最終更新:

46
Comment

【360245】春の乱

投稿者: らん   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 07日 15:07

小学校に入学し、早くもひと月が過ぎようとしています。
女の子の仲良し3人組で、楽しく過ごしていると喜ばしく思っていました。

・・・が!起きました。内紛が。

2日間程、喧嘩をするわけでもなく、2対1に分かれてしまうことがあったようで、
1人になることが多くなった?A子ちゃんのお母様から、先程、ややヒステリックに、
「遊んでもらえないって言うのですが、どういうことですか?」との
お電話がありました。
ひたすら謝り、電話を切ったのですが、どうも腑に落ちないというか。
喧嘩をした訳でなく、はみ出しにしている訳でなく。
たった2日間・・・。
それに、小学生になったのだから、もはや親が出るのはおかしな話かと。

子供には、そのお電話を頂いた後に、私もついヒステリックに「仲間はずれはだめでしょ!」
と、きつく注意をしたのですが、子供は『身に覚えがないのに、何が起こったの?でも
私、怒られてるのよね。』というような顔で、泣いていました。

子供に「仲良くしなさい!」と言えば言うほど、拗れるのでは?と思うのですが。
こんな時どうすれば良いのでしょうか?




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【360845】 投稿者: ママという名の子供  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 08日 13:40

    娘は小2ですが幼稚園の頃全く同じ状況になった事があります。


    レスを読む限りお母様が同じタイプだと思いました。
    みなさんのレスにあるように
    3人組はその時によってはずれる子が違います。
    もちろんいじめや意地悪ではなく
    遊びややりたい事が違うというのが原因です。


    でも電話してくるようなお母様はとても被害者意識を持たれるんですよね、
    「いつもうちの子が仲間はずれになる」と。
    確かに10回中6〜7回はその子がはずれていました。
    でも他の子に対してその子がはずすような事をしてもお母様は気付かれません。
    だから「いつもうちの子」というスタンスで話されるんです。
    そういうお母さんの子供はいつも自分がはずされているような言い方をします。


    前レスに「お母様も一緒に遊びにいらっしゃいませんか」と誘ってみる、
    というのがありましたが、そんな事までしなければならないんでしょうか?
    お母さん同士が群れるという典型的なタイプに思えます。
    子供の世界の子供の問題だと思います。


  2. 【360849】 投稿者: 言ってはいけない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 08日 13:46

     うちの子は幼稚園から小学校にかけて、同じマンションの子に散々いじめられました。
    あまりにひどいので、隠れたところで私の方が涙が出そうでした。
     
    同じ幼稚園に通っていて、ほかにお友達がいなければ、ベタベタと近寄ってきてはいい顔をして、
    3人以上になるとうちの子を、うちの子がいなければ他の弱そうな誰かを、
    いじめていました。
     
    彼女の母は「うちの子はナイーヴなので、みんなで遊ぶのが上手くないから」と言って、
    同じ幼稚園に通う別のマンションの友人を呼んでも、決して他の子は呼ばないで、
    2人っきりで遊ばせました。
     
    そんな時の彼女ときたら、なぜか鼻高々に、「今日は○○ちゃんが来るから、来ないでね」と言い放ち、周りの子にはとことん冷たい視線を送るのでした。
     
    ある日、うちの子ではない別の子のお母さんがたまりかねて、
    彼女の愚行について、母に報告し、意地悪しないで欲しいと訴えました。
    彼女はひたすら「ごめんね。ごめんね。」をくり返しましたが、
    子供の意地悪は続きました。
    「ごめんねって言うだけで、全然わかっていないよね。」と言われていました。
    この段階で、すでに親同士の関係は破綻してしまったのでしょう。
    それからは悪口合戦です。
    もうどちらが悪いのかわかりません。
    うわべだけで謝っても火に油です。
     
    私はどんなに意地悪されても決して言わないようにしていました。
    子供には、「いやだと言ってごらん、きっとやめてくれるよ」
    「そんな事してたらお友達がいなくなるから、そしたら気付いてくれるよ。」
    「自分が同じ事をしないようにね」と言い続けました。
    段々と子供が大きくなり、意地悪される事もなくなり、
    子供の記憶には楽しかった事だけが残りました。
    今は離れてしまったけれど、今でも会いたいお友達の一人です。
     

  3. 【360890】 投稿者: 要は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 08日 15:05

    謝るべき事があれば謝り、相手の話はとりあえずキチンと聞く。
    そして、『親バカで申し訳ないけれど、やはり一度キチンとわが子の言い分も聞いてみたいので・・・』と、一旦話を収め、子どもに事情聴取。
    少しでもヤバイ(こっちに引け目がある)点があれば、その事について謝り、『気をつけて見ているけれど、まだまだ未熟な我が子、何かあったらまた教えて下さい。』で〆。


    勿論、わが子に悪い点がなければ注意などしません。でも、是々云々だと相手が嫌な思いをする場合もあるので気をつけるようにと処世術として注意は与えます。


    それでもまたクレームがくる様ならば、担任の先生・一緒にいた他の友達などの第三者に客観的判断を仰ぐ(当方・先方の閉じた関係だけで話を大きくこじらせてしまわない)。。。といった対応をとるでしょうか・・・


