最終更新:

35
Comment

【121697】中学受験と親子関係

投稿者: Blue Bird   (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 29日 13:44

「子供が嫌い」スレでお世話になった者です。

諸先輩方に色々と励ましていただき、新しい一歩を踏み出そうとしているところ
です・・・。
息子はまだ小6なのでこちらに新たに引越してきました。(^^)

中学受験を控えながら思春期(反抗期)を迎えた息子に悶々とした日々を過ごしています。

先週末、初めて自立して自分の力で塾のテストを受けた息子です。(今頃です・・・。)
テストから帰宅後も「やることを終わらせたら遊びに連れて行く」というこちらの提言に
初めて自分からサッサと課題をこなしました。(微量ですが。)
いつも普段の生活面もやる気ないモードが漂っているのですが、
この日はテキパキとして表情も久々に活気に溢れてました。
テストの結果も私に強制的にやらされていた時と大差はなかったです。
(好調なころに比べると少し落ちますが。)
勉強量は格段の差でした。(強制的の時はぐずる時間が半端じゃなかったのですが、
今回は自力だったので10分の1くらいの量でしょうか・・・。)
ま、これで彼も毎回のテストの度に自分の勉強内容で何が足りなかったかを自覚して
ゆっくりでも日々成長してくれるに違いないと思ったのですが・・・。

たったあれしか勉強しなかったテストなのに、自分では結果が不本意らしく、
また悪魔モードに入ってしまいました・・・。
本当にこのへんが幼いというか、プライド高すぎというか。
きのうは塾も休み、家でゴロゴロ、テレビを見続けてました。
夜の9時ごろ「やっぱり勉強するから答え合わせ手伝って」と言ってきました。
ところが最初の1問目が間違いだとすぐにキレて、いきなり分厚いテキストを私にめがけて
投げてきました。(手でよけたら思いっきりアザができました。)
それでも「続きをやる」と言って2問目をしたらまた×。(どうってことないと思うんですけどね・・・。)今度は突如テキストをビリビリに破きだしました。
私は「少し離れてるね」と言って部屋から出ました。
その後20分くらいしたら「一人で答えあわせをしたら腹がたたずにできた」と言って
スッキリした様子。(私は勉強中間違えたことを咎めたりはしないんですよー。)
もう本当に疲れます〜!
でも結局きのうの勉強時間もたぶん10分くらいでしょう。
なんだかどうなっていくんだろうと思いながらも、
「我が家は自立したのがこの時期なんだから仕方ない、見守ろう」と自分で自分に言い聞かせたり・・・。

息子は前日どんな悪魔モードに入っても朝起きると必ず私のところへ来てスキンシップを
はかろうとします。で、私もわざと大げさに「お〜よしよし」なんてやってるんですが、
しばらくすると
「やっぱ、きょう学校行かな〜い!」とか言って挑発してきます。(結局ほっておくとケロッと登校していきます。)
何か行動を起こすたびに「挑発」という儀式を行わないと気が済まないようです。(^^)

「子供が嫌い」スレで「365歩のマーチ」と同じ(♪3歩進んで2歩さがる〜♪)と
書かれてましたが、まさしくその通りですね。

少し苦しくなって近況を書き込んでしまいました・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【121759】 投稿者: ウチも反抗期  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 29日 16:04

    Blue Bird さんへ:
    -------------------------------------------------------

    反抗期として受けとめるということは、なんでも許すことではない、と思います。
    あくまで、私の基準ですが、

    > きのうは塾も休み、家でゴロゴロ、テレビを見続けてました。

    ↑これは、許容範囲。でも、
    ↓これは、絶対許しません!

    > ところが最初の1問目が間違いだとすぐにキレて、いきなり分厚いテキストを私にめがけて
    > 投げてきました。(手でよけたら思いっきりアザができました。)

    自分のイライラを、親に対してこんな形でぶつけても良いなんて・・
    勘違いするな!何様じゃ〜っ!・・って怒ります。
    そんなことするなら、今後、絶対いっさい協力しない。と言い置いて部屋を出ます。
    謝るまで、許しません。
    自分がどんなストレス状態でも、それを理由に人を傷つけて良いわけないですよ。
    子どもは、親をみてますよ。
    自分で勉強さえしてくれるなら、ママはなんでも我慢するわ。なんて態度は、おかしいと思います。
    自分のためにするものでしょう?
    それが、わからないままで、受験を終えてしまうと、入学してからもキツイですよ。

    確かに、くっつきたがったり、離れたがったり・・の時期ですが、
    これ以上は、ダメ!!の線は、しっかり示さないと・・・と思いました。

    とても辛口でごめんなさい。
    でも、受験に気をとられて大切なことを見逃さないように、頑張ってくださいね。







  2. 【121808】 投稿者: どうしようもない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 29日 17:26

    ウチも反抗期 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 自分のイライラを、親に対してこんな形でぶつけても良いなんて・・
    > 勘違いするな!何様じゃ〜っ!・・って怒ります。
    > そんなことするなら、今後、絶対いっさい協力しない。と言い置いて部屋を出ます。
    > 謝るまで、許しません。
    > 自分がどんなストレス状態でも、それを理由に人を傷つけて良いわけないですよ。

