最終更新:

30
Comment

【262754】小学1年生

投稿者: 育て方   (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 13:20

一人っ子で手をかけすぎてしまったのか?
それとも放任しすぎてしまったのか?

とにかくマイペース、出したら出しっぱなし。片付け下手。
怒っても当日は反省しているが翌日からまた戻ってしまう。

まだまだ小学1年生だからと言う人もいるが、このままで大丈夫なのだろうかと
心配になる。

習い事(自分からやりたいと言い出したもの)、練習しないのに続けたい言う・・・
毎日怒ってばかりで息子も辛いと思うが私も悲しい。

自立心と言うか、今自分がやらなくてはいけないことを気づかせるには
どう話をすれば息子に通じるのか・・・何から教え直せばいいのやら頭の中は???

主人はまず朝身の回りの事から出来る様にして見てはと言うが・・・
今日だまっていたら遅刻ぎりぎり、慌てて半べそかいて学校に行きました。

親の考え通りには行かないのは解るが・・・ここまで生活態度がだらしないのは・・・
病気?育て方間違えた?優しくて、友達を作るのがとても上手な子なんだけど。
良く言えば好奇心旺盛 悪くいえば 落ち着きがない。

教えてください。何から始めればいいのか、自信喪失です。 

















返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【262795】 投稿者: ガスパール  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 14:17

    こんにちは、はじめまして。
    うちの長男のことが書いてあるのか?と思うほどそっくりでびっくりしました。
    うちは、長男といっても上に姉がいるので第2子ですが、同じ1年生の男の子です。
    学校の懇談に行っても言われる事は身の回りの片付けのことばかり・・・。
    幼稚園の時からそうです。(>_<)
    私も育て方を間違えたのか?と思うこのごろです。

    私自身は片付け魔で床の上に物が散らかっていたり、あるべき場所にしまわれていないと
    いらいらしてすぐに片付けますが、主人は正反対。息子と同じです。
    そんな息子の学校の机は古いプリントが発掘できたり、お道具箱の中で色鉛筆と
    クレパスがじゃれあっていたりします。私には考えられません・・・。

    私も子育ての先輩方にどう教えればよいか聞いてみたいです。
    男の子だから、仕方ない?
    もう少し大きくなればマシになる?
    どうなんでしょうね?

  2. 【262800】 投稿者: お母さんは?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 14:28

    生活習慣がきちんとしていないと学校でも困っているのでは?お母さんは片付けるのは好きですか?一人っ子や長男は集団の中で見ているとスロー。お母さんが手をかけすぎているんです。自分でできることは自分でさせたら?

  3. 【262804】 投稿者: 大丈夫じゃないですか?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 14:30

    まるで、うちの長男(小6)の生活を
    書かれているようです(笑)
    今朝も「やべー!遅刻するー!!」と言いながら
    出て行きました。
    (部屋などは、まるでオカルト映画の
    ポルターガイストの様です・・・)



    2年生の娘は逆で、お友達とおしゃべりしたいからと、
    学校の門が開く前に着くように、家を出ます。



    一人っ子と書かれていますが、お友達を作るのが
    とても上手なんて、すばらしいじゃないですか!

    どこへ行っても、例えば遊びに行った先とか、
    お友達を作れるのは、教えることのできないことで
    大切なことだと思います。

    明るくていいお子さんだと思いますよ。

  4. 【262805】 投稿者: わかります  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 14:35

    今、中一の息子に同じように感じていました。
    女の私にとって男の子は宇宙人?って思うほど不可解な生き物でした。
    今考えると、先の見通しをもって今何をしなければならないかわかって
    それを行動に移せるには時間がかかるし、何十回、何百回と繰り返すことに
    よって少しづつ身につけるものだと実感しました。

    出来るようになったかな〜と思って目を離していたら、また元に戻っている。
    雷を落としてまたやらせる。この繰り返しでした。
    まさに、「三歩すすんで二歩さがる」です。


    明日の用意は自分で出来てますか?
    低学年の頃は、帰ってからすることを箇条書きに書かせて上から順番にするように
    していました。


    たとえば
     1、手紙と連絡帳を母ちゃんに見せる。
     2、宿題をする。
     3、カバンの中身を全部出して、連絡帳を見ながら、一教科ずつ入れる。
     4、えんぴつをけずる。
     5、母ちゃんに出来たかどうか見てもらう。


    完全に手を離したのは三〜四年生くらいだったか??
    たまにえんぴつをけずり忘れて、歯でかじったりしているのを見つけて
    「あんたは、りすか!」って怒鳴ったのを覚えています。

    でも、下の女の子はこの点では一年生の夏休み前には完全に手が離れました。
    性格の違いなのかしら?








  5. 【262826】 投稿者: 性格  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 15:10

    たぶん大人になるまでそうだと思います。ずっと怒り続けるか、うまく妥協して折り合いをつけるかです。一つできれば良しとしてあれこれ言わないことだと思います。
    大人になればやらざるを得ませんから自然にしますって。
    バトルし続けて疲れはてた母です。今息子は大人になって、しっかりしました。
    しかし長い道のり。怒り続けて、消耗し続けてくたびれた子育てでした。
    子育真っ最中のお母様には分かりかねるかと思いますが、終わりつつあるものの立場から助言ですが、子供は子供、別人格、育つようにしか育ちません。
    それよりも優しいお母さん思いの子供に育てることに心をそそぎましょう。
    勉強も片付けもそんなに関係なし。

  6. 【262859】 投稿者: 男の子は幼いのです  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 15:48

    男の子は同じ年の女の子と比べて(すなわちお母さんの感覚より)
    2歳は下だと思ってちょうどいいとちゃんとした学者が言っています。
    小学生の低学年のうちはなおさら。
    そして長男はなおさら。
     
    これくらいわかるだろうと思う事も、教えないと知らないことは多いです。
    「ばっかじゃないの?」
    「見てりゃあ普通覚えるでしょう?」
    「妹の方ができてるでしょうが!」
    「あんた、どっかおかしいんじゃないの?」
    などと私も何度も長男に言ってしまいました。
    (最後の言葉は本当にそうかもしれなかったので口には出しませんでした。)
     
    その息子は男の子にしてはおとなしく几帳面な方だったかもしれませんが、
    気が利かない、社会性のなさ、要するに友達との付き合いで遅れを取るといった面で本当に悩みました。
    スレ主さんの息子さんがうらやましいです。
     
    今高3.マイペースで穏やかで、気は利かないけど愛すべき息子です。
    片付けは必要があればやるかな(年に3回ぐらい)。
    大丈夫ですよ。

  7. 【262889】 投稿者: 小3の息子の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 12日 16:40

    お恥ずかしながら小3ですが、全く同じ状況です。
    今日はついに切れてしまい、「自分のことをできない子はサッカーをやる資格無い!」
    と大好きなサッカーやめさせる宣言をしました。
    (もちろん本気ではありませんが・・・少なくとも週末の試合を1回欠席させます。)


    わかりますさんのリストと「母ちゃん」の表現、いいですね。次はこれ、試してみます。


    それにしても出るのはため息ばかり・・・
    育児本に書いてある、「ほめながら子育て」な〜んてのは奇麗事だ!
    と叫びまくりたい私であります。
    スレ主さん、頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す