最終更新:

15
Comment

【353206】みんなの目・・・

投稿者: かぞえうた   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 15:57

いつも、こちらの掲示板を拝見し、いろいろと参考にさせて頂いております。
今日は、皆様に子供の精神状態についてご相談させてください。
息子は小2で、今学校の国語で「おてだまうた」という詩をやっています。
文の中に「ひ、ふ、み、よ、・・」という言葉が入った数え歌なのですが、先日の授業で
「自分で言葉を考えて、おてだまうたをつくりなさい」とプリントが渡されたようで、子供なり一生懸命考えて書き込んだようでした。
しかし、持って帰ったものをみると、「み」のところは、みんなの目がこわい、「や」は、やねがつぶれる、などが書いてあり子供の心に何か負担に感じていることがあるのでは、と心配になっております。
息子は穏やかな性格で、あまり敵をつくらないタイプですが、私は気性が激しく、のんびりマイペースな子供にイライラして問い詰めたり、怒鳴ったりという言動をするために、気弱な精神状態にしてしまったのかもしれない・・・、学校でなにかストレスがかかっているのかもしれない・・・といろいろ考えてしまいます。
精神状態は絵に表れる。とよくいいますが、確かに息子の絵はとても貧弱で色づかいも少ないです。
いつもニコニコ、声に出してもよく笑う子で、普段の状態からはそういった不安定な様子はよみとれません。
最近の少年犯罪をみていて、子供の心の変化を周りの人がもっと早くに気づいてあげてれば・・・と感じることも多く、少し神経質になっているのかもしれませんが どういったところに相談したらいいのかもわからないので、こちらで皆様から何か助言を頂けたらたすかります。 長文すみません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【353239】 投稿者: マイペース  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 17:15

    確かに、お子さんが考えられた数え歌の言葉、
    深い意味はないにしろ、ネガティブな言葉ばかりでは気になりますよね。
    私ならすぐその場で「なんでこんな、あまり良くない内容の数え歌にしたの?」
    と聞いてしまったと思います。
    私の場合はすぐにその場で聞いたり、意見を言ったりしてしまい過ぎて、
    子供が言い訳する余地を与えなくて自尊心を傷つけてしまうことが良くあるので、
    口に出してから反省するタイプなのですが・・・・(苦笑)


    うちの子もマイペースなので私がイライラして色々言ってしまうことが多いので、
    お気持ち良くわかります。
    二年生ということはついこの前までは一年生だったわけですから、
    まだ細かいことまでお母さんが干渉してあげてもいいと思います。
    「みんなの目がこわい」という言葉はやはり気になるので、
    素直に「どうして?クラスで何か嫌なことでもあるの?」と
    聞いてあげてみて下さい。
    少年犯罪を考えるのは行きすぎだと思いますが、
    逆に、穏やかな性格のお子さんが、イジメのターゲットになっていて、
    お母様に言えない状態だったら可哀想なので・・・・。

  2. 【353273】 投稿者: かぞえうた  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 18:20

    マイペースさま、お返事有難うございました。
    息子は学校から帰ってランドセルを放り投げすぐさま遊びに行ったので
    帰ってきたらそれとなく聞いてみようかと思います。
    イジメられているということは今のところないように思うのですが、「人に気をつかってたまにしんどくなる」。 と言うことがあります。
    人を傷つける言葉や、乱暴な事はしたくないし、他の人がやっているのを見るのもいやだ。
    とのことです。  
    最初は、「私が、小さい頃からよく言って聞かせただけあったな〜」と思っていたのですが、周りの子たちを見ていると、自己主張もしっかりして、負けん気も強く、子供ならでは?のわがままさもあり、のびのびしているように感じました。

    息子には、自分の主張は攻撃的にではなく穏やかにとは言ってきましたが、結果としてケンカになるくらいなら我慢しよう。という子にしてしまったのだと思います。
    この間、息子の同級性のお母様と話をしてて、
    「うちの子は、やられたらやり返してきなさい!女の子と体の小さい子は叩いたらだめだけど、基本的に負けて帰ってくるなって教育してる」とおしゃってました。
    おかげで、素直な子に育ったとの事。
    ちなみに、うちのような子は、切れたらこわいタイプだよ。と忠告してくれました。

    なるほどそういう育て方もあるのか。とも思いました。

    叩くことが良いこととは思えませんが、友達に対して少しくらい自分のわがままも言えるくらいのほうがいいのかな・・・と思いました。

    でも、子供の性格的なこともあるのでむずかしいです。

  3. 【353275】 投稿者: またですか?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 18:11

    どうかお願いですから、お子さんに虐待だけはやめてください。

    お子さんが穏やかで、お母さんが気性が激しいって珍しいケースですね。
    だいたい、お母さんを見るとおのずと、お子さんも見えてくるものなのですが。

    まあ、虐待は犯罪ですのでお気をつけくださいませ。

  4. 【353307】 投稿者: みんなの目  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 19:03

    またですか?さま
    文をよく読んで頂いたら多分わかるとおもうのですが、虐待の話ではないのですよ。
    あなたさまの子育てをぜひ教えていただきたいです。
    私のやったことが、虐待にあたるとしたら、あなたさまの教育を参考にしていけば、きっと
    すばらしい子供に育て上げることが出来るとおもうのです。
    きっと、おだやかで子供にきつい言葉などかけたこともないのでしょうね。
    いろいろ助言してくださいませ。

  5. 【353308】 投稿者: 中2母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 18:58

    言って聞かせて、言うことを聞く子と、聞かない子といると思います。
    うちの子も、聞き分けの良いおとなしい子です。今は中学生ですが、穏やかです。

    弱肉強食の子供の世界ですから、おとなしい子は疲れるんです。
    喧嘩をするのはもちろんのこと、見るのも嫌なんです。
    「どうして、規則を守らないんだろう?」「どうして、人の嫌がることするんだろう?」と
    いつも気に病んでるんです。
    だから、時々疲れちゃったり、怖くなっちゃったり、心配になっちゃったりするのだと思います。


    それが、形に表れたのではないでしょうか?

