最終更新:

15
Comment

【425497】きちんと出来ない子

投稿者: ああ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 19日 10:01

家の子はどちらかといえば、のんびりタイプです。ただ、学校の様子は授業参観など、みられるのを嫌うのであまりのぞけませんが、少ない回数でのぞきみた限りのんびりしているが、それなりにこなしているようにもみえます。先生にも特に何もいわれません。でも・・・お道具箱のなかはぐちゃぐちゃ、習字道具や絵の具箱は汚れ放題、半紙なんて一枚出してとりすぎた分をぐしゃっていれるから残りの袋の中の新しいものまでぐしゃぐしゃ。綺麗な半紙に書けなくても先生はなにもいわないのか、気が付かないのか、たまたま最後の日にぐしゃぐしゃにしたのか(ありえない)・・。本当にだらしがない。懇談会の日にお道具箱がぐちゃぐちゃなのを見つけてなおしたい気持ちをおさえてかえってきました。さりげなくお道具箱がすごい状態だからきちんとするようにつたえたのですが、学期末に持ち帰ったものはぐちゃらぐちゃら。もう三年生なんだからしっかりしてほしい。男の子ってこんなもの?お姉ちゃんはこんなことなかったよー。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【426165】 投稿者: どうかなあ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 20日 23:26

    >机の中がぐちゃぐちゃんなお子さんは、頭も整理できていないのです。
     
    っていう話、よく聞きますよね!私自身、子供の頃、どれだけ両親に言われたことか(笑)。

    でもね、今、会社で見ていると、必ずしも関係ないかなあと思います。机の周りがきれいな人はきれいだし、ぐちゃぐちゃの人はぐちゃぐちゃ。学歴(東大出身とか)、仕事の能力・成果と、机の周りの美しさが比例しているかと言うと・・・、う〜ん、相関関係を見出すのはちょっと難しいように感じます。すっごく優秀な部長ですが、机の周りに飲みかけの缶コーヒーが十数本。ついにはカビがはえちゃってました(笑)。

  2. 【426218】 投稿者: バランス  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 05:34

    優先順位が違う、価値が違うというだけかもしれません。
    夫は医師ですが、仕事はきっちり(当然ですが)、自分の机は几帳面に整理されています。でも、リビングの片付けを頼むと、ぐちゃぐちゃに積み上げ、空間を作ることが目的になるようです。ですから、見た目は、ぐちゃぐちゃです。
    関心の強さにバランスが取れれば、生活が楽になるのかもしれません。

  3. 【426241】 投稿者: 几帳面とずぼら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 07:40

    女の子は几帳面じゃないとかなり厳しそう
    とくに汚ギャルにでもなってしまった日には・・・


    男の子は多少ずぼらな方が好感がもてる
    でも、カビの生えたコーヒーは気持ち悪すぎる・・・


    男女で高感度に差が出ますね。
    片付けは小さい頃からのしつけが大事だと思います。


    親が片付けの見本をデジカメで撮って、写真の通り子供に真似させると上手になります。


    是非試してみて下さい。

  4. 【426265】 投稿者: 几帳面とずぼら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 09:21

    訂正いたします。


    高感度→好感度



  5. 【426284】 投稿者: 整理しすぎ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 10:18

    私、整理整頓、とっても得意なのですが、最近頭の中も整理しすぎてしまって
    必要なものもどんどんなくなって、スカスカになってきてしまってます。
    やばいです。。。

  6. 【426294】 投稿者: 集中力  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 21日 10:35

    周囲が気にならないほど勉強に集中できるタイプの子は関係ないかもしれないけど
    周りが乱雑なことで気が散る子のほうが多いのではないかと思います。
    せめて一旦机の前に座ったら、途中で何かを探しにいかなくてもいいように机周りだけはきちんとしておいたほうが能率が上がるでしょう。
    文房具などの無駄な買い物も防げますし探す時間が何より一番もったいない。
    散らかす子は捨てることが出来ない子が多いのでそれも教えなければなりません。
    学校関係のプリントはすぐ溜まります。
    こまめに処分出来ないなら一旦箱に全部入れることにして定期的に仕分けると能率的です。
    余分なものを持たない、のも工夫のひとつです。


