最終更新:

9
Comment

【446269】うそをつく

投稿者: 6年男児母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 18:46

小学校6年生の中学受験を控えた息子がおります。

どちらかといえばおとなしい、勉強もスポーツもそこそこの
目立たないタイプの子です。
学校生活は大いに楽しんでいる様子です。
塾も自分の入りたい学校があるので、
いやがることはありません。
ただ、問題は、勉強に関して「うそをつく」こと。
「学校の宿題は?」「あ、今日はなかった」「もうやったよ」
「国語の問題集は終わったの?」「うん、○付けもした。大丈夫だよ」
学校の宿題と国語の問題集をやった、と嘘をつくのです。
他の教科(算数、社会、理科)はちゃんとやっているし、
やっていないときは「今からやる」とか「今日はできなかった」と答えるのに。
私がいちいちチェックをしなかったのと、
予定通りやれなかったときに怒ったのが原因なのでしょうが、
「うそをつくのだけはやめてほしい」と何度も話したのですが、
その場では「わかった」。でもその後も変わらず・・・・。
勉強をしたくないわけではないようです。
遅れている社会を先にやりたい、とか、学校の宿題はかったるいなどの
理由はあるようですが、
だからといってほんの10分、15分で終わる学校の宿題をやらないのは
困りもの。
国語だって、過去問と塾の宿題以外まったくやらないのでは心配だし・・・。

いったいどういう風に話せば嘘をつかなくなるのでしょう?
アドバイス、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【446276】 投稿者: 超簡単な事ですよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 19:06

    チェックを一切止める事。
    やってなくても責めない。


    宿題はしなければ先生に叱られるのですからほっておきましょうよ。
    幼稚園児じゃないんだから。


    チェックしている限り、ウソは治りませんよ

  2. 【446288】 投稿者: 中1の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 19:23

  3. 【446296】 投稿者: 中1の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 19:35

     超簡単な事ですよ  さんへ
    そうなんですね  チェックがいけないんですよね。

     受験が最終目的ではなくて
    入ってからがものすご〜く大変なのを実感しています。
    それはそれは、宿題なんか大変です。
    とくに、夏休みの宿題なんか半端ではありませんでした。
    やるもやらぬも本人しだい。と悟ったのは、9月に
    入ってからでした。も〜分かった、困るのはあんた。なんて
    とっても、割り切れませんでした。いまでも、心のどこかに
    母親の責任を問われているような
    そんな不安にかられるのを必死に否定している母です。
    子離れするのは、いまかもしれませんね。

  4. 【446298】 投稿者: 私なら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 19:38

    塾も受験もやめさせます。
    人格形成に問題が出てきているのに、何が受験でしょうか?
    中学受験は、スレ主さんの問題も含めて、教育的にマイナスな要素も沢山あります。
    嘘は、癖になります。
    こんな状態で私立中学に進学して、息子さんに何かよい影響があるでしょうか?

  5. 【446299】 投稿者: 親孝行  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 19:46

    お母様をがっかりさせたくないのです。
    叱られるのがイヤ、というのもあると思います。

    それと、もしかしたら息子さんなりの反抗期かもしれません。
    もういい加減手を離してくれよ、というサインかも。
    いい子でい続けてきたからいまさら表立って反抗する気はない
    見捨てられそうで怖い。
    でも、あれこれ指示されるのはもういや。という気持ちかもしれません。


    受験のことは気がかりでしょうけれども
    サインが出ている以上あまり細かく関わらないほうがいいと思います。
    ウソはウソとして見つけたら注意しなければなりませんが
    宿題関係は息子さんに任せて、親はもっとほかの事に気を配ったほうがいいと思います。


  6. 【446413】 投稿者: 要するに  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 20日 22:24

    6年男児母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ただ、問題は、勉強に関して「うそをつく」こと。
    > 「学校の宿題は?」「あ、今日はなかった」「もうやったよ」
    > 「国語の問題集は終わったの?」「うん、○付けもした。大丈夫だよ」
    > 学校の宿題と国語の問題集をやった、と嘘をつくのです。
    > 他の教科(算数、社会、理科)はちゃんとやっているし、
    > やっていないときは「今からやる」とか「今日はできなかった」と答えるのに。



    それは多分、『面倒くさい』の一言に尽きるでしょう。
    『国語』はなんかゴチャゴチャ考えなきゃいけないし、〇×はっきりしないし・・・キライ!
    『学校の宿題』なんてダルイし・・・


    嘘をつくのはワルイ事だし困りものですが、あまりカリカリせずにしかし見つけたら『こりゃあ!!』と怒る、その繰り返ししかないのではないでしょうか?
    小6の男の子って、やっぱりまだまだ『アカチャン』なんですよ・・・(>_<)

  7. 【446744】 投稿者: サイン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 21日 10:12

    子供のうそを厳しく制限し、またそのうそを指摘され大人になった子供は、
    社会に馴染むのに、違和感を覚え閉塞感を持って生きてゆくという、
    大変困難な道を歩むようです。
     そのうそによって相手の立場を傷つける、などのように反社会的なうそは
    指導する必要があるでしょうが、

    この場合、勉強した===>実はしてない===> 困るのは自分。で、うそが完結してるので
    いいんじゃないですか?まさか勉強しないことでお母様が困難な立場におかれることもないでしょうし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す