最終更新:

14
Comment

【464976】どちらが正しいの?

投稿者: 疑問   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 07:54

こんにちは。

小1の娘は最近学校で漢字を習っています。

家庭でも通信教育を時間のある時にしています。

学校で習った漢字はノートに書いて提出するという宿題があります。

まだ簡単な漢字で 「女」「右」という文字を習っていて、先日「右」の漢字を書いて提出した所、間違いとされて戻ってきました。

理由は

先生は1画目「ノ」と3画目「口」の縦をはっきりと離すのが正しいと指導されています。

しかし私は今迄つけるのが正しいと思っていましたのですが・・・

テストでは先生の指導通りに書かなかったら×になります。

しかし教科書はついています。

教科書に沿った漢字ドリル(他社出版)は完全に離して印刷されていて、たぶん先生はこれを基準に教えているのかな?とも思うのですが・・・
他の漢字「石」では「つける」と注意書きがありますが、「右」には書いていません。

通信講座では「つける」の指導で教材を見てもついています。
(但し、つけてもつけなくてもどちらでも良いという指導らしいです)

漢字辞書もついています。


娘は他の教材ではついているのに、学校で習う漢字はつけたら×になるので混乱しています。


色々と調べたり、周囲の方々にもお聞きしましたが 皆さん「一部だけつける」と言っていました。
「離すのが正しい」という意見や資料が見つかりません。

どちらでも良い様に思えるのですが、つけると×となるのが解せません。

先生が正しいとされることはその通りに従った方が良いのでしょうか?


漢字に詳しい方、或いは教育者の方にご意見を伺いたいと思いまして投稿させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【464996】 投稿者: 部首  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 08:51

     教育関係者でもなく漢字に詳しいわけでもないのですが、手元にあった漢検常用漢字辞典を引いてみました。
     確かに『石』の書き順の欄には「つけ方に注意」と赤い文字と丸でかこってあるのに対し『右』には「つける」とも「離す」とも注意書きはありません。
     でもこの二つの漢字を調べていて気がついたことがあります。それは『部首が違う』ということ。
     右の部首は口です。
     石の部首は石です。
     
     ですから『右』の口の部分は担任の先生の指導通りノより少しだけ離して書くのが正解だと思います。
     たぶん先生は部首を意識してもらおうという意図があってきちんと離すように指導されているのではないのでしょうか? 几帳面で丁寧な先生だと思いますよ。

  2. 【465000】 投稿者: どっちでも良さそうだけど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 08:58

    へ〜!! 

     すれ主さんのスレの内容がクダラナイというのではなくて、なんとクダラナイ細かい指導をしているのかしら・・・って、思いました。


     はっきり言って、付いていようが離れていようが、社会ではそれほど大きなことではない・・・。まあ、バランスが悪いとか、書き順などは、文化を継承させるという意味でもきっちりと教える必要がありそうですが・・。そんなことよりもっと大事なことがありそうなのに・・・。



     子どもには,「先生のいう通りに今度からは少し離して書くといいね。」でいいのではないかしら?



     また荒れそうなスレですが、釣りでしたか?(笑)

  3. 【465006】 投稿者: 厳しいと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 08:56

    ほんとに厳しいと疑問に私も子供の担任に 上の子の時はそうでなかったので
    でも 今思うと なんにでも良く見るよく聞く事が幼いときにみにつきました
    漢字のことは教科書の漢字の疑問点を保護者会で教えてもらうといいですよ
    自分がならったのとちがいを教えてくれました 

  4. 【465020】 投稿者: 私も知りたい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 09:26

     正しい答えを知っておくことは、勉強の基本だと思います。漢検は、級が上がるにつれ、1点が重要ですから。先生に直接聞くのがいいのでは?私も答えが知りたい。スッキリシタイ!
     

  5. 【465030】 投稿者: いやはや  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 09:30

    新しいことや金銭的価値と直結することが評価される時代に於いて、
    漢字を正しく書くことは“くだらない”指導になるのですね。
     
    団塊ジュニア親の価値観が、教育を崩壊させることを憂えています。
    悪貨は良貨を、の例ではありませんが、ごく一部であってもそういった価値観で
    あざとく生きる人がいれば、社会は腐りますね。

  6. 【465036】 投稿者: 余談  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 09:34

    一応教えていただく先生に従っておくのがいいと思いますが、
    ここで水を差すようで申し訳ないのですが、漢字は書き順
    なども中国各地、台湾、日本で少しずつ違うようですね。
    そして、漢字自体日本固有のものではないので、あまり
    些細なことに拘ってしまう先生もどうかなという思いが
    あります。
                 
    日本固有の送り仮名についても驚いた経験があります。
    子供が書いている漢字の送り仮名で間違っていると思い指摘
    したら、学校漢字では子供の方が正解でした。アレっと
    思って広辞苑で調べたら私の方の送り仮名が書かれていま
    した。岩波書店に問い合わせたら、広辞苑では慣習に
    なっている方をとりあげています、との回答でした。
                       
    一応子供には習っていることを優先させ、言葉には幅が
    あることを言っておきました。
    言葉・文字も時代とともにすこしずつ変化していきます。
    金田一秀穂先生のお話など参考になりますが、現場の
    先生には通用しないかも知れません。

  7. 【465037】 投稿者: だめだめ!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 14日 09:37

     釣られてはだめよ!スレ主さんは、正解を知りたいだけなのだから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す