最終更新:

161
Comment

【516328】偏差値について

投稿者: 教えて   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 08:41

板違いですが、ID出したくないのでごめんなさい。

中学受験偏差値(N)の50って、高校受験のV模擬でいくつくらい
大学受験の河合全統でいくつくらいなのか、わかる方いますか?

現在の我が子が、都立狙うならどのへんになるのか
大学はどのくらいになるのか、知りたいので。

正確に出すのは、不可能でしょうがおおよそで良いので詳しい方よろしく
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 21

  1. 【517089】 投稿者: 高校での人気度  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 07:58

    過去スレ さんへ
    >  偏差値の比較は、学校間の入学者の最低レベルの比較と言っていいと思うのです。
    >  対して、「進学実績」というと一般的には東大を始めとする難関大学への合格者数を指し、それを比較することは、学校間の上位層の厚みを比較する事だと言えると思います。
       
    この説には賛成。その通りだと思います
      
    >  東京23区に置き換えると、N50の私立一貫校の近隣には、更なる難関の一貫校がめじろ押しだと考えられますから上位層はごっそり抜かれていると思っていいかと思いますが、偏差値67の都立高の周りには高校受験ができない一貫校はあっても、それを上回る偏差値の都立高はない場合が多く、経済的理由などで私立受験をしなかったその地域の優秀な公立中出身の生徒を吸収していることは十分あり得ることで、「進学実績」がその都立の方が良く見えるケースはあると思います。
      
    高校受験組としては、こちらはちょっと違う感じを持ってます。
    結論は一緒なんですが、生徒が学校を選ぶプロセスがちょっと違うかな。
    高校受験になると通学時間は、中学受験生ほど気にしないんですね
    体力もあるし3年間だけなので。
    私立と都立が同じ都内同士なら立地はほとんど問題になりません
      
    それでもN50の私立より67の都立を選ぶ子が多いのは事実です
    学費が安いという大きな魅力があるのはもちろん、
    下からの子との人間関係や進度の違いを心配することもないし。
    ある程度以上の都立は校風も学内の雰囲気もいいですからね。
      
    一言で言うと、高校受験では私立進学校は都立・公立より人気がありません
    大学附属高は人気ありますけど、そうでなければ例え開成でも、都立でもいいかな?と考えてしまうものなんです。
    中堅私立中は、高校になると偏差値が上がってレベルの高い子が入ってくる、というのは幻想です
    逆に実力としてはやや低めの子が入ってくると考えたほうが良いです
    だから全体で見ると進学実績が良くならないし、中学からの子の方が進学実績が良いという話も成り立ちます



  2. 【517092】 投稿者: 高校での人気度  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 08:10

    書き忘れました
    人気のある都立がある地域では、それによって中学受験熱が低いです
    したがって経済的な問題がなくても公立中から都立に進む子が多くいます
    経済的にOKで優秀な子が「ごっそり」抜けているというような言い回しは事実に反します
    中学受験率は、はっきりわかっていますよね?
    中学受験しない家庭はみんな経済的に困窮しているかのようにいわれるのは閉口します

  3. 【517207】 投稿者: そう思う  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 11:57

    都立か私立かは、主に家庭の方針だと思います。
    経済的な理由というのは大きいとは思いますが、
    私立の恵まれた環境をあえてよしとしない家庭も多いのです。
      
    高校受験で、より優秀な子が入学してくるのは、ほんの一部の学校です。
    多くは、中学受験よりも入りやすくなっています。
    ですから、高校受験がある学校は中学受験では一部を除いて人気がなく、
    中高一貫校としてのメリットが、生かされないと考える人は多いのです。
      
    中学受験の偏差値と、高校受験の偏差値は、そもそも受ける子供が重ならない、全く別のものなのですから、
    中学受験の50は高校受験ではいくつかなんて、考えること自体に無理があります。

  4. 【517233】 投稿者: 偏見かしら?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 13:23

    「ごっそり抜ける」という、エデュではよく見かけるこの表現、
    好んでよく使うのは、お受験業界関係者だと思います。
    それプラス、それに煽られてしまった小学生以下の親御さん。


    あまり意味があるとは思えない
    高校受験偏差値に換算することに興味があるのも、中学受験に
    嵌ってる小学生以下の親御さん。


    現在の高校受験以降の状況を実感できる人なら、やはりそうとうな
    違和感ありますよね。

  5. 【517431】 投稿者: 少ないのね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 20:54

    検索したところ都立の67以上は
    70・国立、西,日比谷
    69・戸山
    68・八王子東
    67・小石川、国際、立川、武蔵、両国


    10校だけでした。
    優秀な都内公立中学3年(生徒全体8.5割)が10校に集中するんですね。
    偏差値50以上の私立(生徒全体1.5割)は100校(?)に細分化
    私立中学とは状況が違うのですね。

  6. 【517439】 投稿者: なるほど・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 21:06

    うちの地区の公立中学では
    偏差値65以上の私立高校合格者がびっくりするくらい出ているのに
    早慶青学ICUレベルでも、7割近くが辞退していました。
    そして都立合格者全体で、全体の9割以上が進学。
    でも、上記の「偏差値67以上」の10校にそんなに入ってるわけじゃない。
    明らかに偏差値の高い私立の方を蹴っているのです。
    どうにも理解できなかったんだけど、ここを読んでなる程と思いました。
    公立中学の都立志向は、絶対的なものがあるんですね…

  7. 【517529】 投稿者: ちょっと違う  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 22:52

    >うちの地区の公立中学では
    >偏差値65以上の私立高校合格者がびっくりするくらい出ているのに
    >早慶青学ICUレベルでも、7割近くが辞退していました。
    >そして都立合格者全体で、全体の9割以上が進学。


    東京都の公立中学では、都立を受験する時点で都立第一志望が普通です。
    だから、受かった時点で私立を蹴るのが当たり前です。
    学校によって緩いところもあるかもしれませんが、私の子供の学校では
    早慶青学ICUが第一志望なら、先生が都立受験に難色を示しました。
    きつい先生なら、三者面談で記念受験厳禁と相当言われます。
    補欠発表が遅れる早慶は別事情がありますのでなんとも言えませんが
    都立合格者が難関私立を蹴るのは、都立を蹴ることができない事情からです。

  8. 【517540】 投稿者: 都立生親  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 10日 23:06

    5教科受験の都立高と3教科受験の私立高の偏差値は単純には比べられません。
    大学受験における国立と私立の偏差値の関係に近いかもしれません。


    中学受験では親の主導のもとに受験がすすんでいきますが(経済的な面を含めて)、高校受験は子供が主体となります。
    中学受験では親同士のネットワークで情報を得る場合が多いですが、高校受験では子供同士が都立○○高校は部活が盛んだの校風が自由だのと情報の交換をするようです。
    つまり公立中では私立高校より都立高校の情報量が圧倒的に多く、より身近なんですね。
    そして憧れの都立高校ができ、親の薦める私立には乗り気ではなくなる・・・。


    早慶辞退で都立高校進学というパターンは結構あると思います。
    絶対私立!と考えている子は都立高校は受験しませんし、都立高校を受験する時点で私立が第二志望校となるのが普通です。
    たとえその私立が早慶であったとしても・・・。


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す