最終更新:

21
Comment

【184907】すぐヒステリックになる娘

投稿者: ゆー   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 03日 15:40

小学校4年になる娘の事で相談します.娘は算数が嫌いで、点数が低いんです.それで、こうすればいいんじゃないかとアドバイスするんですが、突然切れてしまって手がつけられないんです.
わからないから、教えて.と叫ぶだけなんです.今まで、過保護にならないように気をつけていたし、気になります.算数でない事も、気が合わなければ、突然、歯をむき出し、泣き出す始末です.友達のママに相談した反抗期じゃない?ていわれたけど、どうしたらいいのか気になります.兄弟は下に1人います。友達が少ないのは、この性格のせいでは?と3年生あたりから、考えていましたが、担任の先生に聞いても、学校では問題を起こしたり、気になることはないといわれました.成績もそんなに悪い方ではなく、中の上かと思います.この先、心配でご意見いただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【185719】 投稿者: 算数だけに着目  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:55

    はい、家庭教師にお願いしましょう。

    もしくは

    3年、4年の薄い問題集を3冊(同じ物を)そろえて

    1度 学習したところまですべて解かせます。

    次にミスしたところだけ、切り取り

    ルーズリーフの左ページに問題を貼付(1ページに1題)

    右ページに再び解かせて×なら消さないでミスの原因を母が赤で解説記入し、

    模範解答もあわせて書きます。

    5分から10分時間を与え 模解を理解し、自分のミスがつかめたら、

    問題のページだけ渡し、別の紙に解かせます。

    理解したらその時は解けますが子供は忘れますから、

    1週間後、1月後確認して完全に定着させましょう

    うんざりする量では無理ですから、ミスの中でこの10題だけは捨てられないなど

    親が選択し、厳選して下さい。

    まだ4年なら、このくらいの手間で済みますし、

    分かると遅れが取り戻せます。

    親には無理なら、塾や家庭教師にお任せですね。








  2. 【185727】 投稿者: まずは心のケアを!  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 12:50


    勉強はそれから。

  3. 【185767】 投稿者: 今まではどうでしたか?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 13:45

    うちでは1年生の3学期ごろの算数が、スレ主さんの状態にあたると思います。

    ええ、こんなところまでさかのぼるの?というくらい以前の状態にさかのぼり、
    一緒に算数の勉強しました。
    宿題はつまずいている箇所のはるか後方に位置するのです。たくさんのつまずきを
    抱えた状態ではできるわけはありません。
    当時、わたしは息子に「宿題が自分の力でできないのは今はしょうがない。
    お母さんとの勉強を頑張れば、いつか絶対できるようになるから、今は自分で
    宿題ができなくてもいいよ。」と言いました。はっきり言ってさかのぼり学習の
    時間を確保するためには宿題で考え込む時間は無駄と思い、計算問題では
    ガンガンヒントを出し、文章題はできなくてもかまわないとしました。
    担任の許可も得ました。
    つまずいている少し前から学習をはじめ、誉め殺しなくらいに誉めて
    慎重に少しずつ進度をすすめていきました。

    息子は「おかあさんとする勉強はわかるから楽しい」と言ってくれました。
    学校での進度にさかのぼり学習が追いつくのに9ヶ月くらいかかりました。
    小学校1,2年生の話ですからかなりの落ちこぼれです。

    3年生の現在、学校のテストはほぼ100点。学校の算数の宿題はあっさり
    かたづけます。空いた時間で今は最レベをしています。でも、最高レベル
    はやらせてません。それでも2年前の状況を思えばウソのようです。

    現在1年生の娘の学習をみていると、低学年のときは表面的に100点は
    いくらでもとれるが、落とし穴みたいなのも同時にいくらでもあると
    思います。息子のときの経験を生かして、つまずく前にフォローして
    います。やはりこの手のフォローは低学年では必要なんです。
    うちなんか公立ですから、なるほど指導要領は穴だらけなのだと感じます。

    算数はつまずきの箇所と理由がわかれば効果が出やすい教科だと
    思います。国語よりはよっぽど。わたしは国語は個別指導にまかせ
    ました。シロウトには手におえません。

    なんらかの形で算数で結果が出ると良いですね。
    そうしたらお子さんも自信がつくと思います。

  4. 【186259】 投稿者: ガルバンゾー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 04日 23:12

    受験勉強のストレスや自我の芽生えなどいろいろな理由の
    の中に、ホルモンバランスが変化ということも考えてみてもよいかも
    しれませんよ

    今6年の娘も4年の半ばすぎから似たような状況で、時として言い争いになり
    塾のテキストを破り捨てるようなこともありました。
    ですが、5年の秋口に初潮をピークにして今はかなり落ち着いて
    自分の気持ちを表現できるようになってきました。
    今振り返ればあれは生理前のイライラのようなものだったのでは
    なかったのかと思うのです。しかも特大の。

    今では普段は落ち着いてきている娘も 生理前には4年次の頃のように
    イライラしてキツイ口調になったり、ものにあたったりすることも
    あります。しかし私自身も原因がつかめてきたので 「あ、もうすぐ
    生理だな。」と荒れた娘をサラリと受け流せるようになりました。

    いろいろな理由が考えられますが、これはこの先母と娘のあり方を
    方向付けるいい訓練になるかと思います。「欲求不満」さんの
    アドバイスのような方法で お子さんの気持ちを言語化する手助けをしながら
    力まずに遠くから様子を見守ってあげてみてはいかがでしょうか。

  5. 【192853】 投稿者: ゆー  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 12日 13:27

    皆様、いろいろご意見ありがとうございます.
    勉強になります.いただいた言葉をひとつづつかみしめております.
    子供がもともと好きでない事も子育てをじゃましているようなところもあります.
    でも、なかなかなんですよね.子供をそのまんま受け入れるという事が.4年生の子はどちらかというと、私になついており、下の子は主人にべったりなんです.これもどうしてこうなのか意味がわからないのですが.意味があってしている結果とも言えないのですが.

  6. 【193344】 投稿者: みんな一緒ですよ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 12日 22:35

     家も高学年の女の子がいます。家の状況とよく似ているなーと思いました。
    ひとついえることは一番上の子育てって手探りな分余計な心配や口出しが多いんですよね、親に余裕がないというか(家の場合)。うちの子もまさに算数が大嫌いで、解くのもいや!で親子の会話ももうるさいから始まり、いわゆる反抗ばかりで大変です。
    そこで、おだてて簡単な基礎からやり直してみました。本人に少しだけやる気と自信が出てきたら、親に対する言い方も代わってきたように思います。本当に百ます計算から始めましたよ。
    色んなお子さんがいらっしゃてどんな方法が一番いいのかわかりませんが、反抗期はいつか終わります、お互い頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す