最終更新:

19
Comment

【199342】怪我の責任

投稿者: 杉   (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 18日 23:47

小学校の授業中に娘が顔に怪我を負いました。

担任はその場を離れて現場にはいませんでした。
相手の子が持っていて、怪我の原因になった道具は
他のお子さんも怪我をしたことのある危ないものでしたが
事前に子ども達への使い方の説明は不十分だったそうです。

「責任はすべて学校側にあります」とすぐ謝罪をしてきたので
当然、治療費も含めすべて責任を取ってくれるのだろうと思っていましたが
その後数ヶ月、ただ謝るだけで何もしてはくれませんでした。
今でもただただ謝っているだけです。

相手の子や親の気持ちを思うと、騒ぐ気になれませんでしたが
学校側の態度は腑に落ちません。
事故が起きてからしか動かない、事故が起きてもただ謝るだけ。

学校や教育委員会の無責任さはどこからくるのだろう?

義務教育の公費負担制度は維持して欲しいと、漠然と思っていましたが
上からの指示待ち状態や、無責任現場が放置されたままで
現行のシステムでは現場からは何もできないそうです。本当に?
では改革か
それとも私学受験か。
それでだけではないと思いつつ投稿しました。ご意見お聞かせ下さい。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【199375】 投稿者: 保険  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 00:09

    学校内でおきた事故の怪我は保険で治療費が出ますよね?
    子供が学校でやんちゃなお子さんにケガをさせられた時に、親子で謝罪に来られて「治療費を払います」とおっしゃっていただきましたが、とても誠意のある親御さんで後味が悪いといけないので「学校の保険でまかなえる」旨説明し、保健室に保険の請求をしました。
    ちょうど治療費くらい(ほんのちょっと多いくらい)戻りましたよ。
    保健室の先生は驚いて「担任に確認をとりたい」とおっしゃいましたが、担任は事なかれ主義で何も報告していなかったようです。
    担任に申し出るか保健室や学校にに問い合わせてはいかがでしょうか?
    ただ、「治療費を含め全て責任を取ってくれるだろうと思っていた」そうですが、全てといっても治療費のみで顔に残った傷の整形手術などは無理だと思います。
    保険でまかなわれるのは治癒までの治療費のみです。

  2. 【199379】 投稿者: ふう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 00:15

    だから公立は・・・。と言われるのですよね。

    お嬢様のお顔の傷はもう消えたのですか?
    スレ主様がおとなしくなさってるから
    担任も学校も放ったらかしなのではないですか。
    公務員ですから、必要以上に仕事をしないのでしょ?
    ご夫人と一緒に、いったいどうなっているのか!!
    と、怒鳴り込むべきです。

  3. 【199547】 投稿者: 保険2  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 09:09

    私の息子も怪我をした時(頭を縫いました)
    学校から保険金がおりました。
    数千円でしたが。

    担任、学校長、当事者の親御さんが、誠意を持ってお詫びして
    下さいましたし、あまり騒ぎ立てても・・・と考えました。
    我家の場合は、双方に原因があり、もしかしたら息子の方が
    相手のお子さんを怪我させていたかも知れない、という
    状況だったからです。

    ただ、杉様の状況では、危ない道具を使用中であったとのこと。
    この場合は、担任不在は学校の落ち度になるかと思います。

    このような活動をする場合、「母の手」の募集を先生にお願いしたことがあります。
    町探検や、家庭科の調理実習、ミシン作業など、先生一人だけではすべての子供に「目」は届きませんから。

    でも、どちらにしても学校側からは謝罪と、保険だけだと思います。
    このようなことが再び起こらないように、親と学校側が
    話し合って防げれば良いですね。

    お嬢様のお怪我、早く治りますように。

  4. 【199596】 投稿者: ひまわり2003  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 09:56

    うちも、公立小ですが、学校内での事故によるけがは、すべて学校の
    保険センター(だったか名前忘れましたが、年に
    1人350円くらいを、保護者と市とで折半)の保険でまかないます。

    自分の健康保険証で払いますが、後から戻ってくる方式です。
    杉さんのところには、そういったことはないのでしょうか?

