最終更新:

117
Comment

【462110】宿題で割り算の筆算を強要する先生

投稿者: 困った   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 10日 21:33

小5の子供のことで相談です。
学校の宿題で、出る、41.4÷23などの割り算を
こどもは筆算の、最上部の、答え部分のみ書いて提出しています。
すると担任の先生が、「下もやること」と赤字で書かれ、丸をつけてもらえませんでした。
(インド人の子供は3桁×3桁の計算も筆算を使わずするといった記事をプレジデント
ファミリーで読みました。)
なんだか、そんなことを強要し、かつ丸もくれない担任の先生に腹が立ちます。
こどもは塾の宿題もたくさんあるし、できることはさっさとやってしまっていいと私は
考えるので、筆算はやらなくていいと思うのですが、皆様なら、波風を立たせないように
こどもに筆算を最後まで書せますか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 15 / 15

  1. 【464439】 投稿者: ここまで読んで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 14:59

    困った さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > とにかく、筆算という形式で、というのは筆算ですね。
    > 当たり前のことです。
    > かんたんすぎて話にならないからきいただけです。
    > 数学以前の問題です。
    >
    > うそも書いてはいませんがつい乗せられただけです。
    > これにて〆ます。

     
    私、スレさんに大賛成です。
    筆算て、あの縦書きですよね。
    こんなの(受験の)答案に書く必要はまったくない。
    ただ、小学校ではこうしてきちんと0になるのをみたいだけでしょう。
     
    受験の算数で筆算(縦割)は愚の骨頂。
    まずは分数、そこで通分、(この筆算)それからでしょう。
    理由は簡単、いつも割り切れるはずないからです。
    割り切れなかった、そこからおもむろに分数じゃ、
    偏差値60台は夢のまた夢ですよ。

    ちなみに乗算で、いいこと教えてあげる。
    12×18、24×26、64×66
    (十のけた同じ、一の桁足して10のケース)
    こんなの計算1秒もんです。
    是非、息子さんに披露してあげてください
    (何?我が子は2桁暗算できる?好きにしなさい)
    ちなみに64X66は6×7=42、そして4×6=24、
    答えは4224、てな具合。
    これも筆算なら、5、6秒、まぁ、どうでもいいけどね。
    (時間短縮、計算力アップ)中学受験の基本です。


    がんばれ受験生(親)。
    小学校の定型教師に負けるな。


  2. 【464470】 投稿者: は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 15:43

    ここまで読んで さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > 私、スレさんに大賛成です。
    > 筆算て、あの縦書きですよね。
    > こんなの(受験の)答案に書く必要はまったくない。


    このスレは、塾の話ではありませんよ。
    小学校の担任の指示に従いたくないと言って腹を立てていた親御さんの話ですよ。
    っっこまで読んでさんは勘違いをされています。

    >ちなみに乗算で、いいこと教えてあげる。
    >12×18、24×26、64×66
    >(十のけた同じ、一の桁足して10のケース)
    >こんなの計算1秒もんです。

    >ちなみに64X66は6×7=42、そして4×6=24、
    >答えは4224、てな具合。


    それがどうかしましたか???????
    そんな程度のことは、あなたに教えられるほどのことではありませんよ。
    何が「良いこと教えてあげる」ですか・・・
    あなた、中学受験生の親御さんではないでしょう?
    小学生?中学生?今日は塾の無い日なの?


    自分がたまたま知ってる乗算を、自慢げに書いて得意顔になってるなんて
    子供の意見としか思えないです・・・


    お子ちゃまは、お煎餅でもかじってて下さいな。



  3. 【464519】 投稿者: スレ主です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 17:29

