最終更新:

19
Comment

【428346】誉めて育てるって?

投稿者: 正直者   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 09:12

子供は怒るより、誉めて育てよう!といわれますが、私の性格上、出来ていない子供を「誉める」ことは、自分にウソをつくようでとても抵抗があるんです。子供が幼児のうちはともかく、小学校高学年にもなると、あからさまな「おだて」ではかえって逆効果になるような気がするのですが。
 ほめて育てる、が上手な、小学生をお持ちの保護者の方、どうぞアドバイス、コツをお教えください。よろしくおねがいいたします。反抗期の子供にも、誉めて育てるは効果があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【428381】 投稿者: ええと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:03

    子供とはいえ高学年ともなると、親の作為は感じると思います。
    親が心からそう思って褒めるのならいいと思いますが
    ある方向に誘導しようとして無理やり褒めても信用を失うことになるのではないでしょうか。


    娘の塾の面接で先生にこの件について聞かれたことがあります。
    「私は褒めない子育てをしています。勘違いされると困るので」と言ったら先生はびっくりなさっていました。
    横で聞いていた娘は「そう言われてみれば褒めないよねえ、あはは。」と笑い
    先生はさらにびっくりしていました。
    うちに子にとってみれば褒められる褒められないはたいして重要なことではなかったようです。
    それより「認められているか」「信用されているか」だと思いました。
    世間一般で言う褒め言葉は言ってないかもしれませんが
    子供たちのいいところは折に触れ「これはいい」と言うようにしています。
    主人が褒めるのが上手な人なので任せている部分もあります。
    めったに褒めないのですがここ一番のときは息子が嬉しくて涙ぐむような褒め方をします。


    反抗期のお子さんは親から離れたがっているのですが、無視されたいわけではありません。
    本人も気づいていない「いいところ」を見つけ認めてあげることは必要だと思いますし、それで充分褒めていることになると思います。




  2. 【428384】 投稿者: 大きく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:13

    なってから、急に褒めて育てろ!と言われても。。


    親も、そして、子供も昨日まで叱られてばかりいたのに急に、褒められては気持ち悪いかも。
    これは、もっと幼児の時からの子育て法でしょう。


    いつも叱られているよりも、褒められて育った方が伸びますよと言う。
    それも、もっと奥深いものだと思いますよ。


    まぁ、この言葉を念頭にいつもお子さんと関わろうと言う志ならいいかも知れませんね。
    思春期に差し掛かったお子さんでしたら、叱られてばかりの毎日でしたら、また反抗心の
    きっかけにもなるでしょうし。

  3. 【428391】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:22

    大きく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > いつも叱られているよりも、褒められて育った方が伸びますよと言う。
    > それも、もっと奥深いものだと思いますよ。
    >


    褒めて伸びるような子は、もともと才能のある子でしょ。
    サルに褒め続けたら、調子に乗った勘違いな出来の悪い子になるでしょう。

  4. 【428397】 投稿者: 大きく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:33

    ? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 褒めて伸びるような子は、もともと才能のある子でしょ。
    > サルに褒め続けたら、調子に乗った勘違いな出来の悪い子になるでしょう。
    >


     確かに。
     仰るとおり。

  5. 【428399】 投稿者: 褒めるより・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:39

    「褒める」って上下関係のニュアンスがある言葉なので、
    反抗期(=自立期)の子どもには逆効果の場合があるようです。


    褒めるよりも「一緒に喜ぶ」ことの方が効果があると聞いたことがあります。


    親と子という立場よりも、一人前の人間として、
    同等に扱われていると感じさせることがポイントらしいのですが、
    実際難しいです。

  6. 【428405】 投稿者: そうだそうな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:37

    ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大きく さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > >
    > いつも叱られているよりも、褒められて育った方が伸びますよと言う。
    > > それも、もっと奥深いものだと思いますよ。
    > >
    >
    >
    > 褒めて伸びるような子は、もともと才能のある子でしょ。
    > サルに褒め続けたら、調子に乗った勘違いな出来の悪い子になるでしょう。


     スレ主さん!

  7. 【428417】 投稿者: 昔のおりこうさん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 25日 10:54

    褒めるより・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「褒める」って上下関係のニュアンスがある言葉なので、
    > 反抗期(=自立期)の子どもには逆効果の場合があるようです。
    >
    >
    > 褒めるよりも「一緒に喜ぶ」ことの方が効果があると聞いたことがあります。
    >
    >
    > 親と子という立場よりも、一人前の人間として、
    > 同等に扱われていると感じさせることがポイントらしいのですが、
    > 実際難しいです。


    自分の場合ですが、両親から誉められた記憶はありません。
    100点とろうが、絵や作文で表彰されようが、学級委員になろうが「そのぐらい当たり前」。
    自営だったので小学生の内から店の手伝いや食事の支度をさせられましたが、それも当たり前。
    「すごいね」とか「やってくれてありがとう」とか聞いたこともありません。


    その代わり同居していた祖父母にかかると何をしても「すごい!この子は天才だ!」
    ひっくり返って漫画を読んでいても「まあー、お勉強!偉い偉い」
    来客には必ず孫自慢。
    そう言われると、自分の評価が下がることは出来ないものですよ(笑)


    まあ、それで自分が伸びたかどうかはさておき、
    今、夫と二人きりで子供を育てていると、
    両親だけでキャラ分けするにも限界あるなとつくづく思います。
    たまに姑がホームステイ(笑)しに来ると安心して子供を叱れる私です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す