最終更新:

37
Comment

【152492】自分の人間関係下手が子供に関係するのを防ぎたいです

投稿者: 悩める母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 08月 17日 23:12

恥を忍んで投稿します。

学生時代から、人間関係が苦手でした。社会人になってから現在に至るまで。友達も少ないです。


子供は4歳と2歳です。

ママ友達と呼べる人は一人しかいません。その友達も遠くに引っ越してしまったので、毎日のように遊べません。時々連絡を取って、子供なしでも会うことはありますが。

近所に同じくらいのお子さんがいる家庭がありますが、そのお子さんたちが遊んでいる時間に我が家は外に出れないので、疎遠になり、毎日のようにやる花火やバーベキュー、みんなで遊びに行く、等のことにはまったく誘われません。(挨拶はしますが)毎日べったり井戸端会議をしているので、それはちょっと参加したくないとは思っていますが。

子供たちを幼稚園のお友達や、前からのお友達とも遊ばせたいのですが、こちらから連絡を取らなければ遊べません。お誘いの電話は来たことがありません。(幼稚園でクラスごとの集まりは連絡来ますが)

なんとなく昔から、人から積極的に仲良くしようと思われることが少なかったと思います。
(さびしいですが)自分の性格にも問題あるのもわかっています。

ただ、子供には遊び相手が必要と思いますし、子供は見知らぬ子でも仲良く遊べます。(年齢的に、そういう子は多いと思いますが)

この先、常に子供のためにママさんたちに声をかけていかなくてはと思うとちょっと苦しくなります。でも、子供には私みたいになってほしくないのです。

誰からも愛されるような子は、どんな教育を受けてらっしゃったのでしょうか。または、皆さん、心がけていらっしゃることは、どのようなことでしょうか?ぜひ、お教えください。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【166212】 投稿者: なぜ?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 08日 16:34

    保護者会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > とりあえずのママ友で固まってる保護者会、苦手です。
    > とてもそこに入る気しないけど、はいらないと逆に目立って・・


    保護者会は先生の話を聴けばいい。
    気の合うお母さんと会ったらうれしいってぐらいのもの。
    私立校の場合、駅で待ち合わせていく人たちとかいますが、理解不能です。
    知り合いがいても、ほっとしたように固まったりせず疎外感を周りの人が抱かないように配慮する人が好きですね。みんなでにこにこ挨拶するのは大切なことだと思いますが。



    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    集団の中での友達の取り合い・・・ワンダーランドさんの話、まるで小学校の娘の話かと思いました。
    いい年の大人になって、付き合う人によって距離の計れない人はその人自身にも責任あると思うのです。
    人ともめるのはその人と同じレベルだからだと思います。
    尊敬し合っていても親友にならない場合もあります。
    一人でいても凛としていれば人は寄ってきます。
    心から話が出来ない知人を何人持っていたところで満ち足りることはないと思います。
    そういう時は自分自身と話をしていればいいのです。
    本当の友人が見つかるまで。

  2. 【166473】 投稿者: 苦手だけど出る人  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 08日 22:45

    >知り合いがいても、ほっとしたように固まったりせず疎外感を周りの人が抱かないように配慮する人が好きですね。

    同感。それができない人がいるのよね。
    そういう人に囲まれてしまうと、息苦しい時間を過ごさなければいけない羽目に。

    だから、保護者会や懇親会、苦手で行かない、という人、けっこういますよね。
    そういう人が、来てくれれば、お友達になれそうなのになあ。w

    私は、苦手でも、がんばって出てしまう。それで、
    >一人でいても凛としていれば人は寄ってきます。

    ということになって、うれしい思いをすることもあれば、
    ずっと一人でリンとしていて、ツカレチャッタことも。(^^;

    なんかこう、消耗するときは消耗しますワ。
    でも、懲りずにまた、出て行きます。
    なにごとも経験。という気持ちで。

    >そういう時は自分自身と話をしていればいいのです。
    >本当の友人が見つかるまで。

    いい言葉ねー。噛み締めます。


  3. 【166520】 投稿者: こういう人も  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 08日 23:15

    あるお母さん、前はある人とすごく仲良さげに話してたのに、その次に他の母と話をしてる最中にその人がそばにいても、話を中断するのが嫌なのか、挨拶もしてませんでした。
    ママ友って結局そんなものなのねー。ほんとに前の方が書いてたように、にこにこ挨拶して輪を広げていけばいいのに。
    よく「今日は○○ちゃんと遊ぶから遊べない」と仲良しに平気で言う子が増えてるって聞くけど、こういうお母さんが増えてるからかなと思ってしまいました。

    めざとくリーダー格を見つけて、その人にばかりアプローチをかける人もいました。きっとこの人こういうやり方で今までの人生を過ごしてきたんだろうなあ。。。。

    新しいお母さんが来たら、その人がある程度周りの人に受け入れられるのを確認したら急に仲良さげにして接近する母もいました。

    PTAってほんとに色んな人がいます。


  4. 【166576】 投稿者: いつも最初はがんばった  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 09日 00:23

    私は、人間関係・人づき合いがとても苦手で、いつも独りでいます。
    自分ではその方が良いし、毅然としているつもりですが、周りの方から見れば
    「寂しそうで可哀相な人」という感じでしょうか。

    子供の通う小学校では、学年で、保護者の前でスピーチをする、ということが
    何度かありますが、仲のよいお母様グループ(いくつかありますが)の方たちは、
    ご自分の、あるいは同じグループの方のお子さんがステージに立つと、歓声やら
    拍手やら応援なさいます。・・・しかし、うちの子供の番になると、それらは

    ピタリと止んで、静かになってしまいます。
    うちの子供は、子供同士の間では誰とでも分け隔てなく関ることのできるタイプ
    なのですが、私のせいで哀しい想いをさせてしまっています。

    スレ主さま、不安にさせてしまったのでしたらごめんなさい。

  5. 【166623】 投稿者: 開き直り  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 09日 07:07

    高校3年の保護者会ですから、お母さん方は、もうある程度の年齢です。
    けれど、いるんですよ。
    仲間には満面の笑みをたたえて挨拶するけれど、知らない人には挨拶すらしない。
    そして仲間を確保すると他の方の挨拶も無視して、仲間うちだけで盛り上がってる。
    いつまでたっても女の子なんですね〜
    私は“苦手だけど出る人”さんのように、とにかく凛としていた時期もありますが
    今はそれもを通り越して、“自分と会話”する必要もなく何も感じなくなりました。
    開き直って自然体でいると、確かに長い間には友達も出来ました。
    世の中“女の子”が多いので、なかなか難しいんですけれど・・・。
    作ろうと思ってなった友達は、あまり上手く行かないような気がします。

  6. 【167544】 投稿者: ギクシャク  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 11:15

    私の場合ですが、現在の子供の環境が、自分の付き合いに関係する事はあるような気がします。

    大変価値観も合い、気の合う人がいたのですが、互いに違う中学入学後ここ数年、たまにあっても
    何かギクシャクしてきたんです。

    はじめは、優秀なあちらの息子さんが、入った学校でどうしたことか深海魚になりいらついてるのか?(我が子は予想通りの深海魚なので、仕方ないんですが)と勘違いしていました。変わったのは彼女だけだと・・。

    しかし、突き詰めていくと、子供の学校のカラーも違い、彼女を取り巻く今の環境の友達と息子らのママ友との違い等も関与して、彼女だけでなく、私も変わっていったのかもしれないと思い始めています。

    子供同士はもとよりまったく合わないので影響はありません。


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す