最終更新:

114
Comment

【42920】どうされていますか?子供の反抗期!

投稿者: 雪だるま   (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 18日 20:03

私立女子中1年の娘を持つ母です。
この年頃のお子さんをお持ちのお母様方、反抗期を経験された先輩お母様方、
上手な子供との接し方など(経験談も)、アドバイスお聞かせ下さい。
扱いにくいこの年頃、何かと反発されてしまい、本気で喧嘩になる毎日、
楽しく子供の反抗期をすごせないものか、悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【43155】 投稿者: 僭越ですが  (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 19日 00:17

    反抗期は確かに扱いにくいですが、それだけお子さんが成長したということでしょう?
    扱いにくいというのは親の言うように行動しないからであって、それだけ自我が芽生えたということですから、その成長を「お、大きくなったな」と寛大に受けとめてあげてはどうでしょうか?
    うちも娘で反抗期真っ最中ですが、反抗されてムっとしたときは子供の幼少期の頃を思い出しています。あの時は親がなんでも言わないと出来なかったし、自分の意見もちゃんと言葉として言えなかったなーなど。その頃に比べたら、子供って頼もしくなったと思いませんか?
    特に同性の親に対しては反抗する割合が異性の親に比べて高いようですが、娘には私には反抗して反抗して、女としてもどんどん自分の価値観を持っていって欲しいと思います。それが間違っていて失敗してしまったときは、ちゃんと自分でまた正しい価値観を探すことが出来るのも、この反抗期だと思うのです。このときに親が抑えつけてしまうと、親の肯定無しでは自信を持って自立することができなくなりますし、自分で正しいものを探す能力も無くなってしまいます。

    私は反抗期が無い思春期を過ごしてきて、大人になってから自立も自律も苦しい状態を感じたときがありました。反抗したくても親から否定されて抑えつけられてばかりで、いざ社会に出て自立しようとしたときに自分の価値観に自信が持てなかったんです。

    そうならないように、反抗期はとてもいい成長の過程だと思います。
    反抗期の芽生えた雪だるま様の娘さん、大変良い環境でお育てになられたのだと思いますよ。
    おかしな意見かもしれませんが、その反抗期を大切にしてあげてくださいね。

  2. 【43163】 投稿者: 僭越ですが  (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 19日 00:23

    すみません、追加レスです。

    雪だるま様も日常で何か行動なさるときに、お子さんに「どう思う?」と意見を聞き出してみるのはどうでしょう?・。
    子供に「どう思う?」と聞いたときに、親という社会の常識や自分の経験に縛られた考え方しか出来ない世代にとって、なかなか斬新な意見が飛び出してきますよ。
    これも結構、「へ〜」という感じで楽しいです(笑)

    ご参考になれば幸いです。

  3. 【43236】 投稿者: 途方にくれてます  (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 19日 03:18

    うちの子は4年生ごろから反抗期に入り、今そろそろ落ち着いてきた感じがします。
    他スレで書きましたが、新学期から転校させるつもりで、今あたふたしている最中ですが、子供は最初転校について乗り気ではなかったのです。
    半年前の子供の状態なら、私の話に耳を傾けることなく、暴れたと思います。
    この4年近くの間、ここには書けないようなことをいっぱいしてきました。
    いつもいつも、子供と戦ってきました。
    どんなに暴れても、悪いことは悪いと言い、おかしいことはおかしいと言い続けました。たとえ子供に襲い掛かられても・・・。
    それが正しい指導だったのか、今でもわかりません。逆効果だったのかも知れません。
    月日がたち、子ども自身が客観的になり、人の立場に立って考えることが少しづつできるようになってきたことを最近になって感じています。最近は暴れることはありません。嵐が過ぎていく感じと言うのでしょうか。子供につけられた傷も目立たなくなってきました。

    雪だるまさんが最近になってお子様が反抗期に入ったと感じていらっしゃるなら、まだしばらくはつらいと感じられるのでしょう。
    でも、成長しない子供はいません。
    何の慰めにもならないと思いますが、いつか嵐は静まると思うので、今は親として見守りながらも、お子様とぶつかり合っても良いのではないでしょうか。
    私も、僭越ですが様と同じように、反抗期は必要だと思います。成長過程のひとつとして。

    うちは上の子の反抗期のほうが遅く、しかも短く、半年くらいで終わってしまった気がします。下の子(その下もいますが)があまりにひどい状況だったため、「あ、反抗期だったのね。」と言うくらいにしか、感じませんでした。これは下の子のおかげとも思っています。
    上の子が反抗期に入ってから、実は夏休み中、家で仕事だできる機会に恵まれました。
    上の子にとって生まれて初めての「ママが家にいる夏休み」でした。
    「ママが家にいるのもいいな。」「どうして?」「いや、なんか便利だからさ。ごはんもでてくるし。」そんな会話もありました。
    口には出さなくても兄弟がいても、さびしかったんだなと感じました。
    上の子は反抗期が終わると優しくなり、まるで一番下の子の保護者のようになってしまいました。「明日は運動会だから、見に行ってやらないと。」とか、父親に向かって「そんなことじゃ、ちゃんとしたしつけができないじゃないか。」といってみたり・・。面白いので放っています。何かだんだん主人の立場がなくなってきたような気もするのですが・・・。

    雪だるまさんにもいつか安心できる日がきっと来ます。今は子供が成長するのを一緒に待ちませんか?

