最終更新:

57
Comment

【427133】同居を迫る義父

投稿者: 嫁   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 22日 23:20

義父74歳。車で1時間半のところに住んでいます。


義母は、5年前亡くなりました。


その後、義父は一人暮らしをしています。
2年前に胃がんで手術。
退院後も、世話や同居を息子(私の夫)に迫っています。


そのときは、退院が年末だったので、病院にいて、
自宅では、家政婦さんが、一日4時間くらい来ていました。(一年間)


胃がんだったので、食事にこだわりがあり、管理栄養士の家政婦さん泣かせでした。
(今は完治しています。)


管理栄養士さん曰く、
もう、普通のものを食べていいんですけど、本人の固定観念で、
ご飯は、おかゆ。味付けも甘いと食べれないとか。注文多く。辛らつ。
だそうです。


主人が、家政婦さんに電話をしているのを聞いたのですが、
「何かすると、それが当たり前で、もっとやれと要求が高くなる。
感謝の気持ちもなく、息子にこれまで、してやったので、自分の面倒を見るのは当然と思っている。だから、しばらく様子を見ている。」そうです。



そんな難しい人におつきあいするのは、未熟者の私にはとうてい無理です。


先日、おなかが痛くて、救急車で運ばれ、腸閉塞になりかけてたそうで、数日入院、退院後
、一人で住むのは不安と、ケアマネさんの勧めで、老人ホームに仮入所しています。


でも、家族で会いに行くと、
「もっと、いい解決方法はないかな?」
と、同居を迫ります。



私は、働いているので、お世話はできません。
それに、たまに会うならいいのですが、
話が暗いです。
「病気だもう年だ。昔は元気だったのにな。」と孫たち(私の子供)も、会うのを敬遠します。



老人ホームのスタッフに聞くと、
友達はいないそうです。昔から友達は、ほとんど、いませんでした。


「今日は、お昼に鰻を取られたのですが、ごはんが、硬くて御気に召さなかったようです。
ここのお食事(3食付)も、肉は食べないので、魚にしてますが、お好きでないようです。
煮豆や、ヨーグルト、チーズなどの買い置きでフォローされているようです。」


そして、朝5時に起きて近くのコンビニに買い物に出るそうで、とても、元気だそうです。


いつも、行くとたまたま調子が悪いのか、演技なのか、
もう、だめだ、しんどい、と暗い顔をして、ベットに横になっています。



どうしたら、いいのでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【427158】 投稿者: 義父さんは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 00:19

    (というより義母さんは、になるかもしれませんが)、ご自分の親御さんの介護を経験された方ですか?もしそうだとしたら自分達が背負ったものと同様の介護を期待するだろうし、そうでないとしたら、今まで妻に対してしてきたものと同じわがままをできると期待するでしょう。
    この年代の方は、周囲の人に対して「息子が一緒に住もうといってくれるんだ」という自慢をしたい人がとても多いんです。困りましたね。

  2. 【427189】 投稿者: 寂しい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 03:41

    義父さんは、義母さんが亡くなられ、お寂しいのでしょうね。
    父がすでに一人なので、わかる気がします。
    お友達がいても、娘の私が近くにいても、やはり、寂しく思うことも多いようです。
    私の父もそうですが、長男の嫁をもらう時は、いずれ跡をついでもらう、
    いずれ同居すると思っているかと思います。
    それが、義母さんをなくしたことで、一層、そういった気持ちが強まったのでしょう。

    他に誰もお世話をする人がいないなら、一緒に住んであげて欲しいな〜と思います。

    ご長男に嫁がれたのでしょうか?
    もし、そうならば、いずれは、お世話や同居をしなければならないだろうと
    いう覚悟は、しなかったのでしょうか?

    とは思うものの、スレ主様が同居したくないならば、
    こういったことは、口だしせず、息子であるご主人の意向に任せておいたら
    如何でしょう?

