最終更新:

30
Comment

【429704】中国の方との近所づきあいについて

投稿者: 風立ちぬ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 08月 27日 22:30

中国人のお母さんとお子さんについてのことなので、この板に投稿する次第です。
不慣れなので失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。


近所の公園で、よく一緒になる中国人の方がおられます。
ご主人が日本の方で、お子さんは年長さんです。


《相談その1》
その奥様に、私を含め、その公園に来ている人(いわゆる「ママ友」ですね)に
よく質問をします(日本語です)。教育のことと健康のことが多いです。
私もママ友も、わかる範囲で答えてます。


しかし結果は・・・
「中国ではこういう」とか「中国人の友人はこうしている」といって、
結局私達の回答やらアドバイスやらが役に立った形跡はありません。
それどころが、全否定された気分になります。
特に、元看護婦だったママ友に対する「健康」についての質問攻めは度を越しており(電話、メール、それで回答が即来なければ、夜でもなんでも訪問)、
彼女もほとほと参っています。
よくドクターショッピングもしているようで、そのたびに、聞かれるままに様々な情報&アドバイスを伝えているようですが、最後はいつも「中国の薬を飲んだ」で終了です。


そんなことが繰り返され、正直言って私達は、むなしさでいっぱいなのです。
そんなに中国式がいいの?それなら私達に聞いたり、
行く先々の病院にケンカ売ったりしないで、全部中国式でやったら?
という気分になってしまうのです。


そこでお聞きしたいのは、こうした彼女の行動は、
彼女特有のものなのでしょうか?それとも、中国の方に特有な傾向なのでしょうか?
その公園には、別の外国人のお母さんも来ているのですが、
その方は「住めば都」と公言し(もちろん話しのネタ的に、私の国はこうよ〜という話しもしますが)、とても柔軟性があります。(日本でのやり方を全否定したりしません。)
外国から来た方、ということで比べるともなしに比べてしまうのですが、
そうなると、中国人の奥様の頑なさはどこからくるのか?
個人というより、中国・・・?(これが中華思想???)
と思えてきてしまいます。


お読みになっている方の中に、私の投稿を不愉快に思っておられる方がいらっしゃるかもしれません。本当に申し訳ありません。
でも私達も困っているのです。彼女と今後とも付き合っていく上で、
ぜひアドバイスをいただければ有難く存じます。


《相談その2》
年長のお子さんのことです。
うまくいえないのですが、発音が不明瞭なところがあります。
どうやら、長い休みのときなど、中国に行っているようで、
中国も少しできるらしいのです。


奥様はこのままバイリンガルで、と思う一方、
日本語について不安に思っておられるようです。
(奥様の日本語の発音も、
かなり中国語が入っています。ご主人はものすごく寡黙な上、
不在がちなので、お子さんが在宅している間の日本語のソースは、
テレビやビデオと、音のでる50音のおもちゃらしいです。)
そのため、ちょっとした幼児教室にお子さんを入れることを考えているようです。
この教室についても私達は相談を受けました。


私達にしてみると、お子さんの発音の不明瞭さが、
何に由来するものか判断がつきません。
(発達が遅れているのか、それとも中国語の発音が日本語に出ているのか)
そこで、「まず市役所に行って、専門家を紹介してもらったら?
それで訓練が必要ならそこでしてもらって、問題がないのなら、
そういう教室を考えてみたら?」と言っているのですが、
どうやらお勉強系の教室に、とにかく行かせたいみたいで、
(ちょっとした教育ママさんで、算数は九九が終わるくらい先取りをしていると言っていました。本当は英語をやらせたいみたいですが、まずは日本語をしっかりしておかないと、
小学校に上がってから大変よと私達は言っています。実際、幼稚園でも、
ちょっとつらく当たられているような感じです。)、
会うたびに、その教室について彼女が収集した情報を聞くことになり、
そして「どう思いますか?」と聞かれます。
私達は「通わせたことがないので、わからない。」と言っています。


つらいのが、この話題のたびに「まずは専門家へ」がいえないことです。
「お教室」に通わせたい奥様に、まるで「あなたの子供は遅れているから、
そんな教室より、まず言語療法士などに診てもらったら?」と
言っているような雰囲気になってしまいそうで・・・。
何度も言えないのです。お察しいただけますでしょうか・・・。


こうした奥様に、なんといったらお子さんを専門家に見せる方向に話しが進むのでしょうか。一刻も早いほうがいいと私達は思っているのですが・・・。


《相談その1》は「親子問題」にそぐわない話題かもしれませんが、
《相談その2》にも通じるところがあるかと思い、書いた次第です。


どちらの対処法についてでも構いません、アドバイスいただければ幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【516766】 投稿者: 男坂  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 19:58

    中華の意味は、世界の中心という意味です。

  2. 【516772】 投稿者: 言葉?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 20:05

    言葉の問題もあるかもしれませんよ。婉曲な言い方とか微妙な言い回しに慣れてないとか。
    私もアメリカで働いていた時、同僚に婉曲な言い方をされた時にピンとこなかったことが
    あります。


    「分からないけど、私はこうした方がいいんじゃないかと思うよ」と英語で言われてた時
    婉曲に「こうするべきです」と言われていると気付かなかった時があります。中国の方も
    日本語が充分ではないので、そうかもしれませんよ。


