最終更新:

37
Comment

【152492】自分の人間関係下手が子供に関係するのを防ぎたいです

投稿者: 悩める母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 23:12

恥を忍んで投稿します。

学生時代から、人間関係が苦手でした。社会人になってから現在に至るまで。友達も少ないです。


子供は4歳と2歳です。

ママ友達と呼べる人は一人しかいません。その友達も遠くに引っ越してしまったので、毎日のように遊べません。時々連絡を取って、子供なしでも会うことはありますが。

近所に同じくらいのお子さんがいる家庭がありますが、そのお子さんたちが遊んでいる時間に我が家は外に出れないので、疎遠になり、毎日のようにやる花火やバーベキュー、みんなで遊びに行く、等のことにはまったく誘われません。(挨拶はしますが)毎日べったり井戸端会議をしているので、それはちょっと参加したくないとは思っていますが。

子供たちを幼稚園のお友達や、前からのお友達とも遊ばせたいのですが、こちらから連絡を取らなければ遊べません。お誘いの電話は来たことがありません。(幼稚園でクラスごとの集まりは連絡来ますが)

なんとなく昔から、人から積極的に仲良くしようと思われることが少なかったと思います。
(さびしいですが)自分の性格にも問題あるのもわかっています。

ただ、子供には遊び相手が必要と思いますし、子供は見知らぬ子でも仲良く遊べます。(年齢的に、そういう子は多いと思いますが)

この先、常に子供のためにママさんたちに声をかけていかなくてはと思うとちょっと苦しくなります。でも、子供には私みたいになってほしくないのです。

誰からも愛されるような子は、どんな教育を受けてらっしゃったのでしょうか。または、皆さん、心がけていらっしゃることは、どのようなことでしょうか?ぜひ、お教えください。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【152512】 投稿者: わかります。  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 23:37

    悩める母様

    とってもよくわかります。
    私自身も人見知りで、就職も対人関係不要のところを選んだほどですが、あまりそうは見られません。
    そのわりに、やはり、誘ってくださる人はまれですし、ママ友達と呼べる人は???です。

    ただ、お子様が2、4歳との事。
    幼稚園では、よほどお子さんが積極的で仲間いっぱいでないと相手から誘われることはまれです。持ちつ持たれつというか、呼ばれて呼んでの繰り返しの中で仲間が出来るような気がします。
    が、はっきりいって、小学校時代は親の出る幕はグンと減ります。
    1、2年のうちはそれでも親と連絡取り合ったりしますが、次第に子供たちだけで約束してきたりして、親が介入することはなくなってきます。

    ご質問の誰からも愛されるような子…という問題はとても難しいもので、明朗快活で誰にでも好かれることが、親の目には安心に映りますが、我が家では、いじめられず、学校に楽しく行け、一人でも仲の良いお友達がそばにいてくれればいいと思っています。
    小さい頃は、カウンセリングを受けてしまうほど、人見知りの激しい子でしたが、学年があがるにつれ、元気になり、自分に自信が持てるようになってからどこにでもいられるようになりました。
    それでも、今でも、元気で明るいかというと?ですが、楽しく学校に通っているのでOKです。
    まだまだ未来のある子供たちです。
    子供たちは見知らぬ子とでも遊べるのですから、大丈夫ですよ。

    我が家は親子ともにでしたもの。
    そんなに思い悩まずとも、お子様はお友達を作っていくと思います。

    長々乱文失礼いたしました。

  2. 【152831】 投稿者: 私と同じ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 18日 16:42

    私と同じですね。
    私は中3中1小3の子を育てましたが、私自身人づきあいは苦手でした。

    特に子供が幼稚園に上がるまでは公園での母友達とうまく話せず苦しかったです。
    気に入った幼稚園が遠くで、社宅でひとり違う園に入園しました。
    先生も素晴らしく、また、保育時間も長めで帰ってから遊ぶ必要がなく、
    園で思い切り遊んできたようでした。
    そうしたことに助けられて、下二人は公園にも行かず、3年保育で入園させ、
    幼児期を楽しく過ごした様子です。
    特に学校に上がってからは毎日遊び、
    兄妹どの子もお友達になりたい、といってくれる子がたくさんいます。
    その経験から、子供には子供で持って生まれた性分があるのを知りました。
    私が子供に「いやなことない?」と聞いても
    「ぜーんぜん」「みんなやさしいよ」と。

    何も教えて差し上げられることのない私ですが、
    心がけたことを挙げれば、
    習い事を減らして「お友達をいつでも誘っていいよ」といってきたこと。
    親御さんとはうまく話せなくても、お友達が来て、心地よい空間作りはできました。
    また「一人の子と決めてしまうとイヤなところも見えてくるから、
    その日その時、自分に親切にしてくれる子と遊びなさい」と話していました。
    また「いじわるは絶対にダメ。仲間に入れて、とお友達が言ってきたら「いいよ」といいなさいね。やさしくすれば、全部自分にかえってくるよ」ということも話していました。



