最終更新:

47
Comment

【347615】皆様はどうなさっていますか?子どものメール

投稿者: つらい時間   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 00:14

この春中学生になった娘がいます。
携帯やパソコンでのメール使用を、親の目の届く範囲で制限をつけて認めています。例えば、勝手に他の人にメルアドを教えないでほしい、チェーンメールや画像等を送ってこないでほしい、携帯電話の番号は教えられないので、電話は家にかけてほしい等々、相手の子に予め理解してもらうように言っています。親としては心配のあまり口を出しているのですが・・・
メールは必要最低限、電話で友達の声を聞き、直接会って話をする。相手の声の調子や顔色などから察してものを言えるようになろう、と娘には話しているのですが、私の単なる理想に過ぎないのか、娘をどんどん生き難くしているような気がします。
皆様のお宅では、もっと自由に子供さんに任せていらっしゃいますか?
ご意見いただければ、本当に心からうれしく思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【347686】 投稿者: 牡丹桜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 08:43

    我が家と同じ年齢です。
    子どもには6年生卒業と同時に月メール10通、通話15分に設定してある
    携帯を与えました。
    まず相手の子に予め理解してもらうよう言っていることはありません。
    我が子の方にきっちり制限をつけています。
    「お友達が私の携帯でお気に入りのwebにつなごうとしたけどつながらなかった、何故〜?」
    っていうようなことありました。
    チェーンメールも1回来ました。私としては
    「こういうものって昔からあるのよ。誓ってなにも起きないから破棄しよう。」
    と話し、子どもは「ふ〜ん??」程度でした。

    中高一貫校に入学しましたが唯一共に入学した友達は携帯を持っていませんし、
    小学校時代のお友達との関係が今後途切れるとしても、それはメールができないせいでは
    ないと思っています。

    どういう点でお子さんがどんどん生き難くなっているとお考えですか?

  2. 【347715】 投稿者: オーガスタ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 09:24

    便利になればなるほど、色々な弊害も増えてきますよね。
    けれど今時の子供に厳しい制限をするのは酷ではないかと思いますし
    厳しく制限すれば、良い影響は与えられないと思います。
    とはいえ、いつも携帯を握り締め、寝ても醒めてもメールでは困りますから
    口頭で必要最低限の使用にとどめるように言い続ければ良いのではないでしょうか。


    不特定多数の相手にあれこれ注文をつけるのは無意味だと思います。
    チェーンメールや迷惑メールも同様、対処法を説明すれば良いと思いますが
    特に迷惑メール中のURLはクリックしないように注意してください。
    アクセスしただけで請求の電話がかかってきたりしますから。
    知らない電話番号や非通知の電話には
    「●●です」と、自分の名前を名乗らないことも気をつけてください。


    大人でもあることですが、メールでは感情が伝わりませんので誤解を与えかねません。
    特に女の子の場合は依存度が大きいかと思いますので、便利なはずの携帯に
    逆に振り回されることも多いと思います。


    嘘でも「携帯の料金は経済的にかなりの負担である」と言うのも手だと思います。



  3. 【347716】 投稿者: まるこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 09:18

    つらい時間 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 携帯やパソコンでのメール使用を、親の目の届く範囲で制限をつけて認めています。例えば、勝手に他の人にメルアドを教えないでほしい、チェーンメールや画像等を送ってこないでほしい、携帯電話の番号は教えられないので、電話は家にかけてほしい等々、相手の子に予め理解してもらうように言っています。親としては心配のあまり口を出しているのですが・・・
    > メールは必要最低限、電話で友達の声を聞き、直接会って話をする。相手の声の調子や顔色などから察してものを言えるようになろう、と娘には話しているのですが、私の単なる理想に過ぎないのか、娘をどんどん生き難くしているような気がします。



    小学生→中学生。
    世界が一気に広がるし、親の手からはどんどん離れていくので心配ですよね。
    その変化に親の方が戸惑う事も多いと思います。
    つらい時間さんの仰る事、全てご尤もです。


