最終更新:

12
Comment

【144781】監督は疲れませんか

投稿者: がんばる母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 02日 21:22

監督というより、見張りでしょうか。
見ていないとやらない子供達。
やらないならほっとけば、なんて意見もあるでしょうが、そこは我が子のこと。
やればできるし、なんとかついていける。
だからやらせたい。

本人達も勉強はやらなきゃならないと解ってはいるようですが、
とにかくサボろうとしてる。怒鳴ってばかりの私。
夏休みは特に苦痛。
去年までは一番上の子の中学受験に集中していればよかったけど、
今年から二番目が進学塾に入り、三番目は三年生。
さらに中学の宿題さえ親に急かされなければやらない上の子。

同じような子供さんをお持ちの方、どうしてらっしゃいますか。
難なくできると思っていた二番目さえ、少しでもイヤな宿題は見ようともしません。
三番目も来年からの通塾にむけて基礎を作っておかなくてはと、
焦るばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【144790】 投稿者: 読んでるだけで疲れました  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 02日 21:48


    ずーっと「見張ってる」って大変じゃないですか?
    うちは5年生と1年生で、同じ部屋で勉強していて時間を決めてます。

    朝が勉強なので、11時半までに宿題ここまでって親子で相談して決めたら
    あとはほっときます。兄弟で対抗してやるみたい。勉強した日はカレンダーに
    シールとかその程度のことで結構燃えてます。

    決めたことができていたらお昼にしてあとは自由時間。できてなかったら夕食後に
    勉強、それだけです。

    あまり「監視」モードに入っちゃうと、ほとんどパブロフの犬状態で、「お母さんがいなければラッキー!、それ遊べ」ってなっちゃうんじゃないでしょうか。変なたとえですみません・・。

  2. 【144909】 投稿者: うーん。。。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 03日 00:09

    うちは自分自身が子供の頃、父親が全くそのようなタイプでした。
    とにかくうんざりげんなり、さぼっていても必ず尻を叩かれるので、今思えば、安心して?
    さぼっていた記憶があります。
    結局自分のこと、自分のためだと気づくのに、父親が完全に口出しをしなくなるまで実に
    長い期間がかかりました。その頃には時既に遅し。
    小学生の頃から見張り?のように張り付いていましたので塾や授業中などうるさい親の目が
    ない時は、今だ!今しか自由がない!!とばかりに意識的にさぼりました。
    結局その時期身につくことはありませんでした。

    細かく言えば長くなるので差し控えますが、お子さんはおそらくご自身で自分の力で頑張ら
    なくてはどうにもならないと気づくのが遅れるかもしれませんね。
    常にはっぱをかけてくれる人がいるのですから気づかぬうちに甘えも出るでしょうし、
    自分自身が自覚を持って勉強するには、牢獄のような強制はマイナスの可能性が高いです。

    ある意味、北のお国の子供たちのように社会主義的感覚で徹底すれば、足の上げ下げ
    ひとつ寸分と狂わずに上げて踊るといった風に、機械的な人間には教育することは
    可能でしょう。まぁスレ主さまご自身のお子様なので、特に反対もいたしませんが、
    自分自身の経験もあり、心がいびつに成長しそうでわが子には恐ろしくてできませんが。

  3. 【145012】 投稿者: パブロフの犬息子のママ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 03日 07:51

    読んでるだけで疲れました さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > ずーっと「見張ってる」って大変じゃないですか?
    > うちは5年生と1年生で、同じ部屋で勉強していて時間を決めてます。
    >
    > 朝が勉強なので、11時半までに宿題ここまでって親子で相談して決めたら
    > あとはほっときます。兄弟で対抗してやるみたい。勉強した日はカレンダーに
    > シールとかその程度のことで結構燃えてます。
    >
    > 決めたことができていたらお昼にしてあとは自由時間。できてなかったら夕食後に
    > 勉強、それだけです。
    >
    > あまり「監視」モードに入っちゃうと、ほとんどパブロフの犬状態で、「お母さんがいなければラッキー!、それ遊べ」ってなっちゃうんじゃないでしょうか。変なたとえですみません・・。




    なるほど!☆恥ずかしながら中学生の愚息がパブロフの犬かもしれません。でもね、任せてもやらない、私が言ってもやらない、結局やらない困った奴です。

  4. 【145065】 投稿者: 40過ぎても・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 03日 10:01

    私の母がスレ主さんのようでした。
    結局、子供が自分のペースで、自分の思うような方法で動き、
    自分の思うような結果を出さないと気が済まないのだと思います。
    この状態が長く続くと子供はどうしても親の意向や顔色を伺う様に
    なり、自分で物事を決断することができなくなります。
    40を過ぎた今でさえ、私は母の価値観に縛られ、何かにつけ
    母の「ご意向」を伺ってしまいます。
    そんな風にならないように・・中学生あたりの時期で一度墓穴を
    掘るもよし、親とは別の人生を行くのだと漠然と認識させることは
    大切だと思います。
    放っておく勇気。それが子離れの第1歩なのだと思います。

  5. 【145288】 投稿者: がんばる母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 03日 16:16

