最終更新:

17
Comment

【362885】日教組について教えてください。

投稿者: ルーディン   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 13:27

子供が通う学校では男の子も女の子も「さん」で呼びます。
違和感を感じています。
これは日教組の特徴だと聞きました。
みなさんの学校ではどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【362938】 投稿者: うちもそうですよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 15:24

    ルーディン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供が通う学校では男の子も女の子も「さん」で呼びます。
    > 違和感を感じています。
    > これは日教組の特徴だと聞きました。
    > みなさんの学校ではどうですか?


    男の子は、○○君のほうがいいのにね。

  2. 【362945】 投稿者: えー、そうだったの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 15:35

    おととしぐらいに年配の「よい先生」という評判の女の先生が転任して以来、
    その先生の担当学年を中心に「○○さん」と生徒の事を呼ぶのが広がっているようです。
    その先生が日教組の実力者なのかな? 
     
    職員会議ででも「そう努力しましょう」ということになったのか、
    普段は呼ばない体育会系の男の先生がその学年と一緒だと「○○さん」と呼ぶそのいい方が変で笑ってしまいました。
     
    丁寧なのはいいですが、
    本人が呼びたくないのならそろえる必要などないと私も思います。
    先生だけでなく、子供たち同士もサンです。
    低学年の子などはすぐなれてみんなサンで呼んでいます。
    こういった物は慣れの問題なので、
    別にどうでもいいのですが、
    君ではなぜいけないのか、とおもいます。
    また例のジェんダーフリーとかいうヤツでしょうか。
    私は君で呼びたいと思うので
    親にまで強制されないのはよかったと思っています。
    なんでも強制的なことは嫌です。

  3. 【363199】 投稿者: いちご  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 21:52

    「日教組について教えてください」というスレタイなので簡単に・・
    日教組はもともと、戦後に「子供を二度と戦場に送らない」という
    理念のもとに設立されたものです。
    いろいろ嫌われているイメージが強い日教組ですが、今の50代教諭は
    新人の時に当たり前のように入らなければならない時代だったそうです。
    なので、実際きつ〜い日教組組合員はごく一部で、今は若い教諭は
    ほとんどいないそうです。
    それと「○○さん」という男子に対しても、男性教諭でもそう呼ぶように
    なっているというのは、何も「日教組の力」ではなく、
    そのように都道府県、教育委員会から通達されているのです。


    私の知り合いの男性教諭は6年生の担任で、児童を叱らなければならない時に
    「なんか力が抜けるんですよ。女性教諭ならさん付けで呼んでもおかしくはないけど
    私は男だから、それまで真剣に人の話を聞いていたはずが、○○さんで女子児童は
    苦笑するんだから・・」と話していました。
    やりづらいようです。

    持論なので読むだけにしていただきたいのですが、
    最近、名簿でも男女混合が多いですよね。
    私は別に男女別の名簿でもいいです。
    以前、我が子のクラスに「晶」「薫」という名前のお子さんがいました。
    男女混合名簿だと、男子なのか女子なのかわからず、
    何かの行事で役員のお母さんが受付をした時に、[晶」を男の子、
    「薫」を女の子と勘違いしたそうです。正解は逆でした。
    いちいち「男、女、女、男・・」なんて書いてませんもの。
    男子を○○くんで呼ぶことを悪いと思いません。

    ジェンダーフリーなのかどうかはわかりませんけど、
    ここまで「ああじゃないといけない」ってことになると、やりづらいです。
    先生には言葉遣いがよく、女性なら女性特有の、男性なら男性特有の
    もっているもので教育してもらいたいです。よさはそれぞれあるのですから・・。

  4. 【363225】 投稿者: 元PTA副会長  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 22:36

    うちの子の学校は日教組の先生は2人しかいませんけど、
    組合員でもない先生が「さんづけ」て呼んでます。
    いちごさんの言うとおり、これは日教組の力とは関係ありません。


