最終更新:

30
Comment

【17987】子供の人間関係

投稿者: ためいき   (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 14日 16:40

どうして群れる所に無理に入らなければいけないのか、好きでもない子と取り敢えず友達になったりするよりは、気が合う子がいなければ独りでいるほうがいい、と言われ、色んな子と友達になるメリットを今まで事あるごとに話してきたのですが、難しいです。。。
価値観の違い(というよりは子供ならではの我侭)を「流して」つきあう、ということに対する疑問が急に大きくなってきたみたいで、私の話は全て反論され、これ以上どう話していいかわからない・・でも放っておくと一人の世界にひきこもっていきそうで・・・同じような事を乗り越えられた方のお話、うかがえませんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【17993】 投稿者: ぺけ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 14日 16:54

    かわいそうなことしないで。

    子供が対人関係に不安や不満があるときには、
    お母さんとは話し合いをしたいわけじゃないよ。
    話を聞いてほしいんだよ。
    聞いて上げナよ。
    「ふーん、そういう気持なんだ。へー、そんなこと考えてるんだね」って。

    なにか、悲しいことを抱えているのかもしれない。
    言い出せないのかもしれない。
    (でも、無理に「なんかあるの!!」とか聞いちゃダメだよ)
    もしくは、自覚がないままに、漠然とした心の悩みがあるのかも知れない。
    野菜でも刻みながら、「ふーん」って聞いてあげる!それだけ。

    いろいろいやでも、明日も学校に行くのは子供自身だ。
    お母さんは、いやな相手のいるところに明日も6時間いなさい、って言われてないでしょ。
    せっかくうちに帰ってきてそいつがいない時間なんだから、
    「つきあいなさい」「輪にはいりなさい」なんていわないでよ!!もう!

  2. 【18273】 投稿者: グータラ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 15日 09:39

    ためいき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どうして群れる所に無理に入らなければいけないのか、好きでもない子と取り敢えず友達になったりするよりは、気が合う子がいなければ独りでいるほうがいい、と言われ、色んな子と友達になるメリットを今まで事あるごとに話してきたのですが、難しいです。。。

    私もそう思います。(お子さんの意見に賛成)
    色んなお友達と・・・の時期はもう終わったのでは?
    (子どもが小さい時期は私も色んな事お友達になるようにと子どもに言いもし、またそうなるように頑張って環境作りに励んだりもしましたが・・・)

    無理に群れなくたってイイと思う。
    お子さんには、今は気が合う人がいないかもしれないけれど、この広い世の中、一人や二人どっかにそういう人もいるさー。。。気長に行こう!と言って差上げたいです。


    > 価値観の違い(というよりは子供ならではの我侭)を「流して」つきあう、ということに対する疑問が急に大きくなってきたみたいで、

    そういうギモンを乗り越えて、それなりに生きていけるようになるのは、人生も中盤、幾つもの山谷越して後の事ではないですか?
    お子さんは青春の荒波に一足早く漕ぎ出したという事では?

    見ている事はハラハラの連続ですが、でもここから先は自分で考え、乗り切っていってもらうしかないのでは?

    親から言われる事は全て嫌で嫌で堪らなく、反感しか持ちえなかった時期、私にはありましたよ。

  3. 【18278】 投稿者: キットカット  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 15日 09:41

    ぺけさんのおっしゃること、遠回りですが実は正しいと思います。親としてはそのような考え方を容認してしまっては、おっしゃるような人間になってしまうのではないかと心配でしょう。よーくわかります。

    でも今お子さんは、ちょっと軽い風邪をひいた状態でいるとしたら?心の風邪です。平たく言えばその面がまだ未発達で幼いのだとしたら?そうは見えないかもしれないけれど。今のままでは自分を受け入れてくれない(と思っている)周囲を自分も受け入れられないけれど、心が健康になるともっと奥が見えてくる。まずは心を安定させて、今はこれでいいんだと思うこと。人間関係に自信を持つこと。

    人間って色々な面があるから、自分の周囲の人全員が全く興味の持てない人間である可能性なんてすごく低いことです。でもそこまで到達するには忍耐や時間も必要な場合があると思う。特に私たち親が同世代の時よりも、今の子たちは仮面をかぶって生きている傾向があるから。昔はこうだったから今の子だってそうできるはず、と思うのは間違っていると最近思うようになりました。

    まずは心の基礎を固めることです。そうすると今まで見えなかったものが見えてくる。そうすると入れなかった集団に入れたり、またはそこが本当に所属する価値のないものなのかどうか、きちんと判断ができるようになる。

    うちの子はそうでした。親がいくら心配してあれこれ聞き出しても何も起こらなかった。でも実は親がもう仕方ない、どうしようもないとあきらめて、野菜刻みながら話をうんうんと聞いているうちに、子供が勝手に成長してました。アドバイスになるかな?

