最終更新:

47
Comment

【180826】運動会の苦悶

投稿者: 涙目   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 28日 14:52

私立中学をめざして受験モード真っ只中の小5、男子の母です。
今回、運動会に関する悩みにご意見を伺いたく、投稿させていただきました。
(まだ掲示板の利用に不慣れなため失礼があるかもしれませんが、その時はどうかお許しください。)

運動会の集団演技で組み体操があり、その中で倒立(逆立ち)があるのですが息子は肥満体の上、運動が大の苦手でそれが出来ません。
どうしても、どうしても出来ません。
でも息子は(グループの子からの風当たりが強いようで連日の如く「出来ない」の愚痴はこぼしておりましたが、)学校を休むことも無く、練習にもきちんと参加しておりました。
そんな息子に応えて私も出来うる限りの努力を促す意味で

「『出来る』『出来ない』の結果ではなくて その過程が大事。あなたがあなたなりに精一杯頑張ったのなら たとえ当日大失敗に終わって周りから笑われてもお母さんは嬉しいと思う。お母さんが見たいのは『成功するあなた』ではなく、『努力したあなた』なのだから。」

と言い聞かせ、運動会には参加するつもりでいたのです。

けれど先日、ある方から

「出来ないんだったら当日は『病欠』(辞退)したほうが周りのためだ。」

というようなことを言われドキっとしました。

この掲示板をご覧の受験生父兄の方の中にも「体育大好き!」のお子さんをお持ちで、「運動会には我が子の晴れ姿を――」と楽しみにしていらっしゃる方は多いと思います。
そんなお父様、お母様にお聞きしたいのです。

やはり集団演技で一人の子が出来なかった場合、その子だけでなく、そのグループ全員の演技がダメになったとがっかりされるでしょうか?

(正直な話)こういった『出来ない子』には参加して欲しくないですか?

或いは『出来ない子』を参加させること自体が非常識なことなのでしょうか?

(本当は出来るようにして参加させられれば一番良いのでしょうが、この短期間、しかも塾の過密スケジュールを縫っての家練習ではおよそ不可能と思われます。)

それが辛い結果であれ事実は事実として受け止めることが前に進むための第一歩である思うので、私としては参加させたい――。
頑張ったのだから参加させたい。
でも―――・・

「周りのため――」の言葉に揺れています。
周囲の方にご迷惑なのは重々承知しております。
本当に申しわけないと思っています。

参加するべきか――辞退すべきなのか――悩んでいます。
(辞退の場合は、どうしてもその日(運動会当日)にしか受けられない体験授業がある――とか言って某校の文化祭に連れて行くつもりです。)

ご意見を頂ければ幸いです。









返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【183997】 投稿者: 心に残るスレ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 02日 12:17

    最初からずっとロムしていただけですが、息子さんが
    後々後悔されることのないように運動会に出席して、力いっぱい
    演技されることを、蔭ながらお祈りしていました。

    当日出席して、結果は残念だったけど、親子とも悔いのない
    ご様子に本当によかったと思いました。

    私のところはもう中学生で、小学校の組み体操の話は遠い出来事になって
    しまいましたが、このスレで、「親として何が大切か」を改めて学ばせて
    いただいたような気がします。

    スレ主さまが息子さんを思う真情、他の方々からの、心からスレ主さまと息子さんを
    おもうメッセージの数々に感動いたしました。このようなとき、エデュの掲示板を
    読んでいてよかったと思う瞬間です。

    また、価値観のちがう人と、うまくやっていくことの難しさは、親の私だけでなく
    これから、わが子が学校で、社会で、何度も直面していくことでしょう。

    そのとき、ひねくれたり、あきらめたりしないで、明るく、前向きに、自分を
    毅然と保っていく術を身につけていってほしいと思います。
    そのヒントをこのスレからいただいたような気がいたします。