    と理屈ではわかっているのですが、思い通りにならないのが我が子。
    小学校時代に比べれば少しはましになったのですが・・・。
    過保護だと思いますがノート、消しゴム、シャープペンの芯などの文房具のストックは母親が一括管理しています。(主人が一番の顧客ですが)


    まだまだ母の戦いは続いています。

  7. 【426746】 投稿者: ああ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 10:14

    スレ主です。しばらくぶりでのぞいたらたくさんのご意見をいただいており、ありがとうございます。片づけられない子は頭もわるい、のご意見にぞっとした母です。確かに勉強にも支障がないとはいえないですからね・・・。先生が出しなさいと行った教材やプリントがさっとだせずにもたもたしてたらおいていかれて何がなんだかわからない、ということにだってなりえるし。
     習字用具や絵の具箱の整頓は特別とのこと。そうかもしれないですね。でも、ぬれたままだと乾かないでかびが生えるということを実体験からおぼえた母からすれば、今のように使ったら学校で洗わないで家に持ち帰って洗ってくるというシステムにも問題がある気がするなあ・・。汚れたものを汚したその場でかたづける、これって大事じゃないのかなあ。あとまわしにしたらわすれちゃうこともあるし。みんなでかたづけると周りの子のかたづけな上手な子のやり方をみておぼえたり、駄目な子のカビカビになったものみて、きちんとしないとああなるんだ、と知ったり。そのつもりで片づけたのにカビカビになって季節によったら同じやり方でも駄目なときがあると知ったり。
     このレスのあと新品だった習字用具や絵の具箱の悲惨さを見たお姉ちゃんから、汚れたままの筆を半紙でふいてそのあと半紙でつつんでくる、すずりは失敗した半紙でよくふいてくる等々細かく指導されていた弟。今の学校のやり方を実体験で知っているお姉ちゃんにいろいろ聞いて次に持ち帰る時にはすこしでも進歩しているといいな、とおもいます。
     片づけられない子は片づけられない親のせい。耳が痛いです。
    写真でかたづいた部屋をお手本にするというのには、いいですねえ。一緒に片づけているといつの間にか母だけがやっていたり、一人でやらせると母の希望とは縁遠いかたづけかただったりするので。さっそくやってみようとおもいます。皆様、ありがとうございました。

  8. 【426787】 投稿者: 心理の違い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 11:20

    片付いていないと気が済まない人と、散らかってても平気な人は
    永遠にお互いの心理が分からないと思います(笑)
    ここに書き込まれている方の殆どは、日頃からきちんとなさっていて、
    乱雑な状態には耐えられない!とお思いでしょうね。


    しかし「片付けられない人」だと、こうなります。
    「散らかっていると集中できない」
     →「散らかっていても平気。片付いていても集中出来ない時は出来ない」
    「次に探す時間が勿体ないからすぐ片付ける」
     →「片付ける時間が勿体ないから今度探す」


    今はうるさく言わなくてもお片付けの出来る手の掛からない子が優秀な子に見え
    (実際そうですが)
    反面、散らかす子供は手が掛かるので、将来心配に思われるでしょうが、
    生活スキルと学習能力や仕事の出来はそう関係ないと思います。
    特に、仕事は得意な能力を活かせればいいわけですし。

    勿論、同居する家族の一人として「住まいを清潔に保つ義務」は子供にもありますから
    それは親としてしつこく言い続けなければならないでしょうが、
    心の中でまで「この子は片付けが出来ない、駄目な子だ。私のしつけが悪いんだ」
    と思い詰めなくて良いと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す