  4. 【18311】 投稿者: ガジ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 15日 10:54

    私の娘がそうでした。
    今、高3。中学3年間、ずっとそんなでしたよ。
    中学時代は「同級生」はいっぱいいるけど、「友達」はいないです。
    本人がそう言うのですから、本当にそうなのでしょう。
    まさに、気の合わない人と群れるくらいなら独りがいい、と言いました。
    心配じゃないと言えばウソになりますが、それもそうかな、という思いもあり
    ほっておきました。まあまあ仲良しだった子が2人いたのですが、1人は中1から
    もう1人は中2から、不登校となってしまい、娘は卒業まで完全孤立。
    それでも娘は普通に登校し続け、高校に進学。環境がかわったとたん、
    それまでがウソのように劇的に変わりました。入った高校が(都立です)
    よほど合っていたのか、知らぬ間に成長したのかわかりませんが
    連日友達の話題でいっぱい。お互いの家を行き来したりしてます。
    今では「友達ナシ」の時代があったことすら忘れそうです。
    私が親として何をしたか?娘がSOSを出さない限りはほっといた、です。
    世間話と受験の相談はよくしましたが、友達関係については、娘から話さない時は
    聞き出すこともしませんでした。
    今では推薦で大学も決まり、自動車教習所とバイトと友達との遊び、と目まぐるしい毎日。
    私に「引きこもっちゃったらどうしよう」という不安を与えた子が、たった3年でこの変わり様。
    何かの拍子に、「つべこべ言わない親でよかったよ」と言われたことがあります。
    ああ、それでよかったのかあ、と今は思います。
    こどもって、いきなり成長する時がありますから、強い意志をもって独りでいるなら
    ほっておくのも必要なことかもしれません。まあ、今だから言えるんですけどね・・・

  5. 【18733】 投稿者: 大丈夫  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 16日 14:49

    ためいき さんへ:
    -------------------------------------------------------

    私は そんなに強くなかったので 気の合わない子達とでも 「グループ」に入っていましたが
    それは それは 気の重い・・・「自分」を出せないつまらない毎日。
    ためいきさんのお子さんのような 強い心があれば もっと 気楽な中学生活だったと思います。
    ためいきさんのお子さんは とても 強いお子さんだと思います。

    > 色んな子と友達になるメリットを今まで事あるごとに話してきた

    私が言うのもおこがましいですが 
    私がこの意味を分かるようになったのは 社会人になってからでした。
    いろんな「個性」を認められる心になるまで 私のように 時間がかかるかもしれませんが
    大丈夫ですよ。
    ガジさんのお嬢さんのように 環境が変われば ころっと 変わります。



    > ・・でも放っておくと一人の世界にひきこもっていきそうで・・・

    これは 本当に 一歩間違うと そうなってしまう気がしますよね。
    思春期って 難しいですもの。
    私も 親になって思いましたが 自分の子が たとえ自分の意志であれ一人でいるって言うのは
    心が痛みますね。
    少しずつ いろんな世界に誘ってみては如何ですか?
    そうしたら どこかで 心が癒されるかもしれませんよ。



  6. 【19275】 投稿者: うちの中2も  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 17日 16:50

    中2の娘が同じような感じです。
    「人とあわせて会話するの疲れるわ」「転校しても友だちいないから別に寂しくない」
    こんな話を聞くと私の方が寂しくなったものです。
    でも、我家の場合は父親(夫)がすごく肯定的です。「そうそう、一人でいるのもパワーがいるからね。孤独に耐えられる人間は強いんだよ。」と。友だちは無理して作るものではないそうです。そういわれてみれば、私も心を許せる友人はそう多くないな。中年なのに。内にこもる性格も時期も人それぞれ。最近では、淡々とした人間も味があって悪くないかな、と思うようになりました。

  7. 【19503】 投稿者: 本当そうです  (IP Logged) 投稿日時:2005年 01月 18日 00:43

    自分も うちの中2さんも のご主人とまったく同感です。

    我家の場合は父親(夫)がすごく肯定的です。「そうそう、一人でいるのもパワーがいるからね。孤独に耐えられる人間は強いんだよ。」と。友だちは無理して作るものではないそうです。

    本当、その通り!!

    確かに孤独はツライです。自分自身、中学の時そうでした。
    でも心を許せない大勢の友人は(うわべの付き合い)かえってストレスが溜まります。
    一人でも大丈夫!周りに流されず強い証拠ですよ。
    そんなお子さんは何か決心すると貫きます。

    何かお稽古をさせてあげてもいいのでは?(強制でなく)

    そこで友人ができるかもしれません、学校だけが全てではないと思います。

    とにかく家庭がお子さんにとって一番居心地良ければ十分だと思います。

    えらそうにスミマセン<m(__)m>


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す