最終更新:

21
Comment

【184907】すぐヒステリックになる娘

投稿者: ゆー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 15:40

小学校4年になる娘の事で相談します.娘は算数が嫌いで、点数が低いんです.それで、こうすればいいんじゃないかとアドバイスするんですが、突然切れてしまって手がつけられないんです.
わからないから、教えて.と叫ぶだけなんです.今まで、過保護にならないように気をつけていたし、気になります.算数でない事も、気が合わなければ、突然、歯をむき出し、泣き出す始末です.友達のママに相談した反抗期じゃない?ていわれたけど、どうしたらいいのか気になります.兄弟は下に1人います。友達が少ないのは、この性格のせいでは?と3年生あたりから、考えていましたが、担任の先生に聞いても、学校では問題を起こしたり、気になることはないといわれました.成績もそんなに悪い方ではなく、中の上かと思います.この先、心配でご意見いただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【184928】 投稿者: しー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 15:58

    ゆー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘は算数が嫌いで、点数が低いんです.
    成績もそんなに悪い方ではなく、中の上かと思います.

    算数も、中の上でしょうか??

    それでしたら、点数が低いと考えるより、誉めながら教えてみたらどうでしょう。

    親子だと親の方が感情的になるとよく言われます。
    実は感情的になっていませんか?
    そんな場合は個別指導の塾も考えてもいいかもしれません。

    友達少ないって、いないわけではないでしょう?
    仲の良い友達って多ければよいわけではないと思います。
    少数でよいので信頼のできる友達がいることが大切だと思っています。


  2. 【184943】 投稿者: 欲求不満  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 16:11

    算数のことは二次的なことで、問題は親子関係ではないでしょうか?
    なんらかの理由で、欲求不満なんだと思いますがいかがでしょう?
    ちゃんとお嬢さんに目と心を向けていますか?

  3. 【184966】 投稿者: ストレス?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 16:40

    性格的に激しいお子さんなのかな。
    しっかりしたお子さんでしょうね。
    塾通いのストレスかも。
    一日ゆっくり休んでお母さんとべたべたさせてみたらどうでしょう?
    下にご兄弟もいることだし、甘えたりないのかもね。
    するべき事がわかるのに出来ない自分にイライラしているのかもしれません。
    「いいんだよ、大丈夫」って言ってあげてください。

  4. 【185012】 投稿者: 今まではどうでしたか?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 17:55

    低学年のうちにこの子ができないときはこう反応する、
    みたいなパターンが形成されていることが多いと思います。

    うちは1年生のころは子どもができなくてキーッとなることが
    多かったのですが、失敗しにくいようスモールステップを踏む、
    キーッが静まるまで待つ、親もきれないをこころがけ、同時に
    何がどうわからず、どこでつまずいているかを把握するようにしていたら
    2年生の終わりからはじっくり考えたり、キーッとなっても自分の力で
    冷静さをとりもどすようになり、考えることを楽しむようになりました。

    お子様は、低学年のうちは「わからない」という経験をあまりしてこなかった
    のかもしれませんね。だから現在それに直面しているのかも。
    ということは4年生までそれほど困らなかったというのは誉めるところが
    たくさんあると思います。

    うちの1年生の方法が4年生に通用するとは思えませんが。

  5. 【185405】 投稿者: 同感  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 01:21

    欲求不満 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 算数のことは二次的なことで、問題は親子関係ではないでしょうか?
    > なんらかの理由で、欲求不満なんだと思いますがいかがでしょう?
    > ちゃんとお嬢さんに目と心を向けていますか?


    欲求不満様のご意見に同意です。
    算数は副次的なことで、本質的な問題は親子関係にあると思います。

    スレ主様、大変失礼なことを申し上げますが、お嬢さんのことを正面からきちんと受け入れてあげていますか?ご自身が思うことと違う結果となったり、違う行動をお嬢さんが取られたりしたときに否定的な意見を出していませんか?
    アドバイスと言えばかなり広範な語義になりますが、親子でのアドバイスというのは子供から見れば威圧的であったり、否定的であったりするケースも多々あります。

    まずは算数が出来なくても、お嬢さんが出来る他の教科、または関心のある教科を伸ばしてあげるように褒めてみてあげませんか?スレ主様がお嬢さんの「出来ないこと」から「出来ること」へもっと違う点へ目を向ける必要があると思うのです。算数以外で他のことでも同じです。「この子とは、これは一致するだろうな」というのは親であるスレ主さんは一番よくご存知だと思いますから、まずはそこから「受け入れる」ということを実行してみてください。

