最終更新:

37
Comment

【356330】2年生、塾通いは学校の弊害ですか?

投稿者: 兜   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 14:41

4月に2年生になった息子がいます。
1年の2学期頃から、授業態度が悪くて先生の話を聞いていない様子でした。
立ち歩いたり妨害したりということはないのですが、自分の世界に入り込んでしまい
消しゴムや鉛筆で遊んだり、近くの席の男の子とコソコソしゃべったりしています。
「先生のお話をちゃんと聞いていないと、お勉強がわからなくなるしお友達にも迷惑が
かかるのよ。」
と何度も言い聞かせてきたつもりなのですが、まったく改善していません。


入学当初は張り切って授業中に挙手して答えたりしていたようですが、1年の後半頃
からやる気ゼロ。体育や音楽などは楽しくやっていますが、国語や算数などの授業には
参加している様子が全く伺えません。
心配になり先生に相談したところ「授業内容は理解しているので、大丈夫でしょう。」
と言われました。本当にこれでいいの?と不安になりながらも1年の間は見守っていました。


ところが2年生も同じクラス・同じ先生の持ち上がりで、本人に自覚と緊張感がないのか
全然態度が改まっている様子がありません。もう少し厳しい先生になってくれたらと期待
していた私も愚か者ですが、この1年間同じ思いで見なければいけないのかと思うと気が
重いです。


息子は早生まれで行動も遅く、幼稚園まではみんなについていくだけで精一杯の子でした。
その代わり本や図鑑好きで色々と知識が豊富な子で、ワークブックなども好きだったことも
あり、大手塾に入れたところ今のところ成績はずっとトップ層を維持しており、これが本人
の自信となりプライドにもなっています。
とにかく「塾大好き」「もっと通いたい」とまで言っており、よく中学受験をするお子さん
が授業を・・・と聞きますが、今から息子もこんな状態になってしまっているのか(そうさ
せてしまったのか)悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【356370】 投稿者: 仮想  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 17:00

    うちは5年生ですが、似たようなことがありましたので参考までに書いてみますね。


    うちも早生まれで行動が遅く、どちらかと言うと一人で本を読んだりマイワールドに浸って遊んでいる子でした。塾は1年生の頃から通っていました。でも、おっしゃっているような問題は特に無く、順調に過ごしていましたが、2年生のときに担任の先生の授業がつまらないと言って、授業に集中しないようになりました。もちろん学校の成績は下がる一方。
    ところが3年生で担任が変わり、塾もそのまま続けて通う中で今度は担任の先生の授業は面白いと言って、学校での成績も上がり、授業も積極的に受けるようになりました。
    そして4年生になった時に、2年生の時と同じ担任になったとたんにまた授業が面白くないと言って、成績が下降。学校の宿題もイヤイヤするようになり、塾は面白いけど学校は友達関係以外は面白くないと言ってだらける始末。
    そして今、5年生。今度の担任の先生は授業が楽しく、教え方もとっても上手と言って苦手な作文も丁寧に書くようになっています。あれだけ4年生の頃に注意されても直そうとしなかった文字の乱雑さも、5年生になってからは「丁寧に書かなくちゃ!」と言ってすごくやる気を出しています。


    実際、この差はなんだろう?と思って考えてみると、やはり親が参観に行っても先生によって授業の面白さは確かに違います。ただ冗談ばかり言っている面白さではなく、子供の興味や関心を引き出す授業を先生がやっているかどうか?なんですよね。1年生の時も3年生の時も5年生の担任も、私たち親が聞いていても「話が上手だなぁ」と関心するような先生です。
    子供なら、もろにその先生の力を見抜くのではないでしょうか。
    塾は実績を上げていくらなので、志望校合格に向けて勉強させるため、子供の関心を引き出すことに長けている先生方が多いと思います。それに比べて学校の先生は義務教育の中で、決まりきった授業をするという観点しか持っていない方が少なくないのかもしれません。
    ご心配なら一度、参観でじっくりと先生の授業をご覧になって分析してみられてはどうでしょうか?そして、授業を受けている時のお子さんの目を塾と学校、学校でも色々な教科をもし可能であればご覧になって比較してみてはいかがでしょう。


    先生のせいにするわけではありませんが、やはり先生と生徒は人間同士ですから相性もあると思いますからね。うちが合わなかった先生で成績が上がるお子さんもおられるわけですから。



  2. 【356372】 投稿者: お子さんの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 17:03

    今の塾通いが原因ではないでしょうか?


