最終更新:

33
Comment

【448166】生活の立てなおし

投稿者: ダメハハ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 22日 22:41

 私立小に通う小1男子の母親です。家の都合で勉強、生活等あまりかまってやれず、
2学期になっても忘れ物をする、教科書を持って帰らない・・勉強の方も足し算、
引き算の基礎もあやふやな状態です。
カタカナもまだしっかり覚えきれていません。

 なんとかしなければと思うのですが、上手く表現出来ないのですが
気持ちが定まらないというか、考えがまとまらないのです。


 昨年の合格の後、入学準備を始めようかと思っていた矢先、舅が体調を崩し、それ以来
姑の体調が崩れないよう毎日ではありませんが、手伝いに時々通っていました。
 夏休み前私が体調を崩してしまったのですが、義理の妹夫婦が転勤先から戻ってきたこと
と、舅が手術を受け気にしていた(痛みや不快感で癇癪をおこしてしまう)ものから解放
されたからか少し落ちついたこともあり、夏休みの間、勉強をみたりしていたのですが
・・・あまりに基礎的なことがわかっておらず、10の合成など小学校受験でさんざん
やったのに・・・どうして・・という状態に、ついつい怒鳴ってしまいました。

 
 自分が放っておいたのがいけないのに先取りされている同級生の話など聞くと気持ちが
あせってしまいます。
「ぼくはお勉強したいけど、お母さんがおこるのがいやなの」と寝かしつけるときに
言われてから、また怒ってしまうのではと思い何も出来ません。
 宿題をさせるだけです。

 
 生活面では、早寝早起き、自分のものは使用後きちんとしまう等の習慣を付けさせたいと思い、
出来たらシールをはれるようなものを作ろうとか、こちらの勉強法の板でおすすめの
問題集を買ってみてもいざさせようとしても、また怒鳴ってしまうのでは、勉強嫌い
にしてしまってはという思いで手がつけられません。

 
 なにかしなければと思っているのですが、考えがまとまらないのと気持ちがあせって
しまい手がつけられないでいます。

 まず何から手をつけたらいいでしょうか。あたりまえのことばかりなのにお恥ずかしい
のですが、1つずつからでも始めないと本当に勉強についていけなくなってしまうので
(すでにそうなりつつあるようで)何かをしたいのです。

 
 とりとめのない文章で申し訳ありません。アドバイスを頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。


 



 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【448266】 投稿者: 大変でしたね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 00:00


     答えはすべてスレ主さんの書いた文章の中にあるように思います。

     私でしたら、まず担任の先生に事情を話すと思います。
     
     家族の病気で、十分に子供を見てやれなかった。先生から見てどこが不足しているのか、
     という観点からで相談にのってもらってはいかがでしょうか?

     きっとどこを重点的に見ればいいか、先生からお話があるのではないでしょうか?
     勉強なのか、生活態度なのか。

     スレ主さんは、どこから手をつければいいのか、きっとよく理解できなくて
     腹立ちが募ってしまうのだと思います。多分、学校の先生から見れば
     先取りなどはむしろしなくていいことだと思うのです。むしろ忘れ物をしないとか
     そっちのほうを気になさっていると思うので、そちらを学校でもフォローして
     頂くとか。

     いずれにしても、一年生の勉強ですから、どんなに遅れていたとしても2学期、
     あるいは冬休みに少し頑張れば、絶対に取り返せる量です。そう思って、気楽に
     楽しく過ごしてほしいです。

     かくいう私も子供が私立小1年のときに、やはり家族が怪我入院で大変な思いをしま
     した。なのでお気持ちはとてもよくわかります。

     小学校受験のときにできていたのなら、必ずぽっと理解してくれる日が来ます。
     どうか安心していてくださいね。
     






  2. 【448302】 投稿者: 長い目で見て・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 01:04

    お気持ち すごくわかります。

     うちも すでに高校生になっていますが、そんな感じでした。

     生活面は 何度も何度も繰り返しですが、小学校の時に出来ていても中学高校になって
    から、いい加減になっていく子もいます。



     さてお勉強の件ですが、算数はおっしゃるとおり10の合成がまず基本です。お風呂でも
    遊び感覚で指を使って視覚で記憶させます。


     市販の問題集と言っても、レベルもいろいろ・・。
     1冊購入したからと言って 仕上げようとは思わず、子どものレベルにあったものを模索しながら 買いなおしていくという手間も大事です。


     とにかくまだ1年生ですから、学習時間は10分から始めてみたらいかがでしょうか?
    お勉強に あまり興味のないお子さんなら お遊びみたいであまり中身のないように思われますが「チャレンジ」をされたらいかがですか?