    私の場合は、長男と喧嘩になりましたよ。
    長男は将来的に父と同居するつもりで、お嫁さんをもらったはずですが、
    母をなくし、その予定が早くやってきてしまった。
    私がすぐに父の近くに引っ越したから・・・すぐに同居などという話はでなくて済んだ。
    でも、父の意向や気持ちがわかっていながら、何かと理由をつけて
    同居しない長男。
    それを、今度は私が近くにいるから、、という理由をつけたから・・。
    私も激怒しちゃいました。
    私たち夫婦が引っ越すことで解決するなら、いくらでも引っ越してあげます。
    (長男が帰ってこないので、私たちが近くにいるのですから・・。)
    うちの長男のお嫁さんは、最近は、
    みなの前では、黙って聞いているだけですが、それが賢明だと思います。
    それでなくても、お嫁さんが
    黙って聞いているだけでも、やはり、お嫁さんが同居を嫌がっている、
    お嫁さんに長男が説きふされている、お嫁さんの言いなり、長男がしっかりしないからだと
    思われています。(長男夫婦の前ではそうは言いませんが)
    そこへお嫁さんが口をだせば、余計に揉めるだろうし、必要以上に悪く思われるのが
    おちです。
    (まあ、それが望む所なのかしれませんが・・。)

    うちの長男みたいに嫁の手前、年取った父に
    「親父は親父でやってくれ。」など冷たいことを口にしてやっては欲しくないです。
    長男のお嫁さんが、初めの頃何気なく言った「先立たれた父の兄弟同士一緒にすめば・・。」
    の一言で、内心は、長男のお嫁さんが一番同居を嫌がっていると思われています。
    内心は、すごく悲しい思いをしています。
    でも、そう思われたからといって、同居の話は立ち消えにはなりはせず、
    同居に関しては、ただ、お嫁さんが悪く思われているだけです。

    損なことはあっても、得にはなりはしないです。
    親が生きている以上、お嫁さんという立場上、自分の立場を不利にすることは
    やめたほうがいいと思います。

    身内同士の喧嘩では、本音が出ますから、同居したくないなら、なおのこと、
    お嫁さんはそういった話には加わらず、その場をさらっと話題を変えるか、
    その場から去っておいた方がいいのでは?
    もしかしたら、義父に変な期待だけをもたしてしまうかもしれないけど、
    キッパリときついことを言うよりは、その方がいいと思います。
    うちの父もそうですが、長男が同居、帰って来たくないのは気付いています。
    っていうか、愚痴を私にこぼします。
    長男もそうですが、お嫁さんのせいでもあるとも思っています。
    それでも、長男夫婦と同居する望みは捨てきれないようです。
    うちの場合は、父一人になったこで、私が近くに住居を構えた事で、
    父から長男夫婦に同居をせかすことはありませんが、
    それに気付かず私がいるから帰りたくないという長男夫婦は大馬鹿者だと思います。
    私が引っ越せば、父から同居をせかされることになるのをわかっていないのです。

    また、私を理由にあげられると、小姑の立場としては、年に一度や二度の会った時くらい、
    いくら仲良くやっていきたい
    長男夫婦であろうと、滅多に会わないお嫁さんでも、きついことの一言も言いたくなります。
    (まだ、我慢していますが・・。)


    スレ主さまのご主人と話合ったことはあるのでしょうか?
    同じ気持ち?
    それならば、息子であるご主人に任せておいたほうが賢明だと思います。
    私も自分の夫の方では、嫁でもあるわけですが、
    小姑の立場から・・・他人様の家のことはそう思います。

  3. 【427195】 投稿者: わたしは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 05:23

    同居はできないと、はっきり断るのが、賢明だと思います。
    それはご主人が話してもいいし、スレ主さんが、悪者になってあげてもいいと思います。
    老人ホームで、同居を期待させつつ、いつまでも仮入所させておくほうが、残酷です。
    そもそもこのスレ主さんでは、同居は、120%無理だと思います。
    何故同居できないかという理由ばかり探しています。
    心の中で殊更できない理由を大きなものにしようしようというフシも伺えます。
    こんな状態でうまくいく道理もありません。
    もちろん、スレ主さんを責めているのではありません。
    スレ主さんは、正直なだけです。

    大切なのは、お義父さまのほうの意識改革でしょう。
    わたしも長男に嫁がきている立場(次男はまだ高校生)ですが、息子夫婦に頼ろうなんて、これっぽっちも思っていません。
    子供なんてはじめからいなかったと思うほうが、ずっと気が楽です。
    (渡鬼の影響大ですね)

    そのかわりといってはなんですが、こんな冷たい長男夫婦に財産なんて、1円だって残さなくていいんです。多分この世代のお義父さまのお考えだと、同居をせまる以上は、相応の財産を譲るつもりがおありだと思いますが、そんな気遣いは、必要ありません。
    お互い心の中でけじめをつけるためにも、相続放棄の書類に印鑑を押させても良い位です。
    放棄の話を申し出られはいかがでしょうか?
    恐らくお義父さまもお気持ちもすっきりするのではないでしょうか?