    お子さんの授業態度が良くない・・・と言うことは何でお分かりになったのですか?
    最後のくだりを読んでも、原因はお母さんが一番良くご存知のようですね。

  3. 【356375】 投稿者: ひとこと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 17:18

    確かに、魅力のある授業をなさる先生と、その力のない先生との差は大きいです。
    しかも、実績を上げて何ぼの塾には、生徒の気をそらさない魅力的な教え方のできる講師がいっぱいいます。
    でも、自分にとって物足りない授業だからと、おしゃべりしたりいかにもだらけた態度をとってはいけないのも当たり前のこと。進みの遅い子早い子、皆の為の授業です。自分のためにあつらえた先生も授業もありえません。授業中はきちんと行儀良くしていること、それは最低限のルール。
    そこは、本末転倒しないように、お母さんが子どもに口をすっぱくして言わなくてはならない事だと思います。
    うちの子にあわないから先生をかえてくれといえないのが、公立校ですから。

  4. 【356379】 投稿者: 小五母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 17:38

    なんだか最近の子供はちょっと賢いと、すぐに天狗になり、
    親が又それを助長する風潮があるのですね。
    確かに先生も人間、子供によっては相性もあり、
    合う、合わないが察知できる生徒がいても然るべきです。


    でも、だからといって、相手によって態度を変える・・・って、
    小学生のすることですかね!?
    親がそれを「仕方ない、保護者から見ても、先生の話の上手さ、下手さはわかるし・・・。
    こんなつまらない授業をする先生の話なんて、うちの賢い息子にとっては苦痛以外の
    なにものでもないわ!」と、お子さんの傲慢な態度を肯定してしまうのでは、
    成績以前に、人間形成に支障をきたすのではないでしょうか。


    仮想さまはスレ主様に「学校と塾でのお子さんの様子を見比べてみては?」と
    アドバイスされていらっしゃいますが、
    それで塾では生き生き、学校ではどんよりしていたからといって、
    一体それがわかって何になるというのでしょう?
    現に、すでにお子さんが学校での授業態度が良くないので困っている・・・と
    書かれていらっしゃいます。
    さて、それではどうしたらいいか・・・。


    親のしつけの問題になるでしょう。
    いくら自分がわかりきってるから(塾でその先まで勉強してしまっているから)
    といって、学校の授業をなめきった態度で受けているのは良くない、
    それを教えるのが当然のことだと思うのですが・・・・。
    担任の先生も、そんな生意気な二年生のお子さんに対して、
    「授業内容は理解してるから・・・」なんて甘い言葉しかおっしゃらないのも
    確かに問題だとは思いますが、お母さんは担任に相談する以前に、
    息子の態度はあきらかにおかしいとわかっていらっしゃるのですから、
    「先生のお話をきいていないとお勉強がわからなくなるし・・・」
    ではなくて、人間として恥ずかしい行為をしているのだと、
    もっときっちりと話てきかせるべきだと思います。


    塾で上位トップ層にいることが本人の自信とプライドになっている・・・。
    そんなこと小学二年生のうちから鼻にかけていたら、
    どんな子に育つやら、末恐ろしいですね。


    うちは今五年で、大手進学塾の男子最難関特進クラス(関西です)に所属していますが、
    その中のトップ層の子で同じ小学校の子が何人かいるのですが、
    皆さん「学校での成績もいいし、スポーツもできるし、性格もいいし、
    音楽会の時も主要の楽器担当に合格するから、すんごく人気者」と
    息子はいつも感心しています。
    学校の授業をなめてるような態度のお子さんが、他塾では何人かいるそうで、
    授業中に前の子に消しゴム投げたり、鉛筆で背中をつついたりしているそうですが、
    スレ主様のお子様がそうならないように、早めに対処してあげるべきだと
    思います。

  5. 【356393】 投稿者: まだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 18:06

    小2ということですので、今上位の成績でも、この後も順調にいくか疑問でしょう。


    中学受験云々と言う段階ではないような気がします。
    それよりも、お母さんがあまり今から葉っぱを掛けすぎないように努めることの方が
    先ではないでしょうか。


    今から、授業に関心が持てないようですと、この先心配ですね。
    中学受験云々よりも、勉強そのものに興味が持てなくなることの方が心配なような。


    何で、お子さんが授業態度が悪いとわかったのですか?

  6. 【356395】 投稿者: GW  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 18:24

    授業参観の時に、お母さんの目の前で授業態度が悪いと感じたのですか?
    普通、普段授業態度が悪くても、小1、2あたりですと、お母さんがいらした時は別で
    一生懸命にこの年頃のお子さんだったら、まして、塾で先取りの勉強していらっしゃるのですから、
    張り切って挙手して、お子さんはお母さんにいいところを見せようとしませんか?



  7. 【356398】 投稿者: まだまだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 30日 18:24

    この年頃の教室は、先生も大変ですよ。
    教室から出て行ってしまうお子さん、授業中にけんかが始まったり。
    授業参観で感じませんでしたか?
    だから、副担任とか付いているのです。
    お子さんだけ、授業態度が悪いとか、他の生徒は皆、し〜〜〜んと静まり返って、ちゃんと
    授業をまっすぐ前を見て受けているなんて、あり得ないんじゃないかしら。


    そんなに他の生徒はきちんとしているなんて、逆にどこの小学校か聞いてみたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す