    勇気を出して投稿し、運動会に出席されたスレ主さま、勇気づける暖かいレスを
    送られた皆々様に、拍手を送ります。




  2. 【184964】 投稿者: (嬉し)涙目  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 16:36

    『勇気の素』を頂きました。
    (感謝の)嬉涙 ポロポロ――・・

    ありがとうございました。
    ありがとうございました。
    ありがとうございました。――・・

  3. 【185018】 投稿者: 運動会終了  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 18:03

    最初から読み直して、涙しちゃいました。
    胸が温かくなりました。

    こちらからも、ありがとう・・・

  4. 【185661】 投稿者: バルセロナ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 11:38

    昨年、我が子の運動会で見た光景です。

    6年生の組体操でのこと。
    一番目を引いたのは、クラスに一人、知的障害を持つ女子児童がいたことです。
    彼女は1年入学からずっと在学しておりましたので、何となく知っていましたが、組体操の際には担任の女性教諭が彼女の腕を引っつかみ、押しやりして進行させていました。
    組になる児童と手をつないで移動できるはずのところでも、同様でした。

    また、列に並んで何かしなくてはいけないとき、クラスメイトが乱暴に彼女を押しやり列に並ばせているのを目撃しました。
    さらにその光景を彼女のご両親が見ていることに気付き、とても胸が痛く感じました。

    結果として、それで滞りなくプログラムが終わるのですからそれで良いように思えますが・・・・・

    知的障害のあるお子さんが、普通学級に在籍することの論争は勿論あると思います。
    しかしながら、担任が彼女にどの様に接するかを見て、他の児童もそれに倣っているのだなと感じました。

    スレ主さんのお話とはまったくズレてしまって申し訳ないのですが、
    組体操一つ取っても軍隊みたいにキチンとやらせることに主眼を置く教師と、
    子供たちの努力や結束を重視する教師では、児童に対する接し方も違ってくると思うのです。
    それは周囲の保護者にも同じように当てはまることでしょうね。
    きっと「当日は欠席させたほうが周りのためだ」と言った人は軍隊派なのでしょう。

    組体操を立派にやり遂げることは勿論大事です。
    それと同じように、不得手で上手く出来ないクラスメイトも、みんなでフォローして団結して運動会を成功させよう!とモチベイトすることも、私にはとても大事なことに思えます。

    結局は教師次第じゃないでしょうか?

    その担任教師は来年また組体操をやるクラスを持っているのですが、
    今年春の個人面談で「お宅のお子さんは組体操ができない可能性が高いので今から自宅で練習させてください」と保護者に言ったそうです。
    それも大事なんだけど・・・・・とつい最近感じたばかりだったので書き込ませていただきました。

  5. 【185695】 投稿者: うちの学校の場合  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:19

    > 結局は教師次第じゃないでしょうか?

    今年の春の運動会のことです。

    我が子の学校には身体障害者の子の為の学級(たてわり)がありますが、
    運動会などは同じ学年の子と同じ競技にでます。

    6年生の組み体操にその子も出ていました。
    例年は大体同じような構成でしたが今年のは全く違いました。
    健常児と同じ事をさせるのではなくその子にできることを
    自然に取り入れて構成してありました。
    その子を中心にして皆が倒立などのポーズをとり
    その子は真ん中で手を高くあげ手を振る等。

    うちは他学年でしたのでただみているだけでしたが、
    やっている子供たちの全ての頑張りと障害児をのけ者にしない構成をした先生
    に対して感激して涙がでてきました。

    公立ですがこの様な学校があることを知っていただきたく出てきてしまいました。

  6. 【185725】 投稿者: ちょっとそれますが  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:45

    うちの学校の場合 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 結局は教師次第じゃないでしょうか?
    >
    > 今年の春の運動会のことです。
    >
    > 我が子の学校には身体障害者の子の為の学級(たてわり)がありますが、
    > 運動会などは同じ学年の子と同じ競技にでます。
    >
    我が子の学校でもこのような学級があり,運動会も同様のシステムです。
    やはり,こういう学級をもっている学校とそうでない学校とでは
    受け入れ方が違うように思います。