  4. 【427218】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 07:31

    寂しいさんへ


    お兄さん(本当はお義姉さんのかな)の悪口よく書けますね〜。
    お父さんはなんでそんなお兄さん達と一緒に住みたいのでしょう。
    ただの固定観念ですか?
    お優しい寂しいさんがそばにいるんだからそれで十分じゃないですか。
    寂しいさんは近くに住むだけで同居はしてくれないからいやなのかしら。
    寂しいさんが同居してあげれば、お父さんもお兄さんも大満足かもしれませんよ。
    もしくは、寂しいさんが近くにいるからお父さんがお兄さん達と同居できないのなら、寂しいさんも早く引っ越したらいいじゃないですか。
    こういったらなんですが、ご自分だってご主人のおうちで同居するときうるさい小姑(や親戚)が近くで目を光らせていたらいやでしょうに。
    ご自分だって引越しなんて面倒なことはしたくないのに、お兄さんの悪口だけ言うんですからね。

  5. 【427224】 投稿者: 同居はしたい人が  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 07:59

    義父母と同居なんて絶対に嫌。
    実の親だって近くには居てやりたいけど同居は難しいです。
    それまで長い間別々に住んできたのですから
    細かいことを言えば部屋の設定温度さえも違う。
    「誰かがすべき」って言ってる人自身や同居したいと思う人が同居すればいいのであって
    嫌な人が無理に同居したってうまくいくわけがない。
    長男の嫁かどうかなんて関係ないわ。
    嫌な人は絶対に同居すべきじゃないと思う。
    同居せずに他にやさしくかかわれる方法を探すべき。
    私が歳をとっても、嫌だと思っている息子の嫁と同居したいなんて思わないし、
    お婿さんに気を使いながらの娘との同居も嫌です。

  6. 【427228】 投稿者: 扶養義務  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 08:29

    子供には年老いた親の扶養義務がありますから
    関係を断つことは出来ません。
    扶養義務といっても同居することが必須なわけでなく
    経済的援助でも義務を果たしていることになります。
    また扶養義務を負うのはご主人であって配偶者であるスレ主様ではありません。
    とはいっても生計をともにしているわけですから無関係でいられるわけもなく
    何らかのお世話はしていくようになるでしょうね。


    ご主人の考え方次第なのではないでしょうか。
    ご主人がいずれは同居を考えているのならそれは避けられないでしょう。
    そこで嫁を選ぶか親を選ぶかの辛い選択をさせるかどうかは
    スレ主様次第。
    そのうちスレ主様のご両親の扶養の問題もでてきますよね。
    いろいろな可能性を考えてご家族でよく相談してください。

  7. 【427231】 投稿者: 残暑  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 23日 08:31

    家も似た性格の独居の舅がいます。
    ただ今のところ舅も主人も勿論私も同居を望んでいません。
    もし今後、そのような話が持ち上がったとしても(多分ないと思いますが)私は断固として断ります。
    それは、永年見てきて舅と同居して上手くいくはずがないと確信しているから…。
    長男の嫁なのに…周りはそう思っていたとしても、悪く言われようといいです。
    同居はしません、ハッキリそう思っています。
    スレ主さんの気持ちも決まっているのではないですか。
    それから、同居しなければまるで親を見離したような考えはもう今時古いです。
    ホームに入居できる条件と経済的余裕がおありになるなら、お世話はプロにお任せして、精神的な支えをご家族がフォローするのが皆が負担のかからない方法だと思います。
    今のホームは以前と違い家庭的で開放的な施設が多く、医療体制も整っていますから嫁なのにと負い目を感じることはありませんよ。
    外泊も可能でしょうから、1ヶ月に1度くらい息子さんのお宅に1泊するなど気分転換を図ってあげたらどうでしょうか。
    そういう気配りの気持ちのゆとりが出来るのも入所している利点だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す