最終更新:

29
Comment

【453372】遺伝について

投稿者: 教えて   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 29日 09:33

小6の子供のことで相談ですが、勉強はするのですが覚えが悪く偏差値でいうと40くらいです。
親としても励ましたり、叱ったり、いろいろ努力しますが変化なしです。
最近これはDNAのせいかもしれないとも諦めが入ってきました。
と申しますのも、私は45歳で短大卒です。
弟は高卒です。
両親は中卒、私のいとこ、とくに母方は6人いますが、そのうち3人が高卒、2人が中卒、1人が大卒です。
全員私よりも年下です。
ニートは二人います。
この時代に珍しいとも思います。


夫の家系は立派な人が多く、高卒と言う人は聞いたことがありません。
全員名のとおった大学を卒業してエリートといわれる職業についています。


遺伝学で有名なカリカック家(?)のようになってしまうのでしょうか?
スポーツや音楽は才能が重要ですが、勉強は努力さえすればあるていどまでは何とかなると思っていましたが、違うのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【453800】 投稿者: RNA  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 29日 18:48

    教えて さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 最近、長女に「子供は生まない方がいいよ、お母さんの悪い遺伝子は引き継がない方がいいよ」と言ってしまいました。



    そ、そんな、悲しいことを…。
    言われたお嬢さんもおかわいそうだし、
    そんなことをおっしゃるまでに自信をなくされている教えて、さんも…。
    なんでそこまで?
    短大を卒業し、ちゃんとお仕事もなさって、ご立派なご主人と結婚なさったのは
    「あなた」なんでしょう?
    それは誰かに「お膳立て」してもらったわけでもないでしょう。
    立派なものじゃないですか。
    もっとご自分に自信を持たないと、お子さんが可哀想ですよ。


  2. 【453808】 投稿者: 立派  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 29日 19:04

    立派な人は偏差値で、人を判断しません。
    偏差値しか自慢できない人だけが、偏差値で判断します。
    大学教授や一流企業では、高学歴のオンパレードですが
    優秀な人は、出身大学や偏差値で判断などしません。
    石を投げれば東大に当たりますから。
    逆に、ダメ人間は、学歴しか頼る物がないので
    聞きもしないのに、自分で大学を自慢しはじめます。
    こちらは、そんな暇あったら、早く結果を持ってこい! と
    一喝しても、言い訳しか上手くなりません。
    大学など、記憶力さえ良ければ、誰だってそこそこ行けます。
    実際の仕事は、記憶力よりも創造力です。
    試験の選抜方法が変われば、もう少し、正確な能力で測れますが
    無能な役人が決めている間は、偏差値=記憶力の世界です。
     
    教えてさん へ
    失礼ですが、高偏差値の旦那様は、優秀だとは思えません。
    優秀なDNAの持ち主は、必ず、良い子孫を残そうとします。
    子供を産まない などの会話がでる家庭は、夫婦ともに遺伝子的には
    優秀では無かったのだと思います。

  3. 【454090】 投稿者: あんまりな・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 30日 00:58

    スレ主様、卑屈になりすぎじゃないですか?
    だんな様のご家庭が偏差値が高い人ばかりでノーブルだからって
    ご実家が「悪い影響があるから帰らない」とか
    大事な娘さんのことを
    「頭の悪いお前に似た」とそのご主人に言われて鵜呑みにしたり
    出来の悪い自分の遺伝を受け継ぐから子どもは生まないほうがいいと
    娘さんに直接言ったり…
    信じられません。


    そんな年齢で、人生の価値を偏差値でくくられてしまうお嬢さんがあまりにかわいそうです。
    そうは思いませんか?
    もっと明るく健全なおかんがえで受験を選ぶのでないと
    もし不合格の場合、ずっと子供さんはは自分を「親に似た不良品」と卑下し
    あなたのせいにしてすねてしまいますよ。


    少なくとも、子どもを生むな、なんて会話が親の口から飛び出ている状態そのものが
    お受験家庭としては失敗です。
    入試にかかわることでなくても、
    あなたの頭の中のぐちを、どうか将来ある娘さんに垂れ流さないであげて下さい。

  4. 【454108】 投稿者: 通知票  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 30日 02:01

