最終更新:

35
Comment

【123039】就寝が12時近くなってしまう

投稿者: 時間がない   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 11:38

3歳半の息子を持つ母親です。
主題の通り、どうしても就寝が遅くなります。早くて10時30分、ひどいときは12時近くなってしまいます。

就寝までの時間のおおまかな内訳は以下の通りです。

PM18:30 母親の仕事が終わり、保育園の子供とともに帰宅。その後夕食の調理
     ※近所に住む実母におかずを分けてもらうので調理は比較的軽いと思います。

PM17:30 子供に夕食を食べさせ終える。私は後に帰宅する主人と食事するので、軽く。
     その後、洗濯物をたたむなどをしながら主人の帰宅を待つ。

PM20:00 父親帰宅。父親と母親の夕食
     ※主人はお酒が好きで晩酌することが多いです。私はたまに付き合います。
      子供は周辺で遊ぶか、軽く果物を口にします。(お菓子は与えません。)

PM21:00 夕食終了〜入浴

PM22:00 一休み。
     ※テレビでニュース番組を見ながら母親、父親が少し子供と遊びます。

PM23:00 就寝(母親が絵本を読んであげながら就寝)


以上です。
夫は、晩酌が好きで、どうしても食事時間が長引いてしまい、日によってはPM21:30まで夕食時間が長引きます。(仕事の帰りが遅れて長引くこともある)
個人的には、夫は1人で夕食を取ってもらいたい気分ですが、夫婦のコミュニケーションのため(?)に一緒に食べることにしています。

また、PM22:00以降の時間も、私がようやく取れる一休みの時間です。(政治や経済、社会の出来事に関心が高いのでニュース番組を見るのが好きです。たまにPM23:00以降のニュースに流れ込むこともあります)

母親である私が働いているので、就寝が遅いのはある程度仕方ないかとも受け止めるのですが、なるべくPM22:00就寝を目指したいです。
恐らく優先すべき事が間違っているのではないかと思うのですが、辛口でもかまわないので、アドバイスをいただけたら光栄です。
   

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【126311】 投稿者: 缶ビール  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 06日 02:00

    スレ主さま。
    働きながらの育児、本当にお疲れ様です。
    年中の娘の父親としてご参考になれば、と。
    私はお酒が好きで、妻も量はいきませんが嫌いなほうではなく、
    子供がいない頃は、私の帰宅に合わせてビールやワインをチビチビ飲りながら、
    その日の出来事を楽しく語り合っていました。
    が、娘が生まれてからは優先順位をガラッと変えて、
    娘に望ましい生活パターンを第一としたものにしました。
    私が帰宅しようがしまいが、
     18:00に夕食
     20:00には入浴
     21:00には読み聞かせつつ就寝
    といったタイムテーブルを遵守しています。
    私の帰宅は早くとも20:00頃なので、
    入浴後の娘に会えればラッキーです。

    平日の殆どは、
    私は帰宅後に缶ビールを飲りつつ夕食を一人で食べ、
    妻子の分も含めた食器類を洗った後に夕刊を読みつつ、
    自分で作った肴を食べながらウイスキーなんぞをチビチビ。
    そうしている内に、娘を寝かしつけた妻が寝室から出てきて合流。
    22時頃から夫婦の会話が始まります。

    平日に娘とコミュニケーションできない分は、
    週末や祝日に私が主夫することで補っています。

    家庭のありかたは千差万別ですし、
    スレ主さまのご家庭なりのご事情もあるかと推察します。
    できればご主人さまに生活パターンを変えてもらうよう、
    それとなく説得されると良いかなぁ、と。

  2. 【126414】 投稿者: 共稼ぎ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 06日 08:49

    私の帰宅は毎日18時半〜19時です。

    それでも、毎日夕食を手を抜かず作り宿題や家庭学習を毎日みて(小学生低学年ですが)時間割を一緒にあわせてお風呂にも入れて21時半にはねかせます。

    小学校に入学したら今以上に忙しくなりますよ。
    また、続けて働くのであればますます子供への負担が大きくなりますよ。


    どうしても、しなくてはならないことを先に決めましょう。


    子供を寝かせるのは必ず○時って決めて、それにあわせて毎日の生活リズムを作りましょう。
    子供の世話を常識的な範囲でしたくらいで夫婦間にわだかまりが出来るようには思いませんよ。


    また、おそらくこちらをご覧になっているということは、ある程度教育に興味があるのですよね?
    ご自分の生活サイクルの計画が立てれないようでは、今度お子様の学習を導いて差し上げられるとは到底思いません。

    厳しいようですが、同じく働く母としてもう少し自覚と責任を持ってしっかりとしてほしくって書き込みました。


    でも大丈夫よ。頑張って!


    後、共稼ぎ家庭では、なるべくご主人の育児への参加多くとったほうがよいですよ。
    その内行き詰ってしまいますよ。今後の為に早めに夫婦でそういったことを週末にでもお話されたほうがよいですよ。

  3. 【126927】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 06日 21:34

    うろ覚えで申しわけありませんが、どこかの高校の話です。
    少し荒れ始めたその高校の校長先生が、保護者に「必ず朝ごはんを食べて学校に来させてください。」
    とお願いしたそうです。そうしたら見る見る子供たちの状態が安定して、学力が向上したそうです。
    朝食をきちんと取るためには、常識的な時間に就寝して、朝は気持ちよく起きる必要があると思います。
    家族団らんとか、コミュニケーションとか、休日にたっぷりとったら良いじゃありませんか。
    夜が遅い。朝起きられない。体温が上がらない。朝食も取れない。午前中は活動できない。
    授業を聞いても分けわかんない。となりますよ。
    優先順位が違うような・・・

  4. 【130041】 投稿者: 時間がない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 11日 16:14

    ありがとうございました。
    ここで早寝早起きが出来る人の時間の使い方を拝見できたことは大きな収穫です。

    いきなり9時に寝ろといっても、難しいので、まずは10時半を目標に頑張ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す