最終更新:

32
Comment

【187332】小学受験勉強の進め方。

投稿者: ワンピース   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 06日 00:41

早生まれ年長の子供と一緒に勉強しています。
最近子供の様子がおかしいので悩んでいます。
ペーパーは好きで間違っても喜んでしていますが、
口頭問題が上手くできません。
抽象的な話し方、です・ますがいえなかったり、
問題を聞いてなかったり理解していないことが頻繁です。
家では1時間位していますが、言い方を注意するとだんだん
小声になって自信をなくします。
運動の練習も自分の好きなようにできないので嫌がります。
線の上をまっすぐ歩くようにいっても曲がりますし、
縄跳びしながら歩くように行っても、途中飛んでます。
わかりやすく説明しているようですが、難しいといって
勉強を嫌がります。
このまま行くと私のことや勉強が嫌いになりそうで不安です。
子供に負担がかかってるのはわかってます。
お受験の是非を問うのではなく、どのようにすれば子供をフォロー
できるのか教えてください。
できるだけ怒らないように心がけています。
また不合格になるとか、絶対合格など追い詰めていません。
志望校1校に決めてがんばっています。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【196936】 投稿者: 横から言わせて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 16日 21:50

    VAIO さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ××ちゃうか? さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 私はあなたの意見よくわかります。
    > 中学受験って真剣なんですよね。
    > だめだったから、笑って吹き飛ばすのはいかがなものかと・・・
    > 人間って挫折を繰り返して人の気持ちがわかる優しさを学んだり、
    > 悔しさから自分がどうするべきか?気づくいいチャンスだと思います。
    >
    > ダメだったら、何が足りなかったのか?
    > 自分はこれからどうしたいのか?
    > 真剣に悩み、苦しむ子であってほしいです。
    > そして挫折から必ず何かを掴み取って大きく成長してほしいです。
    >
    > 挫折してもまた立ち上がる子供になるよう導いていくのが
    > 親の務めだと思ってます。
    >
    > 厳しいようだけど、それが本当の優しさでは?
    > 笑って、うん大丈夫だよ。
    > というのは他人のすることです。
    >
    > 落ちたからって、全部の蜜が閉ざされたわけではないですが、
    > 落ちたことは謙虚に受け止め、苦しさの中から次の希望を見出す努力と強さ
    > ぜひ身に着けたいものです。


    あの、何か勘違いされているのではないかな?
    ここは小学校受験の話ですよ。
    ダメだったら何が足りなかったのか云々と、幼稚園生に考えさせるのですか?
    ダメだったらにこにこ笑って「いいわね、あの学校に行くのよ」と次のステップに話を進めるのが幼稚園生に対する親の態度ではないでしょうか。
    私も不合格の事実すら大人が受け止めるようには受け止めさせる必要がないとおもいます。

    「7歳までは夢の中」と言う本をご存知でしょうか。
    6,7歳の子どもは分かっているようで、大人の分かり方とはやっぱり違うし、そこが救いになるはずです。
    もし、そうでないお子さんなら、そういうお子さんに受験を通してしてしまったということこそを反省し、これからの育て方を考える機会に親の方がすべきだと思います。

    結果を謙虚に受け止めるのは大人ですよね。子どもではなく。
    ××ちゃうかさんの主張もVAIOさんは理解なさってないと思いますよ。
    子どもにそこまでの負担を強いられないと言うお考えだと思いますから。
    私も同じに思いますが、かといって完全な準備など出来ないから笑ったっていいでしょと言うところが違うだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す