最終更新:

66
Comment

【130969】アホな女房の更正方法

投稿者: アホな女房のダメ夫   (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 12日 23:04

中一息子の教育に当たり、アホな女房にほとほと疲れ果てて、胃がしくしく痛んでます。

・タイミングが悪く、思いつきで子供に勉強をもとめる。指示が必ず直前になる。事前に行動を読んで、子供の聞き入れやすいタイミングで指示ができない。
・自分のプライドで子供の成績をしかる。悪い点を取ったらどこが問題かを考えるのではなく、単に点数だけを見て怒り出す。テストの問題を自分で考えてみる姿勢は皆無。
・子供に勉強を教えることができない。教えようとすると、すぐに「何でわからないの」、「どうしてそんなに時間を掛けるの」と、圧力ばかり掛けて、自分で考える時間を与えようとしない。そのため、子供といつもけんか。
・朝子供が遅刻する時間になると、子供を攻めだす。焦っている子供に向かって「あなたは、だからダメなのよ」と追い打ちを掛ける。子供に自分で遅刻について考えさせるよう言っても、全く聞かない。
・「だから貴方は何をやってもダメ」と人格否定発言を繰り返す。言っていることが理屈になっていないので、子供から見て説得力がない。
・子供がいじめに遭うと、相手をしつこく悪く言うくせに、実際に子供を一番いじめているのは女房だったりする。
・そして、私(父親)が子供と勉強していると、横から子供をちゃかす。あるいは、いきなり関係のない話を話しかけてくる。

上記のことを、注意しても繰り替えし続けている。

こんな女房をどうしたらまっとうな人間に直せるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【130990】 投稿者: 私もアホ女房  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 12日 23:24

    ダメ夫さま
    今まで生きてきた大人を更正させようと思うのは難しいと思いますよ。
    強いていうなら、
    そんなにダメなところを列挙したりせず、
    奥様がどうしてそういう風になってしまうのか、
    よく考えて差し上げてください。
    そして、奥様のいいところをほめてあげてください。
    母親というものは、夫によく話を聴いてもらうだけで子どもにやさしくできるものなのです。
    お父様の役割は、
    子どもに直接影響を与えようとすることより、
    より身近で奮闘している母親のサポートすることにあると、
    私は日ごろから思っています。
    お子様の前で奥様を罵倒したり馬鹿にしたりせず、
    「お母さんも大変なんだよ、わかってやれよな」ぐらいのことを言ってあげてほしいなと、
    事情はわからないながら、
    もしダメ夫さんが私の夫だったら
    悲しいなと思って
    思わず書いてしまいました。

  2. 【131011】 投稿者: 私もアホ女房 3号  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 12日 23:43

    ダメ夫さま

    私もダメ夫さんが私の夫だったら悲しいです。
    ここに奥様の欠点並べ立てる時間がお有りならば、奥様がいかにストレスが溜まっているかを理解して差し上げるべきではないでしょうか。

  3. 【131013】 投稿者: 私も  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 12日 23:42

    私も同意権です。
    まさに私と同じかもしれません。主人はがんばって色々やっているなと思って
    くれているのだろうと思ってましたが、ダメ夫さんのように、思っているのかと
    思うと子供からのストレスだけではなく、さらに胃が痛くなってきました。

    子供を見るのって大変です。特に受験なら。
    子供ももちろんかわいそうですが、それについてみるママのストレスといったら
    大変なものだと思います。
    毎日できないわが子と向き合っていると、それは言葉も悪くなるだろうし、
    圧力をかけてしまうこともあるでしょう。それはできない子供に対して
    あせっているのです。

    よかったら、がんばっているねとほめてあげてください。
    その一言で、自分のがんばりが認められることで、心に余裕が生まれるのです。
    子供にもきっともっと優しくなれるとおもいます。

    たまには、マッサージにでも行っておいで、僕が勉強見ておくから と
    言ってあげてみてください。
    子供もママも同じ、ほめられて成長するものです。


  4. 【131024】 投稿者: 昔のこども  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 13日 00:01

    ルナールの「にんじん」を思い浮かべてしまいました。
    あのお父さんはにんじんとお母さんをただ見ていただけなんですよね。
    子供心に悲しい関係だなって思いましたっけ。
    お子さんが大切ならどうしたら人を変えられるかなどを考える前に
    ご自分自身でお子さんに手を差し伸べてください。