     楽しんで取り組めると思います。


     


     


     

  3. 【448331】 投稿者: 個別  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 03:08

    の塾の先生にお願いされてみてはいかがでしょうか。小学1年生でもみてくださる塾はたくさんありますよね。
    簡単だ、と大人が思うものほど、子供に理解させるのは難しいのだと、我が子の先生も仰っています。おはじきや物を実際使用して、理解させていくプロセスも大切ですが、ノウハウがプロにはありますから。
    怒鳴ってしまわれるのは、やはり焦りがどうしても拭えないからでしょう。
    学校の先生に、遅れを取り戻すために個別で見ていただけると一番嬉しいのですが、お休み時間も子供たちと遊んでくださって、下校時間も決まっていますと難しいでしょうね。。
    数は、理解できても、一年生のうちは、毎日計算練習につきますが、加減が理解できていない場合は、数字が羅列する問題集の練習も無駄ですよね。学校での2学期、3学期は繰り上がり、繰り下がりの反復の練習練習になっていきます。
    ここはプロにお任せになられては、とも思いますが、お母さまが焦らずともまだまだ追いつける時間がたっぷりありますよ。その後は、単元がどのように進まれていくかご存知ですか?長さ、量、時計、掛け算など、また別の単元が始まります。知っておくと安心ですよね。今は遅れてしまっていても、3学期が終了するまでに、繰り上がり、下がりまで理解できていれば問題ありませんよ。ここはまず、じっくり腰をお据えになって。。
    ちなみに、我が家も、一年夏休みから掛け算の表を貼り、2年時(3学期ですけどね)にスムーズに出来るようにと、楽しむ感覚で暗唱を始めましたよ。これが自信にもつながっていますので、お勧めいたします。

  4. 【448336】 投稿者: のんびりいきましょう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 03:57

    子どもが二人いますが、小学校1、2年生の時は勉強なんて全く見てやったことがありませんでした。
    みんな勝手に学校で習ってきて、勝手に覚えていくものだと思っていたのですが・・?
    結構みんなそんなものではないのでしょうか?
    スレ主さんのご家庭は、小学校受験のために、これまではきっとお母様とお子さん二人三脚で一生懸命頑張ってこられたので
    入学後もその感覚がまだ抜けきれていないだけなのでは?
    これから何年間も怒鳴りながら、お子さんのおしりをたたき続けるては、お互いヘトヘトに疲れてしまいますよ。
    まだ入学して数ヶ月ですよね。
    そんなに焦って、いろいろと完璧に身に付けようとせずに、学校を信頼してドーンと構えてみられてはいかがでしょう?

  5. 【448364】 投稿者: 家事をしながら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 07:16

    すでに成人した息子がが小学校から私立に通いました。

    中学になって「小学校の時はお母さんに叱られるのが嫌で勉強した」ともうしました。
    本当に小学校の時はよく出来ましたが、中学になったら、叱られるのがこわくなくなったので、
    すっかりマイペースに。
    かなりハラハラドキドキしましたが、ちゃんと大人になって、自立しました。
    フルタイムで、時間のない分、確かにずいぶん叱りとばしていたように思います。

    下の子は年が離れていることもあり、ご飯を作りながら、居間で勉強させました。
    公文式をやっていたので、毎日、必ず何枚と決めて、親はご飯をつくり、子どもは
    公文。今日あったことなどおしゃべりしながらやりました。きっと、こちらの方が
    子どもには威圧感がかなったのでしょう。嫌がらずに続いたのと、自分もずっと楽でした。
    また、やるだけで、○付けや直しは先生がやってくださったので、ひたすら続ける
    ことだけで、それも、必ずしも、絶対毎日という自分にプレッシャーはかけませんでした。
    公文は、決まった教材があったので、自分で選ぶ負担が無く、それも楽でした。
    ただ、あうあわないはあると思うので、うちにはあっていたということもあったと思います。


