最終更新:

32
Comment

【340510】姑から、相続放棄を要求されています

投稿者: はんこ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 06日 22:25

主人は、弟とふたり兄弟です。

先日、主人の父がなくなりました。
舅は、事業をしており、貸ビルが一棟あります。
主人は、自らの希望で、サラリーマンとなりました。
マンションを購入する際、500万円の頭金を出してもらいました。
事業は、弟が継いでおりますが、不景気のあおりで、あまりうまく言っているとは、いえませんが、なんとか食べてはいけるようです。
相続の話し合いの折に、姑から、相続放棄の要求をされました。
事業と貸ビルのすべてを、弟に相続させるというのです。
姑のスタンスとしては、自分達の財産を誰に相続させるかは、嫁には無関係という感じだとおもいます。

ただし、これまでの嫁姑の関係は、良好だと思います。

もちろん、わたしは他人なのですから、口を出す立場にないと思いますが、現在の状況でこのまま、すんなり印鑑を押すのがよいのでしょうか?
わたしは、相続放棄に関しては、それが姑の意向なのであれば、仕方の無いことだと思いますが、嫁には無関係というスタンスは、少し引っかかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【340530】 投稿者: 卯月  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 06日 22:38

    もし、はんこさんのご主人が相続をしたら、事業のほうはどうなるのでしょうか?
    万が一、負債があればそれも相続することになると思うのですが・・・。
    やはり、事業を継がれたのは弟さんですし、その辺が関係しているのでは?
    また、ご主人は嫌がられてるのでしょうか?

    私自身は、今後も円満な関係を続けたいのなら、すんなり判を押されたらいいと思います。それから、やはり、お舅さんの財産相続には、お嫁さんは関係ないと言われても仕方ないと思います。
    それぞれの親子にはいろいろな思いもあるでしょう。
    ご主人からはんこさんが相談されたのなら別ですが、そうでないなら親子間で解決してもらったらいいと思います。

    逆に、はんこさんのご両親の相続にご主人が口出ししてきたら嫌だと思いませんか?
    兄弟同士なら口でいろいろ言ってもそれなりに納まるところに納まりますが、お嫁さんやご主人が口出しされるとややこしくなる例をたくさん見てきました。
    一見、不公平と思われる相続方法でもご主人達がそれでいいなら、それで良しとしたほうがいいと思います。
    (当方、田舎住まいのため昨今、この類の話はうんざりするくらい聞きます。)

  2. 【340532】 投稿者: おしちゃったよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 06日 22:44

    相続放棄の条件で墓守も放棄しちゃいました。
    お陰ですっきりです。
    うちも義弟が事業を継いだのですが、事業なんていつどうなるかわかりません。
    義弟の借金の保証人に、なんていう話になってとんでもないことになった人(←サラリーマン)を知っているし、相続に欲を出したばかりに関わりあう、なんてのもごめんだし、
    親の面倒も、義務感にかられ無理することもなくなりほっとしています。
    うちも姑とはまあうまくいっているほうなので、何かあったときはもちろん駆けつけますが、いざとなったら義弟の嫁が出てくるだろうと安心感もあります。
    嫁には無関係というスタンスはそのままにしておいたほうがいいですよ。面倒なことになった時の逃げ道にもなりますから・・・

  3. 【340544】 投稿者: はんこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 06日 22:52

    卯月様
    見識高いご意見ありがとうございます。
    やはり自分のわだかまりが、間違っているとわかり、ちょっとなんだか、ほっとしました。
    これで、気持ちのもっていきかたもわかりました、ありがとうございます。

    おしちゃったよ様
    貴重な体験談ありがとうございます。
    いろいろと気づかされ、感謝の言葉もありません。
    お蔭様で、こちらもすっきりです。
    姑とも何の義務感も無く、わだかまり無く付き合えそうです。

  4. 【340585】 投稿者: 事業を継ぐ夫を持つ嫁  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 06日 23:27

    投稿者名のとおり、事業を継ぐ予定の主人をもつ配偶者です。
    はんこさまが気持ちの整理がつかれているとこと
    申し訳ありません。
    将来、直面しそうな話題なものでレスしたくなりました。

    お姑さんは自分たちがいなくなったあと、兄弟関係がおかしくならないように
    ご健在のうちにというお考えではないでしょうか?

    私は嫁ですので相続に口を出す立場にはないのですが
    いま義両親と私達夫婦で会社をきりもりしているのに
    主人の兄弟がその一部を相続したいと言ってきたら
    戸惑ってしまいます。
    そこにお嫁さんがでてきたら・・・・と思うと・・・・

    会社関係のものは土地も含めて切り分けることができませんもの。
    現金についてはきちんと分ければ良いと思いますが
    それを主張なさるのであれば、負債も背負うことを承知のうえでなさらないと
    後々後悔ということにもなりかねません。

    遺産はほしい、でも負債があるのなら放棄するわ。
    では虫がよすぎますものね。。。

  5. 【340686】 投稿者: だからぁ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 07日 07:11

    それはあなたも同じで、口出しすることじゃないでしょ?
    兄嫁も姑に言われたら、納得できる話でも、あなたのような立場のひとに、戸惑うってしまいますなんて、言われたら、カチンとくるんんじゃないの???


