最終更新:

17
Comment

【230457】もっとおおらかな気持ちになりたい

投稿者: 心が狭い叔母(私)   (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 21日 12:42

実家の母が、近くに住んでいる姪の自慢話ばかりで、
少し気まずい雰囲気になっています。
私の子供達のいとこはその子だけ。
一番下の子より2歳下ですが、同姓ということもあり、
何かにつけて姪の話にもっていかれます。
実は姪の母親(私の妹)は、病気で早くに他界したため、
義理の弟とその母、近所に住む私の母がめんどうをみています。

亡くなった時はまだ姪も小さくて、将来の事を考えて本気で引き取ろうかと
思っていました。
少し離れているので、たまに近況を聞くと元気なようで、
ほっとしていましたが、先日法事で久々に帰ってみると・・・
とても運動神経もよく、利発でびっくりしたのと同時に、
我が強く、我がまましほうだい。
それでも妹のことを思うと、やっぱりかわいそうだという気になり、
一緒に遊んであげたりしていました。

でもね、私の娘と比べてるのがわかるんです(うちはのんびり、じっくりタイプ)
遠くの孫より近くの孫、それに母親もいないから、
目に入れても痛くないほどかわいいのはわかる。
けど、わが娘と比べて「この子は何でも早いわ、賢いわ、ほら見て!」と
踊りのビデオやお絵かき、わざわざパズル作らせたり、
せっかく久々に遊びに来た娘は居場所なし。
仕舞いには私を取り合い、(周りの雰囲気から娘は引き下がり)負けて
泣いてしまいました。
この時でも、母は「この子はかわいそうだから」という感じで
娘に我慢させるんですよね。

私は心が狭い・・・何かあれば姪を預かりたいと思っていたけれど
平等に接する事ができなくなるようで、怖いです。
(夫は、父親もいるし片親はどこでもある事。このまま可愛そうだけで
育てるのは良くないと思うと言いますが、いざ顔をみるとやっぱり
きつくは言えないんですよね)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【230494】 投稿者: 心狭くないですよ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 21日 13:43

    私も同じ立場ならムカッときますね。うちも田舎に帰省するとスレ主様の
    お子様同様おっとりじっくりタイプで田舎のすばしっこい子からすると
    見劣りするように義父母から言われます。その上、「あんたの育て方は
    行儀作法がうるさくて、固っくるしい」とか「子供に大人びた挨拶させて
    親が型にはめてる」とか、とにかく私のすることが気に食わないんですよね。
    うちの親戚にも利発なお嬢さんがいます。でも、その子は4月生まれ、同学年
    でも体も倍ちかく大きいです。できて当然です。うちは月齢は10月生まれ、
    体も小さいです。自転車がまだ乗れないとか鉄棒ができないとか、それを
    私の子育てが悪いといいます。田舎の子は野育ちではだしで外走ってます。
    よその家にも平気でずかずか入ってお菓子を手づかみで食べます。それはそれで
    素朴で子供らしくのびのびとしていて可愛いところも認めます。でも、中学受験
    があったり、私立の小学校がいっぱいある環境にいるうちの子はそれでは東京の
    生活で浮いてしまいます。鉄棒も自転車も東京ではうちの子のレベルは普通です。
    できないほど運動音痴ではありません。でも田舎で本当に元気にしている子と
    比べられたら、また違って見えます。義父がすごく親戚の子や近所の子と比べます。
    体の大きさからちょっとした運動の出来不出来まで・・・。子供のいない義理の妹
    も「そんなことができなかったら将来苦労する」とかいいます。思わず、「子供
    できないくせに」「育てたことないくせに」「自分に子供いたら絶対言えないわ」
    と言ってやりたい。まだ一年生ですよ。ある大手塾の先生が月齢差がなくなるのは
    3年生と言われていました。私も子供の頃、運動音痴でしたが、4年から急に身長
    が伸びてできるようになり県の陸上大会にもでました。人って伸びる時期があります。
    自分の経験からも学習も運動も心もすべて個人差があるし、よほど年齢から逸脱して
    いなければ余裕をもって見てあげたいと思っています。でも本当に低レベルで比べ
    られたり、まだ将来何もわからないのに、ちょっとハキハキして元気な子をすぐに
    大人(というか年寄り)はできがいいと言うんですよね。心に余裕を持とうと思って
    も外野から言われると心中穏やかではいられません。スレ主さんは姪御さんをどこかで
    嫌悪していらっしゃるのかもしれません。生理的に何かあるかのかもしれません。
    心が狭いことなんてないです。わが子でない子供に平等な愛なんて無理だと思います。
    子供ができないから預かるとか育てるのと、実の子がいて育てるのは違います。何か
    あっても預かるべきではないですよ。スレ主さんは自己嫌悪に陥ります。スレ主さんが
    ストレスのたまらない方法で関わって助けてあげるのがいいのではないでしょうか?
    我が家の親戚にも母子家庭で子供と同学年の子がいます。悪い子ではないです。田舎では
    仲良く遊びます。でも先々、上京した時、助けてとか面倒見てくれといわれたら?です。
    中途半端に関わって面倒みきれないで挫折したらお互い傷つきます。親戚でも距離はとった方がいいと思います。ましてや都会と田舎では本当に価値観が違って、みんな悪い人
    ではないけれど、こちらを理解してもらうのは本当に無理です。最近はそう割り切って
    できないこととできることでつきあうようにしています。ご自分を責めないで下さい。
    心が狭いというなら私はもっと狭いですよ。

