最終更新:

51
Comment

【357335】親子共々暗中模索です

投稿者: 5月2日   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 07:40

ご近所ママ友の事です・・。

先日、数人でランチに行きました。
そのうちの一人が、明らかに私を良く思っていないような感じでした。
私に話を振った後、嫌味の様なコメント・・・の繰り返し。
他の友人がフォローを入れてくれたり、自分でも、笑って誤魔化して
その場を盛り下げないように必死でしたが、帰宅後、悲しくなりました(;;)
私も、知らず知らずのうちに、何かをしてしまった結果なのでしょう。
これからも、数人の友人を含めたお付き合いは続くと思いますので、
気にしない振りをしながら、少しづつでも誤解が解けていけたらな・・・と。
以前、別のママ友ですが、親しくしていたのですが関係がうまくいかなくなり、
強気の発言の言い合いというか、張り合うというか・・・
自分でも情けなくなるような関係に陥り、距離をおくようになった事があります。
その時の反省もあり、穏便に人付き合いをしていきたいと痛感しています。


自分自身がそんな状態で情けないのに・・・小2の娘にも色々とあるようなのです。
いつも一緒にいた友人の欠点が目に付くようになり、疎ましく感じてきている様です。
相手の子は何も思っていないようです。
登下校も別にしたいとか、かといって、他の友人も含めて登下校をするようにすると、
自分が会話から外れたり、もしくは、自分が友人を外してしまい自己嫌悪に陥ったり、
そんな事ならいつも一人がいいっと言っています。
「先生に自分の気持ちを相談してごらん」と言ったところ、
先生は、「良く自分たちで話し合ってごらん」とだけの返答だったようです。
娘は、友人には自分の気持ちは伝えられないと言っています。


娘が我がままで協調性がないが為、相手を認めることが出来ないのだと思います。
その事を伝えましたが、残念ながら急に我がままが直る事もなく、
こういう経験を積んで学んでいくものかなぁと。
だからといって今のままで良いとも思えないのです。
友人を傷つけてしまうでしょう。また、振り回してしまいます。
いつかは自分に返ってきて、気持ちを知るでしょうが、現状の状態に悩んでしまいます。
どのようにアドバイスをすれば良いでしょうか?





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【357345】 投稿者: ファイト!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 08:08

    明日から連休だし、親子共々わずらわしい対人関係を忘れて、

    家族で遊びに行ったり、美味しいもの食べたりして元気出しましょ。

    いろいろ凹むこともあるけど、気持ちの切り替えでいい方向に行く事って多いですよ。

    よい連休をお過ごしください。

  2. 【357400】 投稿者: まずは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 09:28

    あなたが、大人になってください。


    あなたも、また、あなたのランチ友達もなんだか周りも含めて大人になりきっていない
    人達ばかり、悪いけれど書き込みを読むと、そんな気がしました。
    私なら、そんな幼いランチ友達とお付き合いは遠慮します。


    逆に、お子さんの考え方が大人びていて驚きました。
    今は、小2でも、友人関係が難しいのですね。
    女の子も友人関係の難しさはそこまで行ったの?と。
    お子さんの欠点をお母さんが良く分かっていらっしゃるようなので、お友達関係には協調性
    が大切なことなど、お母さんが思っていることを、そのまま素直に教えてあげてはいかがでしょう。


    なんだか、スレ主さんのランチ友達も幼稚っぽい方が多そうだから、そのまま子供達も
    難しいのでしょうか。

    まぁ、上の方もおっしゃっているように、まずはGWに向かって家族でエンジョイしてください。

  3. 【357410】 投稿者: あした  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 09:30

    あなたにフォローを入れてくださった方もいらっしゃるわけだから、
    どちらかといえば相手が理不尽で、同じように感じてくださっている
    お友達もおられるということですよね。いろんな人がいますからね。


    わたしにとって驚きだったのは、娘さんのことと連動して書かれていること。
    問題を切り分けて冷静に考えましょうよ。
    娘さんに潜在的に否定的な自己像、相手を攻撃して見下げることで自分の
    存在感を確認するような余裕のなさが有るのでないかぎりは心配ないと
    思います。相手のいやな点てどんなことなのでしょうか。他人に対する
    要求水準が厳しい場合、本人も「いい子でないと許されない」というような
    育てられ方をしていることもあります。ありのままを受け入れられる経験
    が十分あるのだとしたらあまり気にすることでもないと思います。
    まずは話をじっくり聞いてあげてください。