  3. 【153013】 投稿者: 転勤族  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 18日 22:35

    私も人見知りをする、というよりは一人が好きなほうでした。
    でも子どもが小さいうちは、親が子どもの世界を広げる手伝いをしようと、自分なりに
    いろいろ考えました。

    我が家は主人の仕事の都合で全国各地に転勤があり、幼稚園三回、小学校も
    三回変わりました。
    引っ越し先で子どもが知らないお友達に対し引いてしまわないよう、事前に
    イメージトレーニングをしたりもしましたが、スレ主様のお子様は知らないお友達とも
    仲良く遊ぶことができるとのこと、素晴らしいですね。

    お子様が社交的なら、お子様に誘ってもらえませんか?
    幼稚園がお迎えなら、おうちで「○○ちゃんに遊びにきてもらうよう誘ってみたら?」
    とお子様におっしゃってみたらいかがでしょう。
    タイミングとしてはお迎えの時がいいです。子ども同士で盛り上がり、子どもが
    お友達の手を引っぱって「お母さん!」と来てくれたら、そのお母様に都合のよい日を
    聞いてみるという手を、私はよく使いました。

    子どもは皆お友達のおうちに行きたいものです。
    以前知人から、『「出入り口」ということばは、自分から出して初めて入ってくるものだ』
    と聞いたことがあります。
    人によっては事情もあり、何度遊びに来てもらっても、その子の家にはよんでもらえない
    こともあります。でも子どもが楽しく遊べるならいいと思いました。

    それから傾向としては、下の子の年が近い方とはなにかと話しやすかったですね。
    保育参観などで下の子は退屈しますので、そこでなんとなく一緒にいたりもしました。

    お母様同士のお付き合いがもし苦手だとしても、そのお子さんとお母様が仲良くなれば
    よいのではないでしょうか。
    いろんなケースがあると思います。私の話も、一例としてお読みいただけたらと
    思います。


  4. 【153042】 投稿者: 私もそうです  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 18日 22:59

    今でも人見知りでなかなか友達ができません。
    私の子供はもう高校生と中学生になってしまいました。

    子供がまだ幼稚園に上がらないくらい小さいとき、
    公園に連れて行っても、もう仲良しのママ友の輪ができていて、
    上手に入れてもらうことができず、
    「このままでは子供たちも私みたいに友達が少ない子になってしまう・・・」
    と、近くの児童センターだったかに相談に行ったことがあります。

    「まずはお母さんがお友達を作りましょう。
    そうすると、お子さんも自然にお友達ができますよ」
    とアドバイスをうけました。
    「それができないから相談しにきてるのに・・・」
    とは言えずに帰ってきました。

    けれど、なんと、子供たちは私とは違う性格でした。
    別に、これといって特別に何かを言ったりしたりしたわけではありません。
    お友達がいないからといって閉じこもらず、
    (ていうか、子供たちが「おかあさんといっしょ」が終わると
    外に出たくて玄関のドアにへばりついて私を呼ぶのです)
    公園に出かけたり、図書館に出かけたり、お買い物に出かけたりしました。

    同じくらいの年の子が砂遊びしていると、子供たちは嬉しそうに走って行き、
    同じように隣で遊びました。
    遊具に走っていくお友達をみると、走って付いて行きました。
    ちょっと私を振り返って、「大丈夫だからね」って感じに笑いながら。

    私には今でもそんな勇気はありませんから、
    家に帰って、すごーく喜んでみんなで踊りました。
    やっぱり私自身にはお誘いはありませんでしたが、
    小学校に上がるころから、子供が自らお友達を連れてくるようになりました。
    子供を通して、バーベキューや花火を経験しました。

    子供が中学生になると、
    「○○さんのお母さんはお母さんと高校が同じだから声かけてごらん」とか
    「□□さんに言っといたから、今日、彼女のお母さんが話しかけてくるよ」とか
    私にまで気を使ってくれるようになりました。

    長々と書いても私がスレ主さんにこれといってアドバイスできないので
    申し訳ないのですが・・・

    お子さんが、誰かと仲良く遊べたら、よかったねって心から喜んで
    ママはそんなあなたが大好きって抱きしめればいいんじゃないかしら。

    きっと子供には親が持ってないスゴイパワーがあって、
    素敵な世界を見せてくれる気がします。

  5. 【153045】 投稿者: くら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 18日 23:01

    私も人間関係が上手くない一人です。
    それでもなんとかフルタイムでも働いています(昼休みは苦痛ですが)
    学生時代の部活の友人などは少数ながら今でも付き合いはありますが、
    やはり、どの世界でもプライベートでお声がかかることは極稀です。
    しかし、最近、ネットを通じて趣味の友人を幾人か得ることが出来ました。
    誰々ちゃんのママとしてでなく、「私」同士の付き合い、本音の付き合いが
    程よい距離を保ちながら続けられ、とても安息を得ています。
    今は個人ブログも盛んで、慎重さは必要ですが、よい友人を得ることも
    可能かと思います。オフ会にも参加し楽しい時間をすごしました。
    ご近所の広く浅い井戸端だけが人間関係ではありません。
    趣味を通じた関係は、自然と子ども同士も気があったりすることが
    多いように思います。
    ゆっくりとご自分のペースで無理なさらずお付き合いの輪を広げてみては
    いかがでしょうか?

