最終更新:

37
Comment

【456891】体を動かすことがそんなに必要?

投稿者: 書棚   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 21:43

小2の子がいますが、担任によると
お昼休みの過ごし方として、教室で読書や折り紙、自由帳のお絵かきなどで
過ごしているとのことです。
他のお子さん達はほとんどが校庭や体育館で走り回っているとのこと。
先日の遠足のときにうちの子は、休憩時間に木々や草花を眺めたりして
過ごしていたとのことです。自宅に帰ってきてから、遠足のときに見た植物や風景を
スケッチブックに書いていました。
他の子達は皆鬼ごっこやボール遊びなどで走り回っていたとのことです。
こんなことを書くと、うちの子には一人も友達がいなくて
いつもひとりぼっちのような印象を持たれるかも知れませんが
仲の良いお友達は一応います。
短い休み時間のときにはおしゃべりしているようですし、下校のときも
お友達と一緒に帰ってきます。遠足の時も一緒にお弁当を食べるお友達がいます。
私は別にそれでいいと思っています。
体を動かして走り回って遊ぶことだけが、子供らしい姿であるとは思ってませんし・・・
ただ・・・
担任が言うのには、「子供は汗をかくほど走り回って遊んでこそ子供らしいのだ」と・・・
本当にそうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【456898】 投稿者: くまちゃん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 21:43

    子供の好きなようにが一番いいと思います。
    個性いろいろですよね。
    ただ沢山運動してる子程脳の活性があり頭がいいそうです。

  2. 【456910】 投稿者: 植物博士すてきだよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 21:49

     自分の価値観をおしつける教師はどこにでもいます。
    気にする必要はないと思います。
    運動の好きな子。読書の好きな子。花や虫の好きな子色々な子がいるからおもしろいのだと思います。いちいち教師の言うことに反応していたら、よけいつけあがらせるだけ。

  3. 【456919】 投稿者: インドア  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 21:55

    私自身が、スレ主様のお子様のような子供でした。
    それが子供らしくないかどうかは、別として
    (すくなくとも私はそう思いませんし、私自身なんら不自由も不幸も感じませんでした)
    生活の中で、様々に体を動かす体験が不足するのは確かかと思います。

    体育の授業をする、何かスポーツの習い事をするといったことではなく
    小学生くらいまでの年齢では、日常生活で走り回ったり跳んだりはねたりたりする中で
    身に付く体の機能というものがあると思うのです。
    最近の子供は、全般にそういうことが不足していると言われています。
    私は昔の子供ですが、当時としてはおおいに不足していたのでしょう。
    結果的に、体全体の使い方に「こなれてなさ」があると、少し大きくなってから感じました。
    別に日常生活に不便がある訳ではありませんが。
    急な事故にあったとき等に、うまく体が使えなくて身を守れないかも・・
    なんて時々思ったりするくらいです。

  4. 【456928】 投稿者: 現役  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 22:15

    公立小の教師です。
    実は先日なんか様子がここ最近へんだなあと思う子に話を聞きまして。
    その子は、読書が大好きで、休み時間もお友達と元気に外遊びっていうタイプじゃ無い子なんです。
    私は、本人さえ良ければ読書三昧大いに結構。
    まあ、体力作り大事だけどね。と思っていたのです。
    勿論、普通にお友達がいます。
    でもなんと、本人は実はみんなと鬼ごっこをしたり、ドッチボールをしたりしたいとのこと。
    どうもうまく入れなかった様です。
    まわりのクラスメイトも、本好きの○○ちゃんをわざわざ誘うこともなく。


    ぜ〜んぜんそうは見えず、驚きました。
    早速次の日別の子に「○○ちゃんさそってよ」と言ってさそって貰いました。
    まあうまくいったみたいなのですが。


    本人さえ良ければ問題無いと思いますよ。
    でも、担任もてっきり教室で過ごしたい子なんだと思っていました。
    その辺、おうちの方が確認してみるのも良いかも。

  5. 【456929】 投稿者: 空想好き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 03日 22:15

    ぼ〜っとしていたい時だってありますよね、特に今の小学生忙しいですもの。
    でも、やはり自分の子供を見ていて、活動的な子の方が機転が利くし、たくましいです。
    公立ですか?公立ほど元気はつらつな子が受けがいいですね。
    でもこればっかりは本人の資質ですから、しょうがないですよ。

  6. 【457151】 投稿者: うちの場合  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 08:02

    スケッチしたり、読書したりするのと同じくらい、身体を動かすことも大切と思います。
    うちも小2ですが、読書大好きです。でも、低学年ほど身体を動かしたほうがあちこちの
    筋肉が発達して、年相応の運動神経が身につきますよね。
     
    わざわざ、体操教室に通わなくても、休み時間や放課後に髪の毛までびっしょりに
    汗をかいて走り回っているおかげで、運動会でもそれなりに活躍できました。
    低学年は特に、バランスよく、いろいろさせたいと思ってます。
     
    もちろん、いつも走りまわっているわけではないですよ。
    パズルに熱中したり、絵を描いたり、ボーっとしてたり、いろいろです。

  7. 【457165】 投稿者: そうですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 04日 08:20

    空想好きさんのおっしゃっている様に
    スポーツが出来る子って成績も良くないですか?
    私立小1年ですが、
    受験の時の模試で上位に入っている子は
    運動会でも、リレーの選手だったり徒競走も
    速い子が多かったような気がします。


    遊びが脳を作ると聞きます。
    低学年は思いっきり遊んで、
    高学年で伸びる子どもになってほしいです。
    集中力も大切ですよね。「あいつ、あんまり勉強
    していないのに成績良いんだよねー」にとても憧れます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す