最終更新:

22
Comment

【455972】私立小になじめない娘

投稿者: ペイン   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 19:35



 私立小2年の娘について相談させてください。

 幼稚園は近所の公立園で元気いっぱい、毎日お友達とのびのび遊んでいました。
 幼稚園のときの、記憶にある顔はいつも笑顔で、友達の誰それと追いかけっこをしたり
 ごっこ遊びに興じて、暗くなるまで「まだ遊ぶ〜」とふざけっこをしていた姿です。

 近所の国立小のみを受けるつもりで年長の夏から受験準備をはじめました。
 
 が、力試しのつもりで受けた近所の私立小に合格。

 「ここは娘にぴったり」、とほれ込んでいた国立は最後の抽選で落ちてしまいました。

 上に中高一貫教育の学校がついている附属小で、雰囲気も落ち着いていたことから
 ご縁のあった私立小に進学を決めました。

 それから2年。娘は毎日学校からひとりぼっちで帰ってきます。同じルートの
 お友達とも一緒に帰ろうとせず、わき目もふらず一人で帰ってくるのです。

 夏休みも、学校の友達に会いたいとは一言も言いませんでした。ただただ、近所にいる
 幼稚園のお友達と遊びたがるのです。

 1年のうちは、担任の先生がかなり厳しい年配の先生であったことから、
 クラスの雰囲気もかなり緊張したものでした。そこで萎縮しているのかもしれない、
 まだ緊張しているからお友達ができないのかもしれない、と心配しつつも
 時間をかけてなじんでいくことを期待していました。でもクラスもかわり2年の2学期に なっても状況は改善していないのです。

 学校の先生に聞いたところ、いじめなどにはあっていないようですが、
 1年生のはじめのころ、「お友達になろう!」「一緒に遊ぼう!」「遊びに行ってい
 い?」 と娘が積極的によびかけたのですが、逆に私立園出身のお子さん達に
 ひかれてしまったようです。そう言うことが何回もあって、娘も心が閉ざしてしまったよ うで、クラスの友達は勉強を一緒にするだけの友達、と割り切っているようで、
 家に帰るととにかく近所に住んでいる同じ園出身の友達と遊びたがるのです。

 園ではお友達と楽しくふざけあってお昼を食べていたのに、学校ではお昼の間中、
 一言も友達と口を聞かない日も多いようです。学校行事のときに表情を見ても
 いつも暗い緊張した顔をしています。本当はほがらかで元気の良い子だったのに、
 と胸がつぶれそうになります。

 娘を公立小に転校させたほうがいいのか、本当に今悩んでいます。

 公立小も落ち着いた雰囲気ですが、中学はとても人数が少ないため受験を
 余儀なくされることになりそうです。またお友達を求めて公立に行っても、
 受験に追われるのでは本末転倒のように思います。中・高はとても落ち着いた
 雰囲気で、進学実績なども悪くはないので、それと同等またはそれ以上の学校に
 行こうとするとかなりハードな受験生活になりそうです。

 それとも小学校3−4年まで待って様子を見たほうがよろしいでしょうか。

 同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらどんなことでもいいですので
 ご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
 




 
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【456002】 投稿者: 江戸前  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 20:33

    お子様もスレ主様もお辛いですね、お察し致します。
    わが子は現在公立小に通っておりますが「お受験幼稚園」と巷で呼ばれる園に通っていたのでお受験のご苦労などある程度ご理解する事はできます。
    2年生のお嬢様ですよね。個人的な意見としてはもう少し状況をよく見極められることをお勧めしたいです。お子様の小学校は中高大と付属なのでしょうか?
    お子様が地元の幼稚園の同級生と遊びたがるお気持ちもわかりますが、お母様としては将来の中学校、高校、大学といった進学について一番悩まれるところでしょうか。
    小学3年生の終わりまでにお子様がその学校に合っているのかどうかをお母様が見極め、合わない馴染めないと見極められたのでありましたら4年からの公立への編入そして中学受験を準備のための通塾というのはいかがでしょうか?お子様のさびしそうな表情が親としては一番辛い、ですね。スレ主さんはお子様の事をよく冷静に見ているお優しい方だと感じました。

