最終更新:

15
Comment

【376076】いじめなのかな

投稿者: どうしたら   (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 09:33

娘は小学校2年生から転校しました。
お友達が出来て、電車の時間を合わせて行くようになりました。
ところが、別のお友達が違う電車の時間に待ち合わせを強要するようになり、
しかも、その時間に行くと、そのこは来ないことが多かったのです。
その時、ちょっと、おかしいかな?と思っていたのですが、まだ7歳の女の子の事ですし、通い始めてすぐだったので、深く考えていませんでした。

最近、娘の表情が険しくなってきたので、聞いてみたら、その子が学校内でも
娘に友達が出来ないように一生懸命なのだそうです。(例えば、男子トイレの中にいる誰々君を呼んできて。と娘が頼まれ、
娘が行くと、○○ちゃんが、男子トイレの中に入った〜いけないんだ〜。と、クラス中に言いふらす)など、たわいも無いものなのですが、
最近、休日に皆で遊びに行く機会があって、行こうかと思っていたら、○○ちゃんは、
来ないでと言われて行けませんでした。娘に対してクラスの皆が○○ちゃん嫌いだっていってたよ。と、あからさまに言われるようになってきました。
どうやら、娘にはまだ、仲のよいお友達は出来ていないようです。

今まで新しい学校が楽しいと言っていただけに(どうやら、親に気を使っていた?)
娘に泣き崩れられ、どうして、転校したんだろうと、言われて、ショックを受けています。
7歳の女の子がこんなにずる賢く色々な事を考えるのかともビックリしています。
皆様の経験など教えていただきたいです。

今考えると一番先に出来たお友達が、その子の大切なお友達だったのかなとも、思います。

まだ、先生には言っていませんが、これから長い学園生活(高校まで)なだけに
どう対処したらいいのか、迷っています。
やはり、暴力や盗難など分りやすい事がおきるまでは見守った方がいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【376085】 投稿者: りんご  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 09:45

    先生の転入生への目配りが足りない気がします。

    私学のようですから、もっとどんどんと、先生にご相談されるべきではないでしょうか。

    お嬢さんは学校に行くものだと、まだ思っている年齢ですから頑張っているようですが、これがもっと成長したら、行かなくなっても仕方ないような状況ではないですか?

    お嬢様から事情を聞いていながら、何の手も打たないとお母様に対する信頼もなくなるように思います。
    1ヶ月我慢したら、立ち直るのに2ヶ月かかると思います。
    3ヶ月なら半年です。
    早めに対処してあげてください。

  2. 【376090】 投稿者:  るる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 09:49

    暴力や盗難があってからは遅いとおもいますよ。私も付属小学校だったのでその厭らしさやその反面、団結力の強さも体験しました。今の時代は担任の先生に相談した方が良いと思います。まだ転校してきて時間も経ってないし先生もなんとか力になってくれると思います。
    思い出しましたが私の母は私がよく喧嘩してくる女の子のお母さんと友達になって各母親達が中に入って私達を誘って遊びに連れて行ってくれました。今ではあんなに喧嘩して女の子同士の激しい戦いをしてきたお友達は私の親友で大切な存在になっています。お母様もどんどん子供が嫌がらない範囲でお子様のお友達とどんどん仲良くなっていっていくのはどうでしょう?

  3. 【376096】 投稿者: らら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 10:03

    どこにでも起こりうる、問題ではあると思います。
    転校先で、いじめに合うってことは。


    ですが、私立小となると、いささか内容はもっと、陰湿なように感じます。
    まだ、7歳そこそこと言っても、公立小と違うところは、7歳とは思えないいじめは
    ありうるでしょうね。
    転校生でなくても、まして女の子同士となるとただでさえ、いろいろとあるようです。
    お父様の仕事は何か?で始まって、殆どが医者や弁護士となると、お父様がそれ以外の職業
    だと、それだけで仲間はずれにされてしまったり、、。


    私も、早急に担任の先生にご相談された方がいいと思います。
    きっと、頭の良い生徒さん達のこと、決して担任の前では、しないでしょう。
    先生も、ご存じないと思います。
    クラス中に、いじめが広がらないうちに手を打つべきです。
    高い授業料、その他もろもろ払っているのです。
    遠慮は禁物ですよ。
    お嬢さんの為に、一日も早く手を打ってください。

  4. 【376109】 投稿者: バナナ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 10:20

    まだまだ小さいお子様が泣いておられるのを見ると、お母様もどんなにつらいでしょうね。
    我が家は、海外を行き来していたので、子供の意志に関係なく、転々と学校をうつり、そのたびに慣れるのに時間がかかりました。ある程度お友達関係が出来上がっているところに入っていくのは大変ですよね。お察しします。


    この場合、やはり、担任の先生にご相談されるのがベストだと思います。
    目配りをしているつもりでも、パッと見て子供たちが仲良くしているように見えたら、先生は特別な問題はおきていないと思われていると思います。
    私も相談したら、「もっと早く相談してほしかった。」といわれたことがあります。
    我慢されずに、お子さんが楽しく学校生活を送られるために、相談してみてください。


    ただ、大事なことは、実際にあったことだけをしっかりと伝えることです。
    「誰かがこう言ったらしい。」とか「たぶん、こういうつもりで・・・。」などの推測をいれると、後でもめる原因になります。推測はいれずに、お友達がお嬢さんにした事、それによってお嬢さんがさびしい思いをしている事、事実だけを先生に話して、先生を頼りにしているのでよろしくお願いします。学校を楽しくしてやりたいです。とお願いしてみてはいかがでしょうか?