    謝罪にしても、しているなら態度で示して欲しいですよね。
    お子さんのけがは、どの程度だったのでしょうか?
    学校との話し合いには、担任だけではなく校長、さらにご主人も出ていく
    必要があるのではと思います。

    私の友人の子どもがケガをしたとき(当時小一)、子どもが泣いているのに、
    担任は「泣いても無駄」と言い放ったそうです(あとからクラスメイトから
    聞いて分かった)。保健室からの連絡のみで、担任から謝罪もなかったので、
    怒り心頭、校長とも話をして、やっと謝罪があったとか(ちなみに足の骨にヒビ)。

    うちの子も(自分の不注意で)、足指に机をぶつけ、治療したときは
    費用は保険から出ました(担任からも連絡あり)。

    でも、こういう時の対応が悪いのは、「公立だから」というわけではないかも。
    姉の子どもが私立幼稚園卒園間近に、指のけがをしたとき
    (一時は指がくっつかないかもと言われた)、最初は謝罪があったものの、
    相手の子どもからの謝罪と保険の話などをすると態度が硬化。

    それ以来、園長は姉に会っても挨拶すらしなかったとか。
    子ども本人が卒園後すぐ、相談していた市会議員さんが話をつけてくれ、
    (子どもに被害が出ても困るので卒園まで我慢)、急に態度が変わって謝罪が
    あり、保険金もかなりの額が支払われたそうです(黙っていたら園の「収入」になっていた)。

    公立でも私立でも、子どもを守るには黙っていてはダメなんだと、
    私も思います。
    がんばってくださいね。

  5. 【199622】 投稿者: 保険のこと  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 10:13

    必ず学校は加入していますから、
    学校から用紙をもらって、
    病院にもっていき、
    病名など書いてもらい、
    それを学校に提出するだけです。
    のちに学校側から振込みなどで、手元に入ります。

    用紙は必ず学校にありますから、
    担任か養護の先生に請求してください。

  6. 【199660】 投稿者: 気を付けて  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 11:06

    自分の責任になることを隠す担任に気をつけてください。
    学校には文句を言いに行く形もさけたほうがいいです。
    あくまで冷静になって責任追及をしていってください。
    担任ではなく、保険2さんが仰っているように校長に申し出てください。先生同士は仲間としてかばいあいます。(頭に入れておいてください。)
    ここは父親が出て行ったほうが得策になる場合が多いです。

  7. 【199696】 投稿者: むわむわむう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 10月 19日 11:35

    杉さん、大変不愉快な出来事でしたね。お気持ちをお察しいたします。
    悪気があるなしにかかわらず
    起きてしまった事から加害側の方も目をそむけてはいけません
    学校も、しかり、です。
    それが
    同じような事をくりかえさないためにも大切なはずです。
    今、杉さんが学校側の思うままにおとなしくなさってて
    管理あまあま、な学校経営が続くと
    おなじようなお怪我されるお子さんが出るかもしれませんね

    逆に相手の親御さんの立場だった時やもし仮に担任の立場だったとき
    被害を受けた方から「悪気はなかったし」などと言われても
    きっと杉さんのようなかたでしたら
    きちんとしたお詫び、なさるのでは?
    だから???と思われるのでしょう?

    うちの子も他のこが休み時間ふざけて投げたハサミが目に入りケガしたことがあります。
    知っているママのお子さんだったので私は自分の為にトラブルになりたくなかったのですが
    当時の担任の先生が担任としての丁寧な謝罪とともに
    「ケガをしたのはお子さんです。
    被害側の親として逃げる必要がどこにありますか?
    子供の立場になって謝罪をうけましょう
    お子さんは親の態度を見ていますよ」とおっしゃり
    加害者君に反省をうながすため
    6ヶ月間はさみを使わない事(学校で使う時は先生の目の前で切る)
    治療費は学校がもつが
    同額を加害者側も支払う等話し合いで決めました。

    友人である相手のママもあのときキチンと謝罪できたからこそ
    友達として対等でいられる、と、あとで言われた事があります。
    あのとき、まあまあ、ですんでたらどっか心の奥で遠慮がでてしまったかも、と。
    今思い返しても、私も子供も何のわだかまりもなくっきりになれてるので
    担任のアドバイス「親は逃げない」対応が良かったのだと思います。

    納得がいかない事があったらなしくずしにせず
    問題解決する親の姿勢って
    子供にとっても大切かもしれませんよ。




あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す