最終更新:

17
Comment

【161178】お友達との約束

投稿者: オルゴール   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 15:22

今日娘(小1)が同じクラスのお友達と遊ぶ約束をしてきました。
「○時に△△で」というきちんとした約束だったのですが
以前その子と遊ぶ約束をしてすっぽかされたことがあったので
5分待って来なかったらいったん帰ってくるように言いました。

すると10分程して「待っていたけど来ない。」と帰ってきたので
娘に相手のお宅へTELさせたら、お母様がでられまず娘に何か言われたあと
私に替わるようにおっしゃって
「本人は約束した事をひとことも言わないんです。今日は遊べないことを朝ちゃんと
言っています。遊ぶ約束した事を忘れてしまうようです。今後はTELで確認
したほうが待ち損になりませんよ。すみません。」
と言われました。子供本人はそばにいるようですが電話にでて「ごめんね」
というようなことはありません。

なんとなく予想していましたが(前回すっぽかされた時もこれと全く同じ状況でした)
娘はちゃんと約束したのにそれを忘れられたのがショックで号泣しました。



よくある事でしょうし、娘にとっては良い社会勉強になったと思うのですが
私としては相手の対応に釈然としません。
子供が近くにいるのですからひとこと本人に謝らせるべきではないでしょうか?
1度も本人を出さず向こうのお母様が話をされた事、
全く同じ事が2度あったのにあまり「申し訳ない」という印象を受けなかったこと、
私のほうが神経質すぎますか?

また、今後約束してきた場合に同じような事が起こった時どのように対処すればよいのか
悩んでいます。
皆様はどの様にお考えになりますか、ご意見をお聞かせください。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【161200】 投稿者: いろいろなご家庭がありますので  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 16:09

    オルゴール さんへ:

    まだ小1であれば、お互いの保護者と約束の確認をした方がいずれにしても安心かもしれませんよ。
    帰宅時間の約束なども、子供は遊びに夢中だと忘れがちですし。
    約束が曖昧なのも、相手のお宅ではよくあることで、こちらが傷ついているとはユメにも思ってないのかもしれません。

    確認を取り合っているうちに、相手のお宅の考えもわかってきて、距離を置いたほうがよさそうなご家庭であれば、
    それとなくご自分のお子様にも伝えるとかして対処できるし・・・・
    低学年の間は、お友達遊びもまだまだ保護観察下でいいと思います。




  2. 【161214】 投稿者: あついです  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 16:18

    オルゴール さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > よくある事でしょうし、

    我が家の娘も同学年ですが、1学期中は子供だけでのお約束はお互い守れたり、
    守れなかったりで、確かに親はやきもきしていました。
    待ち合わせの場所と時間に行っても待ちぼうけ、、、、。


    > 子供が近くにいるのですからひとこと本人に謝らせるべきではないでしょうか?

    これはもっともですよね。
    当方も約束を忘れてしまった娘に「明日お約束していたお友達に会ったら
    ちゃ〜〜〜〜〜んと謝ろうね!」と鬼のような顔で(笑)謝罪させた事があります。

    > 1度も本人を出さず向こうのお母様が話をされた事、
    > 全く同じ事が2度あったのにあまり「申し訳ない」という印象を受けなかったこと、
    > 私のほうが神経質すぎますか?

    あまり気にされない方が、、、。


    > また、今後約束してきた場合に同じような事が起こった時どのように対処すればよいのか
    > 悩んでいます。

    大人の感覚では時間と場所をしっかり決めて「約束」するのは常識です。
    守らせるのは大人の義務とお考えかもしれません。

    ただまだ小1だと時計の読み方を知らなかったり、時間の感覚があやふやだったり、
    お稽古事があるのに忘れて約束しまったりと、色々なお子さんがいらっしゃいます。

    当方も夜になって子供が「忘れてた〜」というまで親は気づきませんでした。
    謝罪を相手に期待するよりもまず自分の子供も他のお友達に迷惑掛けていないか、
    心配する必要があったのでした。。。(汗)

    この時期はお互い様だと思って相手側だけの非を責めないように気をつけています。

    小1はこれからもどんどん自立の道を歩んでいきます。
    まだまだ親もやきもきしながら子供が自分で対処していくのを見守っていかなければ
    ならないんですね。(時々胃が痛くなることもありますけど。。。)







    >
    >
    >
    >


  3. 【161220】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 16:23

    小学校1年生では、子供任せにするとこういうこともあると思います。
    自分のうちの子どもの感覚でいると他のおうちのお子さんはもっとしっかりしていないこともあります。
    うちで待つのなら、来ないとき電話で確認も出来ますが、
    外や相手のうちに行って待ちぼうけを食わされた場合、こういうご時世、危険です。

    相手のお子さんがしっかりしているという場合、逆にお母様が子供にまかせっきりで、クリスマス会に誘われたと子供が言っただけで、そのままだったので、詳細を前の日まで待って電話したこともありました。
    『子供に任せてあるので・・・』といわれたのにはびっくりしました。
    その家に行く方法も持っていくものも、時間も知らされてなかったのです。
    低学年のうちは、親同士確認したほうがいいと思いますよ。
    とくに相手のうちにいく場合、返ってからも『帰りました。今日はありがとうございました』と電話をするのは親同士のマナーだと私は思っています。
    でもそういうご家庭、最近めっきり減りましたね。
    遊びに行っても来ても親は知らん振り。
    付き合い方を親たちが見せることが基本と思うので、しつこいようでも危険回避の意味でも約束を確認をすることをお勧めします。