    どうぞ、おうちで、のんびりさせてあげてください。
    私も家がオアシスになるように心がけています。
    もちろん、躾はします。怒りますよ。駄目なものは駄目ですからね。
    おかあさんは、デーンと構えて、いつでも包み込んであげる気持ちでいることが
    大切と思います。

    偉そうにすみません。
    私も、同じように悩んだものです。スレ主さんのところと似ています。

  6. 【353310】 投稿者: かえるの子  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 19:12

    わたしの子供は普段はやんちゃでもなんでもありませんが、
    切れたら怖いかな〜と思うタイプでした。
    いまは高学年になり成長し変ってきましたが、うちに秘めるというか。わりと最後まで抑える子だったのです。
    私自信は急所や顔などはいけないけれど、男同士たまには喧嘩するもよし!
    と教えていたのですが、その辺は本人の性格もあり、なかなかカラッと喧嘩できるタイプでなく
    我慢して、切れたら泣いて相手の方に突進していくようでした。
    私はそれが歯がゆく感じることもありました。
    暴力で返せというのでは決してありません、そのときの感情はそのときに表現しなさいと
    じわじわ我慢してどっかーんと爆発してはいけないと。
    男の子は口が達者じゃないとつい手や足が先にでると言うこともありますよね。
    そのたびに、「初めは口で嫌だといいなさい。それでも相手が辞めないなら、喧嘩しておいで。」
    といってきました。
    でも、いまは少しずつ「その時々の感情を表に出す練習をしてごらん。すると自分の気持ちが整頓されて今怒って良いのか、喧嘩するほどのことなのか整理がつくのじゃないかな、」というようにしています。

    人間は余程の関係でない限り言葉で気持ちを表さなくては相手に自分の気持ちは伝わらないものですよね。
    息子さんは私の子供とタイプはちがうにせよ、きっとその時その時の感情を外に出すのが難しいので周囲のお友達になかなか伝わらないのではないでしょうか?
    きちんとお母様には人を傷つけたくない、乱暴なことはいやだ・・・と話されるのですから
    とても感情豊かなお子さんなんですね、それを表面に出すのがちょっぴり苦手なだけなのでは
    ないでしょうか?自分が「いやだなー」と感じたら我慢しないで「やめようよ。そういうのはぼくは嫌なんだ」といえるように、
    ご本人にその練習をしてみようと話されるのはどうでしょうか?

  7. 【353449】 投稿者: マイペース  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 22:31

    すみません、すぐさまイジメに繋げてしまいました。
    でも、お母様にきちんと自分の気持ちを話せるお子さんだとわかり、
    とっても安心しました。
    学校で我慢している分、お家でも自分の思いをお母様に言えないでいたら、
    それこそ突然きれて怖いかもしれませんが、
    息子さんはきちんとお母様には心のうちを話せるのですから、
    お友達のお母様のおっしゃる「きれたら怖いタイプ」ではないと思います。


    心から「争いごと」が嫌いな子は、自分である程度我慢していて、
    多少疲れることはあっても、もう少し年齢が上がると、少しづつ自分のストレス発散の
    場所を作っていくものですよ。
    二年生なので、それがお母様に話をすることですんでいるのですから、
    本当に素直で賢いお子さんだと思います。


    実は息子がそのタイプで、去年の担任に「優しい子なので男の子にも女の子にも、
    色々とちょっかい出されたり何でも言われやすいみたいなので、
    全て受け止めて、我慢していることが多いので学校ではだいぶストレスあると思います。
    お家でリラックスさせてあげて下さい。」というようなことを言われました。
    見た目は明るい子でいつも顔が笑っているタイプ(笑)なので、
    私は学校でそんなに我慢しているとは思ってもみず、驚いてしまいましたが・・・。
    なので、スレ主様はそんなお子さんの様子に早いうちに気がついてあげられて、
    素晴らしいお母様だと思います。


    ちなみにうちは、主人もそのタイプです(苦笑)
    なので争いごとが嫌いなため、私とは喧嘩にならないのですが、
    私としては、どうもすかしを食らうみたいで、よけいに腹立たしくなるのです。
    感情を出すのも苦手なので、嬉しいんだか悲しいんだか、
    食事も美味しいんだかまずいんだかわからなくて・・・。
    まぁ一生そんな人なんでしょうね。
    息子もそうなるのだと思いますけど、平和でいいかな、と思ってます。


    かぞえうたさんの子育て、素敵ですよ。
    お友達のお母さんの「やられたらやり返してきなさい」も、
    今の世の中、一理あると思いますが、
    優しい少年に育っている(三つ子の魂百まで・・といいますから)息子さんに、
    今からそんなことを言ったら良くないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す