    二人ともすっかり大きくなり、それぞれですが、今になって思うのは、
    お母さんは笑っていた方が良いということくらいです。
    勉強も、お母さんがしゃかりきになっているより、一緒に楽しくやらないと
    結局、「叱られるからやる」→「叱られなくなったらやらない」になるのかなと。
    さすがに高校生になると、やらないとまずいという感覚が生まれてくるので、
    子どもなりに考えるようです。(それでも親はハラハラですが・・・)

    年をとってくるとだんだんいいかげんになりますが、いいかげんは良いかげん
    と言って頂いたことがあり、笑っていられなくなるほど頑張らないように
    気を付けています。

    一生懸命でまじめな方だと思います。
    どうぞ、頑張りすぎないで、ただ、基礎固めだけは、小学生の間はお母様の楽しい声かけの力も大きいと思うので、ちょっとした時間の使い方と、声のトーンが高くなったら、家事を始めるなどの工夫で怒らないことを心がければ上手くいくのではと思います。(まさに私がそうでした)





  6. 【448372】 投稿者: いまでもダメハハ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 07:56

    私の場合は、子どもを私立小に入れたのが「ひま」に思われたのか?
    子どもの入学とともにものすごく忙しい部署に転置させられてしまいました。
    (子持ちの女性が続かずやめた部門の後任です)


    子どもも私も新しい環境になじむのに必死で、もうダメと何回思ったことか。
    スレ主様と同じように子どもの勉強の先取りなんて夢のまた夢
    学校の宿題、提出物を出すのが精一杯でそれも忘れることもしばしばでした。
    夏休みの終わりには子どもは「学校に行きたくない」の連発、、、
    ここの掲示板では何年も先取りしているお子様の話を読み心穏やかでない気もしました。


    仕事をやめることを含め主人や先輩とも相談しました。
    その間に気が付いたことがありました。
    私がまず血相を変えていて、全く余裕がなかったことに。
    今考えると、私が軽いうつ状態だったのではないかと思います。
    仕事をするにしろしないにしろ、まず私が元気に明るく家族を過ごさないと
    子どもの表情に表れてしまうのではないかと思いました。


    まず、「なんでできないの」と怒ることを(なるべく)やめる
    私が朝5時前に早起きして家事を一通りやってから、子どもを起こし
    朝は家事の片手間ではなく子どもと話したり学校の準備を二人で確認する。
    駅まで10分足らずを親子二人だけの時間として送ってゆく、
    夜は今日あったことを話したり学校の準備をしたりしました。
    半年かかりましたが、「学校大好き」と言ってもらえる様になりました。
    仕事は最小限にセーブしました
    学年上がっても相変わらず学年相当の勉強しかできていませんが、
    まず子どもが学校に楽しく通うことが大事と考えています。
    宿題も少なくなく、低学年は学校の勉強で十分と考えられるようになりました。


    一番つらかったのは、私の朝4時代の早起きでした。今でも、です。
    スレ主様のお子様はまだ1年生なので、塾や問題集ではなく
    にこにこしているお母様とゆっくり過ごすことで十分かもしれませんよ。

  7. 【448460】 投稿者: 私も  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 23日 11:33

    私も以前、にた状況でした。
    父の介護に追われ、何がなにやら・・・
    疲れてはて、何もしたくなくなりました。


    その時から、勉強は個別の塾にお願いいたしました。
    私が教えると、私はなぜわからないの?とイライラするし
    子供も親だから甘えがあるように感じます。
    自分に心の余裕があれば、まだいいのですが
    なければ、ある意味泥沼です。


    子供も勉強大好きと言って、楽しく塾に通っていますし
    私も、イライラせずにすごせています。
    もちろん、すべて丸投げで塾にお任せというわけには行きませんが
    以前よりは、お互いにとっていい状態だと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す