  4. 【161223】 投稿者: イベリコ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 16:30

    確かに「いろいろなご家庭がありますので」さんのおっしゃるように、低学年ではまだまだ約束も曖昧な部分が多く、学校で遊んでいるうちに習い事があることを忘れてしまったりすることもあって、家に帰ってから「・・・!!」ということもあるかも。

    ただ、スレ主さんは相手の親御さんの対応に不満を感じられたのですね。
    もしかしたら、相手のお子さんは本当は遊びたくて約束しちゃったんだけど、親御さんに対して「遊ぶ約束をしちゃった」と正直に言うと叱られるのかも。だから「覚えてない」とか、またはスレ主さんのお子さんから遊ぼうって言われたの・・・断ったんだけどーとなっているかもしれませんよ。
    なんとなーく、相手の親御さんの対応は「こっちは遊ぶ約束は駄目って言ったはずなのに、そっちが言ってるんでしょ」というような感じがするんですが・・・。

  5. 【161230】 投稿者: ファランドール  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 16:41

    低学年の間はよくあることですね。
    うちの娘も、何度も同じような思いをしました。また、ひょっとしたら同じ思いをどこかのお友達にさせたかもしれません。

    辛い体験を何回か繰り返して私は、低学年の「遊ぶ約束」はそんなものだと割り切りました。娘が「約束した」と言って帰ってきても、「もしかしたら、別の約束があって上手く会えないかもしれないよ」と言って送り出すようにしました。
    案の定すっぽかされて帰ってきたら、ちょっと優しく相手をしてあげたり、おやつを豪華にしたりで、気持ちを切り替えさせました。最初はぐずぐず泣いてますが、幼いので忘れるのも早いです。
    今は娘は3年生になり、友達同士の待ち合わせも上手になりました。オルゴールさんのお嬢さんも、あと少しですよ。

    相手方に対して釈然としない感情はあるでしょうが、そういった感情にはフタをしてしまいましょう。お書きになっているように、こういったことは確かに子供の社会勉強の一つでもあります。
    ただ、相手の方の電話番号がわかっているのなら、次回からはお母さん同士で確認しあった方がいいですね。子供の交遊に口を出したくありませんが、低学年の間は、そういう介入は仕方ないことと私は思います。


  6. 【161235】 投稿者: うさ晴らし  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 16:45

    上の子はもう中学生ですが、やはり低学年の頃同じようなことがありました。
    寒空の下で30分も待って探して、熱を出したことさえありました。

    オルゴールさまは、「よくあること」「娘にとっては社会勉強」と理解しつつ、
    きっと先方の態度に割り切れない思いを抱いていらっしゃるのでしょうね。
    私もそうでした。親も子もひと言の謝罪もないなんて、やっぱり非常識だと
    思いますよ。

    でも、そのうち父母会の帰りなどに、「○○ちゃんに約束をすっぽかされた」
    「○○ちゃんのお母さんはちょっと変わった人」などの話を耳にするように
    なりますよ。
    あまり噂話はしないようにしていますが、そういう時には「うちもすっぽかされた」
    と言って、ちょっと悪いかなと思いつつ、うさ晴らしをしていました。

    子どもは高学年になると自分に対して誠意のある友達を選ぶようになります。
    今は電話で連絡を取ってから出かけるようにして自衛なさってください。
    そしてこの件に関しては、「約束や時間を守らないことは、人に迷惑をかけるばかり
    でなく、人を傷つけることになる」ということをお嬢さまに教えて差し上げれば
    よろしいのではないでしょうか。
    うちの娘はそういう経験からか、約束の時間はきちんと守っているようです。

  7. 【161240】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 01日 17:06

    すみません、
    先ほどのレスでは、スレ主さんにとって冷たすぎたと反省。
    今回の場合、相手のお母さんのとった態度は、当然よくありませんね。
    私でもカチンと来ます。
    私もこういうお母様との経験があったのを思い出すのですが、そのお母様は、自分の子どもがしっかりしていない事を気にしていて、素直に『ごめんなさいねー』ということができませんでした。
    虚勢を張っているといいますか、後ろ指差されたくないオーラがいつも出ているような方でした。
    せめてお母様からでも子供に『いつもごめんなさいね』と言ってほしいと思ったのですが。

    その子と約束したというたびに、電話させて確認しました。
    電話に出たお母さんが一言もいわないまま子供に代わり、『ごめん、遊べないの』と子供が言うというのを繰り返していいかげん、
    『もうあのことは約束するのやめたら?』などと言ってしまいました。
    そのお子さんは友達もそういうわけでいなくて、遊びたくてしょうがなかったと思うのですが、そのうちほかにもいろいろあって転校して行ってしまいました。

    でんわの応対でその人の感じってわかりますよね。
    子ども同士、だから遊ばせないというのも大人気ないですが、
    少しこのお母さん、要注意かもしれませんね。
    子どものことは大人の目が必要ですので、
    同じ価値観をもっていない親の子どもと遊ぶときは要注意です。
    その子を嫌いになるのとは違いますけれどね。親が問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す