    スレ主様のお嬢さんと、うちの娘は同学年。
    環境などによって性格にも差があるとは言うものの、まだまだ親に甘えたい年頃でしょう。
    うちは国語がとても悪くて、漢字などいつもとんでもない点数を取ってきますよ。
    「覚えるだけでしょう??」とは思うものの、どうやら娘は記憶装置の回路が壊れているようです(笑) でも、今はすぐには学習に結びつかないこと、例えば古代エジプト文明(←ハムナプトラを見て)とか古墳(←たまたま連れて行った)とか歴史(←年末の時代劇を見て)とか恐竜(なぜかドラえもんを見て;;)とかロボットとか^^; そんなものに関心を示しています。
    親の私としては「そんなことしてる暇があるなら漢字の練習をしろー」とイライラすることも多々ありますが、目先のことより子供は関心があれば、またその関心を親が否定せずに受け入れてやれば、それに付随する学習を自分から進んでやるんだな、ということを経験しました。例えばロボットに関しては理科や算数は、自分でやる気を出して勉強しています>やらないと作れないから。

    目先の算数にこだわらず、もっとどーんと構えましょうよ。
    国語も算数も出来るにこしたことはありませんが、なんでも出来ても結局それを生かす術を知らなければ器用貧乏になりますよ。

    長くなってすみません。

  6. 【185538】 投稿者: くま  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 08:33

    私は逆のことを感じました。
    これまでお嬢様の要求をなんでも聞いてきた結果なのではないかと思います。
    スレ主様にはキツイかもしれませんが
    『ワガママを聞いてきたツケ』が今きているように思います

    お友達が少ない、学校では普通なのに親に切れる
    少々ワガママなお子様に育っているのではないですか?

    もしくは学校でイヤなことがあり
    スレ主様にぶつけている可能性もあると思います。
    一度ゆっくり落ち着いているときに
    二人っきりになりお話ししてみるといいのではないでしょうか?

    もう少し情報があるとレスがつきやすいと思うのですが・・。

  7. 【185579】 投稿者: ゆー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 10:24

    皆様、いろいろなご意見、ありがとうございます.

    しー様
    算数も、中の上でしょうか??
    実は、算数は中か少し下のレベルです.他の科目国語、理科、社会、英語などは大抵100点満点で80点以上取れています。(いわゆる塾にはいかせておりません。)
    算数だけが35点から50点あたりをうろうろしています.だから冷静に考えたら、わかるはずなのに、わからないと大声で叫びだすと、そこから手がつけられないようになるんです.

    子供の犯罪事件が多く、心が曲がってきていないのかと心配です.
    心のきれいな子になって欲しいと、カトリックの小学校に入れております.
    片道1時間の道のりを電車を乗り継ぎしながら、一人で、通っており、学校が大好きで2年生から今まで皆勤です.
    下の子は幼稚園の年長の女子で、二人は結構仲の良い兄弟です.たまにぶつかってけんかをしますが.友達が少ないというより、必要としないようで、休み時間、虫を眺めているのが大すきな子です.本も読むのが大好きで、図鑑を暇があったら、家で眺めています.近視傾向と聞いているので、これ以上目が悪くならないからあまり読んで欲しくないと思いつつ、あまり言わないようにしています.ただ読む姿勢が悪ければ、結構注意します.担任の先生に聞いても、皆で遊ぶときは楽しく中に入れるから問題ないといいます.休憩時間のドッチボールでもたのしそうに遊んでいるそうです.でも、仲の良い女子は2人くらいです.ただ、夏休みとか長い休みの間でも、友達と約束して一緒に遊ぶという姿はかつて1度もないから疑問に感じます.私の小さいころはいつも仲の良い友達と遊んでいたので、不思議に思えます.
    今回クラブを決めたそうですが、園芸クラブに入りました.4年生は女子がおらず、他の子は男子ばかりです.でも子供は気にしておらず、1学期入れなかったのに、今回入れて、ラッキーなんて喜んでおります.

    もしかしてストレス?様の言われるのが当たっているのかも知れません.
    夜寝る前に、幼児のように甘えに来るんです.抱きしめるととても喜びます.
    プライドも高いから、下の子のいる前で甘えようとしません.

    いままではどうでしたか?様が言われる事も当たっているように思います.お子様は、低学年のうちは「わからない」という経験をあまりしてこなかったのかもしれませんね。だから現在それに直面しているのかも。
    ということは4年生までそれほど困らなかったというのは誉めるところが
    たくさんあると思います。

    親子関係の見直しも必要だと思っておりますが、なかなかです.理想どおりには動きません.でも、私の親はかなりきつい親だったので、子供の言う声には間違っていても耳を傾ける努力はしております.又何かあれば、アドバイスの程お願いします.

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す