最終更新:

17
Comment

【362885】日教組について教えてください。

投稿者: ルーディン   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 11日 13:27

子供が通う学校では男の子も女の子も「さん」で呼びます。
違和感を感じています。
これは日教組の特徴だと聞きました。
みなさんの学校ではどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【366244】 投稿者: 先生の能力  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 16日 10:00

    私も個人の意見が聞き入れられないのは問題だと思います。

    日教組の先生が担任ですが、とても指導が行き届いていて、子どもたちが生き生きといろんなことにチャレンジします。

    もちろん、呼び方も「さん」「くん」です。むしろ校長先生の方が「さん」で統一してあります。

    子どもたちの学力もわが子をみていると楽しそうに色々学んでいます。小さな目標がたくさんあります。その子その子得意なことを伸ばせる環境です。

    決して組合が関係しているのではなく、個人個人の先生の問題だと思います。

    むしろ一般的な若い先生に子どもを細やかに見て伸ばす努力をして欲しいです。子どもを育てる仕事をしていると自覚がない先生がちらほらとみえます。

    問題の先生は、何も日教組に限りません。子ども(我が子だけでなく)が伸び悩んでるのは何とかして欲しいです。

  2. 【366263】 投稿者: 組合のいいトコ悪いトコ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 16日 10:12

    日教組の組織率約90%、の県下に住み、
    子どもの学校は、組合の組織率ほぼ100%(全教の組合員も入れて)です。

    悪いことばっかりではないかもしれません。
    子どもたちのことも考えてくれているかもしれません。

    校区の広い子どもの区域にとって、学校選択制(小学校の)は、
    子どもの安全を脅かすものなので、組合が反対してくれてヨカッタ。
    働く女性の地位向上、にも今まで貢献してきた部分もあると思います。

    でも、高校の総合選抜制は、いらない。
    これも、組合のおかげで(せいで)温存されているかと思うと‥。
    そこんとこどうにかしてよ、と言いたい。
    まあ、無理だから中受を考えている訳ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す