    でも、自分が中学時代の事を思い出してみると、やはり『自分の世界』が段々とできてきて親との世界とはまた別の場所が出来る頃でもありますよね。


    ウチでもまだまだ発展途上、キチンとしたルールが出来上がっているわけではありませんが、
     ・学校に携帯は持って行かない
     ・契約金額からは超えない
     ・携帯は娘個人のものでは無い、場合によっては家族も使用する事がある
     ・基本的にメールはパソコンで
     ・携帯電話のメアドを教えていいのはクラブの子だけ(試合の連絡等あるので)
     ・携帯は居間に置いておく(自室に持ち込まない)
    といったルールを守らせています。


    事実上、ほぼ娘専用の携帯なのですが、『家族も使用することがある』(下の子の塾の関係で借りる場合も有)という一項があるので、ある程度の歯止めにもなり(友達にも家族が使う可能性があると伝えてある為)、一応は娘のプライバシーも尊重しているので、今の所、上手くいっています。

  4. 【347717】 投稿者: そう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 09:16

    子供はそう言うふうに親の前で不便そうに見せるのですよ(もっとメールがしたいから)。うちの息子もメールがどうのこうのって言って高い携帯買わされてメールつきにしたら、この携帯を持っているのは学年では数人しかいないと買った後に言うし。見たら携帯持っていない子、メールの契約していない子も結構いたのでだまされたなと思いました。テストの点数はメールをやらない子、携帯持っていない子のほうがいいし。最初は皆さんメール契約するのですけど、あまりにも高くつくので、パソコンだけのメールにしてしまいます。
    またそのパソコンもインターネットで見てほしくないサイトを見たり、オンラインゲームにはまったりで(寝ない、次の日起きない)大変です。試験期間中はパソコンを取り上げたほうがいいかも。
    息子が女の子はメールが長くてしつこいと言ってました(今は風呂に入るとか、誰々さんがどうのとか)。返事しなかったらすぐふくれると。でも宿題内容聞くには便利だと。
    前のレスにもありましたが、何に関しても持っていると言うのは数人だけで、親はだまされないようにと書いてありました。
    子供にもよりますけど。まじめな子は染まらないし、染まる傾向のある子は親が何をしても染まってしまいます。

  5. 【347752】 投稿者: 難しいですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 10:01

     

    うちは、まだ今ほど子供たちの間で、携帯が浸透していなかったこともありますし、
    学校も持ち込み禁止でしたので、(合格したら、買ってあげる!と言いながら・・)
    中3で初めて、携帯を買い与えました。(もう、女の子は無いとお友達とのコミニュケーションが
    取れないと言うもので)ですけれど、スレ主さまと同じ思いがあり、心配は尽きませ
    んでしたから、やはり、自室には持ち込まない、料金も設定し厳しく監視しましたね。
    とっても、不便で嫌がりましたが、親が子を思う気持ちだから諦めて!って感じでした。


    もう、高校生になり勉強も中学の時のようには行かなくなって来ましたから、逆に
    勉強の妨げになると自ら、携帯をリビングに置いて、自室に向かいます。
    メールも、勉強が忙しく減っているようです。(お友達ともお互いに、制限しているのでしょう)


    お母様の方針は、決して悪い方には転ばないと思います。
    お子さんになんと言われようとも、方針を通して正解だと思いますよ。

  6. 【347765】 投稿者: 横ですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 10:18

    そう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >試験期間中はパソコンを取り上げたほうがいいかも。
    >親はだまされないようにと書いてありました。


    こういう考え方ですと
    余計子供は隠れて・・・ってなると思うんですが・・・

  7. 【347771】 投稿者: うちは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 17日 10:26

    横ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そう さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >試験期間中はパソコンを取り上げたほうがいいかも。
    > >親はだまされないようにと書いてありました。
    >
    >
    > こういう考え方ですと
    > 余計子供は隠れて・・・ってなると思うんですが・・・
    >


    PCはリビングです。
    試験中は取り上げるとか、親が毅然とした態度は必要だと思いますよ。

    自室にずっと、、、の方が、後々面倒なことになりませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す