    おっしゃることはごもっともで、私もかつてそう思っていましたし
    実際にそうしていました。
    でも、それをやってきた結果が「子供が嫌い」で問題になっていることなのです。
    悪いことに対しては注意はするけれど、逃げ道を残さないほどの押さえつけは
    逆効果だとわかりました。

    > 子どもは、親をみてますよ。
    > 自分で勉強さえしてくれるなら、ママはなんでも我慢するわ。なんて態度は、おかしいと思います。
    > 自分のためにするものでしょう?
    > それが、わからないままで、受験を終えてしまうと、入学してからもキツイですよ。

    子供のご機嫌を伺って甘やかすことと、見守るということは別ですね。
    かえって、押さえつけて受験をした後に迎える思春期が怖いです。
    今は、良くないことは良くないと教えるにとどめ、
    それ以上は追い込まないというやり方が良かったのだと思っています。


    Blue Bird さんへ

    こんにちは
    新たにスレを立てられたのに、お邪魔してしまいます。

    > 息子は前日どんな悪魔モードに入っても朝起きると必ず私のところへ来てスキンシップを
    > はかろうとします。で、私もわざと大げさに「お〜よしよし」なんてやってるんですが、
    > しばらくすると
    > 「やっぱ、きょう学校行かな〜い!」とか言って挑発してきます。(結局ほっておくとケロッと登校していきます。)

    自立と依存が共存している、いろんな意味でバランスが悪い時期なのですよね・・・
    あるときは3歳児、あるときは思春期の子。
    さっきはスキンシップを求めてきたのに、思春期の顔のときに
    こちらがヨシヨシなんてしようものなら、気持ち悪いから触るな!なんて。
    そのときの顔に合わせて対応をしないと、大変ですよ(笑)
    挑発に乗って、うろたえないのはOKだと思います。

  3. 【121898】 投稿者: Blue Bird  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 29日 20:09

    皆様、親身になってのご意見、本当にありがとうございます。

    今、時間がないので取り急ぎ最初のスレの補足をさせてください。

    息子は暴れたあと、勉強の報告に来たときに手に氷を1つ持って
    「さっきはごめん。これで冷やして」と言ってきました。

    ついつい自分の心情ばかり綴って肝心な部分を抜かしてしまいました。

    また時間のある時に戻ります。ごめんなさい。

  4. 【121945】 投稿者: どこも一緒ね  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 29日 21:41

    はじめまして。

    うちも似たようなもんです。
    お天気のように日によって気分や態度の違う子供に、
    うっかりすると振り回されてしまう母です。

    もしかして、
    <ミニアダルトチルドレン現象>(勝手につけました)
    かもしれません。

    幼少時に、甘えさせてあげなかった、ということはありませんか?

    うちがまさにそうなんです。
    子供がちょうど1歳になる前に体調を崩してしまい、4歳近くまで
    甘えさせてやるどころか、ほとんど構うこともできませんでした。
    そのせいで、言葉は遅いし精神的に不安定になってしまい、
    高学年になった今でも、その名残が多々あります。

    今はそれを取り戻そうと甘えさせる、というか
    充分すぎるくらいのスキンシップをとっています。
    甘やかすこととは違います。
    甘やかす、は、本人が求めていないのに過干渉に
    手を出してしまうこと。
    甘えさせる、は、本人が求めてきたときに
    受け入れる・きちんと向き合って対応するということ。

    身体も大きくなった子供ですが、
    心があのときのまま止まっていたくらいに思って、
    幼い子にするようにスキンシップするしか
    手立てはないと思ってやっています。

    スレ主さんが、思い当たる節がなければ、
    スルーしてくださいね。

  5. 【122108】 投稿者: ウチも反抗期  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 30日 01:25

    どうしようもない さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > おっしゃることはごもっともで、私もかつてそう思っていましたし
    > 実際にそうしていました。
    > でも、それをやってきた結果が「子供が嫌い」で問題になっていることなのです。

    ごめんなさい。そのスレの内容を踏まえて、レスしなければいけなかったのですね。
    とてもやさしいお母さん方のやりとりでしたが、私は違和感を感じました。
    その根本が、「許容範囲」の違いのような気がしたので、
    新スレを機会に投稿したのですが、やはり場違いのようなので、これを最後に退散しますね。


    > 悪いことに対しては注意はするけれど、逃げ道を残さないほどの押さえつけは
    > 逆効果だとわかりました。

    「逃げ道を残さないほどの押さえつけ」とは、どの部分をさしておっしゃっているのでしょう?
    痛い思いをして、それでも協力しよう、なんて普通の人は思いませんよね?
    子どもが心のどこかでたとえ(痛い思いをさせて悪い)、と思っていても、
    それでも、もっと親が受けとめようと頑張るから
    それ以上に、イライラをぶつけてくるのだと思いました。

    さっと部屋を出てしまえば、お互い頭が冷えるのではないですか?
    絶対に許さない、というのは、私から歩み寄らない(=話しかけない)ということです。
    謝ってきたら(いくら反抗期でもみなさんのお子さんは、普通にやさしさのあるお子さんのようですから来るでしょう。)
    軽くいさめて、その後、普通に話すし、他の話題を振ってきたら
    「その前に何か言うこと、あるんじゃないの?」と一言言う、ということです。
    次に、「勉強を手伝って。」と来た時に、私なら
    「前回みたいに、痛い思いをするなら嫌だ。」
    と条件を提示してから承諾します。
    ・・これって、押さえつけ、ですか?