  2. 【230553】 投稿者: 気にしない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 21日 15:06

    お母様にとって、妹さんを亡くされたことは相当ショックなことだと
    お察しします。スレ主さまもお嬢様のお母様ですから、お気持ちは
    十分ご理解されていることでしょう。

    孫を平等に扱うところまで求められるのは、この場合かなり難しい
    ですよね。
    祖母であり母(=妹さんのかわり)ですから。

    姉妹で同性の子を比べるのはよくあることですから、祖母というよりも
    お母様とスレ主さまが姉妹だと考えたら、あきらめもつきますよね。

    「私を取り合い」という場面では、毅然として、どちらにも平等に接して
    あげるのがいいと思います。同情は後々のためにもよくないでしょう。

    今はおいくつかわかりませんが、2歳の年の差があまり気にならない頃に、
    女の子どうし仲良くなれたらいいですね。

  3. 【230589】 投稿者: けめ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 21日 16:16

    心が狭い叔母(私) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この時でも、母は「この子はかわいそうだから」という感じで
    > 娘に我慢させるんですよね。


    これは、絶対にまずいですよね。
    お母さんが、姪っ子さんの方をかわいがるのは仕方ないし、そう感じるのは当然だと思います。
    それは、認めるしかないと思います。

    ただ、お母さまとこの事(特別扱い)が姪っ子さんのためになるかどうか
    一度お話になられた方がよろしいのではないでしょうか。
    それは、お嬢様のためでも、スレ主様のためでもなく
    姪っ子さん御本人のために、お母さまは態度を改められた方がよろしいかと思うからです。
    妹さんのことを思うと不憫でならないのでしょうが、もし姪っ子さんが特別扱いされることを
    普通に感じてしまうと、社会に出て行く時点で大きな壁に当たってしまいます。
    社会は、常に姪っ子さんを特別扱いをしません。普通の扱いをします。
    でも、もし、姪っ子さんが特別扱いを”当然”と感じてしまっていると
    その”普通”の扱いを”不当”な扱いと感じてしまうのです。


    私は、心の中で”私はお母さんがいなかったから”といつも心の中で言い訳をし自分を赦してしまう人を知っています。
    また、”私は、小児ガンを患っていたから”と同様に、いつも特別扱いを当然と考える人も
    知っています。
    二人とも、人間関係をうまく築くことが出来ない人でした。回りがかわいそうだからと特別扱いをした結果が、このような形になってしまったのだと思います。
    本当の不幸は、その出来事自体ではなく、そのことにとらわれてしまい”特別”なポジションでしか人間関係を築けなくなってしまった不幸だと思います。
    少なくともスレ主様の中では、そこのところ・・・過度な同情かどうか・・は明確に意識して分けるべきだと思います。
    そうすると、お母さまの言動、行動でスレ主様のお心が簡単に動きなりにくくなると思いますし、何よりも妹さんのご遺志に応えることになるのではないかと思います。




  4. 【230938】 投稿者: 都会のねずみ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 21日 23:24

    心狭くないですよ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    ウチのことではないの?と読んでびっくりしました。
    ウチは、その10年後、といったところでしょうか。

    子どもは、中学受験をし、中高一貫から名の知れた大学に進学。
    イトコは、大学進学などとうてい無理な田舎の商業高校どまり。

    のびのび育った田舎のねずみは、すっかり田舎仕様で都会には出られないようです。
    じじ・ばばの意識はどう変わったでしょうか。
    都会のねずみの孫を自慢に思ってくれている様子ですが、
    やはり、一番かわいいのは田舎のねずみの孫。

  5. 【231001】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 22日 01:32

    やっぱり心狭い感じがしますが・・・
    自分たちを頼って上京してくる親戚を助けてあげれないとか、
    預からないほうがいいとか、
    もっとフランクに考えればいいのに。
    比べられたときに何か感じてしまうのは、その人の深層心理に
    同じ劣等感があるからでしょう。

    そんな自分の心のあり方を正したほうがいいんじゃない?

