最終更新:

18
Comment

【164457】子供の絵から見る心理状態

投稿者: のん   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 10:52

 小6の息子がおります。私達夫婦がずっと不仲でしょっちゅう離婚話でもめながら生活しているせいか、情緒不安定で攻撃的なところがあります。友達とはうまくやっていて、こんな家庭の中で育ったわりには明るく社交的です。
 でも、学校で書いてくる絵やノートの落書き等を見ると、いつも人物の顔が怒っていて、すごい形相をしているんです。これに気づいたときは、夫婦ケンカしている時の私の顔が心に焼き付いているのかととてもショックをうけました。
 また、完璧を求めるところがあって、読書感想文等は考えても考えても何も書けないといった状態です。これも私が厳しくいつも怒ってばかりだったせいではないかと思います。
 これから本格的な反抗期を迎える年齢ですので、子供の精神状態がとても心配です。子供の絵から心理状態を見て、カウンセリングをして下さるようなところがあると聞いたことがあるのですが、どなたかご存じないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【164477】 投稿者: 芸術と精神  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 11:17

     絵画教室や生活関連の研究所で絵画療法的カウンセリングをしていることは聞いたことがありますが、個人や小規模でそのようなことを行っている場合、どうしても先生との相性や先入観などが大きく関与しそうで、慎重にお選びになったほうがよいかと思います。親が強く意思を持って、相手の言葉に惑わされ過ぎないよう注意する必要があると思います。
     お住まいがどちらかにもよりますが、例えば、かの森田療法の慈恵医大第三病院(狛江)小児科などは、週に何度か外来の小児カウンセリングの患者様を積極的に受け付けています。そういった専門の医療機関に、一度お母さまがお話を聞きに伺うのもよいと思います。
     
     ただ、現状は明るくて社交的な面もあるとのこと。
     
     なによりもまず、お子さまの前でご両親が揉めることを早急に止めるべきだと思います。
     子どもは両親が喧嘩していると「自分が悪いからだ…」と本能的に思ってしまう生き物です。
     
     たとえご両親が不仲とはいえ、子どもを想う気持ちは二人共通のはず。
     どのような形であれ、お子さんにとって幸せな家庭を。
     さしでがましい事申して大変もうしわけありません。

  2. 【164487】 投稿者: のん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 11:31

    芸術と精神 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  個人や小規模でそのようなことを行っている場合、どうしても先生との相性や先入観などが大きく関与しそうで、慎重にお選びになったほうがよいかと思います。親が強く意思を持って、相手の言葉に惑わされ過ぎないよう注意する必要があると思います。


    早速ご意見いただきまして有り難うございます。
    書き込みをした後、他にも親子関係のカウンセリングについて書かれている記事を見つけ、確かに安易に飛びつくのもどうかなと思っていたところです。

    的確なアドバイスを有り難うございました。
    カウンセリングよりもまず、不仲なところを見せないことですよね・・・


  3. 【164623】 投稿者: 心理学  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 15:17

    母親の精神状態が安定していないと、子供はいつも不安定です。
    それは当然、絵にも表れます。
    まずは、ご主人との関係を解決されるのが先だと思います。
    ご主人とはなぜ不仲なのですか?

  4. 【164704】 投稿者: 1カウンセラー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 17:23

    なぜ、お子さんがカウンセリングを受けなければいけないのですか?
    カウンセリングを受け、そして子供を良い方向へ導く方法を指導してもらうのは、お子さんではなく、お母様やお父様ではないですか?
    お子さんだけをカウンセリングに連れて行っても、家庭の状況が変わらなければ同じことです。

    芸術と精神様のおっしゃる「子どもは両親が喧嘩していると「自分が悪いからだ…」と本能的に思ってしまう生き物です。」 本当にそうです。それにカウンセリングに連れて行かれた子供は、どう思うでしょう?やっぱり自分が悪いんだとさらに傷つくことになりますよ?

    よく考えてみて下さい。

  5. 【164729】 投稿者: 無意味  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 18:05

    のん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    みなさんに賛成です。
    お子さんの絵のことや何も書けない理由はお母様がよくわかっていらっしゃるじゃありませんか。
    専門家に聞くより、お母様が自分のお子さんによく目を向けるほうが大切です
    夫婦仲をよくすることはできないかもしれませんが、
    お子さんを傷つけない方法はあるはず。
    お母様が講座や本などで勉強されるほうがいいと思います

    昔、子どもをおえかき教室の体験に連れて行ったら
    そこの先生が勝手に子どもの絵を分析して下さってとても不愉快でした
    私が青い服を着て描かれているのは怖い存在だからで、
    上の子が黄色い服なのは、まぶしくて近寄りがたいと感じているからだとか。
    子どもはちょうどその頃、私や上の子がいつも来ている服を描いただけだったんですよ。
    こういういい加減な先生もいるので要注意です。

  6. 【164742】 投稿者: 四角い川  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 18:45

    「なぜ、その子供は腕のない絵を描いたか」 藤原智美/著
    最近読んだ本です。この本の中に絵画教室の先生のお話や、幼児の絵についての本の紹介
    などが書いてあります。

    私たち母親が追い込まれている、圧迫育児というものらしいです。
    のんさんのお子さんとは違うケースだとは思いますが、私たちが自己反省する良い機会に
    なる本だと思います。

  7. 【164769】 投稿者: SOS  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 06日 19:31

    本や講座でお母さんが勉強するのを否定するものではありませんが、
    そういうことをしている間にもお子さんは育っています。
    何故、その絵の事をお子さんに聞いたりしないのかな。
    『怖い顔しているけど誰かを描いたの?」
    とかなんでもとっかかりにして、日ごろお子さんの思っていること、ストレスを聴いてみればいいとおもいます。

    絵の事に気付いてここで相談なさるようなお母様なので、思慮深い方と思いますが、お子さんに正面からぶつかってみたほうがいいのでは?なんて余計なことかもしれませんが思ってしまいました。

    御主人にも絵のことを話してみたらどうですか?
    なにかが変わるきっかけになるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す