    事業を継ぐ夫を持つ嫁 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 投稿者名のとおり、事業を継ぐ予定の主人をもつ配偶者です。
    > はんこさまが気持ちの整理がつかれているとこと
    > 申し訳ありません。
    > 将来、直面しそうな話題なものでレスしたくなりました。
    >
    > お姑さんは自分たちがいなくなったあと、兄弟関係がおかしくならないように
    > ご健在のうちにというお考えではないでしょうか?
    >
    > 私は嫁ですので相続に口を出す立場にはないのですが
    > いま義両親と私達夫婦で会社をきりもりしているのに
    > 主人の兄弟がその一部を相続したいと言ってきたら
    > 戸惑ってしまいます。
    > そこにお嫁さんがでてきたら・・・・と思うと・・・・
    >
    > 会社関係のものは土地も含めて切り分けることができませんもの。
    > 現金についてはきちんと分ければ良いと思いますが
    > それを主張なさるのであれば、負債も背負うことを承知のうえでなさらないと
    > 後々後悔ということにもなりかねません。
    >
    > 遺産はほしい、でも負債があるのなら放棄するわ。
    > では虫がよすぎますものね。。。


  6. 【341360】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 08日 05:04

    はんこ さんへ

    義理父の遺産の法定相続人は3名。義理母とご主人と弟さんです。
    もちろんあなたには相続権はありません。
    なので、あなたが口を出せる問題ではありません。

    なのであなたのご主人あてのメッセージとなりますが。。私の知っている範囲で書きます。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    父の遺産(土地建物、別荘、株券、金、死亡生命保険等々)を資産評価し、それから負債を引いた金額を、50%が母、25%を兄弟で分ける形になります。

    また母が死亡後は、その時の母の資産を兄弟で50%分け合う形になります。

    ここでポイントなのは、法定相続人は確かに3名なのかと言うこと。(後から兄弟が出てくると白紙に戻ります)

    また、遺留分は(請求すれば絶対もらえるもの)8分の1はあるということです。

    どんなに仲の良い兄弟でも遺産分割時はもめ、裁判になるケースが多々あります。

    それは、自分達の為というよりも自分達の子供の為に何か残したいという気持ちからだと思います。

    一回はんこをつくと権利は失います。後で言っても何も請求できませんので慎重になさったほうが良いです。

    区の無料法律相談へ早速予約を入れてみてもいいかもしれません。

    また、銀行や税務署との関係でいつまでに返済の目処を立てなければならないといった期限がありますのでなるべく迅速に処理したほうが良いです。

    評価(土地・建物)で一番もめるそうですが、路線価でやっても時価でやっても良いそうです。
    本人達が納得すれば。。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    私は土地建物を売りたくなければ現金でもらったほうが良いと思います」。


    結論としては、資産を評価する(自分達でできなければ外部へ委託)。
    負債を把握する。さっぴった金額を分ける。


    売りたくなければ、弟さんに今後の事業計画を出してもらい、どのぐらいの収益が見込めるか、そしてその中から毎月幾ら返済してもらえるのか(兄の方は遺産放棄ではなく、分割で現金を毎月もらう)検討する事。

    結果的に弟さんが全てを相続して、事業をやめ、全部キャッシュにしても何の請求もできませんよ。

    事業として成り立っていないのなら早めに分割してもらう事です。それができないというならもらえる権利はあるのだからキャッシュでもらいましょう。











  7. 【341414】 投稿者: こんな話  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 08日 09:07

    5年前に義父が亡くなり、事業は
    もともと一緒に仕事をしていた義兄が継ぎました
    義母と義兄が相続し夫は放棄しました
    その時はそれが当然だと私も思いましたし
    口を出す権利も興味もないので黙っていました
    その3年後、事業は行き詰まり倒産しました
    義兄は自分の資産全てと、ついでに義母のマンションも失いました
    連帯保証人の印をいつのまにか押させていました
    うちも頼まれましたが私が「私達の幸せと兄の幸せとどっちを取るのか」
    「印を押すなら離婚する」と鬼のように夫に迫って断ってもらいました
     
    うちは遠くに住んでいるため義母は実の兄のところで暮らしていますが
    その人が亡くなったらどうなるのか頭が痛いです
    財力を亡くした義兄には期待できません
    うちが義母と引き取るか1人暮らし用マンションを買うか借りるかして
    そのお金をうちが払うしかないでしょう
    幸い年金はだいぶ入りますので日々の生活費はありますが。
    義父が亡くなるまでは、豊かな両親でした
    うちのマンションの頭金もいくらかもらっていますので
    文句を言う立場ではありませんが・・
    その頃は、義兄とうちとどちらが両親の老後のお世話をするにしても
    金銭的負担はまったくないと思っていたのです
    義父が亡くなって夫が相続を放棄した時は
    当然義母の老後のことについても義兄が見てくれるという感じでした
    はっきり約束したわけではありませんが、義母のマンションの管理費も
    義兄が払うし、お前は何も心配するな、だから口を出すな、
    と夫は聞いていたのだそうです
     
    お坊ちゃま育ちで人の良い義兄はお金にルーズでした
    義母もそんな義兄を信用するほど世間知らずで。
    夫は弟の立場で何も言えません
    みんな悪い人たちではありません
    でもこんなことになるのなら、あの時我が家がいくらかでももらって
    貯めておけば良かったと後悔しています
    嫁に口をだす権利はありませんが、
    ご主人と先のことまでよく話し合って置かれることは必要です


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す