    人間はみんな持ちつ持たれつなんだから、
    何かしらのハンディを持っている人がいたらいたわり助けるのは
    当然じゃないの?
    自分は普通、人に迷惑をかけてないわ、なんて傲慢に思ってるから
    小難しく考えて「よくしてあげれない」みたいになるんじゃない?

  6. 【231064】 投稿者: 仕方ないかな  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 22日 08:25

    うちと似ています。
    両親が兄をよりかわいがり、その子供も私の娘よりかわいがります。
    兄が健在なことは違いますが。


    スレ主さんのつらい立場、よくわかります。
    文面からお子さん達の発達を比べるくらいだからまだ小さいのですね。ということは、
    妹さんが亡くなってからまだあまり年月がたっていないのではないでしょうか。
    そうだとすると、お母様もまだ妹さんの死をひきずっていて、その思いをお孫さんに
    向いてしまうのではないでしょうか?
    実はかつて、私のいとこ(女性)が30歳の時に1歳の子供を残して亡くなりました。
    彼女の母である、私の叔母の悲しみ様は言葉に言い表せません。
    子供を失う悲しみは想像以上です。 そして、残された孫に没頭していました。
    でも孫も大きくなると、おばあちゃんより、お友達の方がよくなり、
    おばあちゃんはだんだんと振られる(?!)形になってしまいます。
    スレ主さんの場合、今はおばあちゃんが世話を焼くのにちょうどよい年頃なのでしょう。
    小学校高学年、中学校までくらい、スレ主さんの我慢が続くかもしれません。


    ちなみに、わたし(兄は健在です)の方の解決方法は、
    ? 母の前でこちらから兄の子供を誉め殺しにする。
       → さすがに、母もそんなことないわよと言ってきます。
      母の自慢を聞かなくてすむ長所がありますが、ストレスが溜まるのが欠点です。
    ? 我慢する。 
       ストレス溜まりますよね!
    ? 気にしない。 うちは、うち。 母は母。 と割り切る。
       ちょっと寂しいですが、これが一番かもしれません。
       こちらが大人になるということでしょうか・・・。


    頑張ってくださいね。

  7. 【231146】 投稿者: 心が狭い叔母(私)-  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 22日 09:19

    みなさん、ありがとうございます。

    母の気持ちは私にもわかります。
    私は遠くに嫁に出てしまったけど、妹は地元で母のそばにいましたし、
    私の子供達は夫の両親の近くで、手に届く場所にはいないわけだし。
    父が亡くなってからとても精神的に頼っていた妹が亡くなり、
    小さい孫の将来が一番気にかかる、それは当然です。

    姪の事は私は本当に心配で、父親が仕事で朝から夜までいない中、
    保育園と母達大人の中だけの生活は、はたしてどうなのか・・・
    女の子だとこれからいろいろな面で、母親の存在が必要だと思います。
    (義弟は再婚する気はまったくないようですが、まだ若いのでわかりません)
    その時、今のままで(可哀想なまま育てていいのか)
    私が余計なお世話ですが、かなり悩んでしまいました。
    金銭的に援助するような家庭ではありませんが、
    「女の子が健やかに育つ家庭環境」というのは、ちょっと違うように思えます。
    私の目からみて、本当に上手に育てば、すばらしい女の子になるだろう
    (とても利発で、想像力も行動力もある子なのです)
    なのにしばらくみない間に、我がままな聞き分けのない子になってしまっていて
    それを指摘しても、母達は「可哀想」でかたづけてしまう。
    今の状態では、到底誰も預かることもできないでしょう。

    そしてもうひとつ、私が心の底でひっかかっていることがあります。
    妹が亡くなった時、お葬式に言われた言葉です。
    「あんたはあてにならない」
    数年に一度(それも法事や不幸のあるとき)しか、実家に帰れない私は、
    実家ではいつも疎外感を感じます。
    それは仕方のないこと、結婚したからには夫の家優先にせざるをえない事情もあり
    (とてもうるさい家なので)母は寂しかったと思います。
    父が亡くなってからも、妹が母の支えでした。

    もしかしたら、私は自分の娘に自分自身を重ねているのかもしれません。
    娘=私 姪=妹 居場所のない自分は、母にとってどういう存在なのか。
    ただひたすら姪をかわいがる母が、なおさら遠い存在に思えてしまうのです。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す