    ・相手に対して誠意は尽くす
    ・客観的な目を持つ
    ・文句を言われると兎角カーーーっとなりがちですが、冷静に。
     文句は右の耳で聞き、左の耳から流す。
     子どもに悪い点がないのなら親の中だけに留める。
    ・酷くこじれてしまう前に第三者(まぁ先生かな・・・)に相談。

  4. 【361033】 投稿者: らん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 08日 20:29

    要は さんへ:

    分かりやすくまとめて頂き、ありがとうございます。


    多くの方々からの、ご意見を拝読し、私自身、学ぶ事が多々ございました。
    自分のことでないがゆえに、どのように対応すべきか悩みました。
    今回は、娘ももう一人のお子様も、心当たりが無いようですので、このまま
    様子を見ようと思います。
    今後も、よほどの事がない限り、子供同士で解決出きる様に見守りたく思います。









  5. 【362577】 投稿者: 我が家は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 10日 23:09

    4年生の娘がいままさに悩んでいる問題と同じです。「3人で中休みに遊びに行く時や帰る時に私に声をかけるのを忘れちゃうみたい」「お邪魔みたいなんだよね」とポツリと話してくれます。

    その子達はどう見てもとても気のいい明るいお嬢さん方ですし、虐めているつもりなんかは全くないだろうし、他の2人の方が小さい頃からの友達のようだからそんな「雰囲気」になる時がままあるんだろうなと親の方は様子見です。

    「そんな色々な気持ちを経験して上手に付き合えるようになるんだよ。大丈夫、大丈夫」くらいの声かけです。

    実際の親の気持ちとしては電話をして「どうかまんべんなく娘にも声をかけてあげて下さい」なんて頼みたくなるのですが‥娘から「今日は大丈夫だったよ。とても楽しくて嬉しかった〜」の嬉しい報告が聞けました。毎日うまくはいかなくてもそんな日が増えてくればホッとします。

    あまり根掘り葉掘り「今日は大丈夫だった?」とか聞くとよけいにその事ばかり本人も親も気にかかるようになるので本当は様子見で時間が解決してくれる、あるいは、他の友達ができるのを待つのが得策のような気もします。

    と、反対の立場の独り言でした。

  6. 【362666】 投稿者: 4の1  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 07:15

    「我が家は」さん


    同じです!うちも。
    ふだんはあまり気にしないように心がけてはいるのですが、ちょっと曇った顔をして帰ってきた日はついつい、「何かあった?」」なんて聞いてしまいます。
    娘は、仲間はずれにはなっていないと思うのですが、ちょっぴりお天気屋さんのお友達の気分次第で、放課後遊びのメンバーが変わるので、憂鬱な日もあるみたいです。
    子供の世界もいろいろあるんだな〜なんて思いながら、なるべく遠くからみていこうと思ってます。


    子供が笑って「ただいま!」と帰ってくると、どのお母さんもホッとしますよね。

  7. 【363550】 投稿者: うちの場合・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 11:24

    うちの子は、スレ主さんと逆の立場。
    一人にされてしまう方です。


    でも、スレ主さんのお相手と違うところは、少し様子を見てみよう。
    そして基本は、子供同士で解決。というところです。


    娘は生真面目で、何でも前向き。いわゆるしっかり者の優等生タイプ。

    そんな娘がうっとうしいのか、相手の子は、娘を試すようなことを言って
    反応を楽しんだり、得意な事をして気を引こうとしたり、気分次第で
    仲間はずれにしたりします。

    そんな話しを聞いた直後は、正直、とても心が痛みますが、冷静に考えてみれば
    相手の言い分も聞かないうちに、啖呵を切ってしまうのは、どうかと思います。
    きっと、相手は相手の考えがあるはずで、何かこちらが気付かないところで
    相手を傷つけたり、嫌がることをしたりしているかもしれません。


    その現場に居合わせないし、子供の主観で言っていることなので
    大人は逆に客観的に見ていくのが大事なだと考えています。


    娘には、相手を変えようと思っても無理だから、自分の考え方を工夫してみてごらん。
    あなたを試すことを言ったり、したりすることは、あなたのことが
    気になって仕方ないのよ。だって、うちで2人で遊んでいるときは、
    とても仲がいいのだから。

    ちょっと、気が乗らないときは、他にたくさんのクラスメートがいるのだから
    お友達の輪を自分で広げてみてごらん。あなたなら、できるよ!

    とプラス思考で励ましてみます。


    そして、ママも小学生の時はいろいろあったよ!と体験談をはなしてあげます。
    次第に、ママもそうだったんだね。と娘もニッコリ。

    案外、ママもそうだった。ということが、自分との共通点ができたようで
    安心した様子でした。

    自分の子供が仲間はずれにされた。ということが、わが身に起きている事の
    様に思ってしまう母親。たくさんいます。


    ”親が子供の石橋を叩いて渡らせてばかり”いては、
    子供は自分で考え、乗り越えられなくなってしまうと思っています。


    電話で、お話が済んだのであれば、これ以上、不必要な介入はしないで
    あとは、お子さんたちに任せた方がよろしいのではないのでしょうか?


    それが、大人としての対応だと思います。








あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す