    ご意見、ありがとうございます。

    確かにパプロフの犬になりはしないかと心配するときもあります。

    親御さんに同じようにされたという方もいらっしゃいましたが、
    私は反対に何も言われず、中学後半から成績が下がり続け、
    そのころになってから、がんばれ、根性を出せとか、努力、忍耐が足りないなどど、言われました。でも一人になると遊んでしまい、何から手をつけていいのかもわからないのです。

    それまでは、授業を聞いていれば上位にはいられたので、安心しきっていたのです。
    でも家庭学習の習慣が無く、親も何も言いませんし、試験の前日に少し勉強したくらいでは、だんだんと難しくなる内容についていけなくなったのです。授業でわからないと次の授業ではお客様状態でただ時間が過ぎるのを待つだけです。

    ただ、ある時期、母が本とノートを持ってきなさいと言い、ダイニングで一日一時間ほど見ていてくれ、その時は少しですが、成績があがりました。

    このことがずっと頭に残っているのです。

    私自身が自主的に勉強ができなかったこと、でもみていてくれさえすればやれたこと。
    子供達は反抗するときも、やる気の無いときもあるけれど、
    とりあえずやってくれるから怒ってでもやらせなくては、と思ってしまうこと。
    痛い目に遭わせるのも勇気がいるけど、遅れた分を取り戻すのにかかる労力や、時間を思えばそんな勇気がない。特に私立中学は進度が速くて、親の手がこんなにかかることに驚いている。

    自分のようになってほしくないっっっっ
    夫の学歴が高いので、同じとはいわないけれど、そこそこの大学に入って欲しいっ
    成績が良くないと私に似たって言われてしまう。
    欲張っているのは私自身って解っている。
    私の子供時代のように欲のない子供達に腹が立つのも解っている。






    ここまでかきこんで、少し、解ったような気がします。
    母は、あの時、ただ見ていてくれただけだったということ。
    怒ってはいなかったこと。

    私に必要だったのは、やりかたを教えてくれる人や、励まし、引っ張っていってくれる人。
    私の子供も、それを必要としている。

    子供との時間に全神経を使い、疲れ果てているのは私。
    イライラした分、いない時間には動けなくなっている私。
    それが家事の停滞につながっているから、よけいイライラしいてる私。
    それを解っているように喧嘩したり、騒ぐ子供達。

    塾の宿題、学校の宿題に追われるべきなのは子供。

    今夜、子供達と残った課題の整理をして、毎日の計画の見直しをしたいと思います。
    それが終わらないと遊べないし、いえ、それが終わったら遊べると言います。
    アイスとか、おやつとか、ささやかなご褒美でもつけましょうか。

    夕食の支度、夕方の家事、今から片づけてしまいます。

    一番やる気のなかったのは私でした。

    また、ご意見ください。



  6. 【145345】 投稿者: 試行錯誤  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 03日 18:06

    〉それが終わらないと遊べないし、いえ、それが終わったら遊べると言います。

    そうそう(↑)。言葉かけもちょっとしたしたことで随分変わりますよね。
    我家も時間ではなくて内容で区切ってます。30分で終わる日もあれば、2時間以上かかる時もあります。でも本人が納得していているし、メリハリがあっていいようです。

  7. 【145360】 投稿者:  えらいですよ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 03日 18:43

    がんばる母様
    子供時代私も似たようなものでした。
    しかし、ただ横で見ていてくれる存在はなく、口で明日の用意済んだ?と思いついた時にいうだけの母でした。結構放任でした。忘れ物をよくしてました。勉強も習慣として身につかず、片付けも下手でした。段取りが身についてなかったのです。

    高校まで出してもらえれば十分と思いなさい、と言われ育ちました。

    社会に出てからは、読書好きである面が自分の人生をリードしてくれました。田舎育ちで素直なだけが取り柄でしたので、周囲の方にかわいがられ仕事も充実していました。
    しかし、夫の両親、特に義父からは、高卒の学歴に対し、子供の将来を考えると常識では、親というものは、食べるものも我慢し、大学だけは出してやるべきだ。の言葉でした。
    両親は4人の子供を育てるために精一杯だったと思います。本人達も高卒でしたし、学歴についての知識も乏しく、どちらかといえば無知でした。けれど、ありがたいな、幸せだなが口癖の両親です。

    娘は6年生になってから、受験すると言い出し、今大変な日々を送っています。祖父(義父)やパパと同じ大学付属の中学に行きたくなったらしいです。遅いスタートで成績は深海魚状態。頑張っている娘ですが、のんびりしてるタイプなので、つい時間を無駄にするな〜的なことをくどくど言ってしまいます。自分の子供時代に比べあまりに恵まれた状態なのにわかっていないところが腹立たしかったり。
     
    がんばる母様はえらいですよ。もう自分で気づかれてますもの。きっとその瞬間からうまく流れていくのではないでしょうか。私は、たまに忘れてしまっています。家事が中途半端になってるのに、娘の勉強態度や進度が気になってる。結局、自分の思う状態の娘じゃないと受け入れられなくなってると、はっとしてます。

    両親に対して、不足な面を思ったこともありましたが、今では良かったと感謝してます。私の進路に口出ししたこと一度もなかったこと。失敗もいっぱいした私だけど、いつでも自慢の長女と言ってくれてたこと。

    結局、そんな両親のおかげで、どんな時も気持ちだけは、前向きなのですよ。がんばる母様の投稿を読んでいて私もたくさん気づくことが出来ました。ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す