    私の妻は、小学校の通知票に 2(5段階) がたくさんあったそうです。
    でも、長男は6年間ほとんど オール3(3段階)をとっています。
    鳶が鷹を生んだな と冗談で言ったことはありますが
    子供の成績は 自分の成績では無いと思います。
    3男は 2が沢山あり、平均的な通知票で、全員が3ばかり貰えるのではないと
    知りました。
    でも、3男は兄弟で一番、頭が良いのです。
    残念ながら、学校の先生には解って頂けませんが
    兄弟には、成績よりも大切なことをしっかり教えているので
    成績で自慢する子供はいません。
    ちなみに、我が家では、みんなのためになるできることが
    最優先事項なので、一番、賢いのはお母さんです。
     
    昔、長男がオール3はすごいねんで。 友達なんかお小遣いもらえんねんで。
    と主張してきたので、勉強は自分のためやろ、よかったな、と言ったやん と答えました。
    2が沢山あった3男にも、まあまあやな。 と答えています。
    家の手伝いが好きな次男は、いつも、誉められています。
    勉強は自分のためで、成績は、親には関係ありません。
    いくらいい成績でも、認めて貰えへんし、という割には
    毎回TOP10に入ったら服買ってくれる? と聞いてきます。
    中学になったので、Tシャツぐらいならと、言ってしまったら
    本当に買わされてしまいした。
     
    一応、勉強は自分のためと念押ししましたが、子供も、知ってるよ
    自分に目標がほしかってん。 と解ったようなことを言っていました。

  5. 【454144】 投稿者: 環境  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 30日 07:00

    教えて さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 早期教育はしていませんが、環境には気をつけて育てたつもりです。

    あのね,ご自分を卑下したり,ご主人が奥様のことをバカにしたりする環境は,最悪ですよ。
    気をつける部分が違うと思います。

    あなたはご自分で思っている程,駄目な人じゃないと私は思います。

    でも家族はお互いに尊敬し合う方が,いい方向に動いて行くような気がします。

    下のお嬢さんが今思うようにいかないのは,中受には早かったのかも知れません。
    うちも下の子が成績があまりパッとしませんが,それは「遺伝子」とか「この子がダメ」とかそういう理由ではなく、スタートがもう少し遅いタイプなのかなーと思うようにしています。
    お互い,頑張りましょう!

  6. 【454160】 投稿者: 横須賀線  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 30日 07:49

    教えて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小6の子供のことで相談ですが、勉強はするのですが覚えが悪く偏差値でいうと40くらいです。

    覚えること(暗記)と理解は別のものだと思います。
    暗記物は、覚えるまで回数をこなす努力ができるかだと思います。
    絞った形でのやり方として、
    少なくとも、テストにで間違ったところは全て復習で暗記することだと思います。
    社会人になれば資料を使いつつ仕事をすることになりますので、
    暗記よりは理解力が重要になると思います。

    理解力を育てられるかどうかが一番の問題です。
    理論的な考えができるように、親が導くべきです。
    お子さんが理解できないところをお子さんの解き方で一緒に解くことが一番だと思います。
    お子さんの解き方の勘違いが解ると思います。
    それで、算数の偏差値が40であれば、簡単に上げることができると思います。


    > 親としても励ましたり、叱ったり、いろいろ努力しますが変化なしです。
    口だけですか?

    お子さんの算数、理科(化学、物理)は理解できますか?
    お子さんが理解できるように噛み砕いて説明をしてあげていますか?


    > 最近これはDNAのせいかもしれないとも諦めが入ってきました。
    > と申しますのも、私は45歳で短大卒です。
    > 弟は高卒です。
    > 両親は中卒、私のいとこ、とくに母方は6人いますが、そのうち3人が高卒、2人が中卒、1人が大卒です。
    > 全員私よりも年下です。
    > ニートは二人います。
    > この時代に珍しいとも思います。
    >

    スポーツ、音楽、美術、算数、化学、物理、生物・・・など
    お子さんが熱中できるものは人それぞれです。
    そのお子さんにあった環境を提供するのが親の役目ではないのですか?
    子供の興味も、年齢とともに変わります。
    無理に押し付けで勉強させなくても良いのではないのですか?
    人に迷惑をかけない子供であれば十分ではないのでしょうか?
    環境準備は親の責任(本人をその気にさせて木にのぼらせるのも)、実際にやるのは子供ですよ。


    > 夫の家系は立派な人が多く、高卒と言う人は聞いたことがありません。
    > 全員名のとおった大学を卒業してエリートといわれる職業についています。
    >

    そんな立派は親戚に入れて幸せでしたね。


    > 遺伝学で有名なカリカック家(?)のようになってしまうのでしょうか?
    > スポーツや音楽は才能が重要ですが、勉強は努力さえすればあるていどまでは何とかなると思っていましたが、違うのでしょうか?

    努力できるかが才能ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す