  2. 【456004】 投稿者: はなまる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 20:24

    それぞれが違った地域から通ってくる私立小の場合
    子供同士の付き合いは親のちょとした気遣いが必要です。
    長い休みに学校のお友達と会いたいと言わなかったのでしたら
    お母様がセッティングして、遊びに行ったりしてもよかったのでは?
    そこで、娘さんの口から聞く以外の学校での様子も
    わかるかもしれませんし。
    わが子も私立小に通っていますが
    積極的過ぎる子、仕切りたがりの子ははじめのうちは
    引かれたり、なかなか付いてくる子が居なかったりして
    浮く場合もあるようです。
    (スレ主さんのお嬢さんが必ずしもそうとは言いませんが)
    ご近所のお友達と遊びたいとおっしゃっているのでしたら
    そちらは別に問題はないのでそのままにされ
    学校のお友達は自然に任せてみては?

    カラーの合わない学校に通い続けるのは辛いものです。
    お嬢さんに中学受験のことなども含め
    お話されて親子で話し合ってもいいかもしれませんね。
    小学二年とはいえ、結構きちんと話せばわかるものです。

  3. 【456015】 投稿者: こころの成長  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 20:50

    お嬢さんには、公立への転校について意見を聞かれましたか?

    私の率直な感想では、小学生が一年半も心を閉ざして通学していたなどと言うのは、聞いているだけでも
    胸が痛いと言う事です。


    公立への転校は、親にとっては本当に勇気のいる決断だと思いますが、もし、お嬢さんが

    望まれるのであれば、お嬢さんの希望に合わせてみてはいかがでしょうか?

    拝見したところ、しっかりとした、賢いお子さんのようですし、もう2年生ですから、

    自分の考えをもっていらっしゃるでしょう。

    子供の気持ちを尊重すると言うのも大切だと思いますが・・・。


    学校はこの事に問題意識を持っていないようにお見受けしました。

    その学校の教育が、大事なお子さんを12年間安心して預けられる物なのか、判断されるのは

    親御さんの考え次第です。

    何を望んで小学校受験をされたのか、まずは原点に振り返ってみてはいかがでしょうか?

    結論が見えてくるかもしれませんよ。








  4. 【456024】 投稿者: わかります  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 20:47

    うちにも私立小に通っている子どもがいます。
    登校時に、いつも一緒の子はいません。
    静かに登校しているようです。
    下校時にも、特定の友達はいないようです。
    特定の子を作ってしまうと、楽しくおしゃべりしていて
    声が大きくなりすぎて、注意を受けたり悩みもあるようです。


    あと半年ありますが・・・3年生で、クラス変えはありませんか?
    1・2年の頃は、参観に行ってもとても暗くて「どうしてー?」
    と思っていたけど、クラス変えで気の合うお友達が出来て一変したのよ。
    というお話をつい最近、聞いたばかりだったので出てまいりました。
    そこで気の合う友達が出来、のびのびしたお嬢様のお顔が
    見ることが出来るといいですね。

  5. 【456126】 投稿者: 公立見学  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 22:38

     で、もしも転校を本気で選択の一つに入れているなら、まずは親子で運動会や文化祭に出向いてみては?地元のお友達が通っているなら見に行く口実にもなるし、親子で公立小を今の段階で覗いてみて子供の意見も聞いてみてはいかが?
    ただ、直接的に聞くのはどうかと思います。
    「転校したい?」などは避けましょう。
    「○○ちゃんの学校と比べてどう?どんな感じ?どう思った?」などを会話に織り交ぜながら少しずつ聞き出して、今の学校での様子も聞いて見ましょう。