    だいたい日教組の組織率はいまでは20%を切ってます。
    東京だけならもっと低いでしょう。
    新規採用者の加入率はほとんどゼロですから、今後はさらに先細りの一方です。
    「日教組が言ったから〜〜になった」というほどの影響力なんて
    あるわけありません。なんか「日教組」というと途方もない怪物であるかのような
    マボロシが定着しているのでしょうか。

  5. 【363257】 投稿者: もう違和感ないですよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 23:26

    「日教組」ですか。
    私の小5・6年の担任の先生は、ばりばりの日教組の先生だと
    母達が話していました。
    社会科は、今考えるとかなり左がかった内容でしたね。


    さて、うちの子供達が通う学校でも数年前にお互い「さん」づけで呼ぶことになりました。
    確かにその時は男の子も「君」じゃないんだ、と不思議には思いましたが、
    「呼び捨てはやめてもっと丁寧な言葉遣いをしよう」と説明されたと子供から聞いたので
    ジェンダーフリーの考え方があったと全く気づきませんでした。

    でも、大人になると男だろうと女だろうとお互い「さん」で呼ぶのが普通になるから、
    子供同士でも別に不自然ではないのかもしれません。


    今では先生方が男の子を「○○さん」を呼ぶことにはすっかり馴れたし、
    学校に所用で行った時に子供達と話すなら私も男の子のことも「○○さん」
    と呼んでます。
    でも、男の子のお母様とそのお子さんの話をするときには「○○君」
    (もちろん「○○ちゃん」もあります)になりますね。
    別段意識してのことではないのですが、
    話す相手が普段使っている言い方をこちらも自然と使っています。



  6. 【363362】 投稿者: 息子の学校  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 07:46

    息子の学校の社会の先生は日教組のばりばりです。
    まず授業はもうおいおいの状態です。
    あと、式典にも君が代は歌わない。あっち向いてます。
    とにかく色々な事で保護者からはブーイングです。

    子どもの〜さん付けは、次男の先生もでした。
    最初は奇異に思いましたが、慣れてしまいました。
    ジェンダーフリーなんでしょうね。でも、さん付けのほうが
    柔らかく聞こえて、私は好きです。
    あと、名簿も男女混合ですね。うちは苗字でたいがい、1番か2番なので
    今年も役員かな〜と思っていたら、役員選出用名簿は順番がシャッフルでした。
    こんな嬉しい事はありませんでした。
    (あ、選ばれれば、もちろんしますよ子どもがお世話になっていますから)
    でも、3年間でやらない一人っ子のお母さんもいれば、毎年する2〜3人の子どもの
    お母さんもいるんですよね。ちょっとこれがそれこそ不公平なようで、
    とても嫌です。
    関係ないお話でした すみません

  7. 【363494】 投稿者: それほど力はない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 12日 10:18

    元PTA副会長 さんへ:
    ---------------------------------------------------
    > だいたい日教組の組織率はいまでは20%を切ってます。
    > 東京だけならもっと低いでしょう。
    > 新規採用者の加入率はほとんどゼロですから、今後はさらに先細りの一方です。
    > 「日教組が言ったから〜〜になった」というほどの影響力なんて
    > あるわけありません。なんか「日教組」というと途方もない怪物であるかのような
    > マボロシが定着しているのでしょうか。







    その通りだと思います。
    日教組が、ああだこうだ、と主張しても、
    実際に、それが実現した事って、今まで、いっさい無いのではないでしょうか?
    男子を「さん」付けで呼ぶのも、日教組とは関係ないでしょう。
    特定の教師だけが呼んでいるならば、ありえるかもしれませんが、
    学校全体がそうならば、今のジェンダーフリーの方針なのだと思います。


    父が公立校の教師をしていましたが、日教組の組合員ではありませんでした。
    教師でも、全員が日教組の組合員ではないですよ。
    熱心に組合活動をしているような先生は、逆に学校内で疎まれる存在だと思います。
    学校の管理職といわれるような立場、例えば、教頭先生にはなれないでしょう。
    日教組は、いわゆる共○系のようなものですよね。
    いつも、現状に批判をすることばかりです。
    しかし、叫んでいるだけで、影響力は、思っているほどありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す