    まだ小2ですから、これから、お友達関係も変わってくるでしょうし、今いじめ?を率先しているお嬢さんは、成長していくうちに逆にいじめられる存在になってしまうかもしれません。
    あまり悲観的にならず、長い目で、お嬢さんとまわりのお友達の成長を見守ってあげてください。かならず、気の合う友達が見つかります。


    がんばってくださいね。





  5. 【376133】 投稿者: かわいそうですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 10:57

    スレ主様の心中お察しいたします。

    うちの娘も、いいようにお友達に使われるタイプです。
    散々、我慢して、帰宅後に泣くこともしばしば。
    それでも、このご時世なだけに心配なので、
    無理して一緒に行かせていましたが、時には、親の決断も必要です。

    私も、子供の引率で一緒に行き帰り共にしましたが、
    最初、楽しく行っていた子供の表情が日に追って、自信をなくしたものになり
    最後は、学校に行きたくない!と、登校するのを渋るようになりました。

    その時点で、子供に別々に行ってみる?まだ、一緒がいいなら、いいんだけど。
    自分が決めていいのよ。と聞くと、別がいい。と言って、いまでは
    別々です。
    相手の子からは、一緒に帰らないと、ぶっ飛ばす。だの デコピンするよ!
    などと言われているようですが、そのうち、上手に交わしてくれることとおもいます。

    小学生ぐらいになると、なかなか親の介入が難しくなりますが
    私学というなら、この際、腹を括って一緒に登下校されてはいかがですか?
    同じ電車に乗れば、同じ学校の子供たちの様子が分かりますし、
    転入して間もないので。ということを言えば、周りも気付きません。

    お嬢さんも、お母さんという味方がいれば、少しずつ自信を取り戻して
    そのうち、学校にも馴染むことでしょう。

    それと、担任に報告するのは、大切ですよ!
    臆することありません。

  6. 【376140】 投稿者: 相談したほうが・・。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 11:11

    転校されてどのくらいですか?
    文面から察すると、私学の高校まである学校ということでいいでしょうか。
    その意地悪はいつごろから、どのくらい続いていますか。
    エスカレートしている感じはありますか。

    いろいろあってもお子さんが学校が好きで楽しいなら
    しばらく様子をみてもいいと思いますが、
    女の子の場合、一般的に男の子より順応性があるので
    我慢できないと訴えたときは切羽詰っていることが多いです。
    ある程度続いていて、エスカレートの兆候がある場合、
    暴力や盗難があると双方傷つきますし待たないほうがいいと思います。
    低学年の場合、まだ素直に先生の忠告を聞けることが多いですし
    その意地悪なお子さんも自分のしていることがいじめという自覚がないと思います。

    「転校後、不慣れで周りのやり方がわからないせいかもしれませんが・・」という感じで、
    先生に苦情を言うというよりアドバイスを頂くというスタンスで
    相談されてはいかがでしょうか。


    私の娘も同じような経験があります。
    ある子に幼稚園から小学校にかけ、妙にライバル視され絡まれることたびたび。
    ひどいときは寝坊して遅刻がちだったことの言い訳に(放任溺愛の家庭です)
    「○(娘のこと)にいじめられるから学校行きたくない」
    という噂をばらまかれました。
    もちろん先生を巻き込んでの一騒動になりました。
    電話で「こういう噂になって困っている。事実ならお詫びをしなくてはならないので
    先生から確認をしていただけないか」とお願いをしました。
    娘はそういう電話を自分の親がしたということだけでも嫌がっていました。
    「自分は何も悪くないのにどうして先生に頭を下げてこっちがお願いするの?」
    と釈然としない様子でした。

    ただ、そういう子は他にも同じような問題を起こしていることが多く
    ご多分に漏れず「うちの子にかぎって」っとおっしゃる親御さんで
    その子は5年生になる頃には立派な問題児に成長しました。


    お嬢さんにはまだ仲良しさんがいないようだとのことですが、
    その子がブロックしているのかもしれません。
    時間がたてばお嬢さんの理解者は必ずできると思いますが
    それまで気力が持つかどうかが問題だと思います。

    学校に相談するしないは別として
    お嬢さんの話をよくきいてあげてくださいね。
    ご両親の共感をえられることはなによりのパワーになると思います。








  7. 【376141】 投稿者: とうもろこし  (IP Logged) 投稿日時:2006年 05月 31日 11:12

    かわいそうですね。その問題児?のお子さんのお母様とは親しいですか?話す機会などおありでしょうか?
    先生にご相談なさるのもいいのですが、自尊心の高いお母様ですと、先生に話す前に直接言ってほしかった、と、先生に話したことを逆に怨まれる?可能性もあります。そのお母様のタイプにもよりますが、まず、さりげなく話されて、「学校の様子はわからないので、担任の先生にも今度聞いて見るつもりです」くらいに話をもっていってはどうでしょう?
    いじめられるのももちろんイヤですが、我が子が加害的な行為をしているのを望む母親はいないはずですので、ちょっと、やわらかくお話してみては、と思います。改善されなければ、当然、学校にもご相談されるのがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す