    上海出身の同僚に赤ちゃんが産まれたので、部でお祝いをしました。「お祝いされたら日本
    ではどうするの?」と言われたので、「お祝いをくれた人に簡単なお祝い返しをするのが
    いいと思けど・・・」と答えたら、真意が伝わらずお返しはしてませんでした。私としては
    「お返しをするのが常識」のニュアンスで言ったのですが・・・


    同僚の中国系外国人と話す時はなるべくズバッと言い切る言い方にしています。言葉が
    不自由そうな人にはなるべく教科書に出てきそうな簡単な言い方で。国民性もあると思い
    ますが、言葉の問題もあるかもしれません。

  3. 【516786】 投稿者: 大豆  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 20:36

    中国受験ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 何年か前からこちらのサイドを拝見しています。今日は偶然中国に関係あるレースを読むことができて、嬉しいような、少し複雑なような気持ちです。
    > 私は上海から日本にきました。時は矢の如く。。。日本に来てたくさんの方に色々教えられ、助けていただきました。


    あなたはいい人ですね。
    日本語だけでも覚えるのが大変だったと思うのに、
    性格まで変えて(笑)?
    大変だったとおもいます。

    そういう方が、文化の架け橋になってくれて
    両国が理解し合えるといいと思います。
    近い国なのに、おたがい知らないことが多いとおもいます。
    日本のメディアは米国偏重でしたから。

    考え方が同じでなくても、
    相手の考え方がわかれば、
    余裕をもって付き合えるとおもいます。
    みなさんの話を読んで、
    知らないから、わからないから
    必要以上の摩擦が生じるということが
    よくわかりました。

  4. 【516822】 投稿者: 中国人ママは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 21:19

    元は随分前のスレッドだったのですね。
    私も周りに中国人ママが2人います。
    ひとりは仲良くしていますが、やはり教育熱心です。
    彼女は日本での生活が長いので、言葉遣いが少し違うことを除けば
    他の日本人ママと同じようなおつきあいができます。
    強いて言えば、お金のムダ使いはしないというか、なんでも
    安い物を買うし、お金のかからない生活をしています。
    働くのが好きで何事も苦労と感じないようです。それが彼女だけのものなのか
    中国人の特質なのかは定かではありませんが。
    もうひとりは、私が知る中では群を抜いて教育熱心な人で
    子供の教育のためならばとんでもなく非常識なことをします。
    そのために幼稚園も転園しました。
    子供の教育及び管理には相当の労力とお金を費やしていますね。
    あと、他人に対してとにかく批判的で物をはっきり言う。
    前述の中国人ママはそのへんは普通の日本人感覚です。
    私達日本人とお金に対する執着が違うのは
    華僑の血を考えれば当然よ、と誰かが言っていました。
    後述のママも幼稚園の特別行事費用の数百円にケチをつける人です。
    まあ、国民性だと思うしかないですね・・・
    ちなみに南米・ヨーロッパ出身のママも数人いるのですが
    皆たまたまなのか、おおらかながらも奥ゆかしいです。


  5. 【516854】 投稿者: うめこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 22:03

    現在、在上海です。
    皆様、おっしゃられているとおり、自己主張の強い国民性だと感じることが沢山あります。
    ママたちは教育熱心な方が多いです。子供達も本当によく勉強しています。
    学校から帰ってよく遊んでるのは日本人だけねーと何回も言われました(笑)
    こちらの幼稚園年中さんで掛け算は当たり前のようです。
    年長さんだと漢字も800字は覚えないといけないらしく、日本のゆとり教育はいいのだろうか?と時々不安にもなります(我が家は思いっきりゆとり教育ですが。。。)
    1年生から夜の11時くらいまで必死でお勉強してます。見ていて可哀想なくらい。。。
    全く回答になっていませんが、そのママがいずれ中国に戻る可能性があるなら今からやっておかないときっとこちらでは付いていけないかも知れません。
    私はこちらで沢山、中国の人に助けてもらいながら生活しています。彼らが本心は反日かもしれませんが、小学校から反日教育を受けていれば洗脳されるのも仕方が無いことと思います。考え方の違いは本当に仕方の無いことですが(私も度々泣かされました)お友達が考えをまげないなら、ストレートに言った方がいいかもしれません。中国人は何でもストレートに言ってその場で喧嘩ということを何度も目撃しました。
    長文、失礼しました。

  6. 【516855】 投稿者: 4000年の歴史  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 22:06

    中国に7年住んでいました。
    一言で言えば彼らはとても誇り高く、
    面子を重んじる国民性です。
    人間誰しも誇りを持つ事はとても大事な事と思いますが、
    やはり、この国民性が日本では誤解を招いてしまう事も多々あると思います。


    《相談その2》中国語は四声まであり、日本語に比べてかなり抑揚があります。
    お子さんは単に日本語のシャワーが少ないのでは?
    お母さんとの会話が中国語なのかもしれません。
    専門機関への相談の件は勧めないほうがいいかなと思います。


    外国の方とのお付き合いで思うことは、
    彼らとはバックグラウンドが違うんだと、
    割り切ると気持ちが楽になりますよ。
    許せない事も、許せるようになります。
    日本の常識も、彼らには非常識に感じる事があるかもしれません。


    その中国人ママも、彼女なりのやり方で必死に日本人社会に溶け込もうとしているのかもしれません。
    しかし、迷惑な事はハッキリと伝えるべきです。
    日本人の様に、場の空気を読むことは出来ないと思います。





  7. 【516865】 投稿者: 4000年の歴史  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 22:18

    ずいぶん前(8月)の投稿だったのですね。
    気付かずにレスしてしまいました。
    すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す