最終更新:

37
Comment

【307257】母親が、部屋をかたづけられない

投稿者: おひさま   (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 13:38

 先日、実家に遊びに行って、とてもショックをうけました。物だらけなのです。父が亡くなり、2年がたちました。現在、母はひとり暮らしです。6畳の和室で、座れる所が、母1人分ぐらいしかありません。雑誌や新聞でうめつくされています。
 最初、かたづけるように言うと、「できない。」というので、○プロンサービスを(家事代行)をプレゼントする、と電話をしました。すると、烈火のごとく怒りだし、「私の好きにさせて。」というのです。
 衛生面の事もあり、心配です。よく似た経験をされた方、おられませんか?どのように言えば、プライドを傷つけずに、整理整頓してもらえるのでしょうか?毎日、暗い気持ちで暮らしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【307277】 投稿者: たぶんですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 13:44


    お母様は、おいくつですか?
    もしかしたら、老人性もしくはアルツハイマー型の痴呆症(現在は認知症ですね?)かも
    しれません。


    最近よくお茶の間を騒がせている「ゴミ屋敷騒動」。
    あの家主はたいがい、認知症を患っているそうです。


    整理整頓を強要するよりも、まず、受診されて、対応を考えられてはいかがでしょうか?

  2. 【307317】 投稿者: いきなり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 14:14

    病院といっても、たぶん、行かないと思います。

    とりあえず、ゴミ袋を持参して、ちょくちょく顔を出すほうがよいのでは?

    片付けって、ちょっとしたきっかけで、弾みがつくことも多いですから。

  3. 【307321】 投稿者: わ、同じ悩みです。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 14:10

    私の母もそこまで酷くはないですがその傾向があります。
    私が言うと、「いいの!この家のことは私がやるのよ」とか、
    「やるときがきたらやるからいいのよ」とか言います。
    が、いつ行っても片付いてはいない・・・。
    先日は階段で巨大な埃が踊ってましたし、ゴキの死体も
    洗濯機のそばに!あんなにキレイ好きだったはずなのに・・・。
    正直ショックでした。


    大きな家なので確かに独りで掃除するのは大変だろうと思います。
    体力的にしんどかったり、目が悪くなって気付かなくなったりも
    あるとは思いますが、恐らく片付けていないことが慢性化して
    マヒしているのではないかとも思うのです。
    一度、怒られるの覚悟、機嫌が悪くなるのも覚悟で片付けてしまう、
    というのを画策しています。多分、ウチの母の場合は、
    それでまたキレイを維持すると思うんですけどね・・・。


    スレ主さんのお母様はどうでしょう。性格や年齢やたぶんですが
    さんの言うような病気の可能性を鑑みながら・・・ですね。


    うちもまた事後報告しますね。

  4. 【307336】 投稿者: たぶん無理です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 14:19

    昔の人は対面とかを今の人が考える以上に気にするので、
    業者を呼ぶのは逆効果です。
    また、年をとると知らない人や物にとても警戒するので、
    業者を呼ぶと過度のストレスがかかりパニックになると思います。

    前の方が言うとおりあなたが行くたびに少しずつ片付けていくしかないですね。
    言葉の注意だけでいきなり動いてもらうことはまず無理です。

    それである程度片付いたら、お母様が動き出すかもしれないし、
    サービス頼んでも良いといいだすかもしれません。

  5. 【307377】 投稿者: sinamon  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 14:59

    うちの母親を含め、友人の母親数人旦那に先立たれ似たような状況です。
    うるさく言う人間がいないので、本来の自分の姿に戻るじゃありませんが、気楽にしていてそうなるようです。
    お母さん、おそらくもともとそういった性格をお持ちだったということはありませんか?
    日ごろ片付けるのも、家族みんなが気持ちよく暮らせるようになど、自分だけのためではないことも
    多いですよね。うちはおまけに、料亭顔負けの料理を作るような母が、もう店屋物やラーメンなどで済ませるようにもなってしまいました。
    子供の頃からのイメージが大きく変わってしまうのは子供として悲しいものがありますね。


    一番の原因は同居するパートナーがいないということが一番大きいと思います。誰にも気を使う必要が
    ないんですものね。わからなくもありません。
    それと、60を超えていらっしゃるようであれば、掃除がだんだんと体力的につらいということもある
    ようですよ。



    私もよく子供の頃、親に漠然と「片付けなさい」とだけ言われ、長い間どうしていいのかわからずに
    とりあえず怒られないようにしたらいいんだと、押入れに物を突っ込んでいた頃もありました。
    片付けなさい、勉強しなさいという言葉は、私にとってはとても漠然としすぎていて、時にどうしていいか
    わからなくなることがありましたので、我が子にはもっと噛み砕いて話したり、しやすいように
    うながしたりしてわかってもらえるようこちらも努力しています。
    雑誌や新聞などを整理するスペースを作ってあげたりして、定期的にお母さんのご様子を見に行かれる
    ようにして、一度様子を見られてみてはどうでしょうか。生前父親が80を越えた母親に対して本当に
    動けませんので、そのようにして助けてあげておりました。
    ひとりでのんびりゆったり、精神的に楽に過ごしていらっしゃるかもしれませんよ。
    何の拘束もなく自由にきままに暮らしていらっしゃるのでしたら、あまり個人の価値観でうるさく
    言うのも嫌がるのではないかと思います。

  6. 【307408】 投稿者: 陽だまり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 15:13

    私の母はとても几帳面で、いつも家が片付いていない親戚のことを呆れていました。
    けれど最近では、その親戚の気持ちがわかると言っていました。
    歳をとってからだが動かなくなったので、
    座ったままでなんでも手の届く範囲に置きたいのだそうです。
    片付けてあげようとしても、かえって迷惑なようです。
    好きなようにさせてあげてはいかがでしょうか。

  7. 【307508】 投稿者: 喪失経験  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 23日 17:01

    身近な人を亡くして、気持ちがふっきれないと
    亡くした人につながる全てのものが捨てられない
    ようです。

    実母は捨てる捨てないを祖父母に判断してもらっていた
    のですが、あいついで祖父母を失って以来捨てられません。
    他にも喪失経験と物を溜め込むことの関連は本などにも
    されていると思います。


    あるいは、ずっと夫さんの基準を満たして羽を伸ばして
    みたいのかも。


    あるいは認知症の萌芽か。


    他にも考えられる要因はあると思いますが、まずは
    観察して、どんな要因で片付けられないかを考える
    必要があると思います。要因がわかる前にかたづけようと
    すると相手が心をひらかなくなる可能性があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す