    今日、こどもが学校の宿題を、筆算でして、
    丸をもらって帰ってまいりました。
    素直に、全部筆算しておりました。
    うまくいえませんが、
    「筆算の出題には筆算で」ということがわかったほかにも
    素直に聞き入れて直すことができるわが子の態度をとてもうれしく
    おもいました。
    人の言うことをきちんと聞き入れるということも
    やはり勉強では大事ですよね。
    そして、この地道な筆算も、掛け算の応用になるでしょうし
    ひいては 暗算でできる範囲の幅も広がると思いました。
    本人にとってプラスになることだと思いました。
    (アタマの働きも良くなるなら一石二鳥、三鳥ですよね)
    塾での勉強では、途中の式は必ず書きますが
    筆算をする、しないは、やがて本人が判断して、できるように
    なれば、と思います。
    受験で時間におわれますと、とにかく「ムダを省いて」という
    ことに終始しがちですが、改めて、考えさせられました。
    いろいろ蛇行しましたが、うちにとりましては大変意義のある
    意見が多く、大変ためになり参考になりました。
    ありがとうございました。

  4. 【464622】 投稿者: よかった、よかった  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 19:55

    いいレスがあったので、スレ主さんも納得していただけようですね。
    いつもこんなスレであればと思いました。

  5. 【464677】 投稿者:    (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 21:03

    ここまで読んで さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ちなみに乗算で、いいこと教えてあげる。
    > 12×18、24×26、64×66
    > (十のけた同じ、一の桁足して10のケース)
    > こんなの計算1秒もんです。
    > 是非、息子さんに披露してあげてください
    > (何?我が子は2桁暗算できる?好きにしなさい)
    > ちなみに64X66は6×7=42、そして4×6=24、
    > 答えは4224、てな具合。


    あ、うちのおじいちゃんも、孫にこれやってうれしそうにしているわ。

  6. 【464823】 投稿者: 蛇足ですが。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 13日 23:21

    スレ主様が、とても好感の持てる方だったので、
    少し私の意見も申し上げさせていただけたらなぁと思い、書かせていただきます。


    お坊ちゃまの計算の仕方、工夫されていて面白いと思いました。
    実際、「計算の工夫」という問題では、それに気付かせて計算させる場面も、
    なきにしもあらずですから。
    その才能と能力は、それはそれで大切になさったらいいと思います。


    つまり全て「筆算にならえ〜」でなくとも、私はいいと思います。
    もしも、瞬時に答えが閃くようならば、まず答案に暗算の答えを書かれて、
    そのあとで筆算で確認していかれればいかがでしょうか?
    優秀なお坊ちゃまですから、それくらいの時間は、
    小学校でのテストの際に、おありではないかと思います。
    (ただ、皆さんの仰るように、中学高校へと進むにつれて、
    そのレベルの数的処理ではなくなりますので、
    地道な計算力と、計算方法・手順の正確さは必要です。
    また、数学の答案というものは、導き出されるまでの解法を、
    いかに分かりやすく示していくかという、国語的な要素も加わりますので。)


    それから、先生の納得しかねる対応に感じられる態度に対して、
    お母様も色々と考えるところがおありだったと思います。
    私が思うのは、それは社会勉強の一つだと、割り切られてはいかがでしょうか。
    子どもというのは、決して純粋培養では育っていかないと思いますし、
    また、それではいけないと考えています。
    なぜなら、実際の社会に出てみれば、理不尽なことが多々あるものですから。
    イヤな上司、機転が利かない上司、能力に問題のある上司、
    もっと酷い方も、あちらこちらに転がっています。
    年功序列を排除していく傾向にあり、能力社会になっていくと謳われていますが、
    決して、純粋な能力だけではない面があります。
    スレにてご指摘くださっていた方がありましたが、そういう意味で、
    処世術というのは、塾という序列がハッキリしたところではなく、
    種々の坩堝である学校生活で培っていくものではないかと、考えています。


    > 受験で時間におわれますと、とにかく「ムダを省いて」という
    ことに終始しがちですが


    お気持ち、痛いほど伝わってきます。
    けれど、いつも前向きな素敵なお母様でいらっしゃるので、
    きっと、お坊ちゃまの心が安定していて、
    学習に取り組むことができるのだとお察しいたします。
    お坊ちゃまのご健闘をお祈りしています。

「親子問題に戻る」

現在のページ: 15 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す