     我が家は公立1年生です。
    毎日とても元気よく登校し、帰宅後は自分で友達に電話して、待ち合わせして公園や家に1人で遊びに出かけます。うちにも友達が来ます。夏休みも学校のプールなどの活動で顔を合わせ、帰宅後また遊びに出かけたり、、、と行動している姿には成長を感じます。
    先生方も学校もとてもいいですが、やはり公立はいろんな子、親、家庭があり複雑です。
    裕福、勉強熱心、教育熱心な家庭もその対極の家庭もあり、また1人親や生活保護を受けての家庭もあります。保護者会などは集まりも悪く、大体毎回クラスで10名前後の集まりです。
    高学年になればなるほど親が離れて行きます。1人親の出張で子供が2泊1人きり、、という家庭も。給食費滞納、集金滞納、、そんな話もあります。社会の縮図です。
     小6の姉は中学受験真っ只中。
    けれど受験塾には私立小の子達も多数来ているそうです。
    外部受験予定はないけど、中学から入ってくる子たちに差をつけられないためにと。
    私立小でも6年生になると塾に通い始めます。どこに行っても大変ですよね。

     私としてはこのままもう少し様子を見てもいいのでは?とは思います。
    ただ話しのきっかけに「地元公立小見学」などもいいのでは?とおすすめしときます。

  6. 【456134】 投稿者: 私立小出身者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 22:46

    もう二十数年も前のことですが、私も私立小学校に通っていました。そして、6年間放課後に遊んだのは近所に住んでいる同じ幼稚園出身の友だちでした。学校の友達は、学校だけの友達。放課後に遊ぶのは近所の友だち。お子さんと同様だったと思います。しかし、本人としてはそれで特に問題はありませんでしたし、同級生達も同様だったと思います。放課後に遊びに行くのに、学校の友達の家では電車を乗り継いで着いた頃にはもう帰る時間になっていたのではないでしょうか。夏休み明けも、皆「久しぶり!」と声を掛け合っていました。


    一緒に遊ばせられない状況や理由があるのでしたら別ですが、お子さんが近所の子と遊びたがるのをなるべくかなえてあげて欲しいと思います。同級生の中には、「帰っても遊ぶ相手がいない(又は厳しい塾、いやな習い事が待っている)→下校時にのんびり友だちと帰りたい(寄り道したい)」という人もいました。ですから、私もさっさと(時には一人で)帰ることが多かったです。幼稚園からのお友達と楽しく遊べていらっしゃるようでしたら、そう心配はないのではないでしょうか。


    学校については「学校になじめないようで、お友達関係のことを不安に思っている(このまま私立に通わせてもよいものでしょうか?)」と率直に担任の先生に相談されてはいかがですか。()の部分まで言わなくても、何らかの対応をして頂けると思いますが、悩みの深さを知って頂くには必要になるかもしれませんね。


    あと、一点気になったのですが「私立園出身のお子さん」と書かれていましたので、附属幼稚園もある学校なのでしょうか?1,2年生の頃は、付属の園出身、同じ受験教室出身、などのグループがまだ強く残っているのでしょうね。お子さんも大変だったかと思います。でも、中学校に進学したときは逆の立場になるわけですし、学年が進めば親同士はともかく、子供同士は混ざっていくと思います。中学年の時に学校では全然一緒に遊んでないのに、親同士が幼稚園時代から仲がよいので土曜日などに親と一緒に相手の家に行って、親同士がおしゃべりしている間だけ遊んでいる、という同級生がおりました。


    長々と失礼致しました。


  7. 【456160】 投稿者: 銀杏  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 02日 23:18

    二年生でもうクラス替えがあったのですね?
    ということは、毎年クラス替えがある学校なのでしょうか。


    うちも毎年クラス替えがありましたので、少し仲良くなってもすぐにクラスがかわり、
    なかなか特定のお友達もできませんでした。
    帰宅もひとりであったり、たまに同じ方面の方と帰ったり、バラバラでした。


    低学年の夏休みに親がセッティングして、映画や児童館へお誘いしましたが、
    休みが明けるとまたそれぞれバラバラという感じで、
    なかなかうまくいきませんでした。
    結局、お休みの日はいつも近所のお友達と遊んでおりました。


    でも、四年生の終わりごろから、係活動を通して3〜4人のお友達と仲良くなり、
    五年生の夏休みには「子供同士で」キャンプに参加する約束をし、
    それから家族ぐるみで急速に仲良くなれました。


    中学に進んだ今では、一貫校にいれて本当に良かったと思っています。


    お子様方が精神的にもう少し成長するまで、様子を見守っていてはいかがでしょうか。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す