    また,バルセロナさんの担任はクラスでもその子を見なくてはいけない。
    これって先生にとっては負担が大きいように感じます。

    我が子の学校はそういう学級がありながら,それでも一般クラスに
    親が入れさせている学年の子もいます。やはり先生,生徒がたいへんそうです。
    保護者の一部からは,そういう学級があるのだからお互いのために
    そっちに行って欲しいという声も聞かれます。
    たまに一緒に活動するぐらいが,お互いにとって受け入れやすい状況って
    こともあるのでは??と思います。
    ほんとうはうまく受け入れられればベストですが…(実際はなかなか…)


    スレ主さんお子さん頑張りましたね。来年もきっとよい形で
    前向きに取組んでくれるといいですね。 

  7. 【185799】 投稿者: 全員参加の思い出  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 14:46


    >組み立て体操には補助の先生が数人つくはずです。
    >うちの学校には 小学者の生徒もいます。

    前の方の自分のレスを見たら障害者や小学者になっていました。失礼しました。

    うちも障害者クラス&普通学級を生徒が兼任する事が出来る学校です。
    (障害者クラスの生徒は普通学級にも席があり、一緒に行動する授業もあります。)

    運動会の日は障害者クラスの先生が該当する生徒の側で補助をしていました。
    その生徒の横には健康で明るい女の子が常についていて、
    とても素晴らしい希望に満ちた笑顔で一緒に演技していました。

    こちらの方が感動してしまいました。

    それ以外の生徒でも何があるか分からないので
    目立たぬように先生達が 駈けずりまわって危ない箇所を補強していました。
    組体操は市の中でも一番力を入れている学校です。

    学校の体制にもよるのかもしれませんが、技の一部が決まらない位なんてことないですよ。
    ご子息の健やかな成長が一番の宝です。
    感動の運動会を過ごせてよかったですね。

  8. 【186050】 投稿者: 今更ですが・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 19:26

    >『(お母さんは)あなたが一番。あなたが最高。他の人がなにを言おうとお母さんはぜ〜〜〜んぜん気にしないよ。』

    >この言葉に偽りはない筈なのに、微塵にも息子のことを恥だとは思っていないのに子供を悪く言われると泣きたくなるのはなぜでしょうね。
    (理性はいつも、いつも感情に裏切られてしまいます。)

    そうなんですよね。私も息子が大好きですが、小さい頃は知能の遅れから
    多々悲しい思いをしました。
    でも本当は『悲しく思ってしまう自分』が、もっと悲しかったんですよね。
    私にとっては息子が一番!なのは本音だったのに・・・
    母も感情があって当たり前。悲しい時は悲しく思ってしまうのは仕方ない。
    『私はあなたが大好きよ』という気持ちを常に言葉に出して息子には伝えるようにしています。

    私が小学生の時の運動会。
    徒競走で転んでしまって、もちろん最下位。
    恥ずかしくって走るしかない・・・って感じで走りきったのですが
    親は感動したようで、オルゴールを記念に買ってくれました。
    私は「転んで最後になったのに何で?」って聞いたと思います。
    母はオルゴールを一緒に選びながら「あなたが転んでも一生懸命走ってたのが、
    お母さんには最高だった。一番じゃなくても嬉しかったの。」と言ってくれました。
    その運動会は嫌な思い出だけど、オルゴールを見る度に嬉しく思い、
    また、母の言葉が思い出され勇気付けられてました。
    大事にしてたオルゴールは壊れて無くなっちゃったけど、
    その時の母の気持ち(言葉)は今でも宝物のように心に残っています。
    息子さんにもきっとお母様の気持ち、伝わっています。
    何年経っても、息子さんの支えになってくれるのではないでしょうか?
    これからも素敵な思い出作ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す