最終更新:

98
Comment

【463076】小1 学習の進め方・・・・中学受験希望

投稿者: 心配ママ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 11日 23:14

小1の娘の母です。近所の公立小学校へ通っています。徒歩片道40分です。2学期に入り学校も楽しくなり、近所のお友達と遊ぶ約束をしたりと大分生活の習慣が定着してきました。ただ、学校の学習面の進度がとても遅いように感じ、普段はドラゼミとハイレベの問題をやっていますが、遊び疲れて帰ってくることもあり、のんびりペースでやってます。将来的には、小4あたりから通塾して中学受験を考えていますが、家庭の方針で「低学年はお友達との遊びを中心に」と考えていますが、こんなのんびりペースで塾で教わる学習に着いていけるのか不安です。 皆さんは低学年の学習の進め方、お勧めの問題集、などありましたらアドバイスをお願いします。 百ます計算(足し算、引き算)、感じを少々を時々やらせてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【463124】 投稿者: 的外れな質問ですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 00:06

    心配ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小1の娘の母です。近所の公立小学校へ通っています。徒歩片道40分です。


    ご近所の公立小学校で、歩いて片道40分・・・なのですか!?
    5年生や6年生になったとき、平日の塾の授業開始に間に合うのかどうか、
    ちょっと心配になりました。

  2. 【463140】 投稿者: 的はずれなお答えですが・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 00:36

    我が家も小1で片道40分かかってます・・。
    3年生位になってくると、10〜15分ちじまるらしいです。
    学区が広く、もっと遠いお子さんもいますよ。
    ちなみに、東京都内です。

    学校によってまちまちですね。
    うちの子が通う学校は、とにかく進みが速いです。早すぎます。
    家は、公文に通っていて先取りしていたので良かったのですが、わからない子はすでに遅れを取っているようです。

  3. 【463155】 投稿者: それよか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 01:04

    小学生から受験だなんて、17歳で燃え尽きますよ。

  4. 【463194】 投稿者: 将来の夢  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 04:20

    将来、お医者様か総理大臣になるなら、小学生からたゆまない努力が必要でしょう。

  5. 【463208】 投稿者: 大丈夫  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 06:15

    現在高校生の子がおります。
    ドラゼミの前身の習熟ゼミの頃から、小学校に入る時にお世話になりました。
    6年になったときに駆け込み中学受験に方向転換しましたが、その時に思ったのは、
    「やっててよかったドラゼミ」(笑)でした。
     
    特に国語がよかったです。
    低学年の間は、やさしくて物足りないように思うかもしれませんが、こつこつと
    続けておりますと、いつの間にか中学受験の読解も苦にならないレベルになって
    いたんだなとびっくりしました。(準備のない段階での模試ですら、国語だけは
    YやNで偏差値70前後にいったのには目を丸くしました)
     
    国語はすべての基本ですし、論理的思考を養って算数や理科の問題を読みとるため
    にも大事な教科だと思います。
    テキストも、読みたくなるような本からの抜粋ですので、ドラゼミに取り上げられ
    る本からまず読むようにしていけば、自然と読書の質・量があがります。
    日記も、段階を追って文章を綴れるような配慮がしてあります。
    全部こなそうと思うと、お子さんによっては息切れするぐらいの密度が待っています。
    安心してドラゼミを続けられて良いと思います。
     
    当時は社会と理科がなかったので、もし今もそうならば、何かしらのフォローは
    必要だとは思いますが、たとえば、公文や学研などの月謝と比べたときに、
    ドラゼミの受講料は内容も考えたら、決してお高いものではないと思います。
     
    ドラゼミ経験者としては、ドラゼミを丁寧にやりながら(算数も、学校の勉強と
    して、実にオーソドックスに展開していきますのでその点も安心できます)、
    時期がきたら(4年ぐらいから?)、少しずつ中学受験にシフトしていけばいいかと
    思います。もちろん、いろんな興味を引く努力は親として忘れてはいけませんが。
    (自然の中の散策や、家族旅行をするときのいろいろな見聞や下調べなど)

  6. 【463226】 投稿者: 軽減  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 07:40

    私立中に子供を入学させてわかったのですが、幼児低(低学年)のうちから、公文や学研で学習習慣をつけ、基礎固めをしていた方が多いですね。
    うちの場合も、この安易な?道を選択し、他人様に子供を委ねた一人です。他人様の手を介することへの対価、これを高いとか無駄と思われる方には向きませんが、予想された親子バトルが軽減できたと思います。

  7. 【463233】 投稿者: それは・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 12日 07:39

    それよか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学生から受験だなんて、17歳で燃え尽きますよ。
    お宅の家庭はそうですか?
    勉強を始める時期は早くても全く問題ないです。
    その子が興味を出しそれを親が上手に導いていけたらベストです。
    小学生から勉強させるのがかわいそうと思っているならあなたがお勉強にあまり縁がなかったから。


「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す