    私の母は奥様のような人間だったので
    ストレスがどうのといった同情はまったく感じません。
    ただのモンスターだと思います。

  5. 【131035】 投稿者: わたしも  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 13日 00:29

    うちの母も、だめ夫さんの奥さんにそっくりでした。

    このような母親に育てられると、自己肯定感が全く育ちません。

    とにかく、お子さんが母親から逃れて、息を吸えるような環境を
    お父さん、用意してあげてください。

    奥さんは変われないと思います。(お小遣いでもあげて、奥さんを
    子供以外の世界へ誘ってやってください。)

  6. 【131069】 投稿者: アホな女房その2  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 13日 01:10

    私は自分の夫を尊敬しています。ぎゃーぎゃー子供と喧嘩する私を、子供の前でたしなめたりしません。細かいことは言わず放っておけばいいのに、といつも言っており、自分が子供に対する時はそうしています。たまに意見されることがありますが、そういう時でも子供のいない場所で、私の立場をなくさないような言い方で言ってくれます。私も素直でないので言い返してしまったりしますが、いつもは黙っているこの人がここまで言うのだから私はやりすぎているのだろう、と実は心から反省しています。

    そんな夫ですが、ある時私が「そこまで言うのなら私の代わりを少しやってみたらいかが?」と言ってみました。ちょっと勉強を見るなどという簡単なことではありませんよ。朝起こすところから、勉強に取り掛からせることから、片付けその他全てに対して、きちんとやらせてごらんなさい、ということです。そして夫はやってみたのですが、やはり最後には怒鳴っていました。

    「ほーら見なさい」と笑う私に、夫は頭をかいていました。そしてそんな夫に対して私は、だから私の言うとおりにしておけばいいのよ、などとは思わなかった。夫がわかってくれた、だから私も夫の言うように、あまり口出ししないように努力しようと思ったのです。

    まず、奥様への注意の仕方を振り返ってみて下さい。相手は大人ですが、大人だって似たようなものだと思います。立場を崩されるような言い方をされれば、素直に聞くことがむずかしい。まずは奥様の気持ちをわかってあげることが大切ではないかと感じます。

    子供って結構シビアです。あなたが今お子さんの立場に立てるのは、今は奥様が悪者になっておられるからという面もあると思います。奥様の方法がよいとは決して申しません。それについてはあなた様が箇条書きにされたとおりだと思います。でも家族というものはプラスマイナスで考えるものではないと思うのです。相手が間違ってるのだから自分が折れる必要はない、相手が変わるべきだ、という考えでは絶対にうまくゆきません。

    お子さんにとって良いお父様がいらっしゃることは幸せなことです。でもお母様もまた、お子さんにとっては必要な存在なのです。

  7. 【131075】 投稿者: ちょっとね。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 13日 01:15

    お母様方はみな同じような経験があるので、皆スレ主様の奥様の肩を持ちます。
    結局、スレ主様の立場は理解してもらえないみたいですね。結局この掲示板はほとんど奥様方の世界ですから。皆、スレ主様の奥様の肩を持つことによって自己肯定しているのです。夫は常にそういう立場ですよね。奥さんの理解をしろ理解をといわれ、結局夫の理解は誰もしてくれない。辛い立場、お察しします。匿名性の高い掲示板の中でさえこのしまつですからね。スレ主様がどういう心情でこのような表現に至ったかは理解せず、奥様を擁護する意見の応酬。ちょっと見苦しい気がいたします。

    奥様の考えや行動は、きっと奥様の受けられた教育や家庭環境に起因することが多いと思います。奥様のお母様も同じような感じなのではないでしょうか?結局、そういう教育を受けてきたのでそういう教育の方法しか出来ないのだと思います。ほかのやり方を思いつかないし、感情のコントロールが出来ない。
    正直言って、幼少期からの問題なので簡単には更生できないと考えます。
    お子様を守れるのはスレ主様本人だけです。おそらくもう母子関係はかなり厳しい状況でしょうから父子関係を保たないといわゆる「積み木崩し」に陥ります。仕事も大事でしょうが、ここ数年はお子さんとの関係を重視されることを期待します。それは勉強の問題ではなく心の問題として。心を安定させて成人すれば、勉学に関してはいくらでも取り返しがつきますので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す