうと
    一人の子がすごくわがままだったり横暴だったりする場合に
    他の善良な子達は対抗手段を持てなくなってしまいます
    最近いじめを警戒するあまりに、大勢対1人の図式になると
    必ず大勢のほうが悪いと非難されるような気がします
    それが逆にいじめ(ボスが特定の子に意地悪するなど)
    を増長させる場合もあるのではないでしょうか
    なのでケースバイケースかなあ、と思います
    ポイントは相手に理由を知らせる、謝ったら仲直りする・・かな。
     
    とすると、スレ主様のお嬢様の場合は理由を知らせるから外れているような・・。
    でももしかするとお誕生日会当日になるまでに何度も諍いはあって
    理由は告げられていたのかもしれないですし。
    掲示板で一方のお母様から聞いただけでは、どっちが悪いとか言えないと思うのです
    スレ主様のお嬢様は悪くないとか言い切ってしまう気持ちは理解できません


  8. 【466655】 投稿者: 強い子  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 12:18

    ここでいかにも、な正論(1人だけ外すのは、その子にどんな問題があろうと卑怯。嫌なことは親に出てもらうのでなく、子ども自身が伝えるべき)をおっしゃっている方々は、きっと、ご自身もそしてお子さんも、自己主張が上手な、気が強いタイプなんでしょうね。


    どなたかがおっしゃっていましたが、世の中にはいろいろなタイプのお子さんがいるのです。
    どんなに嫌だと思っても、自分ではいえない子、置き去りにされても泣き寝入りするしかできない子もいるのです。
    わが子が意地悪をされて泣いているときに、「自分の口から嫌だと言いなさい」と突っぱねられる強い方は羨ましいですね。
    中高校生になればまだしも、まだ小学生であれば、時には親が後ろで根回しして、そっと遠ざかる、という方法しか弱い子にはない場合もあることがおわかりにならないようです。


    自分(自分の子)が、散々他のお子さんに意地悪をして、辛い目にあわせて、泣かせてきたのに、
    自分がちょっと外されただけで、相手方を非難ですか?
    おまけに、「大人なんだから、嫌われている理由をその子どもにきちんと説明してあげればいいのに」ですか?
    あの〜〜。子どものしつけはご家庭の、親御さんの責任ではないですか?
    子どもときちんと向き合っていれば、なぜ自分の子どもが外されたか気付くはずなのに、それをしようとせずに、相手を責める。
    こういう強い人、勝手な人ばかりの世の中になってしまったら、世も末ですね。


    まさに、やったもん勝ち、どこぞの国を彷彿とさせますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す