  6. 【153050】 投稿者: 青空  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 18日 23:22

    人間関係が苦手とおっしゃっても、心地よい関係というのはあると思います。
    例えば、共通点が多い方と二人でならとか三人程度ならとか。
    まずはそのような方と出会う事ではないでしょうか。
    その為には多少はご自身からの働きかけも必要だと思います。
    自分以外の皆が皆、人間関係に成功している訳ではないのですよ。

  7. 【153104】 投稿者: 輪  (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 19日 01:26

    私も子供が幼児の頃、母親たちの輪に加わるのが出来ず、悩んだ事と似ていますね。
    私は、誰とでも話せるタイプです。
    でも、みなさんと仲良くしたいと思っていても、こちらからは、あまり話し掛けない、
    かけられないタイプなのです。
    集団行動が苦手かな、ですから、個人には話し掛けても
    数人が話されている所に加わることをしませんでした。
    し、お友達と一緒に遊ぶことも相手が迷惑ではなかろうかとそればっかり
    考えて、余計に疎遠になっていってしまいました。

    子供に「どうして自分だけお友達の家に遊びに行けないのか」と言われたこともありますし、
    逆に「一人で遊びたい時もあるのに、なぜ友達と遊ばなくてはいかないのか」と言われたことも
    あります。

    その都度、悩んで対応してきました。
    そうそう、小学校にあがる説明会みたいなので、同じ保育園出身の輪の話に
    加わろうとしてみましたが、冷たい言葉を平気で言う人や無視する方がいて、
    子供のためと自分自身への苦痛とで悩みました。
    夫に愚痴みたいな形で相談すると、無理に輪にはいろうとしなくてもいい、
    そういうのは相手にするなと言われてから気が楽に成り、無理してまで
    輪に加わろうとするのはやめました。

    いまだに同じ園を卒業した中に会話をしない人もいます。
    でも、懇談に欠かさず出席していたお陰で、積極的なお母様方に丸々ちゃんのお母さんと
    自然と覚えてもらい、参観日には声をかけてもらえるようになりました。
    声をかけてもらうとこちらも仲良くしたいと思っているので、話します。
    あと、役員をしたことで、さらに名前を覚えてもらい、また、他のお母様方と協力して
    行事をおこなう事ができました。
    その準備の際、お友達の家に子供も連れて行ったので、一緒にあそばせていただくことも
    できました。

    でも、いまだに私は、他のお母様方同士のように携帯でやりとりしたり、
    ご一緒にどこかに遊びにいくほど懇意ではありませんが、
    夫のつかず離れずくらいの距離が上手く保てるよの言葉にそうだなあと思う事も
    多くなってきています。
    (それに、地元なので学生時代のお友達もいるのですが、それより夫と行動したいので、
    どうしても疎遠になってしまいます。)

    子供にこうなれといっても、なかなか難しいでしょう。
    うちの息子は、誰にでもくったくなく話し掛けますが、大きい子からは、けむたがられることもあるようで、シュンと傷ついていることもあります。

    娘は私に似てしまい、自分から積極的に話し掛けませんが、まわりが娘を誘ってくださり、
    不特定多数で仲良くやっていましたが、真面目な娘は、急がしくてつきあいが悪くなってきて、
    少しずつお友達が限定されつつあります。
    お友達の家に行き来する事はありません。

    でも、お友達の多さでは、息子にまさるものはありません、最初は誰構わずお友達がやってきていましたが、息子は出不精なのでお友達の方も自然と遠のいてきているように思います。

    見ていると、積極的に誘い上手だったり、面白かったりするとお友達に人気があるようですね。

    私も今でも時折心配して子供たちに聞いてみることがありますが、
    小学校に入ると人数が増えますから、自然と色々な人とお友達になれるようですし、
    段々と限定されてくるようです。

    大丈夫ですよ。
    私も高校生まで数人と懇意にしかしていませんでしたが、
    卒業するとどういうわけか、いろんなお友達からの誘いの電話があったりして
    戸惑ったことがあります。が、親は、遊びにでかけてばかりと怒っていました。
    今、また、元に戻っていますが・・。
    原因としては、結婚してから私の付き合いが悪くなったからなのです。
    何かと付き合いのいい子は人気があるかもしれませんね?
    でも、お友達だって気のあう子ばかりではないし、子供も自然と選ぶようになってくるでしょう。
    一人ぼっちでショボンとしているなら心配しますが、そうでないなら大丈夫ですよ。
    陰ながら見守っていましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す