  4. 【43446】 投稿者: 私の思春期  (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 19日 11:41

    私が反抗期の頃、両親がしたことは「黙殺」でした。

    私にとってはよかったと思います。なにせ、「おはよう」「おかえり」の一言にさえイライラしてましたから。母の一言が引き金になって、目覚ましを壁に投げつけ大破(結局部品を拾い集めるのは自分…)。カラーペンが50本ほども入った鉛筆立てを投げてバラバラ(結局虚しく拾い揃えるのは自分…)。
    物音も半端じゃなかっただろうに、部屋をのぞきに来ることもありませんでした。
    こちらがけんか腰の罵詈雑言でもだんまりか適当なあいづち。
    両親はかなりはらわた煮えくり返っていたでしょうねー。

    落ちついた頃、父にその話を振ってみると、
    「ホルモンのせいでおまえのせいじゃないから。でもお前ら3人(兄妹)ともから同じセリフ言われたのには笑った」
    それは「だれも(自分を)生んでくれなんて頼んでない!!」だったそうです。

    わが子はかなり幼くて反抗期のきざしもなくそれはそれで心配です。適当な時期の成長をはずすとリスクが高くなる(かも知れない)と専門家にききました。お子様が反抗期の真只中で大変な状況のお家の方には申し訳ないのですが、早く「くそばばあ」などと言われたい…なんて。そのとき冷静でいられるかは??ですけど。

  5. 【43638】 投稿者: 息子ですが  (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 19日 16:48

    中1の息子が、反抗期盛んです。5年生の終わりくらいから始まりました。それまでは、親2人が強かった為子供がどんな意見を言っても、最終的には親の価値観を押し付けていたように思います。でも、徐々に本人がそれをおかしいと思い始め、それを表に出すようになりました。今度はそれを感じた私自身が、子供の自立の時だと頭ではわかっていても、心と行動がそれを受け入れられず、苦労しました。ものを投げつけられたり、夕方から家を出て行って数時間帰らなかったり、部屋のドアを開かないように細工したり・・・。6年生から中1の夏くらいが一番酷い事をしたと思いますし、私も息子を叩いたり蹴ったり、罵詈雑言を言いました。

    でも、主人に言われたんです。「貴方が求める息子像には、絶対に近付く事は出来ないヤツだ。これが彼の生き方なんだから、ほっておきなさい。自分でなんでも気付いて、自分で決めて責任取ればいいんだから。」と。最近は、例えば、親の言う事は無視して彼自身が他人から非難されたり、失敗しても、もう親の責任じゃないよ、と私自身が開き直っています。子供が良くない行動に走るのは、親の責任、親のしつけが悪いからというのも、一理ありますし、それが犯罪とか、人様を傷つけるとか取り返しの付かない事なら、親の責任ですが、日常の、普通の反抗ならそれはもう、親の責任じゃないですよね。
    毎日色々ありますけれど、根本的には息子を信じて、もう知らんぷりしています。

  6. 【46614】 投稿者: たい  (IP Logged) 投稿日時:2005年 02月 23日 11:24

    「反抗期」=「自立期」です。
    もちろん皆さんご存知だと思います。私も一応は知っていました。

    でも、実際息子に手を焼き始めた頃に、中学のカウンセラーの方に
    『「反抗期」と呼ばずに「自立期」と呼んで下さい』といわれ、
    「あっ、そうか」と思いました。
    それ以降、私自身で「反抗期という言葉は絶対使わないようにしよう」と決めました。
    そうしたら、なんだか少し気持ちが大きくなれたようで、
    子供への対応がきつくならなくて済むことが多くなったように思います。

  7. 【51013】 投稿者: ダブ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 03月 01日 23:38

    春から中2の息子がいます。みなさんと違って、この子に反抗期(自立期)は来るのか?
    と漠然と心配してます。
    もともと気の弱い、何をするにもトロイ子です。5歳上の姉は全く違う性格で、
    こっちは強い強い。姉の方はそれなりに反抗期もあって、今はしっかり自分の
    道を行く、という感じに育ちましたが、弟の方は・・・
    男の子って、こんなもんかなあ?と思ってたんですが、まだ小学生の延長みたいな
    雰囲気で、体格はいいのに私服だと小学生に見られます。
    時期を逃すとあとあと大変、みたいな意見もありましたが、そういうものなんですか?
    ほんと、反抗的な態度も言葉も皆無。うるさがることも全くなし。
    ちゃんと勉強しないことを父にとがめられると、無言でポロポロ涙・・・
    言うことをよく聞くので楽なんですが、こんなんでいいのかいな?と思うこのごろ。
    自立心がないせいかしら、勉強はできませんねー、バリバリの深海魚。
    こういう子も、先が思いやられます・・・・

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す