  4. 【357434】 投稿者: あした  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 09:53

    お友達の「欠点」というのはスレ主さんや先生からみて
    改めることを希望すべきようなことではない、という
    ことなのかな、と感じました。
    どんな点なのか想像もつきませんが、わたしだったら
    やはりもう少し子どもの話を掘り下げて聞いたり、相手の子に
    遊びに来てもらってさりげなく様子を見てみたいです。


    本当は他にいやな理由があるのではないか、ということと、
    上記にあるような相手の欠点を見つけることで自分の優位性を
    確認したいほどの状態にあるか、他に何か要因があるか、
    ちょっとわかりませんから。
    最後まで聞くことが「あなたをありのまま受け入れる」ことでも
    ありますから。聞くこと=子どもの考えを容認するわけでもないし。
    もう「わがまま」だと決定づける理由があるのでしょうか。


    低学年のうちは相手の気持ちに気付くこと、自分の気持ちと
    折り合いをつけることが難しかったりします。家族の中でも
    ボードゲームや、やりたいことを選ぶときなどにそういった
    感情のやりとりを疑似体験させる経験をする中で「わがまま
    をなおす」というのでなく、場面にあわせた解決方法を知らせて
    行くのも方法だと思います。


    わがままはなおったり、なおすものではないと思います。
    他の解決方法を知ることで結果的にわがままが減ると思います。

  5. 【357439】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 09:56

    ママ友は張り合うとキリがなくなり相手の言うことが全て自慢&嫌みに聞こえたりして自己嫌悪に陥り
    結局さよ〜なら〜ってことになりやすいと思います。

    どんなに仲良しと思っても、あまり自分からプライベートなことは話さない、話してもサラ〜っと表面的なことのみ、とくに複数の前で実家の話・夫の話・子供の勉強&習い事の話・旅行・買い物の話などは気をつけられたほうが良いと思います。

    みんなその時々で家庭(子供や夫・義理両親との)事情・精神的余裕・経済事情が変わっているので、この間は大丈夫だった話題も、今はカンに障るってこと、ありますよね。

    私も昔、訊かれたことは殆ど正直に答えていてママ友に嫌みばかり言われるようになり、疎遠になった人が2〜3人います。

    特に負けず嫌いなタイプの人・リーダーでありたいタイプの人は要注意だと思っています。
    自分も相手の言うことを張り合わず流せるように日々精神修行中です。

  6. 【357444】 投稿者: ハリー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 09:58

    こんにちは。余り深刻になってらっしゃるので、同じ立場の私は恥ずかしくなってしまいました。
    私も私のことをよく思っていないお母様とお付き合いがありました。
    3人くらいで子供も交えてその方のお宅へ呼ばれたこともあります。(他の人の手前、仕方なく呼んだ、という感じで)やはり露骨です。
    私の話の番になると途中で割って話をさせなかったり、あ、そう、で終わらせたり、、、でもそういう人は見てる人は見ています。
    私の場合も、中のいい3人のうち1人のお母様がいつも攻撃してくれます。
    そんな人にはそれなりの人しか付いてこないと思います。
    5月2日様もご自分にあったお友達をこれからお作りになって、嫌な人と無理に付き合わず、楽しく過ごされてはいかがでしょうか?
    お子様のこともうちと同じ性格をお持ちと感じました。わがままで、自己中です。でもそういう子にはやさしい、面倒見のいいお子さんが付いてきてくれます。
    その子に会った人が必ず付いてきます。心配しないで。 

  7. 【357455】 投稿者: ママ友苦手  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 02日 10:18

    子どもを通しての友人って、できますか?
    子どもが同性・同学年だとお互いに「勝ち負け」意識が出てきて難しいので、
    私にはいわゆる「ママ友」は1人もいません。
    意識して、あまり仲良くしないようにしてきました。

    ランチするような仲良し友だちは、子どもが別性で学年が違う人ばかりです。
    正解だったと思います。

    PTA活動などに参加すると、子どもの学年・性別に関係ない
    友だちがけっこうできます。
    (たまたま子どもが同学年・同性の人もいますが、
    子どもを通してできた友ではないのでほとんど子どものことは話題になりません)

    無理なグループ交際(!?)は適当に切っていった方がいいと思います。
    いい年して、露骨に意地悪してくる人っているんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す