    > 子供のご機嫌を伺って甘やかすことと、見守るということは別ですね。
    > かえって、押さえつけて受験をした後に迎える思春期が怖いです。
    > 今は、良くないことは良くないと教えるにとどめ、
    > それ以上は追い込まないというやり方が良かったのだと思っています。

    一生懸命さは、わかるのですが、子どもとの距離が、違うような・・。
    私は、自分が無理してまで子どもに付き合わないし、
    時々、ちょっと離れた他人のような目で、自分の子を見てみます。
    「お母さんは、そう甘くないよ。」と思わせておくように、工夫してます。
    思春期のイライラは、わかるけど、限度を越える行動には、ストップをかける。
    言い聞かせが、ワンパターンにならないよう、タイミングや話し方を変えてみる。
    子どもが、頼ってきた時には、本音を話せるよう、聞き方に気を使う。

    あちらのスレのようにどなたかに「ご立派」と言われてしまうかもしれませんが、
    でも、毎日が、試行錯誤です。
    ひたすら子どもが「自立」できるように。
    献身的な態度を示さなくても、思いはきっと伝わる、と思うのですが・・。

    同じ反抗期の子を抱えたやさしくない母の意見ですので、不快な思いをされた方、
    どうか、スルーしてくださいませ。
    言いたいことだけ言い捨てて・・のようで、すみません。
    失礼しました。













  6. 【122139】 投稿者: 鈴の音  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 30日 06:07

    ちょっと辛口になってしまうかもしれませんが、
    Blue Birdさんのお子さんはまるで小さな暴君のように感じてしまいました・・・

    ウチも反抗期さん がおっしゃるとおり、
    本を投げつけるなどの暴力行為は明らかに許容範囲を超えていると思います。
    親は今こそ本気になって止めさせる必要があるのではないでしょうか?
    私も「勉強さえしてくれたら、何でも許してあげる」というような雰囲気を
    文面から感じてしまいました。
    小6ならまだ体も小さいから、お互い大した怪我などなくてすむかも知れませんが、
    成長期を経てお母さんより大きくなった身体で同じ事をされたらどうでしょう?
    その頃には物分りの良いお子さんになっているとお思いですか?
    何時、事の良し悪しを教えるのでしょう?
    これは「押さえ付け」でも何でもないと思います。
    こういう行為を許しているということは、
    お母さん自身が既に暴力を肯定していることにはなりませんか?
    今後もイライラしたらこうして発散すればよいと
    お子さんはもう身体で覚えてしまっているのではないでしょうか・・・

    Blue Birdさんのご主人はお子さんのこの状態を
    どのように感じていらっしゃるのでしょうか?
    一度ご両親揃ってお子さんと真剣にお話されてはいかがでしょうか?
    まだ身体で甘えてこられるほど素直でいらっしゃるから
    きっと真剣なご両親のお話は彼の心に届くはずだと思います。

    受験勉強は大切です。
    でも受験以前の、もっともっと人として大切なことが
    何だか抜け落ちているような感じがしてなりません。

    優しさを持って子供に接することはとても大切なことと思いますが
    身体を張ってでも教えなければならないことというのは
    時として「待ったなし」でやってきます。

    そういう私もBlue Birdさんの息子さんと同世代の息子を含む2人兄弟に
    日々悩まされている母親です。
    お互い良い親子関係が築けるように
    そして子供たちが望ましい自立ができるように
    頑張っていきましょう。

  7. 【122177】 投稿者: どうしようもない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 30日 08:26

    私はBlue Birdさんが「勉強さえしてくれたら、何でも許してあげる」
    という風には感じませんし、当たり前のことですが、
    物事の良し悪しを教えていないとも思っていません。
    お子さんが大きくなったときにエスカレートしないように、
    また、現在の暴力行為を止めさせるようにするためにこそ、
    知恵を絞って努力しているのではないでしょうか。

    お子さんのタイプによっても多少対応方法が違うかと思いますが
    感情の起伏が激しいお子さんは、一歩間違えば壮絶なバトルになりかねません。
    それを止めさせるためにも、お子さんをうまくコントロールしようと
    悩み努力しているのだと解釈しています。
    それは献身的とか甘やかし、子供に足元を見られている、
    子供の顔色を伺う、ということとは違うと思います。



    ウチも反抗期さんへ

    最初の書き込みの「絶対に許さない」という意味を
    後からのレス内容のようには解釈していませんでした。
    お互いに、多少デフォルメして解釈していたかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す