最終更新:

9
Comment

【127149】夢の育て方

投稿者: 立ち止まり   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 07日 07:50

毎日受験勉強で宿題やら点数に汲々と過ごしていました。ふと、親として子供にもっと大きな目で育てたほうがいいのではないかと思い始めています。よく、海外の子供に比べて日本の子は夢がない、などとも言われます。大きくなったら何になりたいか、とか、どんな世の中になってほしいか、など、考える余裕って、どうすれば生まれるのでしょうか。加えて、人間的な魅力も育ってほしいなあ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【127231】 投稿者: かつての子供  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 07日 09:39

    お子さんは何に一番興味がありますか?
    勉強で疲れた時お子さんが興味を持つおもしろい本を読むと
    (今受験しか目の前にない)お子さん自身の世界がひろがると思うのですが?

    夢はもとうとしてもみつからないと思います
    今の20代のフリーターがそうでしょう?
    「やりたいものがみつからないから」ってイライラしてる
    だけど好きな事への勉強ってゲームより楽しいかもしれないし
    他の人にとっては辛いと感じる事でも
    本人は目標のため心底楽しいはずです。

    うちの息子は生き物が好きで将来生物学者になるそうで
    (私のイトコも2名程なってるから身近な職業?)
    今受験勉強は理科は一切していません
    理科の受験問題よりはるか詳しい知識を百科辞典、さまざまな文献をよんで
    ますから。
    理科は模擬もおおよそ最高得点のようです
    (たまに記述で習っていない事を書き過ぎて注意されてますね)
    ただ社会が「つまんないから覚える気にもなれない」そうで本人は苦労してるみたいですが
    私としては別に経済学者めざしてないんだし、そこそこやってりゃいいじゃんと
    〇点以外なら笑ってギャグにしています(足きりだけがコワイ)
    結果理社の平均5〜60点?(笑)

    今現在がどんな状況でも楽しめる、そんな気持ちがあるときっと
    夢はひろがるかもしれません

  2. 【127247】 投稿者: ママパンダ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 07日 10:04

    何も知らない 何も経験しないでは 夢の見つけようがありませんよね。
    何もしない 何の努力もしないでは 夢は掴めませんよね。

    本人の絶対入りたい学校があるのなら 
    今はその夢を掴みとる努力をするのが良いかもしれません。

    本人志望校なく ただ「受験」をするのなら
    それを見つけるのも 夢に繋がりますよね。

    お幾つのお子様かが解かりませんが
    もうすぐの受験であれば 
    あれやこれやと気を散らすより 
    目先の 夢や目標を 達成する充実感を味あわせてあげたいですね。

    そうでなかったらまた別の選択肢もあるでしょうけど。

  3. 【127265】 投稿者: 新米PTA  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 07日 10:19

    子供を育てる側にも夢とロマンを与えられるような資質が欲しいところです。

  4. 【127312】 投稿者: 親子で  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 07日 11:10

    ディスカッションしてますか?
    テーマを決めてお子さんの意見を聞いてみてください。
    【地球環境について】なんて、子どもならではの意見、解決策が出てきておもしろいですよ。
    お試しあれ〜!

  5. 【127780】 投稿者: うさうさ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 07日 23:33

    動物好きで理科好きのうちの娘(小4)は、
    「動物のお医者さん」という漫画を読んで以来、H大の獣医学部に入ると決めています。
    菱沼さんのような研究者になりたいそうです。
    苦手な算数も前向きに取組むようになりました。
    これから、どのように変わっていくかは分かりませんが、進路に迷ったときって、結局子供のころこう思っていたんだよね、というところからあまり遠くないところに落ち着いたりしますよね。
    漫画で夢、ってどうよ?とは思うのですが、じゃあ、次の転勤は北海道がいいね、などと応じる能天気な母でした。

  6. 【127989】 投稿者: 夢  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 08日 10:37

    立ち止まり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 毎日受験勉強で宿題やら点数に汲々と過ごしていました。ふと、親として子供にもっと大きな目で育てたほうがいいのではないかと思い始めています。よく、海外の子供に比べて日本の子は夢がない、などとも言われます。大きくなったら何になりたいか、とか、どんな世の中になってほしいか、など、考える余裕って、どうすれば生まれるのでしょうか。加えて、人間的な魅力も育ってほしいなあ。


    こんにちは。
    私なりの考えで恐縮です。
    「夢」や「将来」って余裕がある時に(余裕があるから)考えるものなので
    しょうか?
    私はそれらは、その現実に直視した時に大きな衝撃があるものだと思います。
    例えば「お子様が大事に育てていたウサギが死んだ」その悲しみから
    「私は獣医になる!」と決める方や「サッカーが楽しい」だから「僕は
    サッカー選手になる!」、「学校で作文を褒められた」だから「作家になる」
    色々な人生があると思います。
    一つ一つの感性だと思います。
    経験と体験。そこに親がどのように補足するか。子供がどのように感じるか。
    それが「夢」の第一歩ではないでしょうか?
    どのような世の中にしたいかも同じだと思います。
    ご両親がどのような世の中になって欲しいかお子様とお話された事は
    御座いますか?お風呂の中でも、夜、星を見ながらでも・・・。
    親の導き方だと考えています。

    色々な考え方や視点を変えた考えた、ご両親の思いをお子様と一緒に
    多くの時間話す事。それが豊かな人生に繋がり、個人の魅力が生まれる
    ものだと思います。

    我が家も中々出来ていませんが、子供扱いせずに(教え子扱いせずに)
    多くの会話、多くの経験、多くの体験をさせていきたいなぁ。と
    考えております。

    その様な考えもあるという事で・・・。失礼致しました。

  7. 【128561】 投稿者: まずは  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 09日 01:08

    社会に関すること、なんでもいいので親御さんから色々なことへ関心を示すことじゃないでしょうか。親が子供の教育以外に無関心だと、子供も自分のことだけに関心が向き、他のこことへは無関心になるんじゃないでしょうか。
    夢の発端は「関心」です。この関心から子供は勉強